最新更新日:2024/06/27
本日:count up183
昨日:228
総数:959474

こいのぼり集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ子どもの日、小学校生活にもすっかり慣れた子どもたちは、5月2日、こいのぼり集会をおこないました。自分で作ったかぶとをかぶり、歌を歌ったりゲーム(じゃんけん列車)を楽しんだりしました。4月19日におうちの方といっしょに作ったこいのぼりも、5月の風にふかれ、元気よく泳いでいました。

学年ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
4月16日(火)に、新しいクラス同士の関係を深めるために、学年ドッジボールを行いました。1組と2組で対戦し、盛り上がりました。クラスみんなで協力して活動する楽しさを身をもって感じていました。学年全員でさわやかな汗をかくことができました。

濱野先生によるブックトーク!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日水曜日の6時間目に、濱野先生が奈良や歴史に関する本をたくさん紹介してくれました。修学旅行の事前学習に役立つ本ばかりでとても勉強になりました。中には、「大仏の毛はなぜくりんくりんなの?」「なぜ奈良には鹿がいっぱいいるの?」など、図書館にはこんなことを知れる本もあるのです。たくさんの本の紹介や、奈良に関するお話を聞いて、子どもたちは修学旅行の事前学習がより楽しみになったようです。

ALTの授業がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生になり、週1時間の英語の授業がはじまりました。4月30日(火)には、ティモシー先生と一緒に英語の授業をしました。簡単な英語を使って、友達と名刺交換をしました。笑顔で楽しく活動することができました。

たくさんの遊具で遊んだよ

画像1 画像1
 5月に「1年生と遊具で遊ぼう会」をします。1年生に遊具の名前や安全な使い方を教えます。自分たちがお兄さん、お姉さんとして一緒に遊びます。まず、自分たちで全部の遊具で遊び、体験からどんなふうに教えると1年生がよく分かるかグループで話し合いました。早く本番が来てほしいです。

大きく育ってね!

5月1日(水) 今日は2年生の子たちが野菜の苗を学年花壇に植えました。オクラ・枝豆・キュウリ・トマトなど、いろいろな野菜の苗が花壇に並びました。苗をていねいに植えた後、優しく土をかけてあげる子やたっぷりと水をあげる子がいました。太陽の光をいっぱいあびて、大きく育つようにこれからがんばって世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/6 振替休日
5/7 1年通常ダイヤに(下校14:50)
9:00 1・4年心電図検査
体力テスト準備
5/8 検尿・検便(2)
体力テスト
市P連総会
5/9 HM
AM耳鼻科健診2・4・6年
クラブ
5/10 体力テスト予備日
13:30 PTA理事会2
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136