感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

おはなしナンジャモンジャ夏休みお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(水)読み聞かせボランティアのナンジャモンジャのみなさんが、夏休み恒例のお楽しみ会を開いてくれました。9時から始まった第1部には80名ほどの子どもたちが参加しました。大型絵本、紙芝居、パネルシアターといつも以上に趣向を凝らした演出に子どもたちも大満足の様子でした。

世界平和を願うパネル展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月26日から8月4日まで江南市民文化会館において世界平和を願うパネル展が開かれていました。原爆被害の悲惨さ、平和の大切さが十分に伝わるパネルや資料が展示されていました。今後の日本を担う子どもたちに、ぜひ知ってもらいたい内容です。
8月5日から9日までは、すいとぴあ江南に会場を移して展示されていますので、興味のある方は、ぜひ一度ご覧になってください。

江南市教師力向上セミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、江南市の先生たちが集まって勉強会が開かれました。江南市立宮田中学校の早川先生と岩倉南部中学校の高橋先生を講師にお招きし、約120名が参加しました。早川先生の模擬授業では、宮田中校区の授業スタイルの紹介があり、宮田小学校の先生たちも活躍しました。夏休み中にあと2回勉強会が予定されています。

出校日(5,6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校出校日の5,6年生の様子です。児童が自分たちで学活を進めている姿がありました。さすが高学年です。また、この日は雨降り下校でしたが、時間に余裕を持って準備してくれたおかげで、スムーズに下校することができました。

先生たちも盛り上げました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日(金)に布袋駅前で行われた「江南七夕まつり・市民サマーフェスタ」での『江南阿波おどり大会』に先生たちも参加しました。江南市の先生たちで「江師連」として参加するようになって、今年で5年目になります。毎年おどりもレベルアップし、観客のみなさんから拍手をもらっていました。宮田小から参加した先生たちも、大活躍でした。

出校日(3,4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校出校日の3,4年生の様子です。この日に提出する宿題を、自分でしっかり確認しながら提出できていました。残りの夏休みも計画的に過ごしましょう。

出校日(1,2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校出校日の1,2年生の様子です。久しぶりに友だちや先生と会えて、うれしそうでした。この日は雨の影響で草取りは中止になりましたが、一生懸命に掃除をしている姿が見られました。

全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日(木)の全校出校日は雨模様でした。時には激しく雨が降ったりして、不安定な天気です。しかし、子どもたちは元気に登校してきてくれました。久しぶりの友だちの笑顔に出会うのもうれしいのではないでしょうか。
本日の下校は雨降り下校をします。

明日は出校日

画像1 画像1
8月1日(木)は全校出校日です。通学班ごとにいつも通りの時間に登校してください。帰りは、11:00に一斉下校します。提出する宿題や持ち物の準備をしておきましょう。明日も暑そうです、水筒も忘れずに持ってきましょう。(写真は7月のあいさつ運動の日に登校している様子です。)

2年生遠足下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、2年生の先生たちが秋の遠足の下見に行ってきました。写真からどこか分かるでしょうか?遠足当日は利用しませんが、温水プールやアイススケート場もある施設で、愛知県人の憩いの場になっているところですよ。

宮田中 手芸・調理部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎改修の関係で宮田中学校の手芸・調理部のみなさんが宮田小学校の家庭科室を使って活動しています。7月29日(月)はクリームパスタとサラダを作っておいしそうにランチをしていました。手芸・調理部のみなさんは全部で5日間、宮田小学校での活動を行います。次はどんな料理ができるのでしょうか。

6年生日直当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの間、6年生のみなさんが日直当番として活躍してくれています。植物の水やりやウサギの世話、玄関の掃除など、宮田小学校のためにがんばってくれています。ありがとう。まだ1ヶ月あまり残っている夏休みですが、6年生のみなさん、よろしくお願いします。

6年生プール当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みのプール開放が行われている中、6年生のプール当番が活躍してくれています。ボランティアとして参加してくれているプール当番ですが、受付や準備体操、トイレ掃除、更衣室掃除などをやってくれています。プール当番のおかげで、みんながプールで楽しく過ごせているのですね。

プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みのプール開放が始まっています。たくさんの子どもたちが参加し、水に慣れ親しんだり、泳力を伸ばしたりしています。次回は7月29日(月)で、最終日は8月9日(金)になります。

バトントワリングクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日からバトントワリングクラブの夏休みの練習が始まっています。体育館を使って、新しい振り付けを考えたり、振り付けを身に付ける練習をしたりしています。運動会での披露が楽しみです。

マーチングクラブ合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月24日(水)からマーチングバンドクラブの練習が始まりました。今年は宮田中学校の吹奏楽部のみなさんが練習しに来てくれているので、練習初日から合同練習を行うことができました。例年以上に緊張感のある練習になっているようです。

4年生遠足下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(金)に4年生の先生たちが秋の遠足の候補地に下見に行きました。「郷土の自然」「宇宙」「科学技術」などをテーマにした展示室があり、見たり体験したりすることができます。今から楽しみですね。候補地は予想してみてください。

1年生遠足下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(月)、1年生の先生たちが秋の遠足の候補地に下見に行きました。秋の遠足は、10月9日(水)ですが、今から準備が始まっているのです。候補地は写真から予想してみてくださいね。

水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(月)と23日(火)は水泳教室を行っています。各学年、目標まで泳げるようにたくさんの先生が指導、応援をしています。がんばって泳ぎをマスターしましょう。

宮田中吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(土)宮田中学校の吹奏楽部のみなさんが、宮田小学校の音楽室を使って練習しました。宮田中学校は校舎の改修工事を行うため、普段使っている中学校の音楽室が使えないため、この夏休みは宮田小学校で練習します。マーチングバンドクラブとの合同練習も予定されているようなので、とても楽しみです。新しく設置されたエアコンも早速使用しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342