最新更新日:2024/11/13
本日:count up4
昨日:155
総数:780446
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

理科 電磁石

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は理科「電磁石の性質」の学習のまとめを、モーターを使ったロボット作りでしています。
電磁石やモーターは身の回りの電化製品で多く用いられていることを学びました。

6年生 読み聞かせ

今日も読み聞かせをしていただきました。
その本の名は、「かたつむり」!
狂言「蝸牛」を絵本にしたものです。
国語で狂言について習ったので、「『柿山伏』にも出てきた山伏だ!」と興味津々!!
リズミカルに軽やかに読み上げられる絵本に、とっても集中していました。

読み聞かせの後、教室で「でんでんむしむし♪」と唱える子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンガルータイム

画像1 画像1
ふれあい給食をペアで一緒に食べた後、今度は運動場や体育館で一緒に仲良く遊びました(カンガルータイム)。手をつないで運動場を走ったり、一緒にボールを追いかけたりして、絆をさらに深めました。
画像2 画像2

ふれあい給食

ペア学年で交流しながら給食を食べる「ふれあい給食」を実施しました。
この時期になると、ペアの子同士のつながりが強まっていて、会話も弾みます。
写真は上から・・・1・6年生、2・4年生、3・5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇人〇+1脚

画像1 画像1 画像2 画像2
南っ子ギネスの練習が盛んになってきました。
写真は2年生の様子です。3人4脚の練習に取り組んでいます。9人10脚になっているグループもあります(^^;;

1年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 国語「しらせたいな 見せたいな」の授業風景です。
おうちの人に、学校の様子を分かりやすく伝える活動を行います。
今日はその準備で運動場に出て、校内にある特徴のある物を取材しました。

愛知駅伝

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(日)に愛知駅伝がモリコロパークで開催されます。
岩倉市の代表に6年生の平野夏帆さんが選ばれました。
11月17日(日)にその試走会で当日のコースを走ってきました。
大会の詳細については下記のホームページで確認できます。
応援をお願いします。

http://tokai-tv.com/ekiden13/

認知症って何?

画像1 画像1 画像2 画像2
今週金曜日に5年生は「認知症サポーター養成講座」を受講します。
今日は「認知症って何?」の学習を行いました。

5年生英語ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は英語ボランティア「レッツ」の方から、時間の聞き方と答え方を教えていただきました。
What time is it now?
It's ten o'clock in the morninng.

繰り返して言うことで決まった言い方を覚えられますね。

6年生 家族が喜ぶおかずをつくりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栄養士さんからのアドバイスをうけたメニューをもとに、いよいよ調理実習を行いました。どのグループも野菜だけでなく、おいもやきのこたっぷりの季節が感じられるメニューでした。岩倉の特産物であるカリフラワーを使うなど、地産地消も考えられていました。和風ドレッシングの中に梅肉を包丁でたたいて入れるなど、味付けもよく考えられ、おいしいおかずが出来上がりました。

ギネスに向けて!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ギネスに向けて,10人11脚の練習も,本格化してきました。
足の運び方,かけ声,スタートの姿勢など,各チームで工夫しています。
少しづつそろってきたので,本番が楽しみです!!

アルコールランプを使ったよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科もいよいよ理科室を使っての実験が始まります。
今日は,マッチの使い方,アルコールランプの使い方を勉強しました。
マッチを使うのが初めての子もおり,慎重に行うことができました。
理科室でのルールをしっかりとまもりながら,楽しく実験もしていきましょう。

おまつり ワッショイ

画像1 画像1 画像2 画像2
岩倉市内の小中学校の特別支援学級交流会「おまつり ワッショイ」が、岩倉中学校で開かれました。各学校が「お店」を出して、工夫を凝らしたゲームで楽しんでもらう催しです。子供たちだけでなく、保護者の方もたくさん参加され、楽しい会になりました。
南小学校は、ドッジビー・ボーリングを出店しました。

3年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生 理科「太陽の動きと地面の様子を調べよう」の授業風景です。
遮光グラスを使って太陽の位置を確認しながら、太陽の位置(方位や高さ)を調べています。

2年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生国語 「しかけカードの使い方」の授業風景です。
教科書を読みながら、気付いたことを発表し合っています。
たいへん落ち着いた雰囲気で授業が進んでいます。

5年生学年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(火)の5時間目に5年生は学年全員で体育を行いました。
ハードル走、グランドゴルフ、南っ子ギネスの各種目と3つの運動をローテーションで行いました。

人権の種 贈呈式

 岩倉東小学校のお友達が育てたヒマワリの種を譲り受けました。この種は、人権の種として、優しい心、思いやりの心をつないでいく目的で育てられたものです。扶桑町からスタートし、江南に伝わり、今年岩倉にやってきました。市役所に市内の小中学校の代表者が集まり、贈呈式を行いました。南小学校からは、6年生の飼育栽培委員会から田島 汐織さんが出席し、種を受け取りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生 算数「三角形」の授業風景です。
コンパスを使い、グループで話し合って三角形の特徴を探ります。

6年生に転入生!

 6年2組に広島から転入生がありました。平田 小夏さんです。今日は、自己紹介をしたり、学校の中を紹介したりしました。5時間目には、歓迎の会としてドッジボールやバレーボールで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 南っ子ギネスに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日から12月6日まで、恒例の「南っ子ギネス」が開催されます。
竹馬、一輪車、ドッジビー投げ、フラフープなど、8種目の競技で、エントリーした子たちがその腕を競い合います。
1年生も「ギネス」に向けて練習を始めました。なかなかのつわものがいます。楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 読書週間(〜2/6)
1/23 クラブ
1/24 授業公開
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512