最新更新日:2024/11/11 | |
本日:16
昨日:162 総数:780127 |
あけまして おめでとうございます平成26年の初日の出を学校で拝もうと、意気込んで出かけたのですが、あいにくの空模様で、目的は果たせませんでした。その代わりこの地方では、今年は厳しい寒さもなく穏やかな幕開けとなりました。音楽室で日の出を待つ20分ほどの間も、「いつ太陽が顔を出すか?」という緊張感がなかった代わりに、ゆっくりと、ゆるやかに明るくなっていく学校の回りの様子を見ながら、静かな、実に落ち着いた気分でその時間を過ごすことができました。 みなさん、今年もよろしくお願いします。子供たちがこの幕開けと同じように、穏やかな生活の中で、互いの関わり合いを深めながら、自分を確かに成長させていけるよう、職員一丸となって努力していく覚悟です。 保護者の皆さん、地域の皆さん、ご協力よろしくお願い致します。 (写真は日の出予測時刻頃の音楽室からの様子です。) 学級活動先生と一緒に、2学期にがんばったことやできるようになったことを確認しながら、3学期の目標について考えました。 ・・・いよいよ楽しみにしていた冬休みが始まってきますね。 大そうじ
終業式が終わり、子供たちは教室に戻って大そうじに取り掛かりました。
1年の垢をみんなでしっかりぬぐいました。 1年生の教室には6年生の子たちが応援に来て、1年生を指導してくれました。 2学期終業式「校長先生の話」では、楽しく元気に冬休みを過ごすための秘訣と、冬休みに大切な「お〇〇〇〇」についてのお話をしました。 その後、全校で元気に校歌を歌い、1年生の代表児童に「2学期にがんばったこと、3学期にがんばりたいこと」を発表してもらいました。たいへん立派にお話してくれました。 音楽クラブ クリスマス・コンサート
音楽クラブクリスマスコンサートを、昼の休み時間に体育館で開きました。
今年も、曽野第二幼稚園・岩倉幼稚園・南部保育園のお友達が参加してくれました。 特に「がけの上のポニョ」は、踊りつきで、大いに盛り上がりました。 UDの学習 感謝の会「だれにでも優しい街づくり・ものづくり」の考え方、自分も他の人々も同じように尊重する心など、この1年間で学んだことを振り返りながら、感謝の気持ちを伝えました。 4年生 UDの学習/まとめ発表会
4年生が1学期から取り組んできた、ユニバーサル・デザインの学習のまとめとして、発表会を行いました。これまでお世話になってきたユニバーサルデザイン研究会の皆さんや、保護者の皆さんも、多数集ってくださいました。
発表会は、パネルディスカッション形式で、寸劇風にしたり、授業風にしたりと、それぞれが工夫を凝らして行いました。 3年生 国語の授業たくさんの言葉をグループごとの基準で分類し、それをみんなに発表しました。 1年生 国語の授業友達の話をじっくり聞いて、自分の考えをまとめていく形式で、1年生ながらしっとりと授業が進んでいます。 5年生「消しゴム作り」を通して1個は自分のために。 もう1個は東北の人たちに届けるために。 講師の先生方は消しゴムを東北に届ける活動をされています。 「光る」消しゴムで「光を届けたい」と。 子どもたちは震災後の東北の様子をプレゼンテーションで教えていただき、カードにメッセージを書きました。 5年生環境にやさしい消しゴム作り「消しゴムの性質と材料」「どうしたら環境にやさしい消しゴムになるのか」などを学びながら、消しゴム作りを行いました。 宛名書きの練習今年は手書きで年賀状も書けます。 心を込めて、一文字一文字ていねいに。 人権に関する映画上映会
岩倉市の片岡市長、市人権擁護委員の方々や市民窓口課教育委員会の皆さん、保護者の皆さんにも参加いただき、法務省人権啓発活動地方委託事業の「人権映画上映会」を4〜6年生を対象に行いました。はじめに人権擁護委員の方から映画の紹介を兼ねて、人権とは、人の幸せとはというお話を聞き、その後「1/4の奇跡」という映画を鑑賞しました。
その後、映画の制作者の一人でナレーターでもある岩崎靖子さんの講演を聴きました。ありのままの自分で一歩踏み出すことの大切さやご自身の体験談など心にしみるお話でした。感謝の気持ちを込めて「ビリーブ」を合唱しました。 3年生 体育の授業ティー・ボールに取り組んでいます。 まずはルールを確認しながら・・・。 2年生 音楽の授業「ミ」から「ファ」のときに、「ゆびくぐり」をするんだよ! 6年生 理科の授業サンマとアジを使い、内臓を観察します。 そして、それを3枚におろして、すり身にし、つくね汁にしておいしくいただきました。生き物の体のつくりを学ぶと同時に、私たちが他の生き物の命をいただいて生きていることを実感する機会となりました。 お米の感謝会325年産の新米は自分たちが手をかけたこともあって、大変おいしかったです。 服部先生、これまでのご指導ありがとうございました。 お米の感謝会2おはしの持ち方を友達どうしで確認し合いました。 お米の感謝会14月の飯ごう炊さんから始まり、先日の稲刈りまでをスライドで振り返りました。 フィリピンへの義えん金 募金本校にもフィリピンと縁の深い友達が何人もいることから、児童会が募金を集め、赤十字を通して現地に義捐金を送ろうと呼びかけました。 募金は今日・明日の2日間行うことになっています。 |
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026 愛知県岩倉市大地町小森93-1 TEL:0587-66-1008 FAX:0587-37-9512 |