最新更新日:2024/11/08
本日:count up12
昨日:18
総数:289095
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

少年消防クラブ 消防学校一日入校

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日 水曜日,4年生6人が,消防学校1日入校に参加しました。

地震体験,煙道体験,ロープ結び,放水体験,集団行動,消防車試乗と盛りだくさんのプログラムをこなしてきました。
参加した子たちの満足そうな顔をみると,とても楽しく,よい体験ができたことが一目瞭然です。
ぜひこの体験を,毎日の生活でいかしてくれるとうれしいです。

本校は,少年消防クラブに加盟しています。昨年度末には表彰も受けました。
この一日入校は,夏休みのこの時期に毎年行われています。このHPをみて,興味を持たれたら,来年度のぜひ申し込んでみてください。

やっとプール開放ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入ってから,ずっと不安定な天候が続きました。
今日,やっとプール開放が行えたました。しかし,これが今年最後のプールになってしまいました。

今年度は,とびうお教室は1回,プール開放は2回と,夏休みのプール利用がいつもと比べ少なかったのが残念です。

これからが夏本番。事故や事件に巻き込まれないよう,病気にかかったりしないよう,自分の命は自分で守り,楽しく元気な夏休みを過ごしてください。


6年生の保護者のみなさまへ

プール当番の割振りに,協力していただきありがとうございました。
暑い中,当番をしてくださった方はもちろんですが,どの方もプール当番のために,いそがしい中ご都合をつけていただいていたかと思います。
この場を借りて,お礼申し上げます。
今後とも萩山小の教育活動にご支援・ご協力よろしくお願いいたします。





粘土作品を焼成しています。 ≪ひまわり学級 作品≫

画像1 画像1
夏休みに入ってから,不安定な天候が続いています。
プール開放も中止ばかり・・・。
子どもたちにとっては,ちょっと残念な夏休みの始まりです。

学校では,6月下旬から7月初旬にかけて子どもたちが作成した粘土作品を焼成している最中です。
全員の作品を焼成する予定です。

焼きあがった作品をしょうかいします。

今日は,ひまわり学級の作品です。
粘土でつくった筒や板から,すてきな魚・タコやこん虫がうまれています。

学年通信「夏休み号」がアップされています。

学年通信「夏休み号」がアップされています。

下のリンクより直接つながります。よろしければ,ご覧ください。

6年夏休み号
5年夏休み号
4年夏休み号
3年夏休み号
2年夏休み号
1年夏休み号
ひまわり夏休み号

ボッチャ大会 参加

画像1 画像1
7月26日 金曜 午前中,児童会の役員が,瀬戸養護学校「さくらんぼ学園」主催のボッチャ大会に参加し,楽しみながら交流をしてきました。

招待を受けた市内の小中学校が12校が参加し,パルティせとのアリーナで大会が行われました。

聞きなれない競技ですが,障害を持った人もできるスポーツとして,パラリンピックの正式種目にもなっています。的のボールににどれだけ味方のボールを近づけるかを競う競技です。正確にボールを投げたり転がしたりする技術と場面に応じて作戦を立てる頭脳が必要となります。

くわしくは,≪ボッチャについて≫ で検索してください。

本校の児童は,さくらんぼ学園との交流学習で,ボッチャを体験しています。

PTAだより 第7号 アップしました。

平成25年度 PTAだより 第7号をアップしました。
1学期間のPTA活動の記事が中心です。
また,「ラジオ体操 第1」の解説もアップしました。

ぜひご覧ください。

以下のリンクより,PDFカラー版がみられます。

平成25年度 PTAだより 第7号

「ラジオ体操 第1」を,極める!

夏休み 始まりました。

画像1 画像1
夏休みが始まりました。

きのうは,朝から雷注意報が発令されて,残念ながらとびうお教室もごごのプール開放も中止になってしまいました。

きょうは,真夏の暑い日差しが照りつける夏休みらしい日になりました。

午前中はとびうお教室で泳ぎが苦手な子がクロールに取り組みました。
また,図書室では,外国籍の子どもたちが,夏休みの宿題に一生懸命取り組んでいました。
午後は,プール開放です。90人(萩山小学校の児童の半分以上)の子が,プールにやってきました。

いよいよ始まった夏休み。思い切り楽しく有意義なものにしたいです。

ちなみに花の写真は,トンボ池を彩るヒマワリ,スイレン,サフィニアです。


終業式

画像1 画像1
7月19日(金曜)今日は終業式でした。一学期最後の登校なのでPTA・少年センターそして毎日見守り活動をされている地域の方々30名程に校門や横断歩道で登校指導とあいさつ運動をしていただきました。日ざしが強く大変でしたがみなさまのご協力に感謝申し上げます。
 一学期終業式は体育館で行われ、校歌を歌った後で学校長から休み中の目標として「リズム・チャレンジ・いのち」について話がありました。教室に帰ってからは学級活動、そして通学団会議を行い一斉下校となりました。8月19日の出校日は全員元気に学校へ来てくれることを願っています。

4限の授業と給食

画像1 画像1
7月18日(木曜)4限の授業風景
 1年生…名前を書く練習と夏休みの宿題や生活の仕方についての話
 2年生…音楽室で4人の先生と一緒にお楽しみ会
 3年生…理科のテストとひまわりの観察
 4年生…国語の「かげ」を読んで感想を発表
 5年生…夏休みの日誌やプリント等の配布と説明
 6年生…国語・算数のドリルやプリントを使ってのまとめ
ひまわり学級での一学期最後の給食の様子
 メニュー…麦ごんはん・トックスープ・ビビンバ・冷凍みかん
明日は終業式・学級活動・通学団会なので授業や給食は今日で終わりです。4限の授業とと給食の様子を紹介しました。

水泳

画像1 画像1
7月16日(火曜)一学期最後の週がはじまりました。6月からはじまった水泳の授業も今週で終わりです。学年によっては今日で水泳の授業が最後になったところもあります。夏休みに入ると水泳教室やプール開放があります。もっと泳げるようになりたいと思う人は是非参加してください。

PTAだより 第6号 を アップしました。

PTAだより 第6号 「資源回収」他 のカラーPDF版を,アップしました。
次のリンクからみられます。

平成25年度 PTAだより 第6号 「資源回収」他

土曜日もみんな頑張っています。

7月13日 土曜日,朝からプール横のちびっこ農園で夏野菜の採り入れをしました。こちらには,低学年の子がやってきてくれました。
ミニトマト,サニーレタス,ナス,キュウリ,そして,メインは大きくなったトウモロコシです。トウモロコシは,もぎたての粒を生で食べてみてもとっても甘かったです。
運動場では,サッカー部が公式戦を行いました。残念ながら負けてしまいましたが,みんな元気にボールを追ってグランドをかけていました。
写真には載せていませんが,体育館でもバスケットボール部の子が,夏の大会を目指して,がんばっています。
画像1 画像1

1学期 最後のALTの授業

7月12日 金曜日,1学期最後のALTを迎えての授業がありました。5年生は「Haw many apple・・・」を使って,1年生は「Haw are you ?」をつかって,お互いに尋ねたり答えたりしていました。
隔週でALTによる外国語の授業を受けたり,外国籍の子が多数在籍していたりすることから,子どもたちは初対面の人や日本人以外の人にも物おじせずに接することができます。
画像1 画像1

学校保健委員会

画像1 画像1
5時間目に学校歯科医さんを講師に迎えて学校保健委員会が行われました。学校保健委員会には5年生・6年生と保護者が参加しました。最初に保健委員会児童から歯についてのクイズが出されました。その後学校歯科医さんから虫歯や歯が折れたりした場合の対処方法や防止をするためのマウスガードの話を聞きました。歯を大切にするために「歯磨きをしっかりしてください」という一番大事なことを学校歯科医さんに言われ学校保健委員会は終わりました。

集会

画像1 画像1
7月11日(木曜)今日は8:30から一学期最後の集会を体育館で行いました。今回はジャンケン列車です。これはジャンケンをして負けた人は勝った人の後ろにつながっていくというゲームです。朝から30度を超える気温なので、体育館の中も蒸し風呂状態ですが元気な声でジャンケンをしてゲームを楽しんでいました。

ツバメが巣立ちました。

画像1 画像1
以前,児童玄関デッキの下にツバメが巣をつくっていることをお伝えしました。

今日の朝,巣立ったようです。
小さなツバメが大人のツバメといっしょに元気に飛び回っている姿を見つけました。

巣から数メートル離れたひさしにちょこんと一羽が休憩していました。
まだら模様が残り,初めはツバメに見えなかったのですが,やっぱりツバメです。巣立ちするころはまだ,白と黒のモノトーンではないようです。

元気に育つだろうかと心配していましたが,お昼ごろ,何羽かで,職員室の窓際までやってきていました。



3年手話教室

画像1 画像1
7月9日(火曜)3年生は3限・4限と手話教室を行いました。講師の方から耳が聞こえないとどんなことで困るのか話があり、大変さを理解しました。その後「聞こえない人に伝えてみましょう」「あいさつの手話を覚えましょう」「家族の手話を覚えましょう」と実際に手話を使って勉強しました。最後はみんなで「さんぽ」の歌を手話を入れて歌いました。講師の先生から「みんな意欲的で教えていて楽しかったです」という言葉をいただきました。

画像1 画像1
前にトンボ池にスイレンの花が咲いていることをお知らせしました。数日前からスイレンのとなりに育っていた蓮が開き始め、写真のような花となっています。夏の日ざしの中で白とピンクの色が一段と映えて見えました。

トウモロコシ

画像1 画像1
7月8日(月燿)土曜日から30度を超える気温の日が続いています。2年生は学校の畑でサツマイモと一緒にトウモロコシを育てています。順調に成長して実がついたので今日は収穫をしました。子どもたちは一人一本ずつトウモロコシをとって皮をむきました。トウモロコシは蒸かして給食の時間に食べました。

6年粘土工作

画像1 画像1
7月5日(金燿)6年生は2限から4限を使い、「つぼの動物」というテーマで粘土工作を行いました。「つぼ」を作ったので乾燥が終わると何かを入れる置物にできます。潰れたり、ヒビが入ったりせずにうまく乾燥できるといいですね。粘土工作はひまわり学級が来週実施して終わりになります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事
2/25 クラブ最終
2/26 さくらんぼ高校入試
2/27 通学団会
体育館ワックスがけ
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"