最新更新日:2025/01/15
本日:count up115
昨日:99
総数:484932
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

1年生も、先輩忍者から、免許皆伝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探険後、2年生の子どもたちから、「1年生が“廊下歩きの術”で静かに歩くことができていて、ビックリした!」という声があがりました。そこで、先輩忍者の2年生から、1年生へ“廊下歩きの術”合格の免許状を渡しました。
 忍法“廊下歩きの術”は、学校でケガをしない・させないで、みんなが快適に生活していくためには必要な技の一つです。免許皆伝になったので、これからも続けてほしいです。

忍法「廊下歩きの術」、1年生もマスターできるか?!

 学校探険の約束の一つとして、2年生も頑張っている忍法「廊下歩きの術」を掲げました。2年生のアドバイスを聞きながら、1年生も静かに忍びの術で、廊下の右側を歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と学校探険♪

 クイズを読みあげてヒントを出したり、各教室について詳しく説明したり…。「さすが2年生!」と、ちょっぴり頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を案内しました!

 4月25日(木)の3・4時間目に、生活科で「学校探険」をしました。
 「1年生に、三宅小学校のことを教えたい!案内したい!!」という子どもたちの声からはじまった今回の活動。めあてもしっかりと決めて、この日に向けて準備をがんばってきました。
 自分たちも楽しみながら、1年生にも楽しんでもらおうと、必死に案内する姿が可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だよりNO14

4月25日(木)きれいな歌声!

 今日は、音楽朝会。1年生も初めての音楽朝会。みんなで校歌を歌いました。1年生もしっかり覚えてきて、2番まで全部歌えていました。途中で、6年生にお手本を見せてもらいました。9人しかいない6年生ですが、本当にきれいな歌声。ファルセットと言うそうです。お見事!

 6年生のお手本の後、もう一度みんなで歌いました。1回目よりは、数段レベルアップしています。良いお手本は、全体のレベルを上げてくれます。今日は、春の日差しの中、朝からとっても良い気分になりました。

 今週は、家庭訪問週間です。担任がご自宅に伺わせていただいております。どうぞよろしくお願いいたします。

校長室だよりNO13

4月24日(水)全国学力調査

 本日の朝、戻って来ました。移動教室の実地踏査では雪が降りました。日光は、まだ寒かったです。戦場ヶ原では、吐く息が白く、思わず走って体を温めてしまう時もあったほどです。次の日は、積雪19センチメートルとニュースで聞き、ラッキーだと感じました。移動教室の本番は、5月21日(火)から。もう暖かくなっているでしょう。

 また、東京都の公立小学校の校長会の会合に出席しましたが、「三宅は大変でしたね。大丈夫でしたか?」との言葉をたくさんいただきました。「学校は何の被害もなく、子供達も全員が元気です。三宅島は心配ありませんので、ぜひ、観光にいらしてください。」と答えました。

 さて、今日は、全国学力調査です。国語、算数の基礎的な問題と、国語、算数の考える力を見る問題です。昨年度実施した理科はありませんでした。3年に1回の割合で行うそうです。6年生、緊張感の中で、最後までしっかり考え、解答欄に答えを書き込んでいました。結果が出ましたら、報告させていただきます。

 

読み聞かせ

画像1 画像1
 朝の時間に、三年生の北村先生が読み聞かせに来てくださいました。
読んでくださったのは、「ふれあうーズーラシアのめがねぐま」です。
どの子も聞き入っていました。

忍法「廊下歩きの術」免許皆伝!

 ずっといまいちで合格をあげられなかった廊下歩行ですが、月曜日の全校朝会へ向かう際の廊下歩行が、とっても静かにでき、気配すら消えていたことに驚き!「すごいね!」と素直な感想を子どもたちに伝えました。早速、免許皆伝書を子どもたち一人一人に渡しました。「免許取り消し!」な〜んてことにならないように、これからも三宅小1の『廊下歩きの術』つかい忍者として生活していきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続!先生方の読み聞かせ

 各学年、聞き入っている様子が伝わるでしょうか…?!来月はまた別の先生が来てくれます。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせを通して、集中力・想像力・読書意欲を高めることを目指し、毎月1回「朝の読み聞かせ」活動をしています。担任以外の先生が各教室で読み聞かせをしてくれるとあって、子どもたちも楽しみにしています。
 4月23日が、今年度最初の「朝の読み聞かせ」でした。子どもたちは目を輝かせて、先生が読んでくれるお話を聞いていました。

クラブ活動 始動!

今年度は、スポーツ・自然探索・パソコン・料理の4つのクラブです。

第1回目の今日は、年間の予定をみんなで相談しながらたてました。


料理クラブでは、「なにを作ろうか〜」
本を参考にしながら決めていて、大きな大きな夢が広がります♪

画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ ぐん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の教科書の一番はじめに載っている詩「たけのこ ぐん」。
 学習の様子を見た栄養士の加藤先生が、たけのこを持って教室に遊びに来てくれました!「たけのこって、何色か知ってる?」「たけのこの皮は、何枚くらいむけば食べられるようになるかな??」などの問いに真剣に答える子どもたち。一枚一枚丁寧にむいて、達成感を味わったようでした。

忍法 廊下歩きの術!

 学校探険のときに、1年生にわかりやすく廊下の歩き方を説明するために、みんなで「忍法 廊下歩きの術」を考えました。
 その1:ろうかは、みぎがわを あるくでござるよ。
 その2:しずかに しのびのじゅつで あるくでござるよ。(しつもんは、小さい声で!)
 ※おふざけ禁止、走るの禁止
……ということで、これらがうまくできたら、免許皆伝!1年生に免許状を渡す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探険 下見でござる!

 廊下歩行の仕方の確認と、1年生に出すクイズの答え探しを目的に、学校探険の下見を行いました。探険バックを持ち、チームの旗を掲げて、意気揚々と出発した子どもたち。チームで協力して数を数えたり、インタビューをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だよりNO12

4月18日(木)元気に勉強!

「校長先生、昨日大きな地震があった時、勉強していたけれど、すぐに机の下にもぐりました。」「僕は、外に出ました」等、昨日の地震の様子を子供達が話しに来てくれました。体調不良で2名が欠席したものの、子供達は今日も元気に登校し、しっかり勉強しています。

 2年生は、来週1年生と一緒に学校探検をするので、そのためのクイズ作りをするために、校長室にやって来ました。「校長先生は、毎日勉強していますか?」「はい、しています。」「校長先生は、毎日、校長室でアイスを食べていますか?」「いいえ、でもお家で、食べています。」「校長先生は、子供達の名前を毎日書いて練習していますか?」「はい、しています。」こんな具合です。

 他の学年の教室からは、大きな歌声や笑い声も聞こえてきます。子供達は元気で安心しました。今日、これから6年の担任と移動教室の実地踏査に行ってきます。少しの間、校長室だよりはお休みします。 

 

重要 子供達元気です!

 子供達が元気に登校してきました。昨日の地震により、大きなけがをした児童は1人もいません。2名が風邪、体調不良で休んでいますが、子供達は元気です。学校も地震による被害はありません。平常通りに授業を行います。
 しかし、余震が起きることが予想されます。いつでも安全に避難ができるよう体制を整えておきます。(校長 吉行一敏)

 

漢字っておもしろい。

画像1 画像1 画像2 画像2
 「漢字練習おもしろい。」子供たちから出た言葉です。新しい漢字をノートにまとめます。画数や部首、熟語などをノート5行の中に丁寧に書きます。毎日2字ずつ進めています。みんな漢字博士になっちゃいそうです。

畑を耕す

画像1 画像1
 理科の学習用に6年生と一緒に畑を耕しました。みんなよく働く。あっという間に、整備できました。

よせがき

画像1 画像1
 みんなでよせがきを始めました。一回目は「和」という字。皆で辞書をひいてどんな意味があるのか調べました。
 1,争いがなく穏やかにまとまる。
 2,やわらいださま。ゆったりとして角立たない。
 3,性質の違うものがいっしょにとけ合う。
 4,声や調子を一つに合わせる。
そんな素晴らしい意味のたくさんある漢字の周りに、全員で友達の良いところを書き込みます。「時間がかかるかな。」と思っていたら、一日二日であっという間に書いてしまいました。次はどんなことを書き込もうかな。子供たちに「お題」をせがまれています。

学校たんけんのけいかくを立てよう!

 生活科の時間に、「入学したばかりの1年生と学校たんけんをしたい!学校を案内したい!!」という声があがり、みんなで計画を立てています。
 みんなで決めためあての“楽しくてワクワクするような”“分かりやすい”を合言葉に、「スタンプラリーをしたら?」「クイズは?」など、意見を交わしながら、よりよいものになるように取り組んでいます。
 探険するチームを作り、旗というアイテムも作成しました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300