最新更新日:2024/11/11 | |
本日:33
昨日:37 総数:431480 |
マーク先生!たのしいよ!3年生と4年生が、ALTのマーク先生と英語活動をしました。元気いっぱいのマーク先生に負けじと元気いっぱいの3年生!自己紹介をしたり、一緒にゲームをしたり、たのしく学習に取り組むことができました。 不審者対応訓練2時間目に不審者の侵入を想定した不審者対応訓練を行いました。西階段から2階の3年1組に不審者が侵入したという想定のもと訓練を行いました。不審者に扮した教師から子どもたちを懸命に守ろうとする横井先生。想定していない動きやいかに不審者と対応すべきか戸惑いながらも、やはり子どもを守る教師として毅然と対峙しようとする強い姿勢を感じました。そして外に避難した後は、駐在さんと常滑署の方から防犯についてのお話を聞きました。「自分の身は自分で守る」ことの大切さしっかり指導し、学校が安全な場所であるよう様々な場面を想定し、今後も繰り返し訓練に努めます。 戦いの記録〜市小学生陸上競技大会女子走り幅跳び 第2位 男子100m走 第2位 女子100m走 第2位 女子400mリレー 第2位 入賞した選手のみなさん、本当におめでとう! 惜しくも入賞を逃した選手のみなさんも立派に戦いました。 今日の大会に至るまで、頑張って練習に励んできたこと。 そして、今日の大会でも全力を尽くして頑張っていたこと。 だから、今日の結果はとっても悔しいということも全部知っています。 結果は結果で受け止めよう。 でも、みんなの必死に頑張る姿を見ることができ、本当にうれしく思います。 選手のみなさん、本当にありがとう!そして、お疲れ様でした! 陸上競技大会 その4
5月15日 閉会式も終わり,晴れ晴れとした顔ではいチーズ。みんなかっこよかったよ。
陸上競技大会 その3
5月15日 力が出せるように,念じます。表彰台に上がる子を見て,みんな自分のことのように喜んでいました。ずっとチームで練習してきましたから。
陸上競技大会 その2
5月15日 練習の成果が発揮され,表彰台に立てた子もいました。おめでとう!
陸上競技大会 その1
5月15日 5・6年生全員で毎日練習を続けてきた陸上競技大会が開かれました。選手33名胸を張って開会式。それぞれが全力を尽くしました。
陸上競技大会 壮行会 その2
5月13日 壮行会では,児童代表者から応援の言葉,そして,全校児童で校歌を歌いエールを送りました。全力を出し切ってきてください!
陸上競技大会 壮行会
5月13日 15日に開催される市内陸上競技大会に出場する選手を応援する会を開きました。学校の代表としてユニフォームに身をつつみ,舞台の上で,抱負を言いました。
マーク先生 たのしいね!今年度初めてALTのマーク・ミクウォターズ先生と一緒に、5,6年生が外国語活動を行いました。元気いっぱいのマーク先生と一緒にたのしく活動することができました。6年生は、来週に迫った修学旅行の分散研修で外国の方とお話しするために、会話の練習もしました。ちょっぴり照れながらも出身地を尋ねたり、一緒に写真を撮ってくださいとお願いしたり、なかなか難しい英語を頑張って練習していました。マーク先生との練習でも一緒に記念撮影!今日の練習を生かして、修学旅行で外国の方としっかりお話ししてきてくださいね! 現職教育の推進一見すると「普通の授業」。 しかし「普通の授業」が「普通」に進められることの重みを感じずにはいられない授業。日ごろの学級経営、教師と子どもの関係がよくあらわれています。 教師の子どもたちの「なぜ?」を引き出す分かりやすい発問。 その発問に積極的に挙手して答えようとする子どもたちの態度。 指名されて発言する時のうれしそうでいて、満足そうな表情。 発言する友達の方を見て、発言を聞こうとする子どもたち。 そして、友達の発言を受け入れようとする学級の雰囲気。 日ごろの暖かな学級の雰囲気がよくあらわれています。 やみくもに気づいたことを発表するのではなく、学習してきた時代の様子をふまえ、既習事項と比較した上で気づいたことを発表できること。そして、そういった眼である技能を身につけている子どもたち。授業者の身に付けさせたい基礎的・基本的な知識・技能が明確に見える授業でした。 若い教師が多い本校にとって授業をお互いに見せ合うことは非常に重要です。今日のような授業を見て、多くの「技」を学んでほしいものです。今年度も子どもたちにとって「分かる!」「たのしい!」授業となるように研修を重ねていきます。 <現職教育の研究主題> 自分の考えをもち、表現することのできる児童の育成 〜基礎的・基本的な知識・技能の定着を大切にした指導の工夫を通して〜 体力テスト3,4時間目に全校一斉に体力テストを実施しました。 速く走れたかな? 遠くに投げられたかな? 長く跳べたかな? みんな真剣に力一杯頑張っていました。 おはよう!!登校してきた1年生と2年生。1年生はあさがお、2年生はトマトにごあいさつ。 しっかりお水をあげながら、おはようも忘れないでね! きちんと聞けます!1,4年生が、心電図検査をしました。保健室前で養護教諭の大澤先生のお話を聞く1年生。静かにしっかり聞いています。 陸上大会に向けて陸上大会まで2週間となりました。なかなか練習時間が取れない中、家庭訪問中はまとまった練習時間を確保できる貴重な機会です。何のための練習なのか、どうすれば記録が伸びるのか、しっかりと練習の意味を理解して残されたわずかな時間を無駄にしないように練習に臨んでほしいと思います。 津波・地震避難訓練その2津波・地震避難訓練明日に向けて子どもたちが帰った後の教室には、担任の毎日の指導の様子がよく現れています。戸締まりの様子や机・イスの整頓、学級文庫の並び方やロッカーの整理整頓などなど・・・当番や係がきちんと機能しているか、教室環境を意識して指導しているかなど、担任として指導すべき事がなされているか見事に出ています。朝、子どもたちが登校した時に気持ちよく学校生活を始める気持ちになるためにも教室環境は非常に重要です。 また、朝登校した時に子どもたちへのメッセージを黒板に書いておく担任もいます。明日の避難訓練に向けてのメッセージを見つけました。 「自分の命は自分で守る」 命を守るための大切な訓練。担任の先生の子どもの命を守りたいという気持ち。子どもたちにぜひ届いてほしいものです。 鑑賞教室家庭訪問実施しています!
4月30日(火)
本日より5月2日(木)までの3日間、家庭訪問を実施します。どうぞよろしくお願いします。なお、児童の下校は13:10頃となります。家庭訪問期間中、5,6年生は陸上大会に向けて練習を行います。練習は15:00までです。 以上よろしくお願いします。 |
常滑市立西浦南小学校
〒479-0804 愛知県常滑市古場栗下前5番地 TEL:0569-35-4002 FAX:0569-34-7167 |