最新更新日:2024/12/24 | |
本日:17
昨日:19 総数:339152 |
ツバメ
プールのシャワー横にツバメの巣にいる雛が
大きくなりました 第1回心をはぐくむサミット(学校保健委員会)水遊び
今日は気温も水温も上がってプールに入ることができました。だるまさんになって浮いたり、わにさんになって歩いたりをしました。最後に輪くぐりをして終わりました。みんな楽しそうに活動していました。
水泳学習スタート!
3回気温、水温が低かったために中止となり、子どもたちが心待ちにしていた
水泳学習が22日(金)に始まりました。 第1回目は水に慣れることから。2人組のバディを組んで水中でじゃんけんをし、負けた人が勝った人のマタの下をくぐりました。 次に自由な泳ぎ方で何m泳げるか現在の泳力を測定しました。 水泳学習2回目の本日は、測定した泳力によって2グループに分かれて練習をしました。 最後の泳力測定で記録が伸びるようにかんばりましょう。 学校公開日4
5・6年生は、福祉実践の後、3時間目のみの公開になりました。
学校公開3学校公開2
教室・特別教室などいろいろな場所で行われました。
学校公開1福祉実践教室
6月15日(金)に福祉実践教室と学校公開が行われました。福祉実践教室は、1・2時間目、星のひろば・図工室・理科室を使って行いました。5・6年の児童の他、40名ほどのPTAの参加がありました。手話・視覚障害者ガイドヘルプ・点字と3つに別れって実践を行いました。誰も真剣なまなざしで取り組むことができました。
動いた!走った!
4年生は、理科の授業で電気の勉強をしています。1組は、14日(木)4時間目に、ソーラーカーを作りました。梅雨の合間の、天気のいい日を利用し走らせてみました。曇りがちな中で、日が差したとき、車が勢いよく走りました。児童は、「走った! 走った!」と大喜びでした。
サツマイモのつるさし
今日、学校の畑にサツマイモのつるさしをしました。
マルチシートに開けられた穴から見える土に、鉛筆を使ったり、指を使ったりして、斜めに穴を開けて、サツマイモのつるを差しこみました。 今後は、水やりや草取りをしてサツマイモを育てていくとともに、総合的な学習や社会科の学習でサツマイモについての特ちょうや歴史を調べていきます。 読書週間尾張西部浄水場へ見学に行って来ました!
午前中に稲沢市にある、尾張西部浄水場へ社会見学に行って来ました。
川から水を取り入れ、家庭や工場へ送られる過程を職員の方の話を聞き、実際に外に出て水をきれいにしている池を観ました。 水の安全性を調べるために金魚を検査用の水漕に入れ、状態の変化がないか観察しながら消毒の種類や量を調整していることを知り、生き物の命の大切さも少し感じている児童も見受けられました。 これまでの見学とは違い、難しい内容ですが、見学時にはメモを一生懸命に取り、質問もたくさんすることができていました。 地図を作ろう給食の準備もだいぶ上手になりました。
給食が始まって1ヶ月。準備も少しずつできるようになりました。最初は、ご飯の量を加減して同じ量ずつ分けることが難しく、何度もつけ直しすることがありました。しかし、今は上手に分けるようになってきました。
今月は、当番も交代しました。上達するにはどのくらいかかるか。楽しみです。 アサガオが大きくなったよ
先月、それぞれの植木鉢にアサガオの種を3つずつまきました。1週間ほどで発芽し、その後の生長を子どもたちは毎日のように観察しています。
「はっぱが2枚だった。」とか「はっぱに毛が生えているのかな。」とか「はっぱが大きくなったみたい。」とかそれぞれのアサガオの様子を報告してくれます。 もうすぐ支柱を立てる予定です。つるが出るときはどんなつぶやきが聞かれるか楽しみです。 解散式五平餅はおいしかったです!退所式2日目スタート(朝の集い) |