最新更新日:2024/11/06 | |
本日:20
昨日:23 総数:441783 |
楽しい工作
図工の作品作りの様子です。「やさしいモンスター」というテーマで,Kクレイ(紙粘土)に色を練り込んだり,形作ったりして,一人ひとりが思い思いに作品を作っています。創意工夫を活かして楽しく活動することができました。
1月24日の給食牛乳 ししゃものごまあげ 野菜のゆず香あえ 大根の雪花煮 「香川県の郷土料理」について 今日1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。みなさんも給食についていろいろ考えてみましょう。 今日の給食には香川県の郷土料理「いりこめし」、「大根の雪花煮」を取り入れています。日本の伝統食といわれる料理には、旬の食材を用いて季節感を楽しむ料理や、節目節目に行われる行事の時に食べられる料理があります。また伝統食の中でも、その地域にあるものを使って独自の方法で作られ、昔から伝えられてきた料理を「郷土料理」とよびます。郷土料理がなぜその地域に生まれたのかを調べると、その地域の気候や土地の様子だけでなく、地域の歴史や先人の知恵などもよくわかります。給食を通して伝統食や郷土料理の知恵を知りましょう。 わくわくドレミ
今日今年2回目の「わくわくドレミ」がありました。寒い日が続いているので,音楽ゲームでは,しっかり体を動かせる「みなさん何ですかゲーム」をしました。音楽委員のリードで,声を出しながらリズムにのって楽しそうに動いていました。
おかげで体もほぐれていい声で全校合唱も歌えていました。 どれくらい、大きくなったかな??自分の成長に興味しんしんの子どもたちです。 結果は、健康カードに記入して持ち帰りましたので、子どもたちの成長の様子を親子でも話してみてください。 大きなかず(さんすう)大きな数に、より親しむために100までのすごろくをペアで行いました。 どのベアも仲良く交代しながらサイコロをふり、すごろくを楽しみながら、100までの大きな数に親しむことができていました。 手洗いうがいで元気いっぱいインフルエンザが流行る季節ですが、こまめな手洗いうがいで、元気に冬を乗りきたいです。 1月23日の給食牛乳 白菜と肉だんごのスープ ブロッコリーサラダ ヨーグルト 「揚げパン」について 「揚げパン」は、もともと給食の中で誕生したメニューだといわれています。給食が始まった50年くらい前は戦争が終わった後で食べ物が少なく、アメリカから小麦粉やスキムミルクなどをもらって作ったコッペパンを主食に給食を行っていました。おかずは、おでんなどの和食が多く、パンと和食というミスマッチな献立でしたが、当時は手に入る食材が限られていたため、仕方がありませんでした。それでも、栄養は十分にとれておらず、エネルギーも足りていませんでした。そこで、昭和30年代後半から、コッペパンを油で揚げて砂糖をまぶし、エネルギーをとる工夫をした「揚げパン」ができたといわれています。 このように給食にも歴史があります。おうちの人に、「揚げパン」や給食について話を聞いてみるのもいいですね。 陸上クラブの新キャプテン児童会会長選挙迫る電動糸ノコを使って1月22日の給食・ 牛乳 ・ 鶏肉の唐揚げ ・ 元気サラダ ・ 豚汁 ・ 焼きプリンタルト 「西中学校リクエスト献立」について 今日は西中学校のリクエスト給食です。西中学校で「人気ダントツ1位」の献立をたくさんリクエストしてくれました。 「元気サラダは小学校の時からずっとみんなが大好きで、健康にもいいから」、「豚汁は冬には温まるから」などの理由で選んでくれました。また、「みんなが楽しく食べることができるといいな」という思いも込められています。 今日の献立では、寒い時に、体の温まる料理を選ぶという季節に合わせた献立作りができていますね。そして、食べる人のことを考えて作れているところがとても素晴らしいですね。今日は献立を考えてくれた西中学校のみなさんに感謝して、いただきましょう。 租税教室目に見えない磁石の力を見つけたよピカピカの校舎自分で俳句を作ったよ!
国語の学習の様子です。本を参考にし,想像を膨らませながら俳句を作っています。季語をうまく使い,季節の様子が自然と思い浮かぶような俳句をたくさん作ることができました。どの子も生き生きと活動しています。
1月21日の給食・ 牛乳 ・ かぶのクリームシチュー ・ お花畑のサラダ ・ キャラメルビーンズ 「お花畑のサラダ」について 今日の給食の「お花畑のサラダ」には「ブロッコリー」と「カリフラワー」という野菜を使っています。緑色が「ブロッコリー」、白色が「カリフラワー」です。さて、ここで問題です。この2種類の野菜は植物のどの部分を食べているのでしょうか? 1 葉っぱ 2 根っこ 3 花 正解は3の花です。花と茎の部分を食べています。花といってもまだつぼみのときのものを食べています。今日は2種類の花野菜を使った「お花畑のサラダ」をおいしく食べましょう。 家庭科の調理実習登校班長会わくわくドレミ1月20日の給食・ 牛乳 ・ 白菜うどん ・ さといもの甘辛あえ ・ みかん 「白菜」について 白菜といえば、冬の代表的な野菜ですね。さて、クイズです。 白菜、一株は何枚くらいの葉でできているでしょうか? 1 20〜30まい 2 50〜60まい 3 80〜100まい こたえは、3の80〜100まいです。たくさんの葉で覆われているのですね。これは冬の寒さに負けないように白菜自身を守るためです。外側の固い葉でしっかりと霜から身を守ります。寒さにたえた白菜の内側の葉では甘みの成分が増していくので、冬の季節は白菜があまくておいしいのです。力強く冬を越している白菜の栄養をいただくことに感謝して「白菜うどん」をおいしく食べましょう。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |