最新更新日:2024/11/06 | |
本日:32
昨日:29 総数:443541 |
薬物乱用防止キャラバンカーがやって来ました!
薬物乱用防止についての情報が詰まったバス,薬物乱用防止キャラバンカーが城西小学校へやって来ました。6年生が保健での学習を振り返りながら,薬物の乱用は一度でもいけないことや,麻薬などの法律で禁止されている薬物を持っているだけでも罪になること,もし誘われても強い気持ちで断ること等を確認しました。薬物乱用は,ダメ,ぜったい。
2月21日の給食・ 牛乳 ・ すき焼きうどん ・ ミニトマト ・ 大豆と小えびの甘辛煮 「大豆」について 今日の献立「大豆と小えびの甘辛煮」には大豆が入っています。ところで、大豆からはいろいろなたべものが作られていることを知っていますか?たとえば、とうふや納豆、みそ、きなこ、豆乳、しょうゆなどが大豆から作られています。 今日の献立の中には、大豆以外に大豆から作られたとうふ、味つけにしょうゆが使われています。 大豆は、血や肉のもとになる、たんぱく質が豊富で、昔から「畑の肉」と言われるくらい栄養があります。 今日は栄養のたくさんつまった大豆を味わってみてください。 2月20日の給食・ はちみつ&マーガリン ・ 牛乳 ・ 鶏肉のアップルソースがけ ・ 食べて菜のサラダ ・ 卵とレタスのスープ 「食べて菜」について 今日の給食のサラダには、「食べて菜」が使われています。食べて菜は、小松菜とさぬきなのいいところをうけついで、2009年に香川県でデビューした野菜です。さぬきなと同様、シャキシャキ感があり、小松菜と比べて苦みが少ないのが特徴です。クセが少ないので、サラダや和え物、漬け物など、いろいろな料理に使えます。また、小松菜と同じように、カルシウムやビタミンが豊富な野菜です。 この「食べて菜」という名前は、香川県の小中学生が考えてくれたものです。“おいしいのでみんなに食べてほしい”という願いから、さぬきの方言である「〜してな。」という表現をかけて名づけられました。おいしくて栄養豊富な香川県うまれの野菜「食べて菜」をいただきましょう。 タンゴのリズムにのって太鼓や鉄琴、鍵盤ハーモニカやリコーダーなどなど、いくつもの楽器の音色が重なりすてきな合奏となりました! 2月19日の給食牛乳 ししゃものいそべあげ ゆかりポテト 石狩汁 雪見大福 「北海道」について 北海道といえば、どんなたべものを想像しますか?「じゃがいも」、「かに」、「チーズ」、「コーン」、「ラーメン」など、おいしいたべものがたくさんありますね。今日の給食では、北海道でよく とれるたべものの「ほたて」、「じゃがいも」、「こんぶ」、「鮭」、そして「雪」をイメージして「雪見大福」を取り入れました。 さて、「石狩汁」は、「鮭」を入れるのが特徴の北海道の郷土料理です。「石狩汁」の名前の由来は、かつて「鮭」がよくとれた、石狩川で水揚げされた「鮭」を鍋料理にして食べたことからきていると言われています。北海道は日本で一番寒いところです。「鮭」や野菜がたっぷり入った温かい鍋料理を食べて栄養をとり、寒さがきびしい冬をのりこえているのですね。 見つけたよさを伝え合ったよ!
国語で「比べて書こう」の学習をしました。「りんごとみかん」や「スプーンとフォーク」のようによく似た物を比べて,それぞれの「よさ」を見つけ,『くらべてよさを伝える名人になろう!』をめあてに文章にまとめました。書き方を教科書やノートで学習し,友だちに伝え合いました。
「よさを分かりやすく書けているね!」,「つなぎ言葉があるから分かりやすいね。」と子どもたち同士もお互いのいいところを見つけ合って,楽しく交流することができました。 6年生へのプレゼントを作りました!(5年)指導員さん ありがとうございます!指導員さんからは、これからも安全に気をつけて登校し、健やかに育ってくれることを願っていますと、言葉をかけていただき、全校生が温かい気持ちに包まれました。 これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。 卒業製作木の板に好きなデザインを彫り,色塗りやニス塗りをして完成です。 卒業記念ということで、校章や制服,陸上のユニフォームなど,六年間の思い出を表そうとしています。 今日はニス塗りです。 ニスが乾いたらBOXにセットして,オルゴールを入れます。 思い出の写真も入れられます。 完成が楽しみです。 2月18日の給食牛乳 香川県産冬野菜のシチュー れんこんサラダ でこぽん 「香川県産冬野菜のシチュー」について 今日のシチューには、季節の野菜で、香川県内でとれた「金時にんじん」「チンゲン菜」「レタス」「かぶ」「パセリ」の5種類が入っています。どれも冬に一番栄養がつまっている野菜たちです。さらに、たまねぎも入って野菜たっぷりのシチューになっています。今日のシチューに使っている野菜の量は1人分で約100グラムです。これは一日にとりたい野菜量の約1/3にあたります。たくさんの野菜もシチューにするとおいしく、たくさん食べられますね。新鮮な野菜がたっぷり入った季節のシチューを残さず食べてくれると生産者の人もきっと喜んでくれるでしょう。 「かえりみちのできごと」 道徳の勉強をしたよ
道徳の授業で,「かえりみちのできごと」というお話の勉強をしました。
このお話は,寄り道をしている友だちに「寄り道をしないでまっすぐに家に帰ろう」と説得するお話です。 よいことと悪いことの判断をし,よいと思うことを進んで行う力を育てたいと思っています。 そこで,みなさん! 今日の帰り道、まっすぐ家に帰りましたか? 今週の目標は,「ろうかや中庭を歩こう」ですが,走らないで歩いていますか? 自分で判断して正しく行動できるように,3年生に向けてがんばっていきましょうね。 2月17日の給食・ 味つけのり ・ 牛乳 ・ ぶりの照り焼き ・ 野菜のポン酢あえ ・ 大根のみそ汁 ・ みかんクレープ 「のり」について みなさんは「のりの日」があるのを知っていますか?実は、2月6日は「のりの日」でした。 「のり」は古くから貴重な食べ物でした。今から約1300年前にできた日本で一番古い法律「大宝律令」においても年貢の対象として「のり」が取り入れられていたほどです。そこで、大宝律令が作られた日である2月6日が「のりの日」と決められました。昔は「のり」を作ることは、とても大変な作業でした。冬の寒い時期に「のり」を摘み取り、包丁できざみ、1枚1枚手で乾燥させていたそうです。今日の「のり」は「のりの日」にちなんで香川県水産振興協会から香川県産のものを無料でいただいたものです。つくってくれた人に感謝して、地元でとれた「のり」を味わいましょう。 いよいよ大詰めですプルヌス城西梅まつり雪遊び2年生のお兄さんとお姉さんと交流2年生が,ゆっくり丁寧に教えてくれたおかげで,どの子も安心して活動できました。学年は1年しか違いませんが,優しくてしっかりした2年生の姿を見て,目標ができたようです。2年生ありがとうございます。 クラスマッチ〜なわとび大会〜円陣を組んで気持ちを合わせたり、友だちに大きな声援を送ったりする姿から、この一年間を通して深まった絆の強さを感じることができました。 結果は、 短なわの部 優勝-2組 大なわの部 優勝-1組 なかよく一勝ずつ勝利を手に入れることができましたね♪ 一人ひとりの一生懸命な姿が輝いていました。 みなさん、よくがんばりましたね!! クラブ見学をしました。子どもたちは,実際にしているところを見せてもらったり,一緒に体験したりして,「とのクラブにはいろうかなぁ。」と,来年から入れるクラブ活動をとても楽しみにしていました。 心を合わせて2月14日の給食・ 牛乳 ・ キャベツの甘酢漬け ・ いりこと大豆のナッツがらめ ・ ガトーショコラ 「今日は何の日?」について 今日は何の日でしょうと尋ねるとバレンタインデーと答える人がたくさんいると思います。実は、バレンタインデー以外にもうひとつあります。それは次のうちのどれでしょう。 1 にぼしの日 2 大豆の日 3 いちごの日 正解は1のにぼしの日です。2月14日の数字、2、1、4に注目してみてください。2は「に」、1は数字で書くと棒のようにみえるので棒の「ぼ」、4は「し」、の語呂合わせで「にぼし」だそうです。香川県ではにぼしのことを「いりこ」ともよびますが、みなさんは、今日の献立に「いりこ」が使われていることに気がつきましたか?いりこは瀬戸内海が有名な産地です。みなさんの住む香川県が自慢できるいりこをにぼしの日にしっかり食べましょう。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |