最新更新日:2025/01/15
本日:count up112
昨日:147
総数:779688
校訓「正しく 明るく 健やかに」

野外活動に向けて(2年)

修学旅行に出かけた3年生が瀬戸に向かって帰路に着いた頃,学校では2年生が,6月に出かける野外活動のしおり作りをしていました。

どんなことに注意しなければいけないのか,どんな持ち物を準備しないといけないのか,いつ何をするのかなど,しっかりと確認していってほしいものです。

みんなで力を合わせて,中学校時代のすばらしい思い出となる野外活動にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

間もなく巣立ち

テニスコートの中のカラーコーンの中に,シジュウカラが巣を作り,卵をうみました。

重めのカラーコーンなので,カラーコーンにテニスボールがあたってもカラーコーンが倒れたりせず,鳥が巣をつくっているとは誰も気が付きませんでした。

ヒナの鳴き声がするのでのぞいてみると,ヒナが4羽かえっていました。

日中,だれもいないテニスコートでは,親鳥がせっせとヒナに餌を運んでいました。

無事巣立ってほしいと思います。
画像1 画像1

トワリング練習(2年)

昼の放課,柔剣道前の空き地で,2年生のトワリングチームが練習しています。

6月12日から出かける野外活動のキャンプファイアーに向けての練習です。曲に合わせてチーム全員でトーチを回せるようになってきました。

6月8日(金)の18時30分から,リハーサルを行います。ご都合のよい方はぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはようございます

画像1 画像1
2日目のスタートです。
朝食はバイキング。しっかり食べて、今日も元気に活動してほしいと思っています。

無事乗車

画像1 画像1
もうすぐ浜名湖です。

今日は少し霞んでいます。富士山は見えるでしょうか。

もうすぐ出発

画像1 画像1
名古屋駅に無事集合しました。ままもなく新幹線に乗って出発です。

コミュニケーション

画像1 画像1
 今日の集会では,まず始めに次のような指示を生徒にしました。

 これから私が言うことを心の中でかいてみてください。
 「山をかいてください」「木をかいてください」「月をかいてください」

 どのような反応をしたのか聞いてみたところ,何をしたらいいのか分からなかった生徒が1名,山,木,月という文字を書いた生徒が3分の2,山,木,月の絵を書いた生徒が3分の1でした。
 一つの指示に対して,いろんな反応がありました。私が何を書いて欲しかったのかはさておき,このように,相手も分かっているものと思っていても,必ずしもそうとは限りません。みなさんもこれまでに,自分はそんなつもりではなかったのにと,何となく人間関係がギクシャクした経験があるのではないでしょうか。
 「以心伝心」という四字熟語があります。心をもって心を伝える。文字や言葉を使わなくても,お互いの心と心で通じ合う,といった意味です。日本ではこれが美徳とされることがあります。確かに,言葉を交わさなくても,お互いの心が通じ合うのは素晴らしいことです。しかし,周りにいるのは,心が通じ合っている人ばかりではありません。自分が何を考えているのか,相手は何を考えているのか,しっかりコミュニケーションをとることが大切です。
 伝える側として,まずは「正しく伝わりにくい」ということを念頭に置くことです。また,自分の伝えたい内容が,曖昧でなく,明確に表現できているかということが大切です。始めの「山をかいてください」といった指示も,文字をかくのか絵をかくのか曖昧です。そして,伝える側の日頃の言動が影響することもあります。オオカミ少年では,誰も真剣に耳を傾けようとはしません。
 受け取る側にも気をつけたい点があります。曖昧な表現に対しては,何が伝えたいのか,やはりきちんと聞き直すことが大切です。曖昧なままでは正しく伝わってきません。また,受け取る側の態度にも気をつけたいです。相手が一生懸命伝えようとしているのに,そっぽを向いたり,何の反応も示さなかったりするようでは,伝わるものも伝わらなくなってしまいます。
 コミュニケーションは,人が生きていく上で,なくてはならないものの一つです。多くの企業が,新入社員にコミュニケーション能力を求めていることからも,その大切さが分かります。
 時には,日頃の何気ない会話の中でも,コミュニケーションについて考えてみてください。

市民大会の表彰

この週末に開催された市民大会に,本校からも多くの部活が出場しました。中学生だけの大会とはちがって,市民大会は大人の人とも対戦します。

この中で,剣道部女子が団体戦で優勝,個人戦で優勝と3位,剣道部男子が団体戦で3位,ソフトテニス女子が個人戦で3位に入りました。

他の部活も善戦しました。

今日の全校集会で,入賞者の伝達表彰をしました。

次はいよいよ中総体。中総体めざして今まで以上に一生懸命練習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

友だちの考えを参考に

画像1 画像1
 3年国語の授業です。批評文を書くために,自分のテーマに沿って,友だちの考えを聞き,参考にします。
 私(校長)も,4名の生徒から質問されました。
 それぞれ,「ドラえもんがいたらどんな道具が欲しいか」「いじめについてどう思うか」「友だちの良い点と良くない点」「刑事ドラマをどう思うか」といったことを聞かれました。

 友だちの考えを聞くことによって,自分の考えを広げたり深めたりします。まさに学び合いですね。
 そして,最終的に自分の意見として批評文を書きます。それぞれの生徒が,文章としてどのようにまとめるのか,とても楽しみです。

書写の授業(1年)

中学校では,国語の授業の中で数時間,書写の勉強をします。

今日は,1年生が,毛筆の練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年英語

K教諭の3年生の英語の授業の一場面です。

”I heard that the first aloha shirts in Hawaii were made by people from Asia."

ずい分と長い文です。1文の中にいろいろな修飾・被修飾の関係があります。受動態も使われています。生徒たちは結構難儀していました。

「私」は,どんなことを聞いていたのでしょうか。
画像1 画像1

話し合いの授業

画像1 画像1
 本校では,コミュニケーション能力や学力の向上などをねらって,授業に話し合い活動を積極的に取り入れています。

 これは1年生社会科の授業で,資料を調べているところです。

 赤道直下の都市なのに,年間平均気温が瀬戸市よりも低い。これはなぜか?
 今回は,このことをテーマに話し合いが進められました。
 予想したり,資料を調べたり・・・・。
 様々な意見や反論が出されます。
 答えを知識として覚えるのは簡単です。しかし,みんなで意見を出し合う過程が大切ですね。

朝の登校

画像1 画像1
今朝は五月晴れ。とてもさわやかな空気が満ちています。
そんな中を、生徒たちは今日も元気に登校してきます。

バイキング給食

3年間で1度だけのバイキング給食。今日は3年1組がバイキング給食でした。

会議室をランチルームに模様替えし,バイキング形式で給食を楽しみました。デザートもついて生徒には大好評でした。

ちなみに今日の給食は,品野台小学校から応募された本校保護者の方の応募献立でした。とてもおいしい給食でした。
画像1 画像1

ドライポイント(3年美術)

3年生が,美術の時間に,ドライポイントの製作に取り組んでいます。

身近にあるものをスケッチし,それを版画にします。生徒がスケッチしたものは,ガラスのコップ,グローブ,照明器具,キーボードなどです。一方向からアップでとらえるとおもしろい構図になります。

プラスチックの透明な板に,細い針で傷をつけて,線を描きます。鉛筆で描くより線が細く,表現が細やかになります。ガラスや金属,プラスチックの光沢は,明暗をはっきりつけて表現します。

彫り終わったら,インクを練りこみ,ローラーでプレスして刷ります。

でき上がりは,どうだったでしょうか。
画像1 画像1

木漏れ日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、金環日食のリングが切れるころ、校門付近に行ってみると、サクラやモミジの葉っぱの間を通して木漏れ日が道に映っていました。
 見ると、そのときの太陽の形をしています。こんなところにも自然現象の不思議を感じます。

日食観測

この地方では約900年ぶりという金冠日食。天気予報に反して(?),快晴の中で日食を迎えました。

科学部の生徒が用意してくれた観測用メガネを借り,多くの生徒が運動場で観測しました。

7時30分過ぎに,金冠になると,歓声が上がりました。運動場に映る自分の影が,ぼやけて見えるという現象も観測しました。

品中の運動場で,みんなで観測した金冠日食。きっと何かの機会に思い出すことがあることでしょう。


画像1 画像1

金冠日食に備えて

5月21日(月)の朝,国内では25年ぶりに金冠日食が観測されます。

本校では,朝7時から,生徒玄関前で科学部による観測会を行います。観測用のグラスを貸し出し,金冠が観測できる7時30分ごろには,朝練習を中断して観測する予定です。

今日は,科学部の生徒が,日食のしくみを説明するための掲示物を作ってくれました。

今のところ,天気予報は「曇り」。朝のうちだけでも,東の空だけでも,晴れてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

母校訪問

今日は,T高校に進学した卒業生3名が訪ねて来てくれました。

高校へは,毎日,スクールバスで1時間ほどかけて通学しています。3人とも少林寺拳法部に入部し,がんばっているそうです。ぜひ全国大会出場を果たしてほしいと思います。
画像1 画像1

中間テスト2日目

今日は,1学期中間テストの2日目。

2時間目,2年生は数学のテストでした。テスト範囲は,「式の計算」。文字式のたし算,かけ算などをします。

連立方程式を勉強する前段階です。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年末休業日 4日まで
4/4 入学式準備 新3年8時45分登校
4/5 入学式 始業式 新2,3年9時15分登校
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp