最新更新日:2024/11/09 | |
本日:3
昨日:56 総数:1286154 |
恐るべし、3年1組の発表・聞く態度・そして向上心
なにげなしに、3年1組に入ったなら、帰りのショートタイムを先生無しでやっていました。今日の反省で手を挙げ、自由に発表するのですが、全員がその発表者に目を向け、真剣に聞いていました。(すごい!)
さらにその発表内容もすごかったです。 男の子:「今日、グループを決めたのですが、○○君と○○君は離した方がいいです」 みんな:「どうしてですか?」 男の子:「授業中、話をしていたからです」 みんな:「賛成」 これを、子ども達の世界でやっていくのです。注意された子はそれなりに受け止めて、にっこりしながら反省の顔を出していました。長良東小かと思いました。想像以上の成長に声を失いました。すごいことです。3年1組は宗倉先生のクラスです。 先生、芽が出てきました!【3年生】おはようございます!2月5日 【春がいつもより早いのでは】さて、九州南部・奄美地方で「春一番」が吹いたと発表されました。記録が残る1979年以降で最も早いそうです。そう言えば、今季は初雪も早かったですね。なんだか半月分、全てが前にきている気がします。 グランドに先週立った時、風が春の感じでした。(体に当たる感じと匂い・香りなどからわかるのです)西門で毎日見る桜、つぼみが日増しに膨らむのでなく大きくなっていきます。今年の春は早い!そんな気になってきました。 卒業式は3月19日(火)です。6年生が学校に来るのも後30日です。春も早いかもしれませんが、それ以上に月日の流れが早く感じる毎日です。(ぜぇぜぇ)6年生には旅の衣を整えていただきたいです。 本日はお話玉手箱を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい! 楽器が身近にあるのです!
昼放課、音楽室を覗いてみると、多くの子ども達が好きな楽器に挑戦していました。土屋先生が初めての子にも手取り足取り指導していました。
本校、楽器が身近にあるのですね。だから音楽好きな子が増える訳ですね。 おはようございます!2月4日【謙虚さは美学】さて、昨日、公務員ランナー川内優輝が壮絶なマッチレースを制して、別府大分毎日マラソン初優勝を飾りました。ゴールの瞬間、普通、手をあげるではありませんか、しかし彼はそれさえせずに、嬉しさを自分でかみしめるようにゴールしました。 有名なマラソン監督が「川内君はライバルともみ合いながら成長するべきで、どこかの実業団に入らないと伸びない」と言ってみえましたが反旗をひるがえすような活躍でした。 確かに公務員のままですと旅費さえ出ません。先日のエチオピアの遠征はパスポート忘れで予約便に乗れず、無茶苦茶高くついたそうです。(そのお陰で優勝?)このレースで何か変わったような気がしていたのですが、昨日はロンドンオリンピック6位の中本選手に勝つとは驚きです。 実業団でしごかれても今の日本では世界の6位入賞が限度です。ならば、単独挑戦して世界をねらう選手がいてもいいかなと思います。いずれにせよ、彼の走らせていただいていますという感謝が基本な姿勢、応援したくなります。 本日は大きな行事は予定していません。それではみなさん気をつけてお出かけください。 頑張っている姿をみなさんで見てみましょう!先週水曜日の笑顔放出!
下校時は「写真撮って」と言う子と「嫌だ〜」と言う子の差により、ホームページに載る確率がだいぶ違うのです。この下校の時だけは周りにみんながいるので恥ずかしがる子が多いのです。
おはようございます!2月3日 【ザブングルにサイン求めた子ども達】さて、昨日の中日新聞に日ハムのルーキー大谷翔平投手のサインがネット社会で4500円から2万円で売り買いされているという記事をみました。 しかし、書いた方はこの転売目的でサインを求めている人がいることを知ったならどんな気持ちになるのでしょうか。あまり好ましいことではありませんね。 サインと言えばこの前のザブングルが来校した時、本校の児童が、ノートを破いて、鉛筆もっていき「サインお願いします」と言ったもので「しまった!」と思いました。 前もって、 「サインはできません。ただし2枚だけ学校の方へプレゼントさせていただきます」 と言われていたのを、子ども達に下ろしていなかったのです。両方に申し訳ない気持ちになりました。(しかし、ノートと鉛筆?ザブングル泣くよ!) 仕事上とか街でばったりあった時などはサインは求めてはいけませんね。(森進一に羽島駅で合いました。あいさつだけしました♪) ※写真はザブングルからいただいたサイン色紙です! 今週の1枚なわとび集会、みんなで盛り上がりました!
今年は2年、3年、5年、つくし・わかばで新記録が出ました。確実に体力がどの子にもついてきたと思います。(いいぞ、いいぞ!)
1月30日の笑顔 放出!
曇の日は子ども達の笑顔でも見て、明るい気分になりましょう!
週計画■4日(月) ・朝礼 ■5日(火) ・クラブなし ■6日(水) ・特別支援学級交流遠足(名古屋市科学館) ■7日(木) ・お話玉手箱(ふじっ子タイム:5年) ■8日(金) ・3年福祉実践教室(2限:各教室) ・学校保健安全委員会(14:30〜第1図書館) ☆ 学校保健安全委員会にご参加くださる保護者の皆様、会場は第1図書館は南館4階です。どうぞよろしくお願いいたします。 おはようございます!2月2日【なんでそんな大人の対応が出きるのですか!?】今週のある日の話です。6年生の女の子が美容院に行ってきました。いつも顔を見ているので髪型が変わればすくわかります。(この手のことは任せてください)そこで、 「美容院に行ったね。似合っているよ!」 と言ってあげました。すると 「ありがとうございます」 としっかり答えました。 『お!』と思いました。もし我々の時代だったなら、まず何も言えず笑っているだけでは、もしくは恥ずかしくて無表情でビューンとその場を去るとか・・・。 今の子はほめられることに慣れているのではないでしょうか。また、昔に比べ、認められる機会が多くなったのではないでしょうか。髪型をほめられて「ありがとうございます」さっと言えませんよ。 彼女の対応にこちらも嬉しくなりました。 宮田中学校入学説明会
6年生が中学校の入学説明会に参加してきました。
2か月後には全員が新しい制服に身を包み、希望に胸ふくらませて中学校の門をくぐります。 授業の様子や部活動の様子も参観させていただき、より具体的に中学校生活をイメージできました。 牛乳ビニールフード ありがとう
牛乳ビニールフードが床に落ちていない学校を目指し、昨年度から取り組んできました。
「小さなルールでも守れないのが、大きなルールなど守れるはずがない」 学校の子ども達の心の育成の度合いを知る、もってこいのものです。昨日も伊藤大輝君と安藤誠人君が届けてくれました。このクラスはよく届けてくれます。それだけクラスの秩序がしっかりして、厳しいということだと思います。ありがたいことです。 いつまでもみんなが意識していてくれることが嬉しいです。 昼放課の元気な児童多くの子ども達が外で元気に遊んでいます。 突然、二人三脚の女の子達。「どうして二人三脚?」と聞くなら、「・・・。」 いろんなグループがあって楽しいです。 おはようございます!2月1日 【和風ドレッシングから学ぶ】さて、昨日給食にサラダが出て、ドレッシングもついてくるわけですが、昨日のドレッシングは白色のものでした。 よく行く喫茶店のモーニングでサラダが取り放題なところがあるのです。(サラダと言ってキャベツのみ)そこには3種類のドレッシングが置いてあり自由に選べるのです。 ある日、大好きな和風ドレッシングが無いので「あれ?どうしたんですか?」と聞いてみました。お店の人が 「和風ドレッシングは他の3〜5倍人気があり、在庫もきれています。申し訳ありません」と言われました。 その時、思いました。「やっぱり♪」 どこの喫茶店でもサラダのドレッシングに赤いのやら白いのを出してきますが、和風を出してくる店はほとんどありません。店の人達は赤や白の方がおいしいと思っているのか、それとも和風を知らないのか・・・。 慣例をそのまま通していると、大切な事も、時代の流れも見失わないか、いつも喫茶店のドレッシングを見るたびに思います。(私がオーナーならドレッシングは何にしますかとお客さんに聞きますが・・・。それほどドレッシングによって味が変わってくるのです。情報収集・改革こそ武器なり、魅力なり!) 本日は6年生が中学入学説明会で12時40分(給食後)に下校します。それではみなさん行ってらっしゃい! 追伸:学校給食にも和風ドレッシングを出してくれ〜。赤とか白は運動会だけで・・。 給食週間シリーズ 【2年生】
2年1組におじゃましました!元気がいいですね。給食を食べてしまったこともあって顔がもう次の遊びの方にいってました。伸び伸びしているというのが印象です。
2年2組にもおじゃましました!おかわりする子、残す子の規律がしっかりしていました。また、全員配り終えるまでマスクをかけているのも徹底していました。 保育園に届けましたよ!宮田中のパンジー!
宮田中からいただいたパンジーですが半分を保育園に届けました。上の写真が宮田東保育園で、下が藤里保育園です。花でつながる幼保・小・中連携です!園児が嬉しそうに迎えてくれたのがとても印象的でした。
生活を版画で表してみよう 【3年2組】左上は松本大知君の「本を読む」です。ほほの表現と目の感じが抜群です。 右上は森萌花さんの「笛をふく」です。口の表現が息を吸ったような感じで作品が生きているなと感じます。 左下は小澤大昴君の「なわとびを跳ぶ」です。服の表現方法が初めてみましたがとても良いですね。 右下が小澤慧利子さんの「なわとびを跳ぶ」です。この作品は線がしっかりしているのが特徴で体全体で跳んでいるのがよく伝わってきました。 まだありますので、今後のホームページで載せていきますね! |
江南市立藤里小学校
〒483-8317 愛知県江南市村久野町藤里1 TEL:0587-58-8751 FAX:0587-58-8742 |