最新更新日:2024/06/27
本日:count up136
昨日:180
総数:898244
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

29日の運動会へお越しください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日の土曜日に本校の運動会を行います。保護者の方,地域の方々のご参観をお願い致します。(写真は児童広報委員のポスターです。)

みんなでよっちょれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は運動会の通し練習をしました。「みんなでよっちょれ」は、やろ舞い大祭の時より、場所を広く使い大太鼓も使用して勇壮になりました。楽しく踊っています。
 あわせての「走れ4年生 スーパーダッシュ」の練習もしました。

人気は五目チャーハン

 4の2の給食風景です。今日の大人気は五目チャーハンでした。先に食べ終わっている子が目立ちました。鶏肉の唐揚げやデザートのシューアイスも人気でした。4の2の子はおいしい、おいしいと言って食べていました。
画像1 画像1

綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年女子は綱引きの練習をしました。

源平合戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年男子は源平合戦(騎馬戦)の練習をしました。

自分たちを振り返って

 6年生は自分たちの組み体操のビデオを見て、不足しているところを確認していました。
画像1 画像1

数え方

画像1 画像1 画像2 画像2
 1の3の国語の授業です。漢数字を習った後、いろいろなものの数え方を勉強しました。

大切な楽器

画像1 画像1 画像2 画像2
 鼓笛パレードの練習後に、いったん楽器をブルーシートの上に置いて、リレーの練習をしました。楽器を大切に扱っています。

ラストラン つながる思い

画像1 画像1
 6年生はリレーの通し練習もしました。

バトンをつなぎ全力疾走!

画像1 画像1
 5年生はリレーの通し練習もしました。

鼓笛パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は鼓笛パレードの通し練習をしました。来週は姿勢に気をつけて最後の練習に臨みます。

給水タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は給水タイムのために水筒をテントの下に置いています。見学児童もテントの下にいます。

組み体操

 6年生は組み体操の通し練習をしました。あと1週間でさらに磨きをかける予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴールめざしてまっしぐら

 1年生は徒競争の練習もしました。写真は勝負が赤白同点の時の練習です。

画像1 画像1

ダンシング玉入れ

 21日に1年生の通し練習をしました。今年度の玉入れは、1年生児童だけでダンシング玉入れを行います。玉入れの間に、ダンスをします。ダンスが非常にテンポの速い曲なので、難しいです。来週さらに練習をしていきます。
画像1 画像1

通学団リレー練習

 21日の業前に通学団リレーの練習を選手で行いました。入場から退場までの流れを通して練習しました。
画像1 画像1

登校

画像1 画像1
 朝の雨は登校時にはやみました。水たまりがのこっていました。

火災発生

画像1 画像1
 20日の3時限目に避難訓練を実施しました。今回は地震の後に、理科室と家庭科室で火災が発生したという想定で行いました。西階段が使用できないことになり、特に3,4年生がいつも使用する階段と違う階段を使って避難しました。避難開始から全員の避難完了と人員確認、救護係の連絡確認までで、5分21秒を要しました。

長さ調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3の1の算数の授業です。巻尺を使って長さを測っています。

除草ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校支援ボランティアの方に校舎西側の草抜きをしていただきました。ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562