最新更新日:2024/11/12
本日:count up3
昨日:50
総数:702473
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

八幡台夏まつり(こども環境教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏まつりがオープンして、1時間ほど経過したところで、モリゾーとキッコロが登場すると、歓声が上がって、そのまわりにはたくさんの人だかりができました。
 「こども環境教室」のはじまりです。

夏まつりの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月27日(土)、夏まつりの朝をむかえました。
 昨日の夕立で中止となった「やぐらの組み立て」が午前5時30分より業者さんによって行われ、自治会関係のみなさんも6時30分には会場の準備の作業をすすめられました。
 8時30分にはもう、こんなに会場ができあがっています。

 子どもたちがたくさん入場して祭りが盛況のまま、突然の雷雨もなくクライマックスの花火大会がむかえられることを願うばかりです。

明日は、夏まつり!

画像1 画像1
 いよいよ明日(7月27日)、子どもたちが待ちに待った「八幡台夏まつり」が行われます。
 前日の26日(金)は、夕方からの雷雨により、やぐらの組み立てなどの会場準備ができなくなりましたが、明日の早朝より始めるそうです。
 
 明日は、海上の森からモリゾー・キッコロも八幡小にやってくるのだとか・・
   
  よい天気になりますように!

プール開放は中止します(7月26日)

 7月26日(金)午前8時30分現在、この地方に「雷注意報」が発令されていますので、まことに残念ながら本日のプール開放を中止させていただきます。
画像1 画像1

夏まつりの準備(7月25日)

 7月25日(木)も夏まつりにむけての準備が石田公民館長をはじめ、地域の方によって行われました。
 今日は“ 灯りアート ”の燈籠(とうろう)を並べる校門からのスロープの清掃と植栽の整備を中心に作業が行われました。
 枯葉や雑草も取り除かれて、美しいスロープになりました。この紙面をかりて御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放(7月25日)

 今朝は、警報や注意報は発令されておらず、プール開放を実施できました。この夏はまだ2回目であります。
「ひょっとして、今日も中止かな・・・」と
恐る恐る登校してきた子どもたちも「実施」と聞いて、ガッツポーズです。

 ちょっと曇り空のためか、低学年、高学年の児童あわせて、71名の参加者でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏まつりの準備(7月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしている「八幡台夏まつり」が今週の土曜日(27日)に開催されます。
 今回は、おなじみの模擬店をはじめ、「手づくりビンゴゲーム」や「ダンスフェスティバル」、「盆踊り大会」、さらには。子ども対象に「モリゾー・キッコロの環境教室」も行われるそうです。もちろん、夕闇とともに会場を彩る“灯りアート”が今年も学校スロープに展示される予定です。
 本日(24日)、自治会長の伊藤さんをはじめ、公民館より石田館長、今川さん、PTA副会長の清水さん親子も来校して、図工室で“灯りアート”の燈籠(とうろう)を飾り付ける作業に汗を流していました。
 画像では紹介しきれませんが、地域のみなさまの力作や八幡小学校の子どもたちが制作した“龍の絵”も飾り付けられて、夏まつり当日の出番をしずかに待っていました。
 昼間に見ても「う〜〜〜ん!」とうなるほどの力作ですが、日没後の夕闇の中、燈籠に灯りがともされると、また幻想的なムードになって、ステキだろうな・・と思います。

窯出しをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが「粘土作品づくり」に取り組んだようすは、当ホームページで6月に紹介させていただきました。
 子どもたちが制作した作品の中から「校内入選」したものは、7月22日(月)に図工準備室(北館 1階)にある電気窯で焼成されました。
 本日(24日)、出勤した職員の協働作業によって、焼き上がった作品の窯出しが行われました。大きな破損もなく、きれいに焼き上がって、指導した担任もほっと、ひと安心でありました。
 今回は低学年(1〜3年)と4年生の一部(シーサー)の作品です。

焼き上がった作品たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 窯から出された作品は図工室のロッカーに並べられました。
 この中から9月に行われる「子ども陶芸展」と11月の「子ども図工・美術展」に展示される作品が選ばれます。

さて・・・次は“窯入れ”です!

 窯出しがすんで、空っぽになった電気窯に、こんどは4〜6年生の作品を入れていきます。
 乾燥させた作品は、もろくて、ちょっとした衝撃で割れてしまいます。そっと運んで、慎重に窯の中に並べていきます。

 時計の針は午後2時をまわっています。焼成には1日かかるので、火を入れるのは明日(25日)にしました。

 今度もうまく焼けますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のプール開放は中止します

 朝からあいにくの雨模様です。
 昨日(23日)の午後10時10分に発令された「雷注意報」は午前8時30分現在も解除されないままですので、まことに残念ながら、本日のプール開放は中止させていただきます。
 
画像1 画像1

プール開放

 昨日は、雷注意報によりプール開放が中止になったため、今日7月23日(火)が、夏休みのプール開放1日目となりました。夏休みのプールを待っていた子も多かったのか、今日は何と、105名がやってきました。
 まず、登校すると、体育館の前で受付をします(写真上)。男子は理科室で着替えをし、女子はプールの更衣室で着替えをします。今日は、杉山先生、森先生、岩原先生の指導で準備体操(写真中)をしてからシャワーを浴びてプールに入りました。
 気温31度、天気晴れ、ベストコンディションの中、100名を超えてやや狭く感じたかもしれませんが、みんな楽しそうに水につかっていました。(写真下)
 PTA安全部のお母さん方、受付から遊泳中の監督と、暑い中ありがとうございました。
 天気予報では、明日から天気がはっきりしないようなので、プール開放がどうなるか心配です。中止の場合は、ホームページや携帯メールでお知らせします。ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フロアの補修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八幡小学校は今年で創立40周年をむかえたことはご存じのことと思います。校舎の内装面は創立した当時のままの部分が多く、教室のフロアなどは、ビニールが老朽化して、縮んですき間ができたり、穴があいたりしているところが多く、かねてより修繕をお願いしていました。
 7月22日(月)、業者さんが来校してフロアの補修工事がはじまりました。まずは、破損の激しい古くなったフロア材をはがして、新しいものを貼っていきます。
 真夏の校舎内はとても蒸し暑く、職人さんが熱中症にならないかと心配です。
 この補修工事は、3階教室からスタートして、2階→1階まで行われ、8月上旬に完了する予定だそうです。
 工事が完了してリフレッシュしたフロアについては、「ビフォー・アフター」として、いずれ紹介しようと思います。

子どもを犯罪から守ろう!

画像1 画像1
 お待ちかねの夏休みがスタートしました!
 夏休み中は、子どもたちが一人で行動する機会が増えることにくわえて、屋外での活動がますます盛んになり、保護者のみなさまの目が行き届かなくなることから、「連れ去り」などの被害が心配されます。
 先日配付されました「あいちのPTA」(8月号)では、愛知県警察からの“子どもを犯罪から守ろう”という特集が組まれていました。
 連れ去りや誘拐から子どもたちを守るための合い言葉“つ・み・き・お・に”をご家庭でも一度、確認してください。

「つ」・・・ついていかない

「み」・・・みんなと いつも いっしょ

「き」・・・きちんと 知らせる

「お」・・・おおごえで 助けを呼ぶ

「に」・・・にげる

 連れ去りだけでなく、自転車事故や水の事故にも十分、ご注意ください。
画像2 画像2

終業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので、もう終業式の日をむかえました。
 本日は式の行われる日ということで、少年センターや守る会のみなさまが校門前にたって、登校してくる子どもたちに朝の挨拶や励ましの言葉をかけてくださいました。
 4月から今日まで、地域のみなさまに支えられて八幡小学校の子どもたちは大きな事故もなく、終業式の朝を迎えられたことは「あたりまえ」のことではなく、とても「ありがたいこと」とつくづく感じるこの頃です。
 この紙面をかりて、地域のみなさまに感謝申し上げます。あわせて、2学期もどうぞ、よろしくお願いいたします。

1学期 終業式 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(金)、1学期・終業式が体育館で行われました。
 病気などによって6名の児童がお休みで、最後の日も「欠席ゼロ」は実現しませんでしたが、出席した子どもたちは教室で健康観察をすませると元気いっぱい!担任引率のもと体育館へ入場してきました。今回も音楽部の生演奏をBGMにしての入場です。
 はじめに「浅井校長の話」。浅井校長は1学期の行事などをふりかえりながら、1学期のめあてである「なかよくする心」「くじけない心」「思いやりの心」などが見られた場面を子どもたちに話しました。
 最後に「全校児童にむけての夏休みの宿題」として、“毎日、忘れず、玄関で靴をそろえよう”と呼びかけました。
 「こんなの かんたん!」とつぶやく姿があちらこちらでありました。しかし、こんな小さなことでも、毎日欠かさず続けることは、子どもに限らず簡単ではないように思います。
 明日からの夏休み、ご家庭におかれましては、お子様のようすをぜひ見守っていただきたいと思います。

 つづいて、代表児童による「1学期のまとめ」として、4年生の福田さんが登場しました。
 福田さんは、1学期をふり返って、児童集会のお楽しみブースの準備に頑張って取り組み、みんなから喜ばれて、うれしかったこと。
 所属する音楽部の活動では、一生懸命にフルートの練習をして、先輩たちと同じステージに立てることをめざして努力することや運動会やマラソン大会で自分の記録を更新したいなど、2学期の抱負を堂々と発表しました。
 落ち着いて、りっぱにスピーチする姿に、児童席だけでなく、職員からも大きな拍手がおこりました。

1学期 終業式 (2)

 福田さん(4年生)による「1学期のまとめ」が終わりました。最後に音楽部の伴奏で校歌を合唱して、1学期・終業式が終わりました。

 つづいて、福井教諭による「夏休みの生活」についての話がありました。
 福井教諭は、愛知県ではとても交通事故が多く発生していること(ワースト1)を子どもたちに知らせました。そして、「横断歩道では左右の確認」や「自転車に乗るときはヘルメットを必ず着用すること」、「道路で遊ばないこと」などの交通ルールを守って、楽しい夏休みにしてほしいことを約束して、締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式が終わって教室へ子どもたちが帰ってきました。いよいよ学級活動、お待ちかね(?)の通知表(あゆみ)を担任の先生から受け取る時間です。子どもたちが1日の中でもっともドキドキする瞬間がこのときではないでしょうか?
 教室、廊下、多目的ルーム・・・それぞれ場所はちがいますが、一人ずつの子どもが、担任より1学期をふり返っての感想や次学期にむけての励ましのメッセージを聞きながら「あゆみ」を受け取っていました。
 教室の子どもたちは自分の順番がやってくるまで、1学期の生活をふりかえったり、2学期の目標を立てたりすることをテーマに作文を書いて待ちます。でも、やっぱり気になって、なかなか取りかかれない人もいるようです・・・

 さて「あゆみ」の中に書かれていたことはどうでしたか?
 満足いく内容だった人は2学期さらにがんばって!ちょっと力が出し切れなかった人は1学期の反省点をもとに夏休み中に復習に励み、パワーアップして2学期のスタートが切れるようにハッスルしてくださいね!

明日は終業式!

 7月19日(金)h終業式が行われます。当日の日程は下記のとおりです。

 8:30 〜  8:40  健康観察

 8:40 〜  8:50  体育館へ移動

 8:50 〜  9:05  終業式

                ・浅井校長の話
                ・1学期のまとめ(4年代表)
                ・校歌斉唱

                ・夏休みの生活について

 9:15 〜 10:00  学級活動

10:00 〜 10:15  帰りの会

10:25 〜        一斉下校
画像1 画像1

水泳の授業は最終回でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、1学期の終業式と学級活動が行われるため、本日(18日)が1学期の最後の授業やお楽しみ会を行う学級が多くありました。
 3時限のプールでは、1年1組と2組が合同で体育の授業を行っていました。これが最後の水泳の授業です。
 子どもたちの楽しそうな姿を見たら、
「う〜〜〜〜ん、うらやましい!」

 夏休みのプール開放の予定は下記のとおりです。

 7月22日(月) 〜 7月26日(金)
 7月29日(月) 〜 8月 2日(金) 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/14 図書貸出開始 身体計測(6年)クラブ ストック回収
1/20 幡山中学校入学説明会
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027