最新更新日:2024/11/10 | |
本日:41
昨日:107 総数:611656 |
銀河戦隊5レンジャー 初めての分散学習☆
10月29日,5年生は名古屋まで校外学習に出掛けました。今回は,来年度の修学旅行に向けての分散学習です。
社会科の時間に,インターネットを利用して,自分たちで行きたい場所や行き方を調べました。班で力を合わせて,最終の目的地である「トヨタ産業技術記念館」を目指しました。予定通り進めた児童たちは,計画を立てることの大切さを学べました。予定通り進めなかった児童の中には,「ちゃんと地下鉄の出口を調べてくるんだった」や「地図をもっと詳しく見てこれば良かった」など反省する姿が見られました。「失敗は成功のもと」です。今回の反省を来年度に生かしていって欲しいと思います。 何はともあれ,78人全員大きな怪我もなく,元気に行って帰って来られました! 秋の校外学習に行ってきました!(1年生)この日をとても楽しみにしていた1年生の子どもたち。雨が降っていましたが,雨にも負けず,行きのバスから帰りのバスまでとても元気でした。 動物園では,ゴリラやゾウ,サイ,キリン,コアラなどさまざまな動物を見学しました。 そして,何よりも楽しみにしていたのは,お弁当の時間。どの子もとても嬉しそうにお弁当を食べていました。 とても思い出深い一日になりました。 秋の校外学習(10月30日)8秋の校外学習(10月30日)7
昼食後、バスで門弟山小学校へ。とっても楽しい校外学習でした。
秋の校外学習(10月30日)6
プラネタリウムの次は、昼食です。今日は”秋晴れ”科学館の公園でおいしいお弁当を食べました。「いただきます。」
秋の校外学習(10月30日)5
楽しい時間が過ぎました。実験・体験コーナーの次はプラネタリウムでした。プラネタリウムの写真は残念ながらありません!プラネタリウムは迫力があり、とっても思い出に残りました。理科で学んだ「星」の内容が参考になりました。
秋の校外学習(10月30日)4
たくさんの実験コーナーがありました。楽しい体験に、みんな夢中です。
秋の校外学習(10月30日)3
科学館の実験コーナーです。たのしく学習しました。
秋の校外学習(10月30日)2
名古屋市科学館に到着。橋本先生から連絡事項をお聞きして、科学館に入場しました。
秋の校外学習(10月30日)1
秋の校外学習に行ってきました。名古屋市科学館へ行きました。朝、校長先生に見送られ出発しました。
校外学習へ行ってきました(2年生)化石,とったど〜!校外学習(4年生)
名古屋市科学館に行ってきました。たくさんの実験装置に囲まれて生き生きとした子どもたちの姿を見ることができました。班別行動でも,時間を守って行動することができました。
秋の校外学習
秋の校外学習で,森永乳業中京工場と百年公園に出かけました。森永乳業では,工場全体の説明を受け,ピノに関するクイズにも答えました。工場見学では,ビン製品やパック製品,アイスクリームができるまでの工程を知ることができました。
百年公園では,岐阜県博物館に行き,生き物の標本や昔の道具に触れ、生き物の生態や昔の暮らしについて学習することができました。 雨は降りましたが,有意義な一日になりました。 朝礼(10月28日)ケーキ作りの達人と洋菓子作り☆
10月25日(金)に、ケーキ作りの達人にマドレーヌとアーモンドクッキーの作り方を教えていただきました。子どもたちは達人のバターなどを混ぜる時の手の動きが速いことにとても驚いていました。実際に達人のように混ぜてみると難しくて達人になるのは努力が必要なんだと感じた子が多くいました。焼いているときにいいにおいが家庭科室に漂っていました。どの班もおいしく焼けました。
あんしん教室(3年生)
警備会社から講師の方をお招きし,あんしん教室を行いました。一人で留守番をするときを想定して,気を付けることや電話での対応を学びました。
合い言葉は「い・い・ゆ・だ・な」 「い」えのカギを見せない 「い」えの周りをよく見る 「ゆ」うびんポストをチェック 「だ」れもいなくても「ただいまー」 「な」かに入ってすぐとじまり にこにこ秋まつりを行いました(2年生)教育講演会(10月23日)第2家庭教育学級を開きました♪♪
10月21日 門弟山小学校応接室で,PTA第2回家庭教育学級を開きました。
今回は,池田利恵先生に来ていただき,手縫いで和生地を使ったポーチ作りを教えていただきました。参加していただいた保護者の方も,針や糸を使った物作りはあまり経験がなく,時間が思ったよりかかったようです。しかしどの作品も丁寧に仕上がっており,先生からもお褒めの言葉をいただきました。とても充実した時間を過ごすことができました。 池田先生 ありがとうございました。 |
江南市立門弟山小学校
〒483-8323 愛知県江南市村久野町門弟山272 TEL:0587-54-3444 FAX:0587-54-3441 |