最新更新日:2024/11/06
本日:count up4
昨日:32
総数:443545

校舎建替え工事にともなうお知らせ

 6月29日(土)から校舎建替えの準備工事が始まることが決まりました。それにともない,東門からの出入りができなくなったり,運動場への出入りができなくなったりします。そこで,朝の登校の際に東門から入ってくる登校班は,正門から入ることとなりました。当面は,教師が東門付近に立ち子どもたちを誘導します。なお,西門はしばらくの間通常通りの出入りが可能です。青い鳥教室のお迎えなどの際には利用できます。今後,工事などによりご迷惑をおかけすることもありますが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

みんなで応援

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳学習を頑張っています!!
毎回の授業の終わりに,何人かの子が自分の力を試すために,みんなの応援を受けて泳ぎます!
今日は25mを目指している子が泳ぎました。
みんなで励まし合いながら泳力を高めています!

平泳ぎの練習が始まりました!(5年)

画像1 画像1
水泳学習では,平泳ぎの練習が始まりました。手や足の動きを一つ一つ確認しながら,練習をしています。泳げる距離が少しずつ伸びてきたことで,さらに子どもたちの意欲が高まってきました。

給食訪問がありました。(5年)

画像1 画像1
6月28日に,第2学校給食センターから栄養士の先生が給食訪問に来てくださいました。一緒に給食を食べた後,よく噛むことの大切さについてお話をしてくださいました。噛むことで4つのいいことがあります。消化吸収がよくなること,満腹サインで肥満を防げること,虫歯を防ぐこと,脳を活発にして記憶力アップできることです。子どもたちは,お話を聞き,よく噛んで食べることの大切さを再認識したようです。

山北神社に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1.2校時に,山北神社に町探検に行きました。宮司さんの話を一生懸命に聞き,しっかりとメモをとっていました。その真剣な姿から,「丸亀市の歴史について深く知りたい」という学びに対する強い意欲が伝わってきました。

6月28日の給食

画像1 画像1
ビーンズカレーライス
牛乳
元気サラダ
ゆでとうもろこし

「とうもろこし」について
 「とうもろこし」は、夏においしい季節の野菜です。
さて、ここでクイズです。同じ「とうもろこし」でも1日の中で収穫する時間によって、おいしさがちがいます。では、朝、昼、夜のうち、いつとったものがおいしいのでしょうか?
1 朝
2 昼
3 夜

正解は 1朝です。
「とうもろこし」は日中、太陽の光で作られた栄養を夜暗くなってから甘みにかえていきます。ところが、次の日にまた暑い太陽に照らされると、夜作った甘みは「とうもろこし」の成長のために使ってしまい、なくなってしまうのです。そのため、夜作った甘みがたくさん残っていて暑くならない朝の早い時間にとったほうが甘くておいしいのです。
 夏の太陽をあびて育った「とうもろこし」の成長を無駄にしないためにもおいしくいただきましょう。


I like ○○.

画像1 画像1
 外国語学習では,ワトソン先生といっしょに勉強しました。今日は自分の好きなものを英語で表現する勉強でした。どの子どもたちもゲームやペア活動を通して英語に親しんでいました。

顕微鏡を使おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は理科の時間に顕微鏡の使い方の勉強をしました。小さなものでも50倍から300倍の大きさにして見ることができます。今日は,プレパラートの標本を使って顕微鏡を使ってみました。肉眼では見えないものが大きく見えたときには,子どもたちも驚いていました。

いよいよ決戦の日

 6月29日(土)は全国陸上大会香川県最終予選会が丸亀競技場で開催されます。城西小学校からは26名の選手が出場します。今まで練習してきた成果が発揮できるといいですね。みなさん,応援よろしくお願いします。

かごを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は図工の時間にいろいろな色の厚紙を使ってかごを作っています。色とりどりの紙を編みこみながらいろいろな形のかごができています。ボンドをつけたりクリップでとめたりと細かくて難しい作業がありますが,子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。

学校歯科医の先生方の歯みがき指導がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年恒例の,学校歯科医の先生による全校生への歯みがき指導も今年で16回目になりました。
 学校歯科医の夏見先生を始め,歯科衛生士さん3名を迎え,歯の大切さについてテレビ放送でお話ししてくださった後,歯の健康に関するビデオを見ました。その後の歯みがきDVDを見ながらの歯みがきにもいつも以上に力が入っていました。
 特に3年生では,カラーテスターを使って,前歯の磨き方を指導していただきました。
参観してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。「歯ブラシを鉛筆のように持って,やさしくこまかく磨くこと」や,「歯ブラシを縦に使って歯の隙間まで丁寧に磨くこと」等のポイントに気づくことができました。
 そして,よく噛んで食べることが大切な理由も3つ教えてくださいました。1つ目は,よく噛んで食べると,歯や歯ぐきが強くなること。2つ目は,よく噛んで食べると,体力もアップすること。3つ目は,よく噛んで食べると,脳が活性化されて,お勉強がよくできるようになること。よく噛むことから,みなさんの健康は作られます!

マーチング練習,頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
マーチングの練習風景です。
昼休みや,放課後の暑い体育館でも,汗を流しながらコツコツと日々頑張っています。

この努力の積み重ねが,美しい音色を作りだすのですね。


6月27日の給食

画像1 画像1
 さぬきの夢パン
 ブルーベリージャム
 牛乳
 いかのさらさ揚げ
 ひじきサラダ
 野菜とポテトのスープ
 スティックケーキ

「給食のパン」について
 日本の給食にパンが登場し始めたのは、戦争が終わって少ししてからだそうです。それまでは、お米が主食でしたが、その時の日本は食べ物がなく、外国から援助してもらった小麦粉をつかって「コッペパン」を作ったそうです。当時の子どもにとって、「コッペパン」はとても大切な食べ物だったのです。
「コッペパン」は今の給食でも出てきますが、今は当時よりも材料にこだわった、ふわふわでおいしいパンになっています。「りんごパン」や「ミルクパン」のようなパンが登場するようになったのはごく最近のことです。また、今日の「さぬきの夢パン」は材料の小麦にこだわって作られたパンです。そして、これらの給食のパンはパン屋さんがその日の早朝から作った焼きたてのものを学校に届けてくれています。
みなさんは給食のパンを大切に食べられていますか。いろいろな歴史のある給食のパン、こだわり焼きたて給食のパンをこれからも大切においしくいただきましょう。

歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日13時05分から,3年生に歯磨き指導がありました。カラーテスターで歯を赤く染めると,子どもたちは「こんなに磨き残しがあるのか」と驚きながら,どうすれば上手に磨けるのかを考えながら,丁寧に歯磨きしていました。

6月26日の給食

画像1 画像1
 わかめごはん
 牛乳
 とり肉のコチュジャン風揚げ
 野菜のポン酢あえ
 すまし汁
 プリン

「麩」について
 「麩」は日本の伝統的な食品の一つで、奈良時代のはじめに中国から伝えられていたそうです。日本の伝統的な食事は素材の味を大切にする調理方法がとられることが特徴です。また、見た目の彩りや季節感も大切にされてきました。花をかたどった「麩」、「花麩」もその特徴を引き出すのに一役買ってきました。たんぱくな味は素材の味を邪魔せず、お椀に彩りを与えることが出来ます。また、花の種類を季節のものにすると、より一層季節感を出すことができます。
今日は日本の食事の工夫の一つ「花麩」を使ったすまし汁に注目してみましょう。

6月25日の給食

画像1 画像1
 ハムときゅうりのサンド
 マヨネーズ
 牛乳
 パンプキンシチュー
 キウイ入りフルーツ白玉

「サンドイッチ」について
 「サンドイッチ」の名前の由来はイギリスの貴族、「サンドイッチ伯爵」の名前に由来していると言われています。「サンドイッチ伯爵」はカードゲームが大好きで一日中遊んでいたいと思っていたそうです。それでも、食事はきちんととっていたようでゲームの間でも簡単に食べられる食事として「サンドイッチ」を好んで食べていたそうです。「サンドイッチ」のようなパンとパンの間に具を挟んで食べるものはそれ以前からあったようですが、そのことが有名になり「サンドイッチ」と呼ばれるようになった、という説があります。遊んでばかりいるのはよくないですが、食事を抜くことなく、きちんと食べるという習慣については見習いたいですね。みなさんは「サンドイッチ伯爵」の良いところだけを見習って忙しくても3食きちんと食べる習慣を身につけましょう。


ケーナの吹き方を練習しました

画像1 画像1
今日の2時間目,四年生と六年生が一緒にケーナの練習をしました。六年生が先生役になり,四年生とペアで練習に取り組みました。一時間足らずの練習でしたが,口のあて方,息の吹き込み方,指使いなどを一生懸命四年生に教えている熱心な六年生がたくさんいました。上手になった四年生を見て,自分たちもさらに技能に磨きをかけていかなければいけないと感じたことと思います。

6月21日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
カボチャのチーズ焼き
小松菜のアーモンドあえ
ひじきの五目煮
びわ
「旬」について
 今日の献立には旬の食材「びわ」を取り入れました。旬とは食べ物が一番おいしく、たくさんとれる時のことをいいます。今の旬の食材の一つ「びわ」は,中国が原産のオレンジ色の果物です。少し変わった形をしています。中には大きな種が入っているので気をつけて食べましょう。
おいしく栄養のある旬の食材をいただきましょう。

雨をよろこぶかたつむり(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で飼っているかたつむりくんは、
雨にも負けず元気に動き回っています。


今日もしっかりと卵の殻を食べていますよ。

明日は会えるといいですね。

大平先生にケーナを教えていただきました。

画像1 画像1
6月19日に大平先生から手作りのケーナをいただきました。リコーダーに似た形の楽器なので,子どもたちは手にしたとたん楽器に唇をあててふき始めましたが,いくら息を吹き込んでもなかなか音が出ません。大平先生に唇の当て方やケーナの持ち方などを丁寧に教えていただき,音が出た時は思わず笑顔がこぼれました。全員の楽器が鳴り出すまでにはまだまだ時間がかかりそうですが,これから練習していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 体育館朝礼  児童会役員選挙告示  ワトソン先生来校 5の2 5の3   身体計測3年   丸岡先生来校 6の1 6の2
1/15 秋山エンナ先生来校  身体計測4年
1/16 身体計測2年・なかよし  クラブ活動  PTA運営委員会19:00-
1/17 わくわくドレミ  スクールカウンセラー来校  清川先生来校
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269