最新更新日:2024/09/27
本日:count up97
昨日:227
総数:909436
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

琴体験

画像1 画像1
今日の5.6時間目に総合の授業で琴体験をしました。
普段、なかなか聴くことのできない琴の音色にうっとり聴き入る子どもたち。
3曲も演奏していただきました。
最後は実際に琴を触らせていただき、「さくらさくら」のワンフレーズを演奏しました。
みんな上手に演奏でき「結構、簡単に演奏できるんだね〜。」「ちゃんと曲になっているよ〜。」と、友達同士で拍手を贈り合っていました。
またひとつ、日本の良い文化を知ることができました。

7月17日(水)の給食

画像1 画像1
主食:中華めん
主菜:肉団子の甘酢あんかけ
副菜:冷やし中華の具
デザート:オレンジ

7月16日(火)の給食

画像1 画像1
主食:カレーピラフ
主菜:枝豆コロッケ
副菜:ツナサラダ

牛乳






 今日の給食は、月に一度の給食センター炊飯でした。今月はカレーピラフでした。
 食欲をそそるカレーの香りとピリッとスパイシーな辛みで、子どもたちは暑さに負けずもりもりと食べていました。普段はあまり食べられないけど、今日はぴかぴかに食べられた!という嬉しい報告もありました。
 とっても暑い調理室で頑張って作ってくれた、調理員さんの愛情たっぷりのカレーピラフをしっかり味わいました。

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
主食:発芽玄米ごはん
主菜:ひじきごはんの具
副菜:かぼちゃごまフライ
    おくら入りかきたま汁

牛乳





 今日の給食は、かぼちゃにおくらと、夏野菜を使った献立でした。
下校の時、ある男の子から「今日の給食、全部おいしかったよ!」とうれしい報告をもらいました。特にかぼちゃのごまフライがおいしかった、とのこと。かぼちゃの自然な甘味とごまの香ばしさで、ソースがなくてもとってもおいしく食べられたようです。
 太陽の光をたくさん浴びて育った夏野菜をしっかり食べて、暑さに負けない元気な体を作りましょう。

『新聞』を使った学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10、11日の2日間、中日新聞の『新聞生かし隊』の方々に出前授業をしていただきました。
1人につき3日分の新聞が配付され、その記事(約900)の中から自分の気になった記事を3つ選び、オリジナル新聞としてまとめました。
『見出しは10〜12文字以内に収めること』などのポイントを教えていただいたことで、本物の新聞らしく仕上がりました。
大量にある情報の中から、必要な情報を見付け、まとめる力がレベルアップしたようです。
「今日の授業をやって、新聞が好きになりました!」という子も。
今回の学びを夏休みの自由研究や自主学習に生かしてくれると良いと思います。

生活科 しゃぼんだま

画像1 画像1
 先生お手製のシャボン玉液を使って,シャボン玉を飛ばしている中で,「しゃぼんだまの液は,なにでできているのかな?」「どうしてこっちに飛んでいくのかな?」と,たくさんの『?(ハテナ)』が生まれました。だんだんと,「さわったらベタベタするよ!」「風が吹いてる方に飛んで行ってるよ!」「ゆっくり吹くと大きなシャボン玉ができるよ!」と,『?』が『!』に変わっていきました。これからも,普段の生活の中からたくさんの『?』を見付けて,答えを考えていきます。

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
主食:バターロール
主菜:ポークシチュー
副菜:ごぼうサラダ
その他:カシューナッツ

牛乳





 今日の給食には、しゃきしゃきのごぼうを使ったサラダがありました。
ごぼうは、この時期に多く収穫されるわけではありませんが、貯蔵が利く野菜なので、1年を通しておいしく食べられます。
 今日のサラダは、しょうゆとさとうのシンプルな味付けでしたが、ツナとごまの風味で食べやすく仕上げました。
 子どもたちの「このサラダ、好き!」という声や、そわそわとおかわりにいく姿が嬉しかったです。
 ごぼうには、熱中症対策に必要なカリウムという無機質を多く含んでいます。しっかり食べることで、おいしい熱中症予防ができますね。

7月10日(水)の給食

画像1 画像1
主食:麦ごはん
主菜:豚のしょうが焼き
副菜:プチトマト
    五目汁

牛乳





 今日の副菜は、ぷっくりぴかぴかのプチトマトでした。
「私のおうちでもとれたよ。」と教えてくれた子がいたように、トマトは今が旬の野菜です。北っ子が育てているプチトマトも、赤い実をつけていました。
 暑い日差しをたっぷり浴びた、甘酸っぱいプチトマトをおいしく味わいました。

応援団 始動

画像1 画像1
 9月の運動会に向け、応援団が始動しました。
今日は赤組、白組のメンバーが集まり、顔合わせと、応援団としての心得を聞きました。
キリッと引き締まった顔からは、みんなを引っ張っていこうという覚悟が伝わってきました。
各組の団長を決めるオーディションでは、2人ずつ立候補がありみんなの前で堂々と決意表明をしました。
最後は団長の声に続き、腰を低くした応援の姿勢であいさつ。
団長を筆頭に、これから各組の応援団が団結を深めていくのが楽しみです。

7月9日(火)の給食

画像1 画像1
主食:バンズパン
主菜:ハンバーグ
副菜:ゆでキャベツ
    コーンスープ
デザート:パインアップル

牛乳




 今日の給食は、バンズパンにハンバーグとゆでキャベツをはさんで食べるハンバーガーでした。
 給食のパンは、低学年、中学年、高学年て大きさが違います。3年生の子たちは昨年度との大きさの違いに気が付いていました。食べてみると、ボリュームの差を感じるようです。中には、昨年度と同じような感覚で食べ、おなかがいっぱい……という子も。
 成長に合わせて、食べる量も調節しながら、元気いっぱい大きくなっていってくださいね。

墨絵体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の授業で「墨絵体験」をしました。
三墨法とういう技法を習い、筆を匠みに動かしながら『竹、グラス、ぶどう、火山』4つの絵を描きました。
墨独特の濃淡やぼかしを活かしながら、出来上がった作品はなかなかの物でした。
雪舟に少しはお近づきになれたでしょうか…?
「墨絵ってかっこいい」「もっと描きたかったなぁ」という声が多く聞かれました。
墨絵の魅力に気付く共に、日本の文化に慣れ親しんだ子どもたちです。

『よみがえる思い出』

 5年生の教室前の廊下に,自然教室で業者さんに撮っていただいた写真が掲示されました。写真を見ながら,自然教室の思い出話をしている子の姿もありました。

 個人懇談会の期間中も掲示しておりますので,子どもたちの活動の様子をご覧いただき,購入を希望される方は写真の吟味をお願いします。
画像1 画像1

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:白身魚のから揚げ
副菜:アーモンド和え
    みそ汁

牛乳





 今日の給食は、ホキという白身魚を使ったから揚げでした。
しょうゆとしょうがで下味をつけて、片栗粉をまぶしてからっと揚げたから揚げは、子どもたちに大人気でした。
 魚が苦手で、から揚げを小さく減らしていた子の様子を見に行くと、なんとごちそうさまの前にしっかりぴかぴかに食べてありました。話を聞くと「魚を出すなら、いつもこれにして。」とのこと。苦手な魚もおいしく食べられたようです。
 少し前までは、苦手でぜんぜん食べられなかったものが、本人の頑張りと調理の工夫でこんなに食べられるようになるのね。と、子どもの成長を感じ、とっても嬉しい気持ちになりました。

7月5日(金)の給食

主食:わかめごはん
主菜:星型メンチカツ
副菜:土佐和え
    沢煮わん
デザート:七夕ゼリー

牛乳

5日は、七夕にちなんだ献立でした。
星型のメンチカツに、切り口が星型の野菜おくらを使った和え物、そうめんの代わりに春雨を使ったお汁……と、七夕を感じられる給食でした。

『合言葉はuitemate』

画像1 画像1
 5年生は,水難事故から身を守るための,着衣泳の勉強をしました。溺れてしまったら,ついつい「助けて!」と叫びたくなるものですが,声を発するときに空気が吐き出されて沈んでいってしまうのだそうです。
 使うことがないことが一番ですが…。溺れてしまったら「ういてまて!」,この言葉を子どもたちは胸に刻んでいました。
画像2 画像2

先生たちの研修会(不審者対応)

画像1 画像1
 7月4日(木)子どもたちの下校後、先生たちの学習会を行いました。今回は、不審者の対応方法です。学校の中に不審な人物がいるのを見つけたときの声のかけ方。暴れている不審者をさすまたで抑える方法など、実践的な内容でした。講師は、校長先生です。
 途中不審者に扮した先生が、ナイフのようなものを持って大声を上げながら入ってきたときには、あまりの臨場感に一瞬声が出ませんでした。しかし、すぐに、取り押さえ方をまなび、不審者は取り押さえられました。
 ここのところ、報道も含めて、不審者の情報が多く寄せられています。今回の研修を生かす機会はあってはいけないことですが、もしもに備えての、大切な研修をすることができました。

7月4日(木)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:えびしゅうまい
副菜:豚キムチ
    わかめスープ

牛乳





 今日の給食は、ぴりっと辛い大人味の豚キムチでした。
子どもたちは、「からいー!」「唇、赤くなってない?」と、ごはんはもちろん、牛乳やお茶をお供に食べていました。
「このぐらいなら全然平気だぜ!」といっていた子は、食べている途中で「暑い…」と汗を拭っていました。とうがらしパワーですね。
 汗かくと体の表面の温度が下がるので、少し後にはちょっぴり涼しくなったのではないでしょうか。汗の始末もしっかりして、体を冷やしすぎないようにしましょうね。

『白熱した話し合い』

 5年3組は,社会の授業で「JAが果たす役割」の勉強をしました。JAの人たちが行っている仕事を,グループ分けする活動では活発な話し合いが行われ,とても活気ある授業でした。
画像1 画像1

『音楽集会♪』

 4日(木)に音楽集会が行われました。児童代表の終わりの言葉にあったように,低学年は元気よく,高学年はきれいな歌声で歌うことができました。各学年が,今日まで練習した成果を十分に発揮した会となりました。全校合唱では,北っ子のパワーを改めて感じさせられる素晴らしい歌声でした。また,会を成功に導くために中心となって動いた運営委員の子たちの頑張りが光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『願いを込めて…』

 5年生の廊下に,笹の葉が飾られました。子どもたちは,それぞれの願いを思い思いに短冊に書いていました。一つでも多くの願いがかなうように願っています。
画像1 画像1

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562