最新更新日:2025/01/22 | |
本日:92
昨日:123 総数:485599 |
マラソン大会にむけて26日の本番にむけて、毎日中休みに10分間走ります。 これまでは1週間で5分間でしたが、今月は期間も走る時間も2倍です。「苦しいよー」「長いよー」と言いつつ、自分のペースで走ります。 本番にむけてこつこつがんばります。応援よろしくお願いします。 校長室だよりNO164
1月15日(火)「第3回忘れ物0作戦」結果報告
今日の全校朝会は、1月8日(火)から12日(土)まで行った、第3回忘れ物0作戦の結果報告と、忘れ物0を達成した子の表彰をしました。 今回忘れ物0の子は、 14名でした。(前回は21名) 忘れ物1つの子は、 20名でした。(前回は21名) 忘れ物2つ以上の子は、33名でした。(前回は25名)という結果でした。 前回より悪くなりました。お正月だから気が抜けたのでしょうか。でも、そんなことは言い訳になりません。気持ちのもち方で、どうにでもなります。忘れ物0の14名のうち、3回連続で忘れ物0の子は、6名いました。忘れ物をしないということがすでに身に付いていると思います。凄いです。 また、今回初めて忘れ物0だった子は6名でした。その中には、今までクラスでは、忘れ物が多かった子も含まれています。やはり、気持ちのもち方でできるものです。忘れ物0を達成した子には、「忘れ物0認定証」を渡しました。次回は、2月25日(月)から今年度最後の「第4回忘れ物0作戦」を行います。 校長室だよりNO163
1月12日(土)学力テスト・教材タイム
今日は、第2回目の村の学力テストです。今回は、1年生も行いました。1・2年生は、国語と算数。3年生以上は、国語、算数、理科、社会です。今朝、子供達が登校して来る時に、「おはようございます。今日は学力テストだね。がんばって!」と声をかけると、「はい」と大きな返事が返って来る子と、「うん」と言って、下を向く子と…。さて、結果はどうだったのでしょう。結果がでしだい、報告させていただきます。 午後は、先生達で教材タイム。学校にある教材をみんなで研修し、授業に活かそうとする取組です。これから少しずつやっていくことにしました。今日は、体育着に着替えて、バランスボールと、投げる力を伸ばす教材等を研修しました。バランスボールは、楽しみながら、体幹を鍛えられます。また、子供達の投げる力が弱いことから、授業で使える取組を齋藤先生が中心になって教えてくれました。先生達もがんばっています! 忘れ物0作戦は、今日まででした。さて、今回はどうでしょう。今からまとめて、火曜日の全校朝会で、結果報告と忘れ物0の子を表彰します。ご協力ありがとうございました。 校長室だよりNO162
1月11日(金)食育推進委員会授業
今日は、三宅村食育推進委員会で、三宅高校の家庭科の授業を見学させていただきました。家政科の3年生の授業でした。まず素直で純粋な高校3年生に驚き、嬉しくなりました。味噌作りの実習でしたが、準備から片付けまで、一人一人が何も言われなくても、てきぱき動き、まるでお母さんのようでした。真っ直ぐ育っているなあと感心しました。 大豆を煮て、すり鉢で大豆をつぶし、塩切り麹と混ぜ、そこに大豆の煮汁を加えていきました。できたものは、10ヶ月ほど発酵させるそうです。3年生ですから、出来上がるのは卒業後です。卒業後、全員が内地に行くそうですが、その味噌は持っていきますと笑顔で話していました。 材料は、全て国産で、自然栽培のものにこだわっています。5つの味噌の食べ比べもしました。添加物が入っている味噌2種類、添加物なしのこだわりの味噌3種類。子供達は、味の違いをしっかり理解できていました。値段は、10倍ほど違いますが、良いものは良いのです。 授業が終わってから、子供達に、「一人暮らしをしたらどの味噌を買う?」と聞いてみると、「お金がない時は、添加物入りの味噌を買うけれど、お金がたまったら、大豆と麹と塩だけで作ってある本当の味噌を買います。」と答えました。知識を得て、考えて、それを行動に移すことができるのだなと、またまた嬉しくなりました。心がぽかぽかする授業でした。 体育朝会で、ゆりーとダンスさびの部分の動きを練習したあと、曲に合わせておどりました。 「ゆりーとダンス ニッコリ・ファイト!」という曲だそうです。聞くとしばらく曲が頭にまわり、ゆりーとの羽のようにうでを動かしたくなります♪ 校長室だよりN0161
1月10日(木)ゆりーとダンス・山古志村のお米
今日の体育朝会は「ゆりーとダンス」です。「ゆりーとダンス」は、スポーツ祭東京2013のマスコットキャラクター「ゆりーと」をイメージしたダンスです。三宅村も、トライアスロンの会場になっています。子供達と楽しく踊りながら、スポーツ祭を盛り上げていきたいと思います。 昨日から給食が始まっていますが、現在、給食で提供されているお米は、山古志村の「三宅島の田んぼをつくる会」の皆様から、いただいたお米です。新潟県中越地震以降、被災地間交流が続いていた折に、山古志村の方々が、三宅島の子供達のためにおいしいお米を食べてもらいたいという想いから昨年10月中旬に収穫されたお米です。そのお米を共同調理場で精米し、調理したものです。とても美味しくいただいています。ありがとうございました。2月上旬までいただけるそうです。 校長室だよりNO160
1月9日(水)七草粥
七草粥は、1年の無病息災を願って、1月7日の朝に食べるものです。また、弱った胃を休める為とも言われています。6年生の教室からは、「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」と子供達の声が聞こえてきます。 今日は、それに因んで給食で「七草汁」が出ました。(今日が給食の開始日ですので、日にちがずれました)日本の風習を学習することのできる絶好の機会です。お子さんに、「七草って何だ?」と聞いてあげてください。体調不良で休んでいる子が数名います。早く良くなってほしいです。 あけましておめでとうございます。バスから降りて来た児童のなかから「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします」というあいさつが聞こえました。とても気持ちのよい朝が迎えられました。 始業式では、今年の目標について校長先生からお話がありました。 『人に言えなくても、自分の目標をもって1年間努力をしていきましょう。』改めて自分の目標を確認して今日からスタートしていけたらいいですね。 1月の生活目標は、心をこめてあいさつをしようです。 今週は、3つの“あ”『あいてをみて、あかるい、あいさつをしよう』です。 新しい年になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。 校長室だよりNO159
1月8日(火)始業式
三宅小学校に子供達がもどって来ました。バスを降りる子供達を出迎えると、「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」とあいさつをする子が何人もいました。嬉しいですね。感心しました。今日は、上京している子を含め、6人の児童が欠席でしたが、子供達の元気な姿を見るのは、やはり嬉しいものです。 始業式では、宿題にしていた今年の目標を聞きました。全員の前で発表できる子が4人もいました。柔剣道大会に向けて、練習に励み優勝をねらうこと、忘れ物をしないこと、整理整頓をしっかりすること等、自分の考えた目標を発表しました。第1段階突破です。あとは、目標に向けてあきらめず、努力すること。応援します。 子供達ばかりに目標を言わせてはいけませんので、私の目標も発表しました。子供達の前とはいえ、発表するのは、恥ずかしいものです。子供の気持ちがよくわかります。発表の内容は、ここでは内緒。子供から聞いてください。 PTAから寄付していただいた冷水器の紹介もさせていただきました。早速、休み時間で遊んだ子供達が、美味しそうに飲んでいました。ありがとうございました。 さあ、3学期の始まりです。がんばれ子供達! 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 校長室だよりNO158
1月7日(月)冷水機ありがとうございます・消防団出初式
PTAの皆様から、学校に3台の冷水器をいただきました。本当にありがとうございます。1階は昇降口そば、2階は6年教室前、そして、体育館にも設置させていただきました。すでに使用できる状態ですので、明日子供達に紹介させていただきます。 昨日は、三宅村消防団の出初式に参加させていただきました。五つの地区の消防団の皆さんの勇壮な姿を拝見させていただき、身が引き締まる思いがしました。 昨年の暮れに、三宅村では大規模な森林火災が発生いたしましたが、消防団の皆様のお力により、人的、物的な被害を出すことなく、鎮火できたこは記憶に新しく、改めて消防団の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 出初式の中では、勤続15年、25年の表彰も行われましたが、お仕事をされながらの活動で、大変なご苦労があったと思います。本当にお疲れ様です。 また、ポンプ車からの放水訓練も拝見させていただきました。今年は、伊豆七島の代表で大会にも参加されるそうです。ご活躍をお祈りいたします。 さて、今日で冬季休業日が終わります。子供達は、どんな気分でしょう。今朝、通勤途中に、走っている子の姿を見ました。26日(土)のマラソン大会に向けて、練習をしているのでしょう。努力をしている姿は、美しいです。 明日8日(火)は、3学期の始業式です。元気な子供達の姿を早く見たいと思います。明日から12日(土)まで、「第3回忘れ物0作戦」を実施いたします。新しい年は、気持ちよくスタートしたいですね。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。 校長室だよりNO157
1月4日(金)成人式
昨日、三宅村の成人式に出席させていただきました。新成人の皆さん、ご家族の皆様、本当におめでとうございます。 15人の新成人の皆さんを囲み、落ち着いた中での温かな式でした。最近は、一部の新成人のモラルの低下で問題となっていますが、そんな様子は微塵もなく、大変立派な新成人の皆さんでした。 三宅島を離れて初めて島の自然の素晴らしさと、人の温かさを感じたことや、近い将来三宅島に戻り、三宅島の復興、発展に力を尽くしたいとの言葉を新成人の皆さんから聞き、頼もしく感じました。 新成人の皆さん、これまで皆さんを支えてくださった家族や多くの方々に感謝することを忘れず、これからもがんばってくださいね。おめでとうございます。 校長室だよりNO156
1月3日(木)今年もよろしくお願いいたします。
明けまして おめでとうございます。いよいよ新しい年、平成25年が始まりました。 保護者の皆様、地域の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さんは、新しい年をいかがお過ごしですか。私は、暮れから感染性胃腸炎にかかりダウン。本当の寝正月となってしまいました。しかし、そのおかげで、2日から始まった箱根駅伝をじっくり見ることができました。学生が、自分のもっている力を全て出し切り走る姿は見ていて感動します。 子供達にも、今年は、目の前の一つ一つのことに対して、100%の力を出してほしいと願っています。子供達は、今年の目標をもう決めたかな?1月8日(火)の始業式で聞きたいと思います。 今日は、これから村の成人式に出席させていただきます。楽しみです。 あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
今年(平成25年)もよろしくお願いいたします。 子供たちみんなに宿題で出ていた「今年のめあて」は決まったでしょうか? 今年も健康・安全・無事故を第一に全教職員が一丸となって教育活動を行ってまいります。 保護者の皆様、地域の皆様にはご協力をいただきながら、共に子供たちの健全育成を図ってまいりたいと考えております。 よろしくお願いいたします。 2学期 終業式ふり返ると、プール納め・運動会・作品展・合同音楽会・・・と、 2学期は行事がたくさんありました。 校長先生から冬休みの宿題がでました。 平成25年の目標を考えるというものです。今年ものこりわずかです。今年をふり返りつつ、来年にむけての希望や抱負を考えてみてください。 よい冬休みをお過ごしください。よいお年を。 来年も元気な姿で会いましょう。 校長室だよりNO155
12月25日(火)終業式
今日は、2学期の終業式でした。私からの宿題を出しました。平成25年の目標を考えることです。条件は、簡単にクリアできず、努力しないと、がんばらないと達成できない目標としました。3学期の始業式に聞きたいと思います。 3時間目は、全校で大掃除。一人一人がよく働いていました。お世話になった教室や道具をしっかり時間をかけてピカピカになるまでやっている姿は頼もしく、嬉しくなるほどです。「校長先生、こんなにきれいになりました。」と見せてくれるところがその証拠です。 明日から、1月7日(月)まで冬季休業日です。くれぐれも事故には気を付けるようご家庭でも話してください。また、感染性の風邪も流行ってきています。お気を付け下さい。1月8日(火)に全員と元気に会いたいです。 保護者、地域の皆様には、大変お世話になりました。子供達が、成長できたことも皆様のおかげです。本当にありがとうございました。今年の校長室だよりは、今日でおしまいです。ご愛読いただきありがとうございます。 どうぞよいお年をお迎えください。 校長室だよりN0154
12月21日(金)給食完食!
「校長先生、今日は全部食べました。パンが全部食べられないと思ったので、友達に少し応援してもらいました。」と、昨日、全部食べられず、校長室だよりにも書いた子が笑顔で、担任とあいさつに来ました。「やったね。おめでとう。」と言うと、更にニッコリ!今年最後の給食が笑顔で終われて何よりです。 さて、今日で2学期の給食は終わりました。12月の給食の回数は15回でした。12月の「給食食べ残し調査」の結果が出ました。なんと、1年、2年、3年、4年、6年が全て完食です。5年生も、15回中、13回が完食と頑張りました。すごいです。 6年生は、調査を始めた7月から5ヶ月連続で完食です。食缶の中を見ても、食べ残しがないので、とてもきれいで、「もったいないなあ」と感じることもありません。やはり気持ちの良いものです。 これもご家庭のご協力のおかげです。ありがとうございます。平成25年も、自分の健康、そして多くの人への感謝、食べ物への感謝を忘れずに、残菜率0を目指していきます。ご協力よろしくお願いいたします。 校長室だよりNO153
12月20日(木)給食の時間のできごと
給食の時間が終わっても、給食を食べている子がいました。それも涙をためています。何かあったことがすぐにわかります。1回目は、「がんばれ」と声をかけるだけにしました。もう一度、そこに行くとまだ変化はありませんが、先生と話していました。もう、授業が始まりそうだったので、校長室に呼び話を聞きました。 「何があったの?、自分から、言えるようになったら言うんだよ。」と話し、待っていました。5分ほどして、「話せる」と言うので、聞きました。「給食をもう食べられませんと言うのに、食べなさいと先生が言うんです。」と、訴えてきました。 「そうか。無理やり食べさせるのはいけないね。でも、おかしいな。三宅小学校は、無理やりみんなに食べさせたりはしていないはずだよ。ちがうかい?」と聞くと、頷きます。「本当なら校長先生が先生のことを叱ります。」と話し、授業に戻します。 担任と二人で話している様子を聞いていると、自分で食べられそうにない時は、自分で食べられる分だけに減らすことができるようです。そのルールを守ることができなかったことと、そのことを自分の言葉で報告ができなかったことが、どうも原因のようです。 そのことがわかると、子供はすっきりとした顔になり、鼻水をふいて授業に参加することができました。子供は、自分が何を叱られているのかわからない、先生は、そのことに気付かせたい、両者の思いがよくわかり解決しました。 2学期も残りわずかですが、いろいろあります。でも、その一つ一つが子供を成長させていきます。 校長室だよりNO152
12月19日(水)体育の授業
今日は、午前中は三宅村の校長連絡会で出かけていました。5校時は、5・6年生の「マット運動」の授業を見ました。 うさぎとび、かえる足等の基になる運動をした後に、前転・開脚前転を行いました。しっかり手をマットについて、体を丸めてうまく回ることができる子もいれば、手をうまく使わずに、頭で回ろうとしている子もいて驚きました。安全面のことを考え、しっかりその子には、担任が指導していました。 次は、後転、開脚後転です。こちらは、マットの下に踏み切り板を入れて段差をつけて回りやすくしています。子供達は、慣れるにつれ、それがなくてもうまく回れるようになっていました。これから連続技に移ります。どのような技を取り入れていくか楽しみです。 先生達は、終業式に渡す「あゆみ」の真っ最中!これから、私も先生達が書いた子供達の所見を一人ずつ読んでいきます。子供達は、どんなことを頑張ったのか、どんなことができるようになったのか、読むのが楽しみです。 学校だよりNO151
12月18日(火)道徳授業
今日は、2校時に1年生の道徳の授業を見ました。「くりのみ」という資料で、友情をテーマに学習を進めました。真冬の厳しい寒さの中、きつねさんとうさぎさんが食べ物を探しに出かけます。きつねさんは、どんぐりをたくさん見つけ、おなかいっぱいに食べた後、葉でどんぐりをかくします。 うさぎさんは2つくりの実を見つけます。きつねさんと会ったうさぎさんは、「きつねさん、何か見つかりましたか」と聞くと、きつねさんは、「何もみつからなかった」とうそをつきます。うさぎさんは、「くりの実を2つ見つけたので、1つきつねさんにあげます」言って、きつねに渡します。きつねは、涙を流してそれをもらうというお話です。 子供達同士がペアになって役割演技を行ったり、役割交代を行ったりし、1年生としては高度な授業を行っていました。それでも普通にこなしている子供達の様子を見ると、鍛えられていることがよくわかります。子供達の意見も鋭く、ねらいに迫るような意見がどんどん出ていました。最後に、「友達っていいな」の歌を全員で歌いました。子供達の笑顔が溢れている素敵な授業でした。 その後は、学校運営連絡協議会を行いました。2学期の子供達の様子、成果と課題について、話し合いました。委員の皆様、年末のご多用の中、ありがとうございました。 校長室だよりNO150
12月17日(月)2学期も残りわずかです!
2学期も残すところ、あとわずかとなってまいりました。25日(火)の終業式まで、今日を除くと5日です。2学期の学習のまとめに、子供達も先生達も励んでいます。そんな中ですが、今日は欠席者が6名もいました。三宅小としては大変多いです。 ほとんどの児童が、熱の風邪です。特に低学年の子供達が多いですが、体調が悪く、熱を測りに来る児童も出ています。どうぞお気を付け下さい。 今日の昼休み、校長室は、「算数博士からの挑戦状」の答え合わせで長蛇の列でした。嬉しいですね。朝会で、「自分で考えることの大切さ」と「考える楽しさ」の話をしたからでしょうか。合格者にはチャレンジカードを渡すと言ったからでしょうか。 どちらにしても嬉しいです。一回で合格する子もいれば、何回も考えて、挑戦する子もいます。いいんです。何回も挑戦してほしいです。明日も来るかな? |
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102 東京都三宅島三宅村伊豆468 電話:04994-2-0039 FAX: 04994-2-0300 |