最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:43
総数:517804
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

道徳授業研修会(5)

1年生の授業です。資料「あめがやんだよ」を使って、動植物愛護の学習をしました。子どもたち一人一人が言いたい、聞きたい気持ちをもって授業に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業研究

今日は音楽の授業研究もおこなわれました。1年生が打ち方をいろいろ工夫して、白クマのジェンカのダンスにぴったり合うリズムを見つけようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、角形食パン、メイプルジャム、牛乳、オムレツ キノコソース、クラムチャウダーです。教室から「ごちそうさまでした!」の元気な声が聞こえてきます。おいしかったんですね、今日の給食。
画像1 画像1

道徳授業研修会(4)

6年生の授業です。資料「おみやげぶくろ」を使って、自由・規律の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業研修会(3)

5年生の授業です。資料「おばあさんの心」を使って尊敬・感謝の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業研修会(2)

3年生の授業です。資料「今お聞きしてもいいですか」を使って礼儀について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業研修会(1)

今日は、文部科学省の指定を受けての「道徳授業研修会」が行われ、5クラスで授業が公開されました。多くの参観者が見守る中、子どもたちは、資料をもとに生き生きと話し合いを進め、道徳的実践力を高めることができました。このような研修会を今後も開催していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種の成分 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のクラスではインゲン豆の種を使って、どこに成分があるのかを班ごと調べていました。

エーデルワイス 4年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のクラスでは、リコーダーを用いてエーデルワイスが正確に吹けるように小グループになって練習していました。男の子も女の子も仲良くいっしょになって、パートを決め練習する姿がとても立派でした。

地震避難訓練 1次避難

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みに、連絡なしで、地震が起きた想定で臨時の避難訓練を実施しました。1次避難のみでしたが、たいへん素早い行動で無駄口もなくすばらしかったです。1次避難のあとは、各自が3階へ避難する経路をその場で考え、避難を終えました。

今日の給食

画像1 画像1
献立 ごはん ホイコーロー ピリからごまスープ あおうめゼリー 牛乳
キャベツと豚肉のホイコーローは中華料理の定番料理でごはんにとてもあいました。ビリからごまスープもちょっぴり辛く、とてもおいしかったです。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、習字で十を書いていたクラス、完成した顔に体を描いていたクラス、漢字の書き順を勉強していたクラスがありました。

亀の秘密 1年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3クラスは中庭の水槽で飼っている亀の秘密について、スケッチをして調べていました。途中、亀が横になってしまうと、大丈夫かなとみんな心配していましたが、自分の力で元に戻ると拍手が起こりました。

居住地交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学区に住んでいる沼津特別支援学校のお友達が、2年生のクラスでいっしょに楽しくお勉強しています。2年生の子どもは、西小の校歌を歌ってあげたり、アブラハムハムには100人の子を、お友達といっしょに楽しく歌いながら踊ったりしていました。みんなとても楽しそうでした。

メリーブックズの皆さんによる読み聞かせ 6年生

6年生も毎回の読み聞かせを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メリーブックスの皆さんによる読み聞かせ 5年生

5年生も読み聞かせにたいへん集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メリーブックスさんによる読み聞かせ いずみ学級

第4回読み聞かせをメリーブックスさんが行ってくださいました。いずみ学級の子どもたちは、くいいるようにお話を聞いていました。
画像1 画像1

清掃のようす 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど、担任の先生がいらしゃいませんでしたが、自分たちだけでとても一生懸命清掃に取り組んでいました。さすが、6年生です。

道徳コーナー(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳コーナーです。どのクラスも道徳にがんばって取り組んでいます。

今日の献立

献立ひらうどん 牛乳 さくらえびいりかきあげ おひたし かたぬきイチゴレアチーズケーキ
今日はうどんの日でした。つゆの味も丁度よく、かきあげと合いますね。レアチーズケーキのデザートもとても美味しかったです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674