最新更新日:2024/11/06 | |
本日:26
昨日:29 総数:443535 |
紙を半分に折っていくと(2年)算数で最後に学習することは「分数」です。 折り紙を1回おると2つに分けた1つ分 2回折ると4つに分けた1つ分 3回折ると8つに分けた1つ分… どんどん折っていくと,1つ分が小さくなることに気がつきました。 生活の中で2分の1や4分の1の大きさになるものを見つけていけるといいですね。 3月5日の給食
・ 赤飯
・ 牛乳 ・ ぶりの照り焼き ・ 野菜のゆずかあえ ・ 大根のかきたま汁 ・ すだちゼリー 「お祝い献立」について 今日は卒業生のみなさんのための「お祝い献立」です。 香川県でもとれる「ぶり」は小さい時から順番に、「つばす」、「はまち」、「めじろ」、「ぶり」と呼び方が変わっていきます。このように名前が変わっていく魚を「出世魚」と呼び、縁起の良い魚としてお祝いのときなどに食べられてきました。この縁起の良い「ぶり」のように、みなさんが立派に成長できるように、夢がかないますように、という願いが今日の給食には込められています。他にも、昔からお祝いにはかかせない「赤飯」と「巣立つ」という言葉を「すだち」とかけて、「すだちゼリー」を取り入れています。たくさんのお祝いの気持ちといっしょに、おいしくいただきましょう。 バイキング給食調理員さん,栄養士さんも子どもたちがおいしそうにもりもりと食べてくれるようすがとてもうれしそうでした。 卒業前のとてもいい思い出になりました。 『なわとび名人』達成!丸亀市教育委員会表彰○ 4年男子(1名) 表彰内容:北九州&アジア全国洋舞コンクールA部門ジュニア3部1位 ○ 5年男子(4名) 表彰内容:香川県小学生選抜陸上競技大会4×100mリレー第1位 ○ 6年女子(4名) 表彰内容:香川県小学生選抜陸上競技大会4×100mリレー第1位 ○ 城西ミニバスケットボール女子スポーツ少年団 表彰内容:県大会1位(3月の全国大会に出場予定) おめでとうございました。 クラスマッチ表彰式3月4日の給食・ 牛乳 ・ 鶏肉のスパイシー焼き ・ ごぼうサラダ ・ 春雨とチンゲンサイのスープ ・ さきさきチーズ 「チンゲンサイ」について 今日の給食には「春雨とチンゲンサイのスープ」が登場します。さて、チンゲンサイはどこの国の生まれでしょう? 1 日本 2 中国 3 アメリカ 正解は2中国です。日本ではあまり大きくならないうちに収穫していますが、中国では白菜のように玉になった状態になるまで大きくして、漬物として利用しているそうです。 今日のチンゲン菜は丸亀市の農家の方がつくってくれたものです。中国生まれ、丸亀育ちのチンゲンサイをおいしくいただきましょう。 3月3日の給食・ 牛乳 ・ 月菜汁 ・ ひなあられ 「ひなまつりの行事食」について 今日、3月3日は「桃の節句」です。「ひなまつり」ともいい、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。ひなまつりには「ひな人形」をかざり、「ももの花」、「白酒」、「ひしもち」、「ひなあられ」などをお供えし、縁起の良い「えび」や「れんこん」などの食べ物や旬の食材を使った「ちらしずし」や「ハマグリの潮汁」などをいただきお祝いをします。このような、特別な日の行事の時にたべる料理のことを行事食と言います。行事食は自然の恵みに感謝し、人々によって守り受けつがれてきた食べ物や料理です。その行事食への思いを知り、理解することを通してこれからも大切に受けついでいきたいですね。 ハードル練習です心をこめてなわとび練習のまとめ電池の数を増やすと?4・5年生の卒業式練習ふくろちゃん♥作ったよ。大きなカラービニール袋に色紙やビーズや綿など 好きなものをくっつけて いろいろな生き物?を作りました。 できあがった作品は … 迫力満点!! なわとび 最後の授業クラスのみんなが1つでも上の級、段にいけるように、名人の友達が教えてくれました。 教えてもらうと「今日初めて後ろ二重ができたよ!!」という子もいました。 体育でも学びあいを大切にしながら、力を伸ばしています。 世界の国調べ調べたものはパソコンでまとめを作り、友だちにスライドショーで発表する予定です。 今は、見やすく、分かりやすい発表になるようにレイアウトを考えているところです。 日本とはちがう文化に触れ、調べている国に行ってみたくなりました。 2月28日の給食
・牛そぼろごはん
・牛乳 ・ほうれん草とたくあんのごまあえ ・寄せ鍋汁 ・みかん 世界には食事をするときに、「手」を使って食べる地域と、「ナイフとフォーク」を使って食べる地域、そして日本や中国、韓国など「はし」を使って食べる地域があります。全体の割合では、「手」で食べる地域が約40%と1番多く、「ナイフとフォーク」が約30%、そして「はし」が約30%といわれています。そして、「はし」を使う地域のなかでも「はし」のみを使って食べるのは、日本だけで、ほとんどの地域はスプーンやれんげを併用するそうです。また、「はし」をつかうほとんどの地域は、一般に「はし」はみんなで共有するものだそうです。自分専用の「マイはし」で食事をするというのも、日本だけの風習のようですよ。みなさんも忘れずにマイはしをもってきましょう。 1階部分の工事に着手2月28日の給食・ りんごジャム ・ 牛乳 ・ 鶏肉のレモンあえ ・ ひじきのマリネ ・ ポテトとコーンのスープ 「食事のマナー」について みなさん、ともだちと楽しく給食が食べられていますか? ともだちと給食を食べているときに気になることにはどんなことがあるか考えてみましょう。はしや茶碗の持ち方、姿勢などいろいろなところに目がいきますね。食事のマナーを身につけることは、家族やともだちと一緒に楽しく、おいしく食事をするために、大切なことです。一緒に食事をする相手に嫌な思いをさせないように、食事のマナーを身に付けられるよう心がけましょう。また、片付けのときに、スプーンの向きをそろえることや、お皿の残りものはきれいにして返すことなどにも気を配れるといいですね。 PM2.5にご注意を
大気汚染を引き起こす微粒子状物質PM2.5の濃度が2月26日(水),西日本を中心に各地で上昇しました。城西小学校では,PM2.5への対策として,窓を開けないようにしたり,エアコンの電源を切ったり,外での体育や芝生広場での外遊びを中止したりしました。今後もPM2.5への対応を行っていきたいと思います。
|
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |