最新更新日:2024/11/06 | |
本日:3
昨日:32 総数:443544 |
1月10日の給食・ 牛乳 ・ 魚のあんかけ ・ 百花のごまドレッシングあえ ・ ぜんざい 「鏡開き」について 1月11日は「鏡開き」です。「鏡開き」とはお正月に神様にお供えしていた「鏡もち」を下げ、ぜんざいや雑煮にして食べて1年間の健康を願う行事です。「鏡もち」を料理するときには、縁起をかつぐために包丁などの刃物を使わず、木づちや手で上手に分けていただきます。この分けることを、「運を開く」という言葉とかけて「鏡もちを開いて運を開く」と言う意味で「鏡開き」と言うようになったそうです。今日は少し早いですが、「鏡開き」で食べる「ぜんざい」を給食に取り入れています。みなさんも1年の運が開くように、ぜひおいしくいただきましょう。 1月9日の給食・ 牛乳 ・ 七草ぞうすい ・ ちくわのいそべあげ ・ 切干大根のサラダ 「七草粥」について 1月7日は節句のひとつ「七草の節句」でした。この日には七草を入れた粥「七草粥」を食べ、1年の健康を願う風習がありあます。七草とは春の七草である「セリ」、「ナズナ」、「ゴギョウ」、「ハコベラ」、「ホトケノザ」、「スズナ」、「スズシロ」の7つの植物のことです。年末年始のごちそうで疲れた胃を休め、野菜が乏しくなる冬場に不足しがちなビタミンなどの栄養をこの七草で補うことで1年の健康を願います。 今日は少し遅くなりましたが、「七草粥」にちなんで、給食に7つの野菜をつかった「七草ぞうすい」を取り入れています。1年を健康に過せるように願っていただきましょう。 こままわし子ども達は、冬休みの練習の成果を学校で見せてくれました。 「○○さん、うま〜い!」 「どうやったら、そんなに上手にまわせるの?」などと、友だち同士の会話のやりとりがほほえましい光景でもありました。 写真は、「どのこまが一番長い間まわるか?競争」をしているところです。 根気とがまん
始業式では,毎回校長先生から全校生の子どもたちにがんばってほしいことについてのお話があります。3学期は『根気とがまん』です。何事にも根気強く,そして苦しいことや苦手なことにも我慢して挑戦してほしいという願いが込められています。『ネバーギブアップ』の精神で各学年の締めくくりである3学期を過ごしましょう。
新年のめあて3学期始業式楽しい冬休みも終わり,今日から3学期がスタートしました。子どもたちは,いろいろな思い出を胸に,きらきらと輝いた顔で登校してきました。一人ひとりの元気のよいあいさつや,しっかりと話を聞く姿勢から,新しい年を迎え,目当てをもってがんばろうという気持ちを感じさせています。 1月8日の給食・ こうなごの佃煮 ・ 牛乳 ・ さわらの白みそだれ ・ 三色なます ・ あんもち雑煮 「正月料理」について みなさん、お正月には「おせち料理」と「お雑煮」をたべましたか?「おせち料理」は家族の健康と幸せを願って食べるもので、縁起のよい食べ物を使っていることが特徴です。また、「お雑煮」は正月に食べるお祝いの汁物で、お餅と地域でとれる旬の食べ物や特産物などを用いて作られます。香川県は全国でも珍しい、白みそ仕立てのあん餅の「お雑煮」です。香川県では、昔、甘いものはとても貴重なものだったので、1年の始まりであるお正月だけはぜいたくをしようと甘い白みそとあんこを使ったお雑煮を食べるようになったと言われています。 今日はおせち料理と香川県に伝わるあんもち雑煮を食べて、これからのみなさんの健康と幸せを願いましょう。 3学期が始まります
1月8日(水)から3学期が始まります。有意義な冬休みを過ごすことができましたか。当日は,給食も始まります。また,水曜日ですので5時間授業で下校します。子どもたちの元気な笑顔が見られるのを楽しみにしています。
有明クロスカントリー大会に出場
1月5日(日)に観音寺市の有明浜周辺で有明クロスカントリー大会が開催されました。城西小学校からは6名の選手が本大会に出場しました。この6名は校内で設定された標準タイムをクリアし,本大会に出場しました。砂浜や松林,でこぼこ道など難コースを見事に完走しました。選手のみなさんおつかれさまでした。
以下に出場者全員の結果をお知らせします。 ○ 5・6年女子の部 準優勝(5年生女子) ○ 5・6年女子の部 第3位(6年生女子) ○ 5・6年女子の部 第4位(5年生女子) ○ 5・6年女子の部 第6位(5年生女子) ○ 5・6年女子の部 第7位(5年生女子) ○ 5・6年女子の部 第11位(6年生女子) なお,本大会は5年生と6年生がいっしょに走る大会です。5年生も6年生に交じって上位をとることができました。 2015年走り初め先生方もお掃除今年最後の陸上練習今日はラダーやミニハードルの練習をしたり,インターバル走をしたりしました。今年最後の練習とあって子どもたちも気を引き締めて練習に取り組んでいました。 やったー!準優勝!しかし,勝つことよりも大切なものをみんなで分かち合うことができました。特にすばらしいと思ったことは,以下のようなことです。 ・1チーム12人みんなが大きな声をかけあったこと ・ミスをしても誰も責めることなく励まし合ったこと ・ナイスプレーにはみんなで手を取り合って喜べたこと ・気持ちの伝わるあいさつがしっかりとできていたこと ・試合がないときにも応援に全力を出しあえたこと 6年生にとってすばらしい思い出の1ページができましたね。 ソフトバレーボール大会スパイクやブロック、レシーブの度に、「ナイス!」や「もう1点!」、「ドンマイ」などのかけ声が飛び交い、日頃の練習の成果を発揮して試合を進めることができました。冬休みの素敵な思い出ができました。応援ありがとうございました。 冬休みの過ごし方について・ ゲームセンターや大型量販店には子どもだけでは行かないようにしよう。 ・ 火遊びをしないようにしよう。 ・ 自転車の乗り方,道路の渡り方などに気を付けて生活しよう。 冬休みに気を付けなければならないことは,まだまだたくさんありますが,詳しくは『家庭での十の約束』で子どもたちが目標をたてています。もう一度各ご家庭で,そのめあてについて話し合ってみてください。子どもたちが冬休みを健康に,そして安全に過ごすことができるようにと願っています。 2学期終業式2学期が終わりました!(5年)校舎建築進行中!期末懇談会ありがとうございました
12月20日(金)と24日(火)の2日間,期末懇談会にご参加くださりありがとうございました。子どもたちの2学期のがんばりについてのお話ができ,本当に有意義な時間を過ごすことができました。今回いただいたご意見などは,3学期からの指導に生かして参りたいと思います。
子どもたちの素敵な姿この犬は、飯山町から逃げ出したため、飼い主の方が探されていたそうです。現在、足を脱臼しているため入院していますが、子どもたちが事故現場でお世話してくれたので、命を取り留めることができ、とても感謝されました。 城西小学校には、やさしい行動ができる子どもたちがたくさんいます。また、そのやさしさを学校に連絡してくださった地域の方にも、ありがたい気持ちでいっぱいです。いよいよ明日から冬休みになりますが、優しさと思いやりのあふれる素晴らしい冬休みにしてください。そして、1月8日(水)の始業式には、元気な姿を見せてほしいと願っています。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |