最新更新日:2024/09/20
本日:count up29
昨日:52
総数:574094
まだまだ、暑い日が続きますが、生活リズムを整えて、体調管理を しっかりとしましょう

7月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さつまいもとまぐろの甘酢あん、夏野菜の味噌汁、冷凍みかんです。
 先週よりも一段と暑い日になりました。冷凍みかんがぴったりの日でした。調理員さんが、冷たい冷凍みかんが楽しめるように、6月に出た時よりも冷凍庫から出す時間を遅く調整してくれました。1年生は「冷たくて皮がむけない」と言いながらも、口に入れると「おいしい」と喜んでいました。
 2年生は、ALTのニベス先生と会食しました。「今日は英語の勉強をしたんだよ」とうれしそうに教えてくれました。

7月8日(月)集会委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会は「七夕」の朗読発表、七夕クイズ、星(☆)の裏の数字当ての発表をしました。スクリーンに映し出された絵や言葉も手伝って、目で見、耳で聞き、参加型発表ありで大変楽しく盛り上がりました。

7月8日(月)ベルマーク委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
ベルマーク委員会からお知らせがありました。学校ではベルマークとエコキャップを集めています。今年もベルマークで「6色ソフトバレーボール」買いました。家庭に配られたベルマーク一覧表を見て集めて持って来てくださいとのことでした。また、エコキャップは、860個で子ども一人分の予防接種ワクチンとかえることができます。また、平成23年5月から23年9月までの間にワクチンだけでなく宮城県、岩手県、福島県、茨城嫌悪の4県(東日本大震災で被害のあった県)へ各1千万円を義援金として寄付されました。昨年度はおよそ147000個集まりました。170人分の予防接種ワクチンを用意することができました。私たちにもできるボランティア活動を続けたいですね。

7月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、鮭の散らし寿司、牛乳、星型コロッケ、天の川汁、七夕デザートです。
 少し早めの七夕献立です。そうめんを天の川に見立てたすまし汁には、大治町産のモロヘイヤと玉ねぎが入っていました。各クラスに3枚ずつ、星型のにんじんも入っていました。星型にんじんが当たった子は「いいことあるかも」、当たらなかった子も「コロッケが星型だよ」と言っていました。

たんぽぽスペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
童歌も読み聞かせも映像付きの「もちもちの木」の読み聞かせもたいへんおもしろかったです。子どもたちも集中して聞いていました。

たんぽぽスペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度もたんぽぽ会のみなさまのご好意でスペシャルをして頂けます。ありがとうございます。今日は、本の世界を3年生が楽しみました。

7月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、フランクフルト、ごぼうのかみかみサラダです。
 5年生は、お皿がピカピカになるくらいきれいに給食を食べていました。5年生の教室で「みんな大きくなったね」と言うと、「えっ?全然大きくなってないよ」と驚いていましたが、1年生の頃と比べるとみんな大きく成長しています。
 ごぼうのかみかみサラダは、ごぼうとれんこんの歯ごたえがシャキシャキしていました。3年生が「はっせんにじゅうって知ってますか?」と言っていましたが「8020(はちまるにまる)」のことでした。よくかんで食べて、80歳まで自分の歯が20本あるようにしたいですね。
 

7月3日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、春巻き、なす入りマーボードーフ、バンサンスーです。
 「今日は最高!」「好きな物ばっかりだったよ」と教えてくれる子がたくさんいました。
 1年生は、お休みの子の分の春巻きじゃんけんをして、4年生は、ごはんのお代わりに行列を作っていました。

7月2日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、焼き肉と野菜炒め、けんちん汁、オレンジです。
 野菜炒めには、ピーマンやにんじんなど、苦手な子の多い野菜も入っていましたが、大治町産のたまねぎの甘みと、お肉の助けを借りておいしそうに食べている子が多くいました。
 

たんぽぽの会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1年生の読み聞かせでした。1年生は、初めてのたんぽぽ会の読み聞かせでした。みんな興味しんしんで聞いていました。

7月1日(月)「天国と地獄」の朗読劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会と児童会による「天国と地獄」の朗読劇が行われました。席を立たないで長い箸を使っておいしいごちそうを食べるというのです。地獄では、自分の口にごちそうをいれようとするので食べられません。天国では、向かいに座っている人に食べさせるのですから「どうぞ」「ありがとう」でみんなが気持ちよく食べることができます。「どうぞ」は思いやり、「ありがとう」は感謝です。朝から、心がなごみました。

7月1日(月)第1回残さいゼロ作戦の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)から21日(金)までの4日間、給食委員会による第1回残さいゼロ作戦が行われました。12クラスが、残さいゼロで表彰されました。他のクラスも大変がんばり残りが少なかったです。1年生も友達がおいしそうに食べるのを見て、自分も食べるという場面もみられました。これからもいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

7月1日(月)ざんさいゼロ作戦の表彰

6月18日(火)から21日(金)までの4日間、給食委員会による第1回残さいゼロ作戦が行われました。12クラスが、残さいゼロで表彰されました。他のクラスも大変がんばり残りが少なかったです。1年生も友達がおいしそうに食べるのを見て、自分も食べるという場面もみられました。これからもいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

7月1日(月)ざんさいゼロ作戦の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)から21日(金)までの4日間、給食委員会による第1回残さいゼロ作戦が行われました。12クラスが、残さいゼロで表彰されました。他のクラスも大変がんばり残りが少なかったです。1年生も友達がおいしそうに食べるのを見て、自分も食べるという場面もみられました。これからもいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

7月1日(月)ボールの贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの方が、月に1度学校に来て、半日ベルマークの仕分けをしてくださいます。昨年1年間ベルマークを集計し、分類してくださって、3月に送りました。結果「47844円」でした。今年も、6色の「ソフトバレーボール」を買わせてもらい、本日贈呈式を行いました。大切に使わせていただきたいと思います。

7月1日(月)ざんさいゼロ作戦の表彰

6月18日(火)から21日(金)までの4日間、給食委員会による第1回残さいゼロ作戦が行われました。12クラスが、残さいゼロで表彰されました。他のクラスも大変がんばり残りが少なかったです。1年生も友達がおいしそうに食べるのを見て、自分も食べるという場面もみられました。これからもいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

7月1日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、かぼちゃロール、牛乳、煮込みハンバーグ、コンソメスープ、くず玉ポンチです。
 1年生が「今日のパンは黄色い!」と驚いていましたが、「何の野菜の色でしょう」と聞くと、すぐに「かぼちゃ」という答えがたくさんの子から返ってきました。
 でんぷんから作られたくずもち入りのポンチも、おいしそうに食べていました。

第1回学校保健委員会、第2回PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過日6月27日(木)に第1回学校保健委員会が行われました。学校医・学校歯科医・歯科衛生士・PTA保健給食委員会の方々と、学校の関係職員が参加しました。テーマは「歯ッピーライフを手に入れよう〜受診率UPを目指して〜」でした。内容は、体験方式の唾液チェックから始まり、1.定期健康診断の結果報告 2.テーマについての話し合い 3.先生方からのご指導・ご助言でした。内容の濃い勉強会となりました。1.の定期健康診断の結果は、視力については、男子は4年生に視力が良い児童が多く、女子は2,3,5年に視力が良い児童が多かったということが印象的です。2,3の歯については、フッ素は歯の生え始めに塗ると効果的だということ、仕上げ磨きはできるだけ4年生ぐらいまでは、続けたいということ(大人でも磨き残しがあるので)、スポーツ飲料を飲んだ後は水やお茶を飲むと良いこと、口の中に食べ物が入っている時間は短い方が良いこと、固い物を噛むことが減り、あごが未発達だと、永久歯が生えそろうための隙間ができないので気をつけるということなど、詳しく教えていただきました。そして、何よりも歯医者に行くことが肝要であるということが確認されました。一生の身体を作る貴重な小学校の時期に、大人として本人のために、有効な知識を得て、よりよく関わっていきたいものです。
 また、6月29日(土)は第2回PTA委員総会が行われました。内容としては、1)4つの委員会の1学期の活動報告と今後の活動についての提案。 2)夏休みの過ごし方についての提案。 3)その他の連絡依頼でした。学校行事における、保護者の方の登校方法についても、保護者、近隣の事業所、スーパー利用者、地域住民、警察、学校のそれぞれの立場での現状を踏まえての、徒歩、自転車、送迎の協力依頼がありました。その後、各委員会毎に話し合いがもたれました。お忙しい中でのご参加ありがとうございました。約1時間ほどの、みんなで大治南小学校をよりよくしていこうという話し合いとなりました。第3回PTA委員総会は、9月3日(火)作品展鑑賞の後、10:00からコンピュータ室で行われる予定です。


6月28日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ鶏のレモンソースかけ、春雨のあえ物、にらたまスープです。
 揚げ鶏のレモンソースは、大人気でした。5年生では、お代わりじゃんけんにクラスの半分以上の子が参加していました。
 1年生が、お箸の持ち方の練習の成果を見せてくれました。
 

学校保健委員会(6月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「歯ッピーライフを手に入れよう 〜受診率UPを目指して〜」をテーマに、第1回学校保健委員会が開催されました。
 養護教諭から、定期健康診断の結果が報告され、大治南小学校の課題が、「むし歯や歯肉炎のある児童の受診率」であることがわかりました。
 歯科衛生士の先生や、参加された保護者と「どうしたら受診率が上がるか」をテーマにグループに分かれて話し合いました。学校や、家庭でできそうな工夫を発表した後に、学校歯科医と学校医の先生から助言をいただき、「定期的に歯科医に行くことが大切!」と実感しました。詳しくは後日発行の「ほけんだより」をご覧ください。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872