最新更新日:2020/03/31 | |
本日:5
昨日:3 総数:239563 |
トーチ練習をしています
5年生が、6月上旬に行われる野外活動に向けてトーチトワリングの練習を行っています。6年生に教えてもらいながら意欲的に練習に取り組んでします。
本番が楽しみですね。 5のつく日にあいさつ運動を行っています
5月15日(水)、登校時に児童玄関であいさつ運動を行いました。今回からPTA役員も参加することになりました。
子どもたちの元気なあいさつが聞こえてきます。気持ちの良いあいさつができるとよいですね。 あいさつの大切さを訴えました
5月13日(月)、今週は心の教育推進週間であり、テーマは「気持ちの良いあいさつをしっかりしよう」です。朝会で、保健委員があいさつの大切さをわかりやすく説明してくれました。今週は、全校児童でチェックカードを用いてあいさつ運動に取り組みます。
いつでも、気持ちの良いあいさつができるとよいですね。 航空写真を撮りました
5月8日(水)、創立110周年記念事業として、航空写真を撮りました。校庭には「深川小 110th 2013」という文字が書かれ、110thの文字の所に、子どもたちや職員がカラーエプロンを身につけ、白いラインの中に並びました。飛行機が近づいて旋回している間、エプロンが水平になるようにピンと腕を伸ばしていました。
どんな航空写真になったか、できあがりが楽しみですね。 2年生が野菜の苗を植えました
5月8日、2年生が野菜の苗を畑に植えました。植えた苗は、トマト・ナス・キュウリです。子どもたちに説明した後、畑に植えました。これから野菜の成長を観察していきます。収穫も楽しみですね。
避難訓練を行いました(その1)
5月2日(金)、学習ひろばで地震についてビデオを使って学習しました。ぐらっときたらどうするか、どのように避難すればよいか、家ではどうしたらよいかなどについて学習を深めました。
避難訓練を行いました(その2)
ビデオで学習した後、教室に戻ってから、地震による火災を想定した避難訓練を行いました。訓練後、校長先生より、次のような話がありました。
・4月に行われた不審者による避難訓練よりも速く避難することができたこと ・「おはしも」をしっかり守ることができたこと ・家の人とも、地震についての備えや起きた時どうするかなどについて話し合ってほしいことなど 子どもたちは、」大変真剣に取り組むことができました。 全校で校外学習に行きました
4月25日(木)、全校で森林公園へ校外学習に出かけました。1〜6年を縦割り班に分けて活動しました。森林公園に着いてから、班ごとに自己紹介を行いました。その後、上級生が考えた遊びで班ごとに活動しました。昼食も班ごとに食べました。午後から、クラスごとに活動しました。
上級生が下級生の面倒を見たりして、ほほえましかったです。天気も良く、子どもたちも大変満足した1日になったと思います。 あいさつ運動を行っています
児童会と総務委員の子どもたちが中心となって、毎月5のつく日の登校時にあいさつ運動を実施しています。子どもたちが元気の良い挨拶ができるように1年間実施していきます。
この日も子どもたちの元気の良い挨拶が聞こえてきました。 先程の不審者情報の追加
瀬戸市教育委員会より、先程の不審者情報の追加がありました。
車は、 ・ 白のトラック ・ 緑色の幌(ほろ) ・ 白のナンバープレート ・ ナンバーの下二桁は10 以上です。最新の情報が入り次第、順次連絡いたします。 不審者情報
以下のような連絡が瀬戸市教育委員会からありました。
4月24日(水)15時頃、やまて坂3丁目付近で白いトラックに乗った30歳ぐらいの男が降りてきて2年生児童の身体にさわった。児童は家に逃げ帰った。事情を聞いた母親が現場に向かうと、別の2年生の女の子が男に口を押さえられ「だれか助けて」と助けを求めていた。男は母親を見て,トラックに乗って逃げた。瀬戸警察にも連絡を入れ,パトロールを強化中です。 はじめての給食 いっただきまーす (その1)
4月18日(木) 1年生の人たちの給食がはじまりました。今日ははじめての給食です。
初めに担任の藤谷先生から、順序や段取り、衛生面での約束事など細かくていねいに教えていただいたあと、次はエプロンの着方、盛りつけの仕方など教えていただきました。 初めてですので、思うようにいかないこともありましたが、なんのなんの、それはそれは上出来。とても上手に配膳ができました。 今日のメニューは、「カレーライス、麦ごはん、春のサラダ、発酵乳」です。 がんばって当番のお仕事をしたあとの「お食事」です。 それでは、「いっただきまーす」 はじめての給食 いっただきまーす (その2)そして今日の発酵乳のラベルには、「にゅうがく おめでとう」のお祝いメッセージが書かれていました。(写真中) さらにうれしいことがありました。それは「しあわせにんじん」が入っていたことです。(写真下) しあわせにんじんというのは、調理員さんたちが工夫して料理の中に「花」や「車」や「飛行機」などをかたどった「にんじん」を入れてくださるものです。 入っているとなにか「いいこと」があるかもしれませんね。 児童会あいさつ運動がはじまりました4月15日(月) さっそく第1回のあいさつ運動を実施しました。児童会役員の人たちが児童玄関の前で、登校してきた人たちに「おはようございまーす」と、大きな声であいさつをしました。みんなからも「おはよう」「おはようございます」と、元気なあいさつがかえってきました。 この日はとても良い天気。とてもさわやかな気持でスタートをきりました。 児童会役員のみなさん、ご苦労さま。 先生 ありがとう ございました 離任式今回、深川小学校を去られた先生は、井口先生(效範小学校へ)・杉山先生(幡山西小学校へ)・栄養士の宇佐美先生と事務の梶間先生の4人の先生方です。 転出された先生方には、深川小学校が大変お世話になりました。 新しい場所でどうかお元気でご活躍されることをお祈りいたします。 みんなで感謝の気持ちを込めて校歌をうたい、お一人ずつお別れのごあいさつをしていただきました。 先生 ありがとうございました 離任式 (続その1)井口先生には、5年生の時教えていただいた6年生の人が、杉山先生には2年生で教えていただいた3年生が、宇佐美先生には、給食でお世話になった2年生の子が、それぞれお手紙を読みました。 先生 ありがとうございました 離任式 (その2)みんな大きな声で歌いました。 「ありがとうって 伝えたくて あなたに 伝えたくて・・・」 先生 ありがとうございました 離任式 (その3)
最後に、お世話になった3名の先生方を、みんなで人がきを作ってお送りしました。
ハイタッチをしてお別れする子や、しんみりとしてお見送りする子、みんなそれぞれに感謝の気持ちでお見送りしました。 3名の先生方、深川小学校がお世話になり、本当にありがとうございました。これからもお元気でご活躍ください。 児童会役員・学級委員 認証式児童会役員さんと学級委員さんは、学級だけではなく、児童会の活動もいっしょになって、深川小学校とみんなのためにがんばっていきます。 よろしくお願いします。 (写真左・児童会役員認証、右・学級委員認証) 不審者情報
瀬戸市教育委員会より、次のような連絡がありました。
4月16日(火)午前7時30分頃、瀬戸市東長根町で、男が女子生徒に対し、車で後をつけ、さらに下車して徒歩で後をつけて携帯で撮影していたと、保護者の方から連絡がありました。 男の特徴は、メガネ、年令50歳位、身長160センチ位、茶色ズボン、緑色ダウンジャケット姿でした。 |
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074 愛知県瀬戸市宮脇町53 TEL:0561-82-2272 FAX:0561-82-2362 |