最新更新日:2025/01/15 | |
本日:103
昨日:147 総数:779679 |
年度末を迎えて
3月も半ばを過ぎました。平成24年度も間もなく終了です。
今日の午後,美化委員の生徒が,廊下・階段のワックスがけをしてくれました。きのうと違って今日は天気がよく,ワックスの乾きもスムーズです。 保健室では,保健委員の生徒が,加湿器のそうじをしてくれていました。冬の間,ファンヒーター以上によく利用された加湿器。中は結構汚れていて,生徒が石けんできれいに洗ってくれました。 生徒会役員選挙
今日の5時間目,25年度前期の生徒会役員を選ぶ,立会演説会を開きました。
2年生の選挙管理委員の生徒の司会で会を進めました。 7名の立候補者とその推薦責任者が演説をしました。 「目安箱をもっと活用して皆さんの意見を聞きたい」「みんながあいさつできるという品中の伝統を守りたい」「すばらしい体育祭や文化祭になるように努力したい」などの抱負が述べられました。 皆が楽しみ燃える生徒会行事は,品中の伝統です。新執行部のがんばりを期待します。 数学の授業からこの日は近似値と有効数字の学習で,プリントを使って意味を説明し,その後練習といった流れでした。 近似値や有効数字は,生徒にとって興味の湧きにくい内容で,授業に集中させるには工夫が必要です。しかし,実際にはなかなか難しく,授業例が書かれた物を見たことがありません。そんな中で,学習内容を一生懸命伝えようとする先生の姿勢を感じました。 有効数字の例題として,「地球の直径は12750km,有効数字3桁でどのように表すか」を扱いました。これを,生徒と先生のやりとりを通して説明していました。教師は,いきなり「上から3桁取ると」と言ってしまいがちですが,「どこから3桁?」と,まずは生徒に投げかけた点がいいと思いました。上から3桁は,教師(大人)にとっては当然ですが,生徒はそうではありません。 練習の最中,「よく分からない人は周りと相談してください,先生に聞いてください」といった指示を出すと,すぐに相談し始めたり,挙手して先生に質問したりする姿が見られました。生徒のこういった姿勢が大切で,特に,挙手して分からないことを表明できることが,とてもよいと思います。 生徒全員が,すぐに理解できるものではありません。ですから,理解に時間のかかる生徒への配慮はとても大切です。 12750kmを,有効数字2桁で,13000km→1.3×10(の4乗)と表すことの説明の後,理解できたかどうかを挙手によって確認しました。分かった生徒が8割,微妙が2割でした。微妙な生徒が2割いたので,改めて説明しました。また,練習問題の答え合わせのとき,時間切れで全部できなかった生徒に対して,「答え合わせや説明のときによく聞いて理解してね」といった先生の発言がありました。さらに,授業の最後で,理解できなかった生徒に挙手をさせ,授業終了後,すぐに個別で指導していました。 このように,理解に時間のかかる生徒への配慮が感じられた授業でした。 名古屋班別学習(1年)
今日は,朝から1年生が名古屋市内の班別の社会見学に出かけました。
まず,2年後の修学旅行の集合の練習を兼ねて,JR名古屋駅に集合しました。全員決められた時間までに集合することができました。 その後,班別で見学に出かけました。名古屋市内の班別学習は小学校の時にも行っているので,今回は,各班テーマを設けて目的意識をもって見学に出かけるようにしました。 NHKやCBC,FM愛知などのマスコミ各社,名古屋市博物館,徳川美術館,高等検察庁,リニア鉄道館,東山動物園などを訪問しました。見学するだけでなく,いろいろな体験をさせていただいたり,普通の見学では公開されていない内部も見せていただいたりしました。中には,デパートで聞き取り調査をした班もありました。 2か所の見学を終え,全員無事尾張瀬戸駅に帰ってきました。 調理実習(2年家庭科)
家庭科の授業で調理実習をおこなっています。メニューは,豚肉のしょうが焼きとブロッコリーのサラダです。
しょうがの皮むきが難しそうです。すりおろしたしょうがを乗せ,フライパンで焼きました。 おいしいしょうが焼きができ上がりました。 生徒会役員選挙
25年度前期の生徒会役員(定数6)を選ぶ,選挙活動が始まっています。
立候補者は,ポスターを作って校内の掲示板にはり,給食の時間を使って教室で立候補演説をしています。以前はアニメのキャラクターなどが描かれているポスターが多かったのですが,最近は本人の写真をはったり抱負が書かれたりしているものが増えてきました。演説の中に,「マニフェスト」という言葉も登場しています。 立会演説会と投票は,15日(金)に行います。選挙活動をきっかけに,皆が「品野中をよりよくするにはどうしたらいいか」ということを考えてみてほしいと思います。 学校評議員
3月12日(火),今年度3回目の学校評議員会を開催しました。地域の公民館長さんや民生児童委員さん,元PTA会長さんなどに,学校評議員をお願いしています。今日はその3回目で,授業参観をしていただいたあと,学校評価についての感想をお聞きしました。
保護者の方から「最近の品中生のあいさつがよくない」という意見もありましたが,評議員の方からは「中学生はよくあいさつができている。横断歩道で止まると頭を下げてお礼を言う子がいる」という話をいただきました。「進んで勉強するという生徒が少ない」ということについて「進んで勉強させるということは難しいことだと思う。どの学校でも課題になっていることではないか。小さい頃から限られた人間関係の中で生活している生徒が多いので,競争心が少ないのではないか」というご指摘がありました。 今後,本校にも少子化の波が押し寄せます。生徒数やクラス数の減少にどのように対応していくかが本校の大きな課題になります。 春の陽気の中で(1年体育)
3月に入り,日によって暖かかったり寒かったりして寒暖の差が大きくなっています。
今日は暖かな日になりました。運動場では,1年生が体育の授業でサッカーをしています。本校は男女共修で体育の授業を受けていますが,女子も積極的にボールを追いかけています。 今日は,公立高校Aグループの一般入試の2日目。面接試験が実施されています。それぞれの会場でがんばっている3年生を思い描き,エールを送ります。がんばれ品中生! 3月11日
今日は,3年生が卒業した後の初めての全校集会を行いました。3年生のいない体育館は,少しさびしい感じがします。
今日の全校集会では,1年担任のK先生が講話をしました。1年前に訪れた東北地方の被災地で見たことや感じたことのお話でした。 東日本大震災から今日で2年。学校では,半旗を掲揚しています。また,地震の発生した2時46分には全員で黙とうをしました。犠牲となられた方々に改めて哀悼の意を表したいと思います。 かすむ夕日
きのうの卒業式は穏やかないい日でした。今日も春の訪れを感じさせる陽気になりました。一気に春めいてきました。
夕暮れの部活動。夕日がかすんで見えます。 黄砂やスギ花粉の影響でしょうか。花粉症のためマスクを着用する生徒が増えてきました。 25年度4月の予定
4月の主な行事の予定をお知らせします。
4月4日(木)入学式準備(新3年は8:45までに登校) *人事異動・職員会議等のため,4月1日から4日までは部活動休止 4月5日(金)入学式・始業式(入学式は9:00〜9:30,始業式は10:00〜10:30の予定) 4月11日(木)給食開始 4月15日(月)離任式 4月16日(火)新入生を迎える会 4月22日(月)授業参観,PTA総会,学年PTA 4月23日(火)・25日(木)・26日(金)家庭訪問 卒業式式辞卒業生の皆さん,卒業おめでとう。心からお祝いいたします。 以下に,式辞の一部を載せたいと思います。 卒業生の皆さん,皆さんと共に過ごした日々の中で,私が最も強く心に残っていることは,11月6日,体育館での合唱練習です。これは,瀬戸市の音楽会に向けての最後の練習で,私は音楽会に行くことができませんでしたので,練習の様子を見せてもらいました。 皆さんは,音楽の先生のアドバイスを受け,この日も歌うたびに上手になっていきましたね。そして,何度も練習を繰り返した後,いよいよ仕上げの合唱。心地よいハーモニーと歯切れの良いリズム,迫力ある声量。指揮者を見つめる真剣なまなざしと態度。私は大きな感動を覚えました。心が震えるほどの感動です。練習の最後に,皆さんへの思いを伝える機会をいただいたのですが,感動で胸がいっぱいになり,何も言えませんでした。自分の思いを言葉で伝えることができず,とても悔しかったことを覚えています。 素晴らしい合唱を創り上げるには,一人一人が,単に歌がうまいだけでは十分ではありません。よりよい合唱を創ろうとする意欲にあふれ,みんなが協力する心を持ち,仲間としての意識を高め,実際に行動しなくてはなりません。思えば,皆さんは,様々な行事を通して,このような姿を随所で見せてくれました。ですから,この日の合唱練習は,卒業生の皆さんの3年間を物語っているような気がします。 音楽会が無事終わり,後日,皆さんの合唱を聴かれた方々から,お褒めの言葉をいただきました。「品野中の合唱は素晴らしいですね」「コンクールだとしたら間違いなく優勝ですね」。とても誇らしく思いました。自分の学校の生徒が高い評価をいだだけけるのは,何にもましてうれしいことです。教員冥利に尽きるとはこのことです。 さて,卒業生の皆さん,今,私が皆さんに望むことは,卒業文集に寄せた原稿に書いた通り,「水のように生きて欲しい」ということです。 今から2年前,東日本を巨大地震が襲い,それに伴った大津波が,尋常ではない被害をもたらしました。また,毎年世界各地で,水による大きな被害が出ています。しかし,水は私たちにとって最も身近なものの一つであり,水は人だけではなく,すべての生物が命を保つために,無くてはならないものです。 水が,人々ののどを潤し,心をいやすように,人にいやしを与えることができる人になって欲しい。 水が,熱い水蒸気という形に姿を変え,爆発的な力を発揮するように,大きな力を発揮して欲しい。 水が,氷という形に姿を変え,岩のように堅くなるように,強くて固い意志で,物事に取り組んで欲しい。 水が,大きくて力強い流れとなり,物を運ぶように,人を動かすことのできる,信頼を得て欲しい。 水が,入れられる器によって形を変えるように,柔軟な発想を持ち続けて欲しい。 水が,いろいろな汚れを洗い流し,きれいにするように,人の気持ちを清々しくさせる,心を持って欲しい。 水のように生きて欲しい。大きな災害を起こし,苦しみを与える水ではなく,人や全ての生物にとって,優しい水のように生きて欲しい。そして,なくてはならない存在になって欲しい。これが私の願いです。 卒業式
暖かな春の日差しのもと,第66回卒業証書授与式を開催しました。
「この学年でよかった」「みんなと出会えてよかった」 卒業生の代表生徒が,答辞の中で話していました。 3年間の思いを込めた感動的な合唱を置き土産に,92名の生徒達が巣立っていきました。 幸多かれと祈ります。 卒業式予行練習
いよいよ明日が卒業式。
今日の3・4時間目,式の流れを確認するために,全校で練習をしました。 昨日のにぎやかな「卒業生を送る会」とは違って,卒業式は厳粛な会です。静かで粛々と進められる式の中で,喜びや感謝の気持ちを伝え合いたいものです。 天気はよさそうです。晴れやかな日になることを祈ります。 最後の給食(3年)
小学校から9年間慣れ親しんできた学校給食も,3年生にとっては今日が最後です。今日は卒業お祝いで,赤飯が出されました。生徒に人気のエビフライとケーキがつきました。
いつか「給食が懐かしい」と思う時が来ることでしょう。 卒業生を送る会
卒業式をあさってにひかえ,今日の5・6時間目,生徒会主催の「卒業生を送る会」を開催しました。
生徒会の生徒が出演者となり,ドラマ仕立てで,3年生の中学校の思い出を振り返ったり,お世話になった先生からのメッセージビデオを見たりしました。 学年合唱の披露もしました。さすが3年生はすばらしい合唱でした。1・2年生も合唱の機会ごとに上手になっているのがわかりました。 1・2・3年のみなで最後の楽しい時間を過ごしました。 卒業式のご案内
いよいよ卒業式まであとわずかとなりました。
3年生の保護者の方には2月1日付でご案内していますが,確認のためホームページでもお知らせします。 ○日時 平成25年3月7日(木)午前9時20分より *保護者受付は、8時50分から行います。 *9時10分までには、ご着席ください。席のクラス指定はありません。 ○式場 品野中学校 体育館 ○その他 ・保護者の方は、運動場に駐車してください。ロータリー付近は、来賓用としますので、駐車はご遠慮ください。 ・3年生は、8時40分から8時50分までに登校させてください。 ・3年生は、9時20分に体育館に入場します。 ・卒業式の終了は11時ごろ、下校(在校生見送り)見送りは11時30分ごろになる予定です。 花の苗をいただきました
毎年この時期に,JAあいち様から花の苗をいただいています。
今年もデージーの苗を100ポットいただきました。おかげで,卒業式の前に,花壇がきれいにできそうです。 送る会リハーサル
今日の放課後,卒業生を送る会を企画・進行する生徒会の生徒が,送る会の準備やリハーサルをおこないました。
3年間の思い出をつづったプレゼンは,ビデオやアニメを使ってのドラマ仕立てで,かなりの力作です。3年生だけでなく,1・2年生も大いに楽しめる内容になっているそうです。 送る方も送られる方も,互いに気持ちを込めて準備している卒業生を送る会。一昨年から保護者の方の参観も可としています。入場時間の制限,ストロボ撮影禁止など数点ご留意いただいて多くの方にお楽しみいただければと思います。 名画紹介(3年美術)
3年生が美術の時間に取り組んできた,「名画紹介」のレポートができ上がりました。
自分の好きな名画を模写して,作者や絵を紹介するための文を載せます。 下のゴッホや竹久夢二,モネのほか,セザンヌやルノアール,マネなどのレポートができました。 さすがは3年生,絵の特徴を上手にとらえています。形だけでなく,色や筆のタッチまでうまく似せて描いています。 |
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203 愛知県瀬戸市広之田町2-5 TEL:0561-41-0019 (番号表示でおかけください) FAX:0561-41-3116 ☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。 shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp |