最新更新日:2024/09/26
本日:count up4
昨日:43
総数:172354
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

あいさつ運動

画像1
画像2
 3学期に入って、初めてのあいさつ運動を行いました。

 代表委員会の子どもたちは、門の前に立つなり「寒いよ〜。」と少し元気がない感じでした。しかし、みんなが登校してくると「おはようございます!」と、目を見て元気よくあいさつをしていました。

 たくさんの子どもたちがあいさつを返してくれる、気持ちの良いあいさつ運動でした。

なわとびブーム

画像1
 来週から“なわとび運動”が始まったり、体育の授業で縄跳びをしたりと、縄跳びの季節になりました。

 休み時間の運動場には、縄跳びをする子があちらこちらにいます。
 みんな寒さに負けずに、「二重跳びができるようになったよ!」「先生も一生に跳ぼう!」と、とても楽しそうに遊んでいます。

 縄跳びは技の種類も多く、友だち同士で競い合いながら楽しむことができます。冬の寒さを吹きとばし、いろいろな技に挑戦しましょう!

3学期 始業式

画像1
画像2
画像3
 冬休みも終わり、3学期がスタートしました。

 子どもたちは、朝から寒さに負けず、元気よくあいさつをして登校しました。
 
 始業式では、校歌を歌ったあと、校長先生から「3学期はまとめの時期で、次に向けての準備の期間について」と「健康管理について」お話をしていただきました。
 インフルエンザが少しずつ出始めてきました。健康第一で過ごしていきたいですね。

 教室では、宿題や日誌の提出や、担任の先生から3学期の目標の話を聞きました。
 冬休みの思い出を発表した学級もあり、「クリスマスで大きなケーキを食べました!」など嬉しかったことを話してくれました。

 早く生活リズムを取り戻し、1年の締めくくりの三学期を有意義に過ごしていきましょう。

冬休み 飼育・園芸当番

 冬休みも残りあとわずかとなりました。
 
 冬休みの間も飼育委員会、園芸委員会の子ども達がうさぎたちの世話や花の水やりの仕事を行いました。

 うさぎ小屋の掃除では、「ふんがいっぱいあって大変だ!」と言いながらも、テキパキと掃除をして、きれいにしてくれました。
 また、「冬でも寒くないようにしてあげよう!」と、朝の寒さで氷の張った水を取り替えたり、風を防ぐためのわらをしきつめてたりしました。うさぎたちもきっと喜んでいることでしょう。

 園芸当番の子は「こっちはやるから、そっちお願いね!」と言って、仲良く分担して、草花の水やりをやっていました。

 飼育・園芸当番のみなさんのお陰で、冬休みを無事越えることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

明けましておめでとうございます

画像1

            新年、明けましておめでとうございます。
 
             2013年もよろしくお願いします。

6年生 心身ともに成長した2学期

 行事がたくさんあった2学期は6年生にとって充実した日々でした。

 6年生みんなが活躍でき、とても充実した日々が送れました。励まし合ったり、協力したりして、とても素晴らしかったです。背がぐーんと伸びた子もたくさんいますね。心も体も成長することができました。

 年が明けたらいよいよ卒業式に向けて仕上げることになります。6年生全員で力いっぱいがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 レベルアップした2学期

画像1
画像2
 勉強はもちろん、運動会や社会見学、作品展など、いろんなイベントを終える度に成長していった5年生。終業式にのぞむ姿勢に、他の先生方からもお褒めの言葉を頂きました。
 
 各クラスでの成長はもちろん、5年生として団結してレベルアップすることができました。リレー大会やソフトバレーボール大会を通して、対決しながらも、お互いを高め合うことできるようになってきました。

 『元気いっぱい』『協力』に付け加えて、『団結』という要素が新たに5年生に加わりました。

 3学期は、6年生を送り出す準備と、自分たちが6年生になる準備が始まります。「あなた達なら大丈夫!」と自信をもって言えます。
 もっと、もっと成長するために、3学期、全力で突っ走りましょう!

4年生 たくさん活躍した2学期

 2学期はたくさんの行事があり、みんなの活躍する姿が見られました。
 
 9月には運動会がありました。徒競走では、全員がゴールを目指して最後まで全力で走り抜きました。棒取り合戦やキャタピラーリレーでは、練習から真剣に取り組み、クラスの団結力が高まりました。

 11月には作品展がありました。画用紙から飛び出すりゅうの迫力はいかがでしたか?思い思いのりゅうを想像して、個性あふれた63匹のりゅうを描くことができました。
 「便利なマイボックス」の制作にはどの子も楽しそうに一生懸命取り組んでいました。世界に一つしかないステキなマイボックスが出来上がり、みんな満足そうでした。

 たくさんの行事を経験して大きく成長できました。3学期は5年生へ向けてのスタートです。これまで以上に活躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 個性が光った2学期

 2学期は、暑さの中の運動会練習から始まり、遠足・見学・作品展などたくさんの行事が続きました。
 3の1の仲間は、いつも一生懸命に取り組むことができました。いろいろな場面で27の個性が光るのをたくさん見ることができました。
 3学期にも、みんなの活躍に期待しています。
                          1組 澤井先生

 2学期はたくさんの行事があり、大きく成長できたと思います。
 運動会では、みんなすばらしい表情で全力でがんばっていました。作品展では、一人一人が丁寧に作成にとりかかり、すばらしい作品に仕上げることができました。
 少しずつ4年生に向けて成長しています。3学期もがんばりましょう!
                          2組 櫻井先生
画像1
画像2
画像3

2年生  成長できた2学期

画像1
画像2
画像3
 2学期はたくさんの行事がありました。2年生全員で力を合わせて成功させることができ、一人一人が成長できた学期となりました。

 クラスの子ども達に向けて、各クラスの先生からメッセージです。

 2年1組の子ども達へ
 全員そろって、終業式が迎えられ、とても嬉しく思っています。
 運動会で元気いっぱいに演技したこと、作品展で「自分」の作品ができあがったこと、九九をがんばったことなど、色々な経験をして、成長しました。
 学級のお友達が1人転出してしまうため、3学期は寂しくなりますが、3学期も元気いっぱい過ごしてほしいとおもいます。
                        森下先生より
 2年2組の子ども達へ
運動会や作品展など、みんなでがんばって、いろいろな行事を成功させることができましたね。漢字や九九の練習もがんばりました。
 クラスの友だちが転校して少なくなってしまったのはさびしいですが、2年2組32人の元気パワーで3学期もがんばりましょう。 
                        笠巻先生より

1年生 行事を通して成長できた2学期

画像1
画像2
 2学期は運動会や作品展など大きな行事がありました。はじめてのことで戸惑いもあったと思いますが、1年生持ち前の元気なパワーで乗り越えてきました。

 1年生の先生方から子ども達へのメッセージです。

 2学期は、はじめての運動会、作品展をよくがんばりました。運動会では、『117匹のネズミちゃんダンス』を思いっきり楽しく踊りましたね。とてもかわいかったですよ。
 
 作品展では「大きなかぶのお話」を根気強くかいたり、絵の具で色づけをしたりして、がんばってとり組みましたね。最高のでき具合でしたよ。3学期も楽しい学校生活をおくりましょう。

2学期 終業式

 平成24年度、2学期の終業式が行われました。

 最初に校長先生からお話がありました。
 「2学期はたくさんの行事があり、あらゆるところで、みんな力いっぱいがんばっていました!」とほめていただきました。

 次に飼育委員会からウサギのえさをたくさん持ってきてくれた児童に表彰がありました。みなさんのおかげでウサギたちはすくすくと成長しています。

 最後の冬休みの過ごし方についてお話を聞きました。
 1.規則正しい生活をしよう
 2.新たな目標を立てよう
 という2つのめあてを守って、楽しい冬休みにしましょう!


 クリスマスやお正月など楽しいことがいっぱいある冬休み、健康や交通安全に気をつけ、楽しく過ごしてくださいね。
 3学期の始業式に、みんなそろって、元気に登校してくることを楽しみにしています。
画像1
画像2

2年生 『あそんで ためして くふうして』

画像1
画像2
画像3
 生活科で『あそんで ためして くふうして』という授業を行いました。

 自分たちが家から集めてきた材料をつかって、おもちゃをつくりました。そして、今回は、みんなの手作りおもちゃで遊びました。

 前半と後半を、お店屋さん役とお客さんに分けて行いました。手作りおもちゃには、ゴルフボーリング、的当て、マラカスで音をならすもの、わなげ、船をうちわで扇いで競争させるものなど様々です。
 お店屋さん役になった子ども達は丁寧に遊び方を説明しながら、一緒になって遊びを楽しんでいました。

2年生 さつまいも茶巾作り

 2年生では、11月に収穫したさつまいもを使って『さつまいも茶巾』を作りました。

 作る前から「おいしい茶巾つくるぞ!」と、子どもたちはやる気満々。

 始めに、さつまいもを洗い、ピーラーで皮をむきました。初めてピーラーを使う子がいたため、心配しましたが、みんなとっても上手にむけていました。

 その後、先生がさつまいもを切り、蒸して、みんなでスプーンやフォークなどを使い、さつまいもをほぐしました。さつまいもの香りに「いいにおい〜!早く食べたいよ〜!」と、つまみぐいしたい気持ちをぐっとこらえました。

 そして、サランラップに包み、冷ましてから教室で頂きました。
 「おいし〜!」「頑張って作ったからおいしいね!」とみんな大満足でした。
画像1
画像2
画像3

ブラスバンド部 練習最終日

 6年生が引退してから、4年生が金管楽器を吹けるようになり、さらに練習に励んできました。引退した6年生も部活動に来ては、4年生に楽器の使い方を教えてくれ、5年生もブラスバンド部のリーダーとして、前より表情がキリッとしてきました。
 
 練習最後の日は、少し音を出したあと、いつも練習で使っている音楽室の大そうじをしました。
 「感謝をして、普段の掃除ではできない所もしっかりする」という目標を持ち、みんな一生懸命掃除をしていました。
 
 終わったあとは、「スッキリした〜!」ときれいになった音楽室を見て清々しい表情をしていました。

 来年も、心機一転、みんなの心を一つにして頑張って行きましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 ソフトバレーボール大会

 5年生の体育では、ソフトバレーボールを行っていました。
 授業最終日に、「1・2組対抗で試合を行う」という目標を持ち、毎時間練習に励んできました。

 各クラス6チームに分かれ、毎回グループカードに目標や反省を書きました。そのたびに、「もっと声を掛け合おう!」「積極的にボールを取りに行こう!」など話し合ってきました。最初に比べると、チームの団結力も高まり、ボールが苦手な子も少しずつ自分からボールを触れるようになりました。

 そして大会本番。2学期最後の体育ということもあり、大会は大盛り上がり。大声援にあまり慣れていない子どもたち。いつも以上の力を発揮できる子、緊張していつも通りのプレーが出来ない子、さまざまでした。
 しかし、どの子も精一杯頑張りました。声援も体育館いっぱいに響いていました。

 終わった後は、「今までやってきたことができた!」とやりきった表情の子や「あ〜惜しかった!」と悔しい表情を浮かべている子もいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 お茶会

画像1
画像2
画像3
 6年生では、作品展で作った茶碗を使って、お茶会をしました。メニューは、黒蜜きなこ団子と抹茶です。

 お団子作りでは、ボールに団子粉・豆腐・砂糖を入れ、混ぜ合わせたあと、食べやすい大きさに形を整えました。「粘土みたいで、面白いね!」と、丸以外に、ぎょうざなどオリジナルの形にしている子もいました。
 そして、沸騰した鍋に入れ、団子が浮いてくるまでじっと鍋を見つめていました。出来上がった後は、きな粉と黒蜜をかけました。

 抹茶では、一人一人の茶碗に抹茶の粉とお湯を入れ、お茶を習ってる代表の子たちが茶せんで点ててくれました。「いい香り〜!早く飲みたい〜!」と、とってもワクワクしていました。が・・・いざ飲んでみると、「苦いよ〜!」と渋い顔をしていました。
 しかし、甘い団子と合っていたようで、みんな残さず食べました。

 日本の伝統に触れ、充実した時間が過ごせましたね。

赤い羽根共同募金

 11月29日、30日に、学校みまもり隊と児童会役員で赤い羽根共同募金を集めました。

 10月末から11月末までの1ヶ月の間、みなさんが各ご家庭でこつこつと貯めていただいた結果、なんと42125円もの募金が集まりました。
 本日、豊山町社会福祉協議会「しいの木」に届けてきました。みなさんの温かい募金が、全国で困っている人たちのために使用されます。この気持ちが少しでも人のためになってくれればとても嬉しいですね。

 たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

志水っ子ランニング

 志水っ子ランニング、がんばっています!
 先週は天気が悪かったこともあり、走ることができませんでしたが、今日から再開しました。

 みんな寒さにも負けず一生懸命走っています。体操を終え、子どもたちは勢いよく駆け出して行きます。走り終えると、「がんばって8周走ったよ!」「今日は最高記録だ!」などと喜んでいる子が多くみられました。

 残すところあと2日となりました。たくさん走って、寒さにも風邪にも負けない、強い体を作りましょう!
画像1
画像2
画像3

1年生 「マット運動」 「 跳び箱」

画像1
画像2
 マット運動と跳び箱の学習をしています。マット運動は1学期に学習しました。
みんなとても慣れた様子で、自分の順番がくると、とても嬉しそうに取り組んでいました。
 前転がりの時はマットに手をつく時は、必ず手をパーにすること、首の後ろをマットにつけることなどポイントを意識しました。練習を繰り返し、だんだん上手になってきました。
 跳び箱運動ははじめての学習でした。はじめは踏み切りがうまくいかず、両足をそろえて跳ぶことができませんでした。しかし、練習を重ねるうちに、強い踏切で跳べるようになってきました。正しい踏み切りを覚えて、徐々に高い跳び箱にも挑戦していきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式(5・6年)
行事予定
3/18 大掃除(1〜5年)
卒業式準備(5年)
3/19 学年休業(1〜4年)
3/21 給食最終
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519