最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:87
総数:517646
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

遠足(1年) リレー☆

画像1 画像1
画像2 画像2
最後にみんなでリレーをしました。
元気いっぱいに走って応援して、大盛り上がりでした!

遠足(1年) お弁当☆

楽しい楽しいお弁当♪
いっぱい歩いたので、おなかもすいて、みんなもりもり食べました!

画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(1年) その2☆

柿田川公園を散策した後、清水小学校の教材園に行きました。
きれいな川を近くで眺めたり、いろいろな生き物を見つけたりしました。
「わ〜きれい!」「メダカがいる!」「アメンボだ!」
とうれしそうな声が次々に聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(1年生)☆柿田川公園☆

1年生にとっては、入学して初めての遠足。
柿田川公園までの道のりも、子どもたちにとっては、ドキドキわくわくです。車に気をつけて、みんな並んで上手に歩けました。
柿田川公園では、展望台で水がわき出るところを見たり、小さな川で水をさわってみたり、木道を歩いて花やトンボを見つけたり、楽しい発見がいっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 その後…

 班ごとに清水町内をたくさん歩きまわりました。お参りをしながら「2礼2拍手?!」などと話し合いながら、神様に手を合わせる様子が微笑ましかったです。ミッションもクリアしながら、史跡巡りをしました。
 おもしろ写真を撮るために、地面に這いつくばっている班もいました(笑)どんな思い出の一枚が撮れたのか楽しみです!カメラのご協力ありがとうございました。

 迷子になったり、時間に遅れたり…失敗もあったけど、ひとつ大きく成長することができた価値のある校外学習になりました。今日の体験を次回の韮山探検に生かしたいと思います。歩き疲れた子どもたちにあたたかい言葉と湿布を…(笑)
最後に…本日、お忙しい中、神社や道路で声かけボランティアにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 そうだ!清水町探検に行こう

画像1 画像1
↑出発式の様子です。家庭訪問日課で時間のない中、実行委員が会の計画をしました。どきどきわくわく意気込み発表の様子です!
↓「いってきま〜す!」元気いっぱいに出発です!このときはまだ、こんなに歩くとは…気づいていなかったことでしょう(笑)
画像2 画像2

遠足(3年生)

 学校から柿田川沿いの静かな道を通って、柿田橋、徳倉橋を渡って本城山を目指しました。
 山頂の展望台では、東西南北のマークを見て方位を確かめました。北に見えるはずの富士山は残念ながら雲にかくれていましたが、「西小が見えたよ!」「サントムーンだ!」と、歓声があがりました。
 公園でお昼を食べ、アスレチックを十分楽しんで帰ってきました。しっかり歩け、自然を満喫した遠足でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(5年)

新緑あふれる香貫山に行ってきました。新しい仲間とのふれあい、また、すれ違う人にも元気よくあいさつするなど、マナーを守って楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(2年生)

 おいしいお弁当を食べたり、ハンカチ落としや花いちもんめで遊んだり、かわいい笑顔と歓声があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(2年生)

2年生は、狩野川ふれあい広場へ行きました。元気に泳ぐこいのぼりに負けないくらい、元気いっぱいの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 2年 5

みんなのいいところをたくさん見つけ、みんなで楽しめたすばらしい遠足でした。
画像1 画像1

遠足 2年 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べたあとのフリータイムでも、子どもたちは、みんなで遊んでいました。久保庭先生は、女の子に遊ぼうと誘われてもてもてでした。

遠足 2年 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ち良い青空のもと、みんなで食べたお弁当は格別おいしかったようです。

遠足 2年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
狩野川公園では、花いちもんめ、だるまさんがころんだ、はちのじ等、学級でまとまって遊びました。子どもたちはとても楽しそうでした。

遠足 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は狩野川公園に行きました。こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいました。2年生はとても立派な集団行動ができていました。

遠足の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天候が心配されましたが、天気予報もこれから晴れるという予報なので、予定通り遠足を実施します。1年生 柿田川公園 2年生 狩野川公園 3年生 本荘山公園 4年生 三島 清住緑地 源平川 5年生 沼津香貫山 6年生 清水町史跡巡り いずみ三島樂寿園 です。遠足の朝、子どもたちはとてもうれしそうでした。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学年が、「1年生西小へようこそ いっしょに頑張ろう。」という気持ちを表せたすばらしい会でした。児童会による司会やはじめのことばもとてもすばらしかったです。

1年生を迎える会

1年生は6年生と手をつないで入場しました。6年生の思いやりが伝わりました。退場は笑顔でした。1年生のとても楽しい会をありがとうという心が表れていました。ニッシー君も1年生の入学を祝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、八宝菜、ねぎみそパオズ、スティックパイナップルです。
八宝菜がご飯に合っていて、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

広報部より(2) 「1年生を迎える会」

1年生の歌、元気いっぱいでとても上手でした。全校による校歌もすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674