最新更新日:2025/01/15 | |
本日:137
昨日:147 総数:779713 |
水泳 始まりました
梅雨の合間の青空が広がりました。
体育の水泳の授業が始まりました。今日は気温も上がり,プールに入るのが気持ちよさそうです。 授業研究(3年英語)
本校は,今年度,授業の中に,話し合い活動を取り入れ,生徒の学習意欲を高めたり,理解を深めたりしようとしています。班ごとの少人数で話し合ったり,全体で討論したりする機会を設けるようにしています。
どのように話し合いの場面を設ければいいのか,どんなことを話し合わせるといいのかなどを研究するために,6月28日(木),K教諭による英語の授業を参観しました。 授業後,外部からの講師も交えて,全職員で授業で行われた試みについて協議しました。 歯科検診
今日は,定期健康診断のうちの歯科検診を行いました。
歯科医の先生に虫歯や歯肉の状況を診察してもらいました。また,事前のアンケートで歯や口のことで気になることがあると答えていた生徒には,個々にアドバイスをしていただきました。 検診の結果は来週,お知らせします。 子どものおもちゃ作り(3年家庭科)
3年生は2学期に保育園に出かけ,園児とふれ合うという活動をする予定です。子どもの成長を勉強する一環です。
保育園訪問に備え,家庭科の時間に,園児と一緒に遊ぶためのおもちゃ作りをしています。ボーリングのピンをかわいらしく作っています。 部活動写真(卒業アルバム用)
3年生の卒業アルバム用の部活動写真を撮影しました。
今まで当たり前のように毎日活動をしてきましたが,そんな生活もあとわずか。 中学校時代の貴重な思い出として,いつまでも心のアルバムにも残ることでしょう。 特別支援学級交流会
今日は朝から連区の下品野小学校,品野台小学校の特別支援学級の子どもたちが本校に来て,本校のA組の生徒とともに活動しました。
午前中は窯業室で,ネームプレートを作りました。給食を一緒に食べた後,午後は各校で練習してきた出し物を発表したり,ゲームをしたりしました。 本校のA組の二人が,年長者らしく小学生の面倒を優しく見ていたのが印象的でした。 テスト返却
先週の水曜日から金曜日までの3日間行った期末テスト。採点が終わり,週が明けた今日から,生徒たちに返却されています。
よくがんばった生徒はテストが返ってくることを楽しみにしていることでしょう。 テストの答案が返ってきて大切になるのは,できなかった問題をきちんとやり直すことです。何点だったかで終わらず,何ができなかったか,そして,それをできるようにするということにテストの意味があります。 中総体に向けて
今日は,日曜日ですが,運動場や体育館などで,部活動の練習が行われています。
中総体まであとひと月を切りました。 3年生にとっては,最後の大会。もうひとがんばりして,もう一段レベルを上げて本番を迎えてほしいと思います。 今日の給食
期末テストが終わり,今日は,久しぶりの給食です。
今日のメニューは,ナンとカレー,サラダとシシャモのフリッターです。多国籍な献立でした。 期末テスト終了!
テストが終わり,答案を回収し,「起立」「礼」の号令が終わると,教室には,「やったあ」「終わったあ」という安堵の声が響きました。
テストの終わった後の解放感。テスト勉強に,熱心に取り組んだ人ほど大きいものです。 いい結果が返ってくるといいですね。 期末テスト2日目
今日は,期末テストの2日目。3教科のテストを受けています。
期末テスト1日目
台風が夜のうちに去り,無事,期末テストが実施できます。
今日は,テスト1日目。 中間テストよりもよい点を取ろう! 20日にも「暴風警報」が発令されていた場合
1 登校時,瀬戸市に「暴風警報」が発令されている場合は,登校させないでください。
2 午前6時20分までに警報が解除された場合は,平常通り,期末テストを行います。 3 午前6時20分から午前11時までに警報が解除された場合は,解除2時間後に期末テストを始めます。この場合,始業時刻・テスト教科などについては,このホームページおよび「品中メール」でお知らせします。 4 午前11時の時点で警報が発令されている場合(11時を過ぎてから解除された場合を含む)は,当日の期末テストは中止し,休校とします。→20日に予定しているテストは,21日(木),22日(金)に割り振って実施します。 ミシン実習(2年家庭科)
2年生の家庭科の時間,「エコバッグ」の製作に取り組んでいました。
折り目をつけてマチ針で止め,ミシンで縫います。折り目に沿って,まっすぐ縫うのが難しそうです。 忘れ物最近少し気になっていることがあります。学校に持ってくるべき提出物や授業の用意などを家に忘れてしまい,それを学校まで届けてもらうため,職員室から家の人に電話をする姿を時々見かけることです。届けてもらう理由は様々だと思います。例えば,叱られたくないから,授業が満足に受けられないから,周りの人に迷惑をかけるから。忘れ物を届けてもらえば,確かにこういったことは解消されるでしょう。しかし,これは忘れた本人にとって本当に良いことなのでしょうか。 中学校は,生徒の皆さんが大人になったときに困らないよう,色々なことを身につける場です。もちろん,忘れ物をしない,ということも,身につけるべき大切な内容です。ですから,忘れ物をした場合,その場だけを何とか取り繕うのは,本人にとって決して良いことではないと思うのです。忘れ物をしても届けてもらえばいい,といった安易な気持ちになることが怖いのです。実際,忘れ物を届けてもらう人の中には,何度も繰り返す人がいるようです。 忘れ物をしたら正直に申し出て叱られればいい,その授業を満足に受けなくてもいい,周りの人に迷惑をかけたことを謝ればいい,こう思っています。大切なことは,こういった辛い経験を通して,二度と忘れ物をしない,と心に誓い,忘れ物をしないような努力をすることです。 中学生時代の忘れ物が,莫大な被害を与えたり,取り返しのつかない迷惑をかけたり,あるいは人生を大きく変えてしまったりといったことは,まずありません。自分の忘れ物によって,もしもそのような可能性があれば,例えば人の安全や進路にかかわる場合など,先生に相談すればいいのです。 集会でこの話をしようと考えたとき,ずいぶん以前ですが,ある先輩教師から私に届いた年賀状を思い出しました。年賀状といっても長文が書いてありました。「私はそのときの感情に流されて,一人の人の働く意欲を失わせてしまった」とありました。どういう意味かと思い,先を読みました。その先輩は,あるアフリカの国へ旅行に行ったとき,空港で一人の現地の人から物乞いをされました。かわいそうに思い,お金を与えたそうです。この行いに対して先の言葉になったようです。つまり,物乞いをしてきた人にお金を与えたことによって,その人の働く意欲を失わせた,ということです。人はきちんと働き,収入を得ることによって生活を安定させ,心豊かに生きることができます。物乞いという方法でお金が手に入れば,働く意欲は失われます。一時的には何とかなるかも知れませんが,安定した生活を手にすることができず,心豊かに生きることもできないでしょう。 この話と忘れ物を届けてもらう話とでは,状況や深刻さが大きく違います。しかし,その場を何とかしのいでも,後々のことを考えると本当に良いことなのかどうか,といった点では同じです。 忘れ物を届けてもらうことは禁止,といった決まりを作ることは簡単です。また,決まりを守ることも大切です。しかし,私が期待するのは,決まりではなくても,自らの成長のために安易な方法を選ばない,といった姿勢です。品野中の生徒ならそれができるのではないでしょうか。 台風の接近に伴って
台風4号と5号が接近してきています。予報では,20日(水)の午前中にこの地域に最も接近するとのことです。20日は,本校では,1学期の期末テストを予定しており,台風の状況によっては,テストの実施を変更しなければなりません。どのように対応するかは,今後の台風情報をもとに,19日(火)に文書を配布します。
卒業アルバム 撮影
6月15日(金)に,3年生が,卒業アルバム用の個人写真の撮影をしました。
3年間の思い出をぎっしり詰めて,卒業式の前日に配布する予定です。 ツバメ
テニスコートのカラーコーンに巣作りしたシジュウカラ。ひな鳥は,無事巣立ったようです。
今度は,柔剣道場の渡りに,ツバメが巣作りをしました。頻繁にえさを運ぶ親鳥の姿が見られます。 キャンプファイアーいよいよキャンプファイアーの始まりです。 夕食佐久島の楽しみのひとつがこの夕食です。 夕食の後は、昨日延期になったキャンプファイアーです。 |
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203 愛知県瀬戸市広之田町2-5 TEL:0561-41-0019 (番号表示でおかけください) FAX:0561-41-3116 ☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。 shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp |