感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年生遠足下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の先生たちが,秋の遠足候補地へ下見に行ってきました。
 まず初めに,ロボットが出迎えてくれます。さぁ,ここはどこでしょう?
 夏休みの宿題を終えて,2学期の学習を進めていきながら,楽しみに待ちましょう。

6年生遠足下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、6年生の先生たちが秋の遠足候補地に下見に行ってきました。昔の建物や電車、バスなどもある場所で、テレビ番組「逃走中」の舞台にもなったことがあるそうです。場所を予想しながら、秋の遠足を楽しみに待ちましょう。

いじめ相談強化週間

画像1 画像1
今週はいじめ相談強化週間です。小・中学生が新学期を迎える直前の時期に、いじめに関する相談対応を強化するために、名古屋法務局及び愛知県人権擁護委員連合会が行っています。
みんなが9月2日(月)の始業式に笑顔で登校してくれることを願っています。

秋の気配

画像1 画像1
夏休みも最後の週となりました。雲の様子も真夏とは変わってきました。学校でも、こんなところに秋の気配が感じられました。

応募作品

画像1 画像1
出校日に集まった応募作品は種類ごとに分けられ、学校から各所に提出されました。力作もたくさんありました。

宮中吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮田中学校の吹奏楽部のみなさんが夏休みの練習を終えました。中学校の校舎改修工事の影響により、宮田小学校で夏休み中の練習を行ってきました。慣れない場所で不都合もあったと思いますが、小学生と一緒に練習してくれたり、使わせていただいているからと言って教室の掃除をしてくれたりしました。演奏の技術だけでなく、心の鍛錬も行っているのが印象的で、後輩である小学生のよき手本でした。
宮中吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。

夏休み クラブ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 バトントワリングクラブ・マーチングバンドクラブは,8月も練習をしています。
 今月からは,合同で練習を始めました。最初は,コールサインと歩き方です。美しくきれいに,そしてそろえることができるように,がんばっています。
 暑い中ですが,よりよい演奏・演技ができるように努力していきます。
 
 

3年生遠足候補地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、3年生の先生が秋の遠足の候補地に下見に行ってきました。名古屋にある科学的実験も楽しめる場所だそうです。どこなのかは予想してみてください。
10月9日(水)の遠足が楽しみですね。

全校出校日で宿題を集めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月19日(月)の全校出校日では、学活の時間に宿題を集めたり、答え合わせをしたりしました。一生懸命につくった作品を担任の先生に見てもらいながら、提出していました。

ベルマーク回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月19日(月)にPTA活動でベルマーク回収を行いました。場所をエアコンが使える第2音楽室に移動させ、作業を行いました。ご協力いただいた方々、どうもありがとうございました。

元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月19日(月)の全校出校日に、みんな元気に登校しました。この日は「あいさつの日」としてPTAの方にも校門であいさつ運動をしていただき、あいさつの声で元気に一日をスタートさせることができました。

明日は全校出校日

画像1 画像1
8月19日(月)は全校出校日です。草取り・学活・掃除をして11時に一斉下校する予定です。明日も暑くなりそうです。水筒とタオルも持たせてください。

江南市国際交流フェスティバル

画像1 画像1
江南市国際交流フェスティバルが8月18日の10時からすいとぴあ江南で開かれます。世界の味市場や世界の遊びなどの催しもあります。ぜひ参加してみてください。

ウォーターランド

画像1 画像1
ウォーターランドではザリガニや魚が順調に育っています。夏休みで子どもたちの声が聞こえないせいか、水辺に近づくとザリガニがすぐに動き回ります。二学期には、またたくさんの子どもたちで賑わいそうです。

戦没者を追悼し平和を祈念する日

画像1 画像1
8月15日は戦没者を追悼し平和を祈念する日です。終戦から68年を迎えます。子どもたちと家族で平和について考える一日にしたいですね。

ツルレイシのトンネル

画像1 画像1
四年生が植えてくれたツルレイシのトンネルが大きな影を作っています。ゴーヤも育っています。夏休みの間にもっと成長しそうです。

夏休みの畑

画像1 画像1
夏には草がたくさん生える畑ですが,休み中に宮小支援ボランティアの方が草取りをしてきれいにしてくれました。来年用に藍も残してくれました。感謝して二学期も大切に使いたいですね。

プール安全点検

画像1 画像1
プール開放も終わり、現在プールは水を抜いて安全点検中です。来年も安全に楽しくプールで過ごせるように、今から備えています。

夏休みの間に

画像1 画像1
1年1組の前にある花壇のひまわりが大きくなりました。背の高い真野先生よりもずっと大きくなっています。夏休みの間に、太陽に向かってすくすく成長しています。

うれしいお電話をいただきました

画像1 画像1
先日、うれしいお電話をいただきました。内容は、プール開放の日に下校している本校の児童の挨拶が、とてもさわやかでうれしかったというものでした。ぜひ、このことを全校の子どもたちに伝えたいと思います。子どもたちは一段と挨拶の質が上がると思います。お電話いただき、ありがとうございました。(写真は1学期の一斉下校の時の様子です。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
1/10 避難訓練 あいさつ運動
1/11 PTA委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342