最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:87
総数:517645
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

学年集会

 4年生の学年集会を見ました。朝の冷たい空気の中でも、子どもたちは元気いっぱい!校庭狭しと走り回り、自分たちで考案したゲームを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう

 昨日、「税に関する絵はがきコンクール」の表彰のため、沼津法人会の方が見えました。1年生の作品が入選し、立派な賞状をいただきました。
画像1 画像1

市町対抗駅伝壮行会

画像1 画像1
今夜、町役場で、市町対抗駅伝大会の壮行会が開かれました。本校からは、六年生男子二人が参加しました。12月1日の大会では、どちらかが駅伝、もう一人がタイルトライアルレースを走ります。精一杯の力走を、みんなで応援しましょう。

モチモチの木

 じさまの行動から、じまさの思いや願いも考えました。
 学習の終わりには、今日みんなで学んだことをもとにして、豆太に対する自分の思いを紹介文という形で書きました。これまで経験したことのない難しい学習活動に精いっぱい取り組む3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木

 3年生の国語の授業を見せてもらいました。物語文「モチモチの木」の読解です。
 じさまから、満月の夜だけきらきらと輝くモチモチの木の話を聞き、見たいけど怖い、怖いけど見たい、でも、オラには無理だとあきらめてしまう豆太の心情や性格を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級タイム

 このペアで過ごせるのも、あと4か月。「6年生を送る会」では、毎年、涙涙で別れを惜しむ1年生の姿が見られます。今年のペアも、楽しい思い出をたくさん残せますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級タイム

 学級ごと制限時間内に跳べた回数の合計を競うのですが、引っかかったからと言って誰を責めるでもなく、和気あいあいとした時間が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級タイム

 ペアが入り乱れて長縄跳びに挑戦です。1年生が思った以上に上手に跳ぶかと思えば、1年生がかろうじて跳びヘロヘロになった縄に6年生が引っかかったり。笑いが絶えません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級タイム

 はじめの会の間も、手をつなぎ寄り添っている子どもたち。1年生は6年生を慕い、6年生は1年生を守ってあげたいと思っていることが、その姿から伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級タイム

 今日の学級タイムでは、1,6年のペア学級対抗長縄跳びをしていました。
 はじめの会では、担当の6年生の指示であいさつをしたり、やり方の説明を聞いたりしました。もうすでに、仲良しムード満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火) 今日の給食

 今日のメニューは、大根とサトイモのそぼろ煮、野菜のごまみそ和え、納豆です。清水町でとれた大根はみずみずしくて、よく味の染みたおいしい煮物になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

討論会

 相手側の主張の後には質問や反論をしなくてはいけないので、聞くときも真剣です。判定役の子どもったいも、メモを取りながら、聞き洩らさないように耳を澄ませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

討論会

 5年生の国語では、討論会を開いていました。
 テーマは、「授業で使うのは、鉛筆よりシャープペンシルがいい」で、司会2人、賛成派6人、反対派6人、残る子どもたちは判定者になります。両派の子どもたちは、学級でとったアンケート結果を交えながら、それぞれの論を主張しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 5年生が、ALTの先生と学習していました。今日は、シルエットだけが描かれた絵を見て、それが何なのか当てるゲームの中で、「これは、〜です。」の文型を使っていました。大盛り上がりのゲームで、楽しみながら自然に英語に慣れ親しんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室で

 今日も、ボランティアの皆さんが来てくださいました。今日は、子どもたちが本を選んだり返したりするとき目印になるように、工夫したラベルを貼る作業をしてくださっていました。1年生に「みんなのためにやってくださっているんだよ。」と話したら、すぐに「ありがとう」が聞こえました。本好きな子は、心も育ちますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室で

 本の貸出・返却は、すべてパソコンで処理されます。先生に本を差し出すとき向きに気をつけたり、「お願いします」「ありがとうございます」を言ったり、図書室でも、人に対する思いやりや礼儀を学ぶ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室で

 1年生が、図書室を利用していました。借りていた本を返し、新しい本を借りた子どもたち。人気の本がある棚には、すぐに人だかりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月) 今日の給食

 今日のメニューは、ホイコーロー、水餃子のスープ、カツオ胚芽ふりかけです。今日は寒いので、温かいスープがおなかにしみわたります。
画像1 画像1

合奏

 6年生が、音楽室で合奏の練習していました。木琴・鉄琴はなぜか男の子ばかり。理由を聞いてみたら、これまで経験していない人が優先的に担当したのだそうです。どんな合奏になるか、練習の成果を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアリテラシー

 6年生の国語では、メディアリテラシーについて学習していました。今日は、テレビニュースを取り上げて、知っていることや気付いたことを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674