最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:80
総数:517560
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

4月17日(水)の給食

今日の献立は、リンゴチップパン、牛乳、オムレツ、ほうれん草のソテー、クリームシチューです。子どもたちは、シチューが大好きのようです。
画像1 画像1

PTA総会(広報部より)

昨日は、PTA総会にご出席いただき、ありがとうございました。今年も、会員の皆様が一丸となり、子どもの成長を温かく見守りながら、PTA活動が充実したものになるよう、ご協力をお願いいたします。今年度、PTA活動の様子については広報部が取材を行い、このホームページ上でお知らせしていきます。(PTA広報部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

2時間目に避難訓練が行われました。大地震・津波を想定し、一次避難の後、全員が3階に二次避難しました。今年度初めてということで、先生の指示の元での避難でしたが、次回からは、子どもたちには事前に知らせずに、自ら考えて避難できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会4 静岡新聞の記事より

画像1 画像1
あいさつ定着 明るい社会に  子ども見守り隊歴7年 清水町 岩崎 実 さん

(前略)私は、満81歳の高齢者で時間的余裕もあり、子ども見守り隊への参加は、1日の生活の中で社会奉仕の一端として充実感を味わっています。また、歩くことにより健康を保持し、地域の安全と防犯に努めています。時折、空き缶などを拾って環境美化にも努力しています。子どもたちに こんにちは お帰りなさい と声を掛けると元気なあいさつが返ってきて、パワーをもらっています。長年、このさりげないあいさつが今では子どもたちからの自発的なあいさつとなり定着化しつつあります。あいさつが定着し、子どもたちの安全と安心にもつながり、明るい社会が見えてくると思います。

全校集会3

今日の全校集会では、清水西小校区の岩崎 実さんの静岡新聞の記事を読みながら、「あいさつ」の話をしました。
岩崎さんからは「人を元気にするあいさつってすばらしい」ということを教えていただきました。
お互いを元気にするあいさつを西小のみんなで頑張って、これからも、西小の誇りにしようということを、確認しあいました。
画像1 画像1

全校集会2

委員会の委員長とクラス委員の任命式では、大きな返事が聞こえ、
学校や学級のリーダーのやる気が感じられました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会1

今日は4月の全校集会がありました。
子どもたちの聞く態度がとても素晴らしかったです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観5

授業参観4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観4

授業参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観3

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観2

授業参観1

今日は第1回の授業参観日でした。
たいへん多くの保護者の方にお越しいただき、児童のようすをご覧いただき、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き

歯磨きもしっかりと行います。
画像1 画像1

給食のようす 6年生2

今日はALTのティムもいっしょに給食を食べました。
おかわりにも進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6年生

画像1 画像1
給食の支度をする6年生。
このクラスでは、配膳台の準備などはすべてボランティアだそうです。
人にために、一生懸命に働けるってすばらしいことですね。

今日のメニューは和食でした。
むぎごはん やきしおざけ ひじきのいために じゃがいものみそしる 牛乳
画像2 画像2

自分の顔 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のクラスでは、自分の顔をちぎり絵で作っていました。
ていねいに作業を進める姿が見えました。

世界の国々

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では世界の国々の勉強を行っていました。
イタリア フランス 有名な場所なども確認しながら、
発表も活発に行えていました

1年生になったら

きつつきホールで1年生全員が「1年生になったら」の歌の練習をしていました。
たいへん大きな声で元気よく歌えていました。
画像1 画像1

校歌碑

画像1 画像1
清水西小学校の校歌碑です。

♪かけろ 明るく 強い子に
♪みかけ 豊かな 知恵の子に
♪栄えある 歴史 創る子に

開校当時の方々の思いを胸に刻みましょう。

春の花4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つつじや藤、5月の花がきれいに咲き始めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674