最新更新日:2024/11/12
本日:count up1
昨日:144
総数:952860

理科の実験 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生で理科の実験を行いました。「ものの温度と体積」の単元で、金属の球を温めると体積が変わるということを調べました。アルコールランプで熱した金属の球が大きくなり、輪を通らなくなることに、みんな驚いている様子でした。

学年音楽 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組、2組合同で音楽の授業がありました。今、練習している合唱曲は「扉をひらいて」です。合唱指導の片山先生から、発音をはっきり歌うことや、声の強弱をつけて歌うことなどの指導を受けました。体育館に美しい4年生の歌声が響いていました。

6年生・音楽「学年合唱」の練習

11月29日(金)
 6年生の音楽の時間に、体育館で学年合唱の練習をしました。合唱曲は、「いつか この海をこえて」という曲です。12月2日(月)に、この曲の編曲者でもある富澤裕先生を招聘し、4年生〜6年生の子どもたちに合唱指導をしていただきます。朝一番(1時限目)の時間でしたが、よく声が出ていて、子どもたちは真剣に練習に取り組んでいました。12月2日の合唱指導が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年一番の冷え込みです

11月29日(金)

 今朝は、今年一番の冷え込みとなりました。皆さんの中には、寒くて布団からなかなか出ることができなかった人もいるのではないでしょうか。

 外を見ると、畑や落ち葉の所々に霜が降りていました。児童の皆さんも、もしかしたら、登校中に見ることができるかもしれませんね。この寒さは明日まで続くようです。暖かい服装をして過ごしましょう。

 紅葉が見頃を終え落ち葉となって散り始めています。来週から12月。冬はすぐそこまでやってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 やまなし

 11月28日(木) 5時限目に、6の1で研究授業がありました。国語の「作品の世界を深く味わおう」の単元で、「やまなし」の読み取りをしました。子どもたちは、5月と12月の場面を比較しながら、音や色、例え、行動、出来事などのポイントをもとに読み取ったことを次々に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 くらべてよもう

 11月28日(木) 4時限目に、1の3で研究授業がありました。国語の「くらべてよもう」の単元で、自動車くらべの内容です。子どもたちは、ごみ収集車の仕事と車の作りについて、発表したり、自分の言葉でまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 ペア活動

 11月27日(水)、今日はペア活動でペア読書と落ち葉拾い集会がありました。6年生のお兄さん、お姉さんが1年生に優しく本を読んであげたり、一緒に落ち葉を拾ってくれたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉ひろい集会

 11月27日(水) 今日の掃除の時間は、全校で落ち葉ひろい集会を行いました。美化委員会が中心になり、ペア学級やペア学年で同じ場所で活動しました。さすがに全員の力は大きく、大きな袋4つ分が満杯になりました。
画像1 画像1

ベルマークの集計

 11月27日(水) 今日の午後に、ベルマーク収集ボランティアとPTA厚生委員の方々で、ベルマークの集計作業をしていただきました。そろそろ今年度のまとめの活動になります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書

 11月27日(水) 朝の時間にペア読書をしました。これは、ペアの学年で、上級生が下級生に自分の選んだ本を読み聞かせる活動です。読書週間中の活動の一つです。上級生は自分のペアになる下級生に、どんな本を選んであげるのかというところから、いろいろ考えてくれました。選んだ本を一生懸命に読む姿と、真剣に聞く姿が見られました。
画像1 画像1

5−3調理実習

本日、自分たちで育てたお米を使ってご飯とみそ汁を作りました。ご飯は炊飯器ではなくて、透明な鍋を使って中の様子を観察しながらガスで炊きました。火加減、時間に気をつけて、おいしく炊きあがりました。具だくさんみそ汁も完成し、おいしくいただきました。材料のご用意等、ありがとうございました。
画像1 画像1

黄色のじゅうたん

11月26日(火)

 昨夜の雨と強い風の影響で黄色く色付いたイチョウが落葉し、駐車場や農具庫付近には「黄色のじゅうたん」がつくられました。

 また、数日前まではまだまだ緑色をしていたモミジの葉も真っ赤に色付き始めました。ぜひ、放課の時間にビオトープ付近へ行ってイチョウの落葉やモミジの紅葉を楽しんでみてください。

 明日の清掃の時間は、落ち葉拾い集会があります。イチョウの葉をはじめ多くの落ち葉をなかよしペアの子と一緒にたくさん拾って学校全体をきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 11月26日(火) どんぶりこのお母さんが、2年生で朝の読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。
 次は12月2日(月)長放課の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年体育with五年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月25日(月)3時間目に1年生と5年3組で合同体育を行いました。ボール運動のまとめとして、ボールを転がして的当てゲームをしました。なんと的は5年生!!なかなか当てることができなくて、1年生は奮闘していました!最後は5年生にハンデをもらって皆でドッジボール!5年生の皆さん、優しく一緒に体育をしてくれてありがとうございました!

11月25日 茶華道クラブ

 11月25日(月)今日の茶華道クラブは、クリスマスを感じさせるお華を生けました。皆、できばえに満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国訪問 おはなし隊

 11月25日(月) 読書週間中の本日の午後、「本と遊ぼう・全国訪問おはなし隊」が草井小学校に来てくださいました。あいにく雨が降り出したため、ビニールシートを敷いて、外での読書はできませんでした。しかし、低学年図書館での読み聞かせの時間と、自分の教室での読書を、1・2年生の子どもたちは楽しみました。読み聞かせの時間には、紙芝居も含めて5冊の本を読んでもらいました。子どもたちは、お話をしっかり聞くことができ、また反応もとてもよかったという感想をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

11月25日(月)

 空一面、雲が覆っていて、どんよりとしていましたが、その雰囲気に負けずに、児童の皆さんは元気にあいさつをして登校することができました。
 校長先生からは、人権についてお話がありました。

 来月12月4日(水)〜10日(火)は人権週間です。人権週間とは、「皆さん一人一人が周りの人から大切にされているか」「皆さんが周りの人を大切にしているか」を考える期間です。
 私たちは日本という国に生まれ、一人一人が楽しく暮らしています。ところが、それを邪魔しようとする人がいます。例えば、「意地悪をする」「いじめをする」これらは、わざとやっている人がほとんどです。

 そこで、人権について考えてもらうために校長先生は1冊の本を紹介されました。その本の名前は「わたしのいもうと」。松谷みよこさんが書かれた本です。この本を校長先生をはじめ各学年の先生方の代表で読み聞かせを行いました。

 皆さんは、読み聞かせを聞いて、どのようなことを考えたでしょうか。人権週間に限らず、人権について一人一人が考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日金曜日5・6時間目、福祉実践教室が行われました。4年生は手話の学習をしました。それぞれの教室に講師の先生がたをお招きしました。用事を伝える手段としては、手話だけでなく、口の動きや身振りなどの方法があることも学びました。実際に、それらも体験しました。いくつか手話も教えていただきました。今後は、困っている人を見かけたら手助けすることができるようになってほしいと思います。

3年生 視覚障がい者ガイド教室

22日の福祉実践教室で、3年生は視覚障がい者の体験をしました。子どもたちは2人一組になり、一人がアイマスクをし、もう一人がガイド役になり、廊下や階段を歩きました。実際に体験してみて、視覚障がい者の方の気持ちやガイドの方の大変さを子どもたちなりに感じることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(5年生)

本日、福祉実践教室が行われました。最初にお話を聞いて、実際に車椅子に乗ったり、操作方法を教えていただいたりしました。非常に真剣に学んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1/27 朝礼 クラブ8(3年見学)
1/30 あいさつ運動 児集(縄跳び集会)
1/31 中学入学説明会
2/2 PTA役員・委員会

学校通信

1年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922