最新更新日:2020/03/31
本日:count up4
昨日:3
総数:217241

せとっ子科学展(まるっとせとっ子フェスタ2013)

 文化センターの文化交流館3階では、「せとっ子科学展」が行われ、理科や生活科の自由研究作品が展示されました。
 東明小学校からの展示作品は、2年生児童作品の「糸でん話のけんきゅう」と6年生児童作品の「赤津川における生き物調査」(金賞受賞)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(11月15日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇ゆばのすまし汁(じる) ◇さんまのみぞれ煮(に) ◇ゆかりあえ ◇きのこ栗(くり)ごはん ◇牛乳

瀬戸市中学校英語スピーチコンテスト 13.11.14

 11月14日(木)午後3時から、「瀬戸蔵 つばきホール」において、「第35回 瀬戸市中学校英語スピーチコンテスト」が開催されました。
 瀬戸市内の市立8中学校からの代表生徒が、手振りを交えるなど、英語でのスピーチに熱弁をふるっていました。8つのスピーチは、どの学校も素晴らしいものでした。各生徒の努力の跡が感じられました。
 また、品野中学校のニュージーランドでのホームステイの様子の発表やALTの先生方によるイギリスと日本の違いを英語での面白い発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタ2013 <音楽会>

<まるっとせとっ子フェスタ2013>
◆文化センターで「せとっ子音楽会」があります!
◆東明小学校は、15日(金)の午後です。古瀬戸小学校、祖母懐小学校、祖東中学校の4校合同合唱を発表します。
※6年生が参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ2013 <2>

画像1 画像1
<まるっとせとっ子フェスタ2013>
※拡大画像は、ここをクリックしてください →まるっとせとっ子フェスタ2013

野球部:公式試合の結果報告 13.11.14

<全日本学童瀬戸予選2回戦(秋の新人戦)>
◇期日:11月9日(土)
〔試合結果〕
 ○ 祖母懐東明 1−0 幡山西
〔保護者の方からのコメント〕
・攻守ともに素晴らしい試合でした。
・選手のみんなお疲れ様でした。次の試合も頑張ろうね!!

※11月10日(日)に予定されていた桶狭間の試合は雨の為、延期になりました。ただし、開会式は行われました。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ2013 <1>

 まるっとせとっ子フェスタ2013が本日(11月14日)から11月17日まで開催されます。よろしくお願いします。
 初日の今日は、「瀬戸市中学校英語スピーチコンテスト」が「瀬戸蔵・つばきホール」で午後3時より開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(11月14日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇ハヤシシチュー ◇切り干し大根(だいこん)サラダ ◇麦(むぎ)ごはん ◇牛乳 ◇みかん

4年生:社会見学(新美南吉記念館) <その2>

 4年生の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:社会見学(新美南吉記念館)<その1>

 今日(11月13に日)4年生は、半田市にある新美南吉記念館に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(11月13日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇瀬戸産さつまいものみそ汁(しる) ◇ツナの甘辛煮(あまからに) ◇ハリハリ漬(づ)け ◇ごはん ◇手巻(てま)きのり ◇牛乳

図書ボランティアによる「読み聞かせ」を実施!

 今日は、第2時限終了後の25分放課に図書室で、「読み聞かせ」が行われました。
 この読み聞かせは、保護者や保護者OB・OGの方々で結成されている図書ボランティア「ほんわか」の皆さんによって定期的に開催されています。子どもたちの参加は自由ですが、毎回楽しみにしている子も多くいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の生活目標

<11月の生活目標>
 今月の「生活目標」を意識して、きちんとした生活態度(せいかつたいど)を身につけて、学習面でもがんばりましょう。
画像1 画像1

今日(11月12日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇関東煮(かんとうに) ◇ししゃもフリッター ◇もやしのごまあえ ◇ごはん ◇牛乳

欠席ゼロの日

 今日(11月11日)は、欠席児童が0(ゼロ)でした。保健室前の「けっせき(欠席)なっしーの木」に「なっしー」の実が一つ増えました。
画像1 画像1

6年生:外国語活動(英語)の授業

 今日は、第4時限に6年生は、英国(イギリス)人のALT(外国語指導助手)D先生の外国語活動(英語)の授業に臨みました。13と30、14と40、15と50などの英語の発音の違いをしっかり発音しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会:伝達表彰 13.11.11

 今日(11月11日)の朝会では、伝達表彰が行われました。
□全国少年消防クラブ運営指導協議会愛知県支部表彰・・・東明小学校 少年消防クラブ
□明るい社会づくり実践体験文コンクール:奨励賞・・・6年生5名
□税に関する書写展・・・6年生1名(特別賞)、3年生1名(入選)
□瀬戸市小中学校読書感想文コンクール:入選・・・各学年2名計12名
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(11月11日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇わかめスープ ◇ビビンバ ◇ごはん ◇牛乳

東明連区ふれあいスポーツ大会(ビーチボールバレー)

 11月10日(日)、東明小学校の体育館において、「東明連区ふれあいスポーツ大会」が開催されました。種目は、「ビーチボールバレー」で連区内から7チームが参加しました。
 3チームと4チームによるリーグ戦(予選)の後、リーグ1位チーム同士による「決勝戦」と、リーグ2位チームによる「3位決定戦」が行われました。各試合ともに熱戦が繰り広げられました。中学生チームから年配のチームまで年齢差はあっても、それぞれの試合は大変盛り上がり、連区民のよき親睦の場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:部活動交流会

 11月8日、小中連携教育の一環である「部活動交流会」が行われました。東明、祖母懐、古瀬戸、深川の4つの小学校から6年生が祖東中学校に集まり、希望した部活動に参加しました。どの部活動も中学生が丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 フッ素洗口、清潔検査、6年お茶会、14:45一斉下校
2/21 5年社会見学(西尾市「あいや」抹茶工場など)
2/23 東明公民館文化祭(作品展)
2/24 A日課、児童集会、市ALT、スクールカウンセラー、6限クラブ、ワックスがけ週間(〜3月5日)
2/25 漢字・計算コンクール
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609