最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:18 総数:174021 |
サッカー部 練習試合 vs師勝東小
師勝東小と練習試合を行いました。
Aチームの試合は、いつもとは違うポジションで挑むなど、いろいろなことを試しながら戦いました。 1試合目は攻撃の形は作ることができましたが、ゴールにつなげることはできませんでした。ディフェンス陣は慣れないポジションでしたが、落ち着いてプレーすることができました。しかし、フリーキックから得点を許し、敗れてしまいました。 2試合目はベンチからもよく声が出ており、プレーヤーとベンチが一体となって戦うことができました。結果は引き分けとなりましたが、いろいろな可能性が発見できました。 4年生主体のBチームの試合は、みんなが必死になって取り組む姿が見られ、見事勝利を収めました。4年生にとって初ゴール、初勝利をあげることができ、とてもうれしそうな表情をしていました。とてもよくがんばりました。 Aチーム戦では、勝つことができず、今日の結果に満足した人はいないと思います。これからもっともっと練習をして、「勝つ」チームを目指しましょう! バスケ部 合同練習練習では志水小と師勝小の練習を組み合わせながら行いました。志水小の練習では、師勝小の子たちにアドバイスを送りながら、いきいきと取り組んでいました。 また、師勝小の練習や練習に取り組む姿勢からは学ぶことが多くあったと思います。 今日学んだことをしっかりと心にとめて、月曜日からの練習をがんばりましょう! インフルエンザについて
18日現在
インフルエンザ発病者は8人です。 今後、他学年に広がるおそれがあります。 よって、来週より予防対策として全員マスクを着用することにしました。 マスクの準備をお願いいたします。 土日にお出かけの際にも、予防をお願いします。 なわとび運動 最終日しかし、最後ということで子どもたちは、いつもより気合いが入っていました。 始めに、縦割り班ごとに8の字跳びと一斉跳びの練習をしたのですが、高学年の子を中心に「30回目指すよ〜!」「頑張ろう!せーのっ!」と班の子たちに声をかけていました。 大縄に慣れない低学年の子も、なわとび運動の間で少しずつ慣れ、跳べるようになってきました。 最後に記録をはかったら、ほとんどの班が初日に比べて記録が伸びていました。短い期間でしたが、みんなの団結力が高まったのが分かりました。 なわとび運動は終わりましたが、続けてなわとびの練習を頑張っていきましょう。 1年生 ボールけりゲームこれまでボールゲームでは、つま先や足の内側でボールを蹴る練習や、ドリブルの練習をしてきました。だんだん狙ったところに蹴ることができるようになってきました。 今回はチームに分かれて、4対4のボールけりゲームをしました。攻めるチームは、失敗しても何度も挑戦し、点数が入ると飛び上がって喜んでいました。守るチームはボールが足や身体に当たり、「いたいっ!」と叫びながらも、体を張って守っていました。 はじめてのボールけりゲームをたっぷりと楽しむことができました。 4年 版画下絵指導
講師の中村先生に来ていただき、版画制作に向けて、下絵の描き方を教えていただきました。絵を描くときには、イメージを捨てて、見たままを線で表すことが大切であると教えていただきました。
まずは、自分の手を見てスケッチしました。見たままを書くことが難しく、なかなか思うように描けませんでした。しかし、どの子も集中して作業に取り組みました。 次に二人一組になり、お互いの顔をスケッチしました。鼻や目など、パーツの大きさや形に気をつけながらスケッチしました。体のバランスを考えるのが難しかったですね。 今回の学習を生かして、これから版画の制作をがんばっていきましょう。 中村先生には、2月に彫刻刀の使い方を教えていただきます!みなさん、楽しみにしていてください!! なわとび運動 スタート
今日から、なわとび運動が始まりました。
なわとび運動は、縦割り班で長縄を使って行います。初日の今日は、メンバーと場所の確認と、体育委員会による技の紹介を行いました。 体育委員会の児童は、前跳びや後ろ跳びなどの簡単な技から、あや跳びや二重跳びなどの上級者向きの技を紹介してくれました。難しい技ができない低学年の子達は、色んな技をする体育委員会の子達に見入っていました。 明日からは、実際に長縄を使って行います。縦割り班でより多く跳べるように協力して、がんばりましょうね!! あいさつ運動代表委員会の子どもたちは、門の前に立つなり「寒いよ〜。」と少し元気がない感じでした。しかし、みんなが登校してくると「おはようございます!」と、目を見て元気よくあいさつをしていました。 たくさんの子どもたちがあいさつを返してくれる、気持ちの良いあいさつ運動でした。 なわとびブーム
来週から“なわとび運動”が始まったり、体育の授業で縄跳びをしたりと、縄跳びの季節になりました。
休み時間の運動場には、縄跳びをする子があちらこちらにいます。 みんな寒さに負けずに、「二重跳びができるようになったよ!」「先生も一生に跳ぼう!」と、とても楽しそうに遊んでいます。 縄跳びは技の種類も多く、友だち同士で競い合いながら楽しむことができます。冬の寒さを吹きとばし、いろいろな技に挑戦しましょう! 3学期 始業式子どもたちは、朝から寒さに負けず、元気よくあいさつをして登校しました。 始業式では、校歌を歌ったあと、校長先生から「3学期はまとめの時期で、次に向けての準備の期間について」と「健康管理について」お話をしていただきました。 インフルエンザが少しずつ出始めてきました。健康第一で過ごしていきたいですね。 教室では、宿題や日誌の提出や、担任の先生から3学期の目標の話を聞きました。 冬休みの思い出を発表した学級もあり、「クリスマスで大きなケーキを食べました!」など嬉しかったことを話してくれました。 早く生活リズムを取り戻し、1年の締めくくりの三学期を有意義に過ごしていきましょう。 冬休み 飼育・園芸当番
冬休みも残りあとわずかとなりました。
冬休みの間も飼育委員会、園芸委員会の子ども達がうさぎたちの世話や花の水やりの仕事を行いました。 うさぎ小屋の掃除では、「ふんがいっぱいあって大変だ!」と言いながらも、テキパキと掃除をして、きれいにしてくれました。 また、「冬でも寒くないようにしてあげよう!」と、朝の寒さで氷の張った水を取り替えたり、風を防ぐためのわらをしきつめてたりしました。うさぎたちもきっと喜んでいることでしょう。 園芸当番の子は「こっちはやるから、そっちお願いね!」と言って、仲良く分担して、草花の水やりをやっていました。 飼育・園芸当番のみなさんのお陰で、冬休みを無事越えることができました。ありがとうございました。 明けましておめでとうございます新年、明けましておめでとうございます。 2013年もよろしくお願いします。 6年生 心身ともに成長した2学期
行事がたくさんあった2学期は6年生にとって充実した日々でした。
6年生みんなが活躍でき、とても充実した日々が送れました。励まし合ったり、協力したりして、とても素晴らしかったです。背がぐーんと伸びた子もたくさんいますね。心も体も成長することができました。 年が明けたらいよいよ卒業式に向けて仕上げることになります。6年生全員で力いっぱいがんばりましょう。 5年生 レベルアップした2学期各クラスでの成長はもちろん、5年生として団結してレベルアップすることができました。リレー大会やソフトバレーボール大会を通して、対決しながらも、お互いを高め合うことできるようになってきました。 『元気いっぱい』『協力』に付け加えて、『団結』という要素が新たに5年生に加わりました。 3学期は、6年生を送り出す準備と、自分たちが6年生になる準備が始まります。「あなた達なら大丈夫!」と自信をもって言えます。 もっと、もっと成長するために、3学期、全力で突っ走りましょう! 4年生 たくさん活躍した2学期
2学期はたくさんの行事があり、みんなの活躍する姿が見られました。
9月には運動会がありました。徒競走では、全員がゴールを目指して最後まで全力で走り抜きました。棒取り合戦やキャタピラーリレーでは、練習から真剣に取り組み、クラスの団結力が高まりました。 11月には作品展がありました。画用紙から飛び出すりゅうの迫力はいかがでしたか?思い思いのりゅうを想像して、個性あふれた63匹のりゅうを描くことができました。 「便利なマイボックス」の制作にはどの子も楽しそうに一生懸命取り組んでいました。世界に一つしかないステキなマイボックスが出来上がり、みんな満足そうでした。 たくさんの行事を経験して大きく成長できました。3学期は5年生へ向けてのスタートです。これまで以上に活躍してくれることを期待しています。 3年生 個性が光った2学期
2学期は、暑さの中の運動会練習から始まり、遠足・見学・作品展などたくさんの行事が続きました。
3の1の仲間は、いつも一生懸命に取り組むことができました。いろいろな場面で27の個性が光るのをたくさん見ることができました。 3学期にも、みんなの活躍に期待しています。 1組 澤井先生 2学期はたくさんの行事があり、大きく成長できたと思います。 運動会では、みんなすばらしい表情で全力でがんばっていました。作品展では、一人一人が丁寧に作成にとりかかり、すばらしい作品に仕上げることができました。 少しずつ4年生に向けて成長しています。3学期もがんばりましょう! 2組 櫻井先生 2年生 成長できた2学期クラスの子ども達に向けて、各クラスの先生からメッセージです。 2年1組の子ども達へ 全員そろって、終業式が迎えられ、とても嬉しく思っています。 運動会で元気いっぱいに演技したこと、作品展で「自分」の作品ができあがったこと、九九をがんばったことなど、色々な経験をして、成長しました。 学級のお友達が1人転出してしまうため、3学期は寂しくなりますが、3学期も元気いっぱい過ごしてほしいとおもいます。 森下先生より 2年2組の子ども達へ 運動会や作品展など、みんなでがんばって、いろいろな行事を成功させることができましたね。漢字や九九の練習もがんばりました。 クラスの友だちが転校して少なくなってしまったのはさびしいですが、2年2組32人の元気パワーで3学期もがんばりましょう。 笠巻先生より 1年生 行事を通して成長できた2学期1年生の先生方から子ども達へのメッセージです。 2学期は、はじめての運動会、作品展をよくがんばりました。運動会では、『117匹のネズミちゃんダンス』を思いっきり楽しく踊りましたね。とてもかわいかったですよ。 作品展では「大きなかぶのお話」を根気強くかいたり、絵の具で色づけをしたりして、がんばってとり組みましたね。最高のでき具合でしたよ。3学期も楽しい学校生活をおくりましょう。 2学期 終業式
平成24年度、2学期の終業式が行われました。
最初に校長先生からお話がありました。 「2学期はたくさんの行事があり、あらゆるところで、みんな力いっぱいがんばっていました!」とほめていただきました。 次に飼育委員会からウサギのえさをたくさん持ってきてくれた児童に表彰がありました。みなさんのおかげでウサギたちはすくすくと成長しています。 最後の冬休みの過ごし方についてお話を聞きました。 1.規則正しい生活をしよう 2.新たな目標を立てよう という2つのめあてを守って、楽しい冬休みにしましょう! クリスマスやお正月など楽しいことがいっぱいある冬休み、健康や交通安全に気をつけ、楽しく過ごしてくださいね。 3学期の始業式に、みんなそろって、元気に登校してくることを楽しみにしています。 2年生 『あそんで ためして くふうして』自分たちが家から集めてきた材料をつかって、おもちゃをつくりました。そして、今回は、みんなの手作りおもちゃで遊びました。 前半と後半を、お店屋さん役とお客さんに分けて行いました。手作りおもちゃには、ゴルフボーリング、的当て、マラカスで音をならすもの、わなげ、船をうちわで扇いで競争させるものなど様々です。 お店屋さん役になった子ども達は丁寧に遊び方を説明しながら、一緒になって遊びを楽しんでいました。 |
豊山町立志水小学校
〒480-0202 愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1 TEL:0568-28-5580 FAX:0568-28-5519 |