最新更新日:2024/09/26
本日:count up4
昨日:43
総数:172354
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

1年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 1年生は授業参観で、2時間目は道徳、3・4時間目は生活科の発表をしました。

 1組の道徳は「はしのうえのおおかみ」を題材にして、人に対して、温かい心で接し、親切にしようとする気持ちを、お話を通して考えました。
 2組は「ふわふわことばとちくちくことば」という題材でした。友だちに対して温かい言葉をかけようとする気持ちを、普段の生活を思い返し、言葉のかけ方について考えました。

 生活では両クラスとも、「できたよ発表会」を行いました。「できたよ発表会」では、縄跳びやフラフープ、けん玉、あやとり、こまなど、ひとりひとりができるようになった事を発表しました。
 発表会では、縄跳びをしながら大きな声で数を数えたり、いっぱいしても何度も挑戦したりしていました。どの子も、練習してきたことを一生懸命に披露する姿は、この一年の成長を感じられました。
 また、クラス全員で「こいぬのマーチ」をけんばんハーモニカやすず、タンブリン、カスタネットなどの楽器を使って合奏をしました。はじめて群読にも挑戦しました。猛特訓の成果が出て、お家の方から大きな拍手をもらうことができました。

 保護者の皆さまには、普段の生活では見られない学校での子ども達の姿をお見せすることができたのではと思います。ご参観いただき、ありがとうございました。

アルミ缶回収 2月

 2月のアルミ缶回収を行いました。2日間で718個のアルミ缶を集めることができました。

 リサイクル隊の子たちは、寒さにも負けず、一生懸命活動をしてくれました。あいさつ運動とも重なり、元気のよいあいさつとともに、意欲的に活動する姿が見られました。

 今回の活動で後期リサイクル隊の活動は終わりです。どの児童も自ら進んで活動をしてくれ、とても気持ち良かったです。さまざまなところでまた活躍してくれることを期待しています。

 今年度のアルミ缶回収も今回で終わりになります。今年度もみなさんのおかげでたくさんのアルミ缶を集めることができました。ご家庭でも協力していただき、大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 1組の道徳の授業は、「つめたいいずみ」という題材で、勇気をテーマによいことを進んでやろうとする気持ち考えました。2組は「ポケット二つ」をテーマに、借りたものは大切に扱い、きちんと返すという約束やきまりを守ろうとする気持ちについて考えました。

 生活科では、保護者の方や幼稚園の先生にも協力してもらい、自分の生まれたばかりのころや、保育園幼稚園のころを調べ、自分がどんな子だったかを一人ずつ発表しました。赤ちゃんのころの写真を見ると、今の面影がありました。みんなとてもかわいいく、発表を聞く保護者の方にも、笑顔が見られました。子ども達は、とても緊張した様子で発表していましたが、大きな声で発表することができました。

 授業参観では、日頃の子ども達の頑張りを披露することができました。保護者の皆様、お忙しい中参観いただき、ありがとうございました。

リリ・シャム イラストグランプリ

 飼育委員会の企画で、2月1日〜14日までの間、うさぎのリリとシャムの『リリ・シャム イラストグランプリ』を行いました。
 そして、18日の全校集会で、グランプリの表彰を行いました。

 全校で80名の応募がありました。志水グランプリ1名と学年グランプリ6名が表彰されました。表彰された子ども達は、賞状と飼育委員会の子たちが作ったメダルを受け取りとても嬉しそうでした。
 そして、グランプリの子には飼育委員会の子たちが時間をかけて、一生懸命作った王冠とトロフィーが贈られました。

 どの作品も甲乙つけがたい作品ばかりでした。イラスト作品は二階のTT教室に飾ってあるので、みなさん見に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業参観

 3年生は1組、2組ともに道徳、国語、理科の授業を行いました。

 国語の授業では、「かるたとりについて知ろう」の単元で学習した『犬棒かるた』や手作りの『国語かるた』、『都道府県かるた』で、お家の方とかるた取りをして楽しみました。
 笑顔いっぱいの1時間で、子どもたちは「お母さんに勝ったよ!」「一緒にやれて楽しかった!」「お母さんに読んでもらったら、わかりやすかった」などと言っていました。ご協力いただき、ありがとうございました。

 理科の授業は、「物の重さをくらべよう」の勉強をしました。粘土は置き方を変えると重さはどうなるかについて予想を立て、実験しました。いろいろな予想が出て、話し合いはとても盛り上がりました。これからもいろいろと実験しながら、楽しく学習していきましょう。

 道徳は、「友達と互いに理解し合う」という題材で行いました。気持ちがすれ違ってしまった友達が今後どうすればいいのか話し合いました。普段の生活でも、このような場面があると思います。今回考えたことを生かしていければいいですね。

 ご参観いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 授業参観

 4年生は、1組が算数・道徳・音楽、2組が道徳・算数・体育の授業を行いました。

 道徳では、「命の大切さ」について勉強しました。お母さんが苦労して産んでくれた様子や、自分の誕生を家族が大変喜んだ様子を知って、感謝の気持ちを口にする子もいました。家族に見守られ、支えられて大きくなったことをお家の人からの手紙によって知り、涙を流す子もいました。

 算数の授業では、模型を使い立方体の展開図を作りました。二人一組で試行錯誤しながら、いろいろな開き方を考えました。何度も試して、展開図が完成したときには、「やったー」と歓声があがっていました。

 保護者の皆様、手紙の準備等、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 5年生は授業参観で「総合・英語・道徳」の3教科を行いました。

 総合では、日本醤油協会の講師の方をお招きして醤油の「色・味・香り」について詳しく教えて頂きました。
 実際に、醤油の香りを嗅いだり、3種類の醤油を味見したりと体験もでき、子どもたちはとっても嬉しそうでした。質問タイムになると「いつから、醤油は作られているんですか?」など積極的に聞いている姿も見られました。

 英語では、いつもの様に元気よく・・・と思いきや、お家の人が近くにいたためか少し緊張した様子でした。しかし、コミュニケーションの時間になると、友だち以外にお家の人にも質問しにいく姿が見られ、盛り上がっていました。

 道徳では、1組は「アトリエ」2組は「ディズニーランドを支える人」という題材で授業が行われました。みんな意見を発表しようと、一生懸命考えを巡らせていました。また、友だちの意見も真剣に聞こうとする姿が印象的でした。

6年生 感謝の会

画像1
画像2
画像3
 6年生では、授業参観で「感謝の会」を行いました。

 感謝の気持ちを伝える相手は、一番お世話になっているお父さん、お母さんです。
 6年生の子どもたちは、この日のために歌の練習や、プレゼントの準備など一生懸命行ってきました。

 「感謝の会」が始まると、子どもたちはいつもより少し緊張した様子でした。
 しかし、次第に緊張もほぐれ、合唱や思い出の発表など練習の成果を発揮し、大きな拍手をいただきました。

 最後に、代表児童が手紙を読み、家庭科で作ったウォールポケットと手紙を感謝の気持ちを込めて渡しました。
 お父さん、お母さん方が喜ぶ笑顔を見て、子どもたちはとっても嬉しそうでした。

3年生 体育

 3年生の体育は、運動場ではサッカー、体育館ではポートボールという2つの種目を並行してを行っています。

 サッカーは以前にキックベースを学習しているので、みんなとても上手にけることができます。「こうやってけるとまっすぐいくよ!」などと、教えあいながら行っています。

 ポートボールは初めてのバスケットボール型の種目ということで、やや苦戦している子も見られます。それでも、「だんだんうまくボールをつけるようになってきたよ!」「キャッチするのがうまくできたよ!」と言って、楽しそうに取り組んでいます。

 どちらもそろそろゲームも行っていきます。チームで協力して仲良くやりましょう!
画像1
画像2

1年生 フラダンスの会

画像1
 昔のあそびをおしえてもらう会に続いて、5時間目にフラダンスを教えてもらいました。

 まず、すてきな衣装に着替えた講師の先生方に「月の夜」という曲で踊りを見せてもらいました。
 次に、首に花飾りをつけて一緒に踊りました。子ども達はノリノリで、先生の真似をして踊りました。中には自己流の踊りを披露する子や、恥ずかしがりながら踊る子などもいましたが、全員一生懸命踊りました。

 最後に講師の方から「お家でフラダンスを踊って見せてあげてね」とお言葉をいただきました。お家に帰ったら、ぜひ家族の方に踊りを見せてあげてくださいね。
 
画像2

5年生 合唱練習

画像1
画像2
 5年生では、卒業式に向けて毎日歌の練習を頑張っています。
 今週からは、朝の会に1・2組合同で練習をするようになりました。

 卒業生に向けて5年生だけで歌う曲は、EXILEの「道」です。
 歌詞はばっちり覚え、声も出るようになりました。

 2部合唱なのですが、低音パートの男の子たちが必死に練習した甲斐あって、合唱では、きれいにハーモニーがきこえるようになってきました。
 この調子で、6年生と一緒に歌う曲も頑張っていきましょう!

1年生 昔のあそびを教えてもらう会

画像1
画像2
画像3
 地域の方を講師にお招きし、“昔のあそび”を教えてもらいました。教えていただいたあそびは、こま、けん玉、あやとり、おはじき、お手玉の5種類です。

 はじめに、南京玉すだれを披露してもらいました。かけ声や手拍子の仕方も教えてもらい、玉すだれが色々なものに変化していくところを見せていただきました。初めて見る南京玉すだれに、みんな大盛り上がりでした。

 その後、グループに分かれて昔のあそびをおしえてもらいました。講師の先生方の説明を聞くみんなの表情は真剣そのもの!こつを何度も聞いたり、黙々と練習したりとみんな一生懸命でした。できるようになると「見て!」と言って、できるようになった技を自慢気に見せてくれました。

 終わったあと子ども達に感想をきくと、「全部楽しかった!」「こまは回せなかったけど楽しかった!」と言っていました。たくさんの遊びに挑戦できたことに大満足のようでした。子ども達にあそびを教えてくださった地域の方々、本当にありがとうございました。

4年 版画教室

 前回、下絵の描き方指導をしてくださった中村先生に来ていただき、彫刻刀の使い方を教えていただきました。

 刀の使い方、彫るときのポイント、安全な手の置き方などを教えていただきました。初めての彫刻刀で、みんな悪戦苦闘しながらも一生懸命彫りました。

 今回教えていただいたことを生かして、すてきな作品を完成させましょう!
画像1
画像2
画像3

学生ボランティアがやってきました!

画像1
画像2
画像3
 今週の月曜日から名古屋芸術大学の学生ボランティアが3名やってきました。

 それぞれ1・2・3年生のクラスに入り、子ども達と一緒に勉強したり、外で元気いっぱい遊んだりしています。放課のたびに子ども達が集まってきて、大人気です。

 児童のみなさん、やさしいお兄さん、お姉さんと一緒に楽しい2週間を過ごしましょう。

6年生 文集づくり

画像1
画像2
画像3
 6年生では、卒業文集をつくっています。
 
 一人一人、小学校の思い出を作文に書いたり、班ごとに分かれて「志水小クイズ」「好きな物ベスト3」など、思い思いのページをつくったりしています。

 作文を書く時は、一文字一文字丁寧に書いていました。
 班でつくる時は、「ここの枠は、このイラストを入れたいな!」「それ面白い!」など、とっても楽しそうでした。

 6年生の思いがたくさん詰まった文集。一生の宝物になりますね。

サッカー部 グランパスサッカー教室

 「新世代育成のためのサッカー教室」が開催され、サッカー部の児童が参加しました。Jリーグ、名古屋グランパスのコーチ4名に来ていただき、指導をしてもらいました。

 サッカー教室の開催にあたり、名古屋空港ロータリークラブより、ユニフォームを贈呈していただきました。新しいブルーのユニフォームに、子どもたちはとてもうれしそうな表情をしていました。

 サッカー教室では、グランパスの人に教えてもらえるということで、みんな目を輝かせて、コーチの話を聞いていました。おもしろい練習をしたり、いろいろなゲームをしたりして、子どもたちはたくさんのことを教えてもらっていました。

 子どもたちは「楽しかった!」「教えてもらったことを忘れずにがんばる!」と、サッカー教室に大満足でした。
画像1
画像2
画像3

サッカー部 お別れ会

 サッカー部6年生のお別れ会を行いました。あいにくの雨模様だったため、室内でゲーム、体育館でバスケットをしてみんなで楽しみました。

 ゲームでは、4チームに分かれて『ミニチャレラン』と『たたいてかぶってじゃんけんポン」を行いました。どの種目も大盛り上がりでした。
 次に、体育館に移動をして、6年生対5年生でバスケットボールをしました。素早いパス回しとチームワークの良さで勝り、6年生チームが勝利しました。
 最後に、6年生から5年生に向けて、一人ずつメッセージが送られました。「今年の競技会では、絶対に優勝してください!」と熱いエールを送ってくれました。

 6年生のみなさん、3年間お疲れ様でした。みんな3年間でとても大きく成長しました。部活を通して得た仲間を大切に、これからもっとはばたいていってほしいと思います。

 子どもたちが3年間サッカーを続けてこられたのも、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

バスケ部 お別れ会

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに6年生が大勢集まり、朝からとても賑やかな雰囲気の中、お別れ会が始まりました。

 前半は、体育館でゲームやバスケを楽しみました。5・6年生を4グループに分けて、腕を使わずにボールを二人組で運ぶリレーやドリブルゲームを行いました。その後、4チーム総当たり戦の試合、6年VS5年の試合、保護者の方VS6年生の試合を行いました。みんな、とても楽しそうに最後の試合を楽しんでいました。

 後半はランチルームに場所を移して行いました。バスケ用語をつかった『バスケビンゴ』をしました。豪華な景品を目指て、みんなの目は真剣そのもの。ビンゴやリーチの度に大きな声を上げ喜んでいました。その後、5年生が気持ちを込めてメッセージをかいた画用紙と首飾りを6年生にプレゼントしました。
 最後に6年生全員が一言ずつあいさつをしました。どの子もバスケ部への感謝と「準優勝だったから自分たちの分も頑張ってほしい」という気持ち、「卒業してもバスケ部で学んだことをいかしていきたい」という気持ちを語ってくれました。また、先生の話を聞いて涙している子もいました。

 素晴らしいチームワークで活躍してくれた6年生、あと卒業までの少しの間、志水小のバスケ部だったことに誇りに思い、みんなの見本となっください。
 3年間、本当によく頑張りました。お疲れさまでした。

ブラスバンド部 お別れ会

 ブラスバンド部のお別れ会では、笑いあり、涙ありの温かい会になりました。

 始めは、6年生のリクエストで「ジングルベル」と「歩いていこう」を演奏しました。ジングルベルは振りつけを覚えていたので、みんなで踊りながら演奏しました。久々の演奏に、みんなとっても嬉しそうでした。

 全員で演奏したあとは、5年生から6年生に曲のプレゼントがありました。この日に向けて「Go!Go!ブラス」という曲を一生懸命練習してきました。6年生は笑顔でうなずきながら聴いてくれ、「すごい!よかったよ!」と5年生にお礼を言っていました。

 次に、運動会の時のドリル演奏のビデオを観ました。ビデオを見ながら「この部分がなかなかそろわなかったな〜!」など、いろいろと思い出しては友だちと顔を見合わせて笑っていました。

 最後は、6年生から一人ずつ5年生に向けて激励の言葉があり、5年生からもお礼の言葉と色紙、写真をプレゼントしました。そして、6年生から先生へ感謝の本のプレゼントもあり、最後は涙で終わりました。

 6年生のみなさん、3年間本当にお疲れ様でした。どんな時も「一生懸命」で、あなたたちの演奏でたくさんの人が笑顔になってくれました。中学校へ行っても、部活動で学んだことを生かして、頑張って下さいね。本当にありがとう。
画像1
画像2
画像3

1年生 節分集会

画像1
画像2
画像3
 1組、2組合同で節分集会が行いました。体育館の壁面には一人一人が自分の心の中にある退治したい鬼おにを描いた絵を飾りました。

 はじめに、鈴木先生から節分についてのお話を読み聞かせしてもらいました。子供たちは、節分の由来を興味深く聞いていました。その後、豆まきの歌を歌いました。

 次に、壁面に飾った自分たちの描いた絵に向かって、新聞紙で作った豆を投げました。子供たちの退治たい鬼は、「給食ぎらい鬼」「勉強きらい鬼」「病気鬼」「けが鬼」「おこり鬼」「食いしんぼう鬼」など様々でした。みんなは、「やっつけてやるっ!」と自分たちの心の鬼に向かって、勢いよく豆を投げつけていました。

 節分という季節の行事を楽しみ、味わうことができた集会になりました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式(5・6年)
行事予定
3/18 大掃除(1〜5年)
卒業式準備(5年)
3/19 学年休業(1〜4年)
3/21 給食最終
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519