最新更新日:2024/09/20
本日:count up22
昨日:33
総数:278855
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

新一年生交流会

 来年度清水小学校に入学予定の園児の皆さんが来校し、現一年生と交流会を開きました。体育の授業で取り組んでいる「ブリッジ」と「かえる逆立ち」を1年生が教え、一緒にやってみました。上手にできない子には手助けしてあげるやさしい1年生の姿はとても頼もしく見えました。
 
 インフルエンザ罹患状況更新しました。右下リンクよりご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スマッピー解散の会へ向けて

 2月19日のスマッピー解散の会へ向けて準備を進めていた5年生が、今日の昼休みに、解散の会を一緒に運営する4年生と初めての相談会を開きました。5年生の実行委員の説明を聞いた後、それぞれのスマッピー班に分かれて、解散の会の時に行うゲームや初めの言葉の担当者を決めました。

 写真の子どもたちがマスクをしていますが、本校でも先週よりインフルエンザ罹患者が20人前後で推移しています。右下のリンクコーナーに清水小学校インフルエンザ罹患状況をアップしました。学校の状況をご理解いただくとともに、手洗いうがいの励行、不要な外出をさけるなど、お子様の体調管理に十分ご注意いただけますようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感謝の集いその2

 体育館で行われた集いでは、児童代表がお礼の言葉を述べた後、音楽委員会の伴奏に合わせて全校児童で「ビリーブ」を歌い、感謝の気持ちを伝えました。
 お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の集いその1

日ごろから清水小学校の子どもたちのためにご尽力いただいている方々にお集まりいただき、感謝の気持ちを伝える「感謝の集い」を開きました。朝早くから小学校へ出向いてくださる皆さんを、6年生の心のこもったおもてなしでお迎えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】仕事場見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
農家の山本さんのお宅では、季節ごとに野菜を育てていることについての話を聞いてきました。農薬を使わず、我が子のように手間暇かけて大切に育てることを心がけているという仕事をする上でたいせつにしていることを教わりました。

ヨネヤマカメラでは、撮った写真がその場で印刷される様子を見させてもらいました。丁寧な作業をしながらも、速くて美しい画像がプリントアウトされていてびっくりです!

ホテルエルムリージェンシーでは、「お客さんのため」を心がけた接客や客室準備等を見学してきました。次のお客さんが来るまでの短い時間に部屋の清掃をすると知り驚きました。

【3年】仕事場見学その1

画像1 画像1 画像2 画像2
わくわくの学習で、仕事場見学へ行きました。

地域交流センターでは、施設内をくわしく見せていただきました。資料室には、本物のかぶともあって、夢中で見入ってしまいました。

エディオンでは、販売や修理など仕事の種類の多さや、思っていた以上にたくさんの人が働いていると聞き、普段は見えないところでも働いている人がいるんだということが分かりました。忘れないように、一生懸命メモを取りました。

マナー給食の献立は・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のマナー給食のメニューです。とても小学校の給食とは思えない品々の数々・・・。6年生の幸せなひとときでした。
メニュー・・・コーンスープ・豚ヒレ肉の赤ワイン煮込み〜温野菜とポテト添え〜、バターロール、紅茶、ケーキ、(牛乳)

6年生マナー給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日〜18日にかけて6年生を対象にマナー給食が実施されました。レストランにいるような雰囲気の中、食事中のマナーを学びながら一品一品順番に出される料理をいただきました。慣れないナイフとフォークに悪戦苦闘している姿も見られましたが、みんな笑顔で最後のデザートまで楽しみました。ご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

スマイルハッピータイム

12月13日の昼休みはスマッピー班ごとに遊ぶスマイルハッピータイムでした。寒空の下、すべての班が運動場に出て遊びました。カーニバルで意識した「ペアとのきずな」を大切にして、ペアといっしょに遊ぶ班もありました。写真左は、ドッジボールで顔に当たってしまった子とその子をなぐさめるペアの6年生の様子です。ボールを当ててしまった子が「ごめんね」を言いにきて、当てられた子も「いいよ」と許してあげていました。子ども同士の自然なやりとりの中に、清水小の子どもらしい優しさがあふれている場面でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

持久走大会

晴天の下、持久走大会が行われました。自分の目標を決めて、毎日走り込んできた子どもたちは、お父さんやお母さん、そして友だちの大きな声援を受けて一生懸命に走りました。「よくがんばりましたね。」
ずっと練習をしてがんばってきたのに、体調を崩して走ることができずに悔しい思いをした子もいました。「がんばってきたことは、きっと自分の力となっていますよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水小カーニバル

 今年のカーニバルの目標の1つに「ゴミをできるだけ少なくする」がありました。コーナーの片付けは、どの班も素早くきれいにできました。そのあとは、たてわり班でお弁当を食べ、昼休みはたてわり班でスマッピー遊びをして楽しく過ごしました。そして、閉会式。テーマ劇の後半は、「あいさツリーさん」に清水小全員の気持ちを伝え、「きずな」の大切さを確認しました。また、「福祉の心でつながろう」の取り組みで集まったたくさんのエコキャップ・牛乳パック・アルミ缶が披露されました。
 実行委員のみなさん本当にごくろうさまでした。保護者の皆様には、お忙しい中、子どもたちの活動を参観していただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水小カーニバル

 カーニバルの活動場所は教室と体育館です。自分たちが運営するコーナーに大勢のお客さんが来てくれるように、案内の子どもたちは一生懸命です。ペアでコーナーを回る時には、上学年のお兄さんお姉さんが下学年の子を優しく連れて回ります。会場のいろいろなところで見つけたナイスシーンが放送室に届くと、最新のホットニュースとして放送されます。保護者の皆様にも、たくさんのナイスシーンを見つけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水小カーニバル

たてわり班で進めるお楽しみコーナーはどこも大盛況で、子どもたちが知恵を絞った工夫があちらこちらに見られます。また、御家族や地域の皆さんにも大勢参観していただき、カーニバルを盛り上げていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水小カーニバル

 11月30日(土)午前8時10分、清水小カーニバルが始まりました。清水小カーニバルは、清水小学校児童会の大切な行事です。体育館での開会式は、実行委員がテーマ劇を演じ、全校児童で気持ちを一つにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにゃく劇場がやってきた!

今年もこんにゃく劇場の皆さんが清水小学校の子どもたちのために来てくださいました。身近な柿田川にカッパが登場する劇「ひみつのともだち」に、どの子も目を輝かせて見ていました。途中、教頭先生も特別出演して子どもたちを驚かせました。こんにゃく劇場の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回家庭教育学級【テレビ寺子屋】続報

6/26(水)に第2回家庭教育学級として参加した「テレビ寺子屋」が、11/2(土)に放送されました。
2本撮りのうちの1本目で、タイトルは「カマタ式健康法」。
詳しい内容はこちら(↓)になります。
http://www.sut-tv.com/show/terakoya/backnumber/...

そして、11/16(土)2本目の放送がありました。
タイトルは「いのちを守る見えない3つのシステム」。
内容の紹介はこちら(↓)になります。
http://www.sut-tv.com/show/terakoya/backnumber/3/

1本目の放送の様子をテレビで見ながら、改めて、貴重な体験ができたと思いました。鎌田先生のお話を直接うかがう機会を得たのはもちろん、テレビ撮影の現場を体験できたからです。

なお、当日参加された方の中には、テレビに映っていらっしゃる方もいました。いつもの放送とは少し違う見方、楽しみ方ができたのではないでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2

タイトル:第6回家庭教育学級【音楽鑑賞会】

去る11/1(金)に、平成25年度第6回の家庭教育学級として、清水小学校の体育館で行われた音楽鑑賞会に参加しました。
今回は、静岡交響楽団をお招きしての音楽鑑賞会で、例年以上に多くの方が参加してくださいました。
※静岡交響楽団のWEBサイトはこちらです。
http://www.shizukyo.or.jp/

演奏に先立ち、司会の方が、音楽鑑賞の3つのコツを教えてくださいました。
(1)小さな音で演奏するときには静かに聴く。
(2)「耳」だけでなく、「目」でも(演奏している様子も)楽しむ。
(3)たくさん拍手をする。

子どもたちは、3つのコツをしっかりつかみ、演奏に聴き入っていました。
クラシックの演奏時には、その曲の背景や聴きどころに関するわかりやすい説明がありましたし、楽器の紹介も、それぞれの音色や演奏法の特徴を生かしたもので、目でも楽しむことができました。

また、校歌の演奏時には、子どもたちがきれいな歌声を聴かせてくれました♪
さらには、子どもたちも大好きなテレビアニメ『ONE PIECE』の主題歌である『ウィーアー!』の演奏時には、みんなノリノリ♪♪
思わず歌い出してしまい、サビでは元気よく大合唱!!
静岡交響楽団のみなさんも、その様子を見て、聴いて、楽しそうに演奏されていました。

そして、我々にとっても、聴いて楽しい、見て楽しい音楽鑑賞会でした。
静岡交響楽団のみなさん、ありがとうございました。
また、この日のために準備を進めてくださった先生方、ご協力いただいた家教の担当のみなさま、参加くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生道徳の時間】道徳の授業楽しいよ。

画像1 画像1
1年3組で道徳「友達と助け合う心」について学習しました。
動物のパペットを使って、キツネの気持ちを考えていきました。
子どもたちは、初めてのパペットに大興奮!
これからもパペットなどを使いながら、いろいろな価値について学習していきます。

【5年生道徳の時間】権利と義務について考えました

画像1 画像1
 5年生の道徳の時間に「権利と義務」について考えました。図書室の使い方を題材にした資料から、権利はもちろん大切だけれど、義務(例えばきまりを守ること)をはたすことで、お互いが気持ちよく権利を行使できることを学びました。難しい内容でしたが、一人一人が資料の登場人物を通して、自分の経験や考えを進んで発言する姿に、高学年としての成長を感じました。道徳の学習は、「道徳の時間」で生まれた心情や判断力をその後の生活場面でどう生かしていけるかが大切です。御家庭でも折に触れて、「道徳の時間」について話題にしてみてください。

【5年生】交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、主に自転車の乗り方を中心とした交通安全教室を行いました。交通指導員さんによる講義、実技、ビデオ映像による学習に取り組みました。子どもたちも「何となく分かっていること」「分かっていたけれど、つい守れていなかったこと」がはっきりすることで、日ごろの自転車の乗り方を振り返るきっかけとなりました。高学年になり、自転車での行動範囲も広がっています。学校でも、交通安全指導は継続的に取り組んでいますが、一人一人の乗り方については目が行き届かないのが現状です。地域の皆さんの目で子どもたちの安全を見守っていただけるような声かけをお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544