最新更新日:2024/11/06 | |
本日:21
昨日:34 総数:442863 |
楽しかったね,1年生!
1年生は,国語で「たのしかったね,1年生」という学習をしています。4月からこれまでの学校行事や1年生の勉強を振り返り,楽しかったことをいっぱい思い出して発表しました。
また,城西小学校ならではの楽しい活動,「フレンドリータイム」「わくわくドレミ」「よっといで大作戦」なども,思い出がいっぱい見つかりました。 国語では,新1年生にこれらの楽しい行事や学習を教えるように,作文を書きました。みんなそれぞれに,本当に新1年生に話しかけるように相手意識をもって書くことができました。 書き終わって,友達が書いた文を読み合う中でも,また楽しい思い出が蘇ってくるようでした。4月に新1年生が入学したら,この作文で書いたように,優しく教えてほしいです。 新しい1年生を迎える準備をしよう!1年生は,4月に新1年生を迎える準備として,自分たちがしてもらったように,教室を春らしい教室に飾り付けしようと頑張っています。 まず,図工の時間に,一人一つずつたんぽぽの花を作りました。紙皿に,短冊状の紙で作った黄色の花びらを一枚ずつボンドで付けていきました。みんな出来上がると,教室が花いっぱいになりました。新1年生を迎えるだけでなく,頑張った今の1年生がもうすぐ1年生を修了することをお祝いしているみたいです。 本当の春ももうすぐそこまできています。 マーチングバンド卒業演奏演奏した6年生の言葉に卒業まで活動をがんばった満足感や今までの思い出とこれからの抱負が語られ,一人ひとりがマーチングバンドの活動を楽しんでくれたように思いました。中学校にいってもがんばってほしいと思います。 ソフトバレーボールが始まりました。感謝の気持ちを込めて
4年生の総合の時間に行っている『1/2成人式』もいよいよ大詰めです。今まで育ててくれた家族に感謝の手紙を書いています。生まれてから10年間の思いをしたためた子どももいれば、将来の夢に向けてがんばる気持ちを伝えようとする子どももいます。近日中に各ご家庭に持ち帰ると思います。ぜひ家族みんなで昔の懐かしい話に花を咲かせながら聞いてみてください。
3月1日の給食牛乳 さわらの塩やき 菜花あえ すまし汁 ひなあられ 「ひなまつり」について 3月3日は「ひなまつり」です。「ひなまつり」は「桃の節句」ともいい、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。 「ひなまつり」というとひな人形を飾ることをイメージする人が多いかもしれませんね。他にも厄除けや邪気を払うといわれる「桃の花」や、「ひし餅」、「ひなあられ」などをお供えします。また、縁起の良い食べ物や旬の食材を使ってお祝いをします。 今日の給食にもある「ひなあられ」は、もともとは「ひし餅」を細かくくだいて作られた「あられ」だったといわれています。 今日は少し早いですが、「ちらしずし」と「ひなあられ」、旬の「さわら」と「菜花」を食べて「ひなまつり」をお祝いしましょう。 3年生体験入部
今日の陸上クラブの体験入部では、テニスボールを使っていろいろなゲームや動きつくりをしました。ボールを投げたり転がしたりと、日常の生活ではできない動きを取り入れて活動しました。ゲームでは、チームで協力してボール運びができました。やっているうちにどんどんチームが一つになっていく様子が見えました。
名探偵になろうポップコーンを作ったよ2月28日の給食牛乳 シーフードクリームスパゲティ 海藻サラダ キャラメルポテト 生パイン 「おやつの取り方」について 「おやつ」は食事と食事の間にとる補助的な食事のことで「間食」とも言います。3食をきちんと食べていればいつも必要なものではありませんが、間食には生活を楽しくしたり、食事で不足しがちな栄養を取り入れたりする役割があります。「おやつ」を食べる時は食事にひびかないように量を調整するようにしましょう。 みなさんはどのようなものを「おやつ」に食べていますか?スナック菓子やチョコレート、クッキーばかり食べていると塩分、糖分、脂質が多くなってしまいます。「おやつ」には、おにぎりやふかしいも、牛乳、季節のくだものがおすすめです。 これからは、「おやつ」の食べ方、選び方にも気をつけてみましょう。 6年生を送る会がありました!(2年)2月27日の給食牛乳 ほうれんそうとたくあんのごまあえ よせ鍋汁 いちご 紫いもチップス 「食事のマナー」について みなさん、ともだちと楽しく給食が食べられていますか? ともだちと給食を食べているときに気になることにはどんなことがありますか?はしや茶碗の持ち方、姿勢などいろいろなところに目がいきますね。食事のマナーを身につけることは、家族やともだちと一緒に楽しく、おいしく食事をするために、大切なことです。一緒に食事をする相手に嫌な思いをさせないように、食事のマナーを身に付けられるよう心がけましょう。 6年生ありがとう!
2月26日、6年生を送る会がありました。
1年生も、6年生のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちを表そうと、この日までに、いろいろと準備をしてきました。 じゃんけん大会、昔の遊びにチャレンジ、ペットボトルボーリングといった出し物を考え、役割分担をしながら、練習したり、教室の飾りを作ったりしてきました。 さあ、5時間目が始まり、6年生のオリエンテーリングが始まりました。6年生が早く来ないかなあと、どのクラスも廊下に顔を出して、今か今かと6年生の到着を待ちました。 6年生が教室に入ってくると、1年生のみんなの顔が輝きました。大好きな6年生を楽しませてあげようと、一生懸命大きな声でゲームや罰ゲームの説明ができました。1年3組の教室では、みんな6年生とじゃんけんで対戦しました。なかなかじゃんけんが強い1年生もいて、思うように勝ち抜けられない6年生もいましたが、みんなとっても優しい表情でじゃんけんをしてくれたので、1年生はとてもうれしそうでした。 1年生のみんなの思いは、しっかり6年生に伝わったと感じられました。 2月26日の給食はちみつ&マーガリン 牛乳 えびと大豆のチリソース煮 卵とレタスのスープ スイートポテト 「香川県のレタス栽培」について 今日のスープには「レタス」が入っています。「レタス」は、香川県を代表する野菜です。東京都の卸売り市場で、11月から3月の間に出回る「レタス」の3分の1の量が香川県産です。香川県で出荷する量の半分以上が東京方面にいきます。 香川県では、有機肥料を中心に農薬の回数を極力少なくした栽培方法で生産された「レタス」を「らりるれレタス」、ミネラル成分を強化した土づくりをした「レタス」を「ミネラルレタス」のブランド名をつけて出荷しています。 香川県での「レタス」の栽培は、昭和35年ごろから始まり、約50年の歴史があります。 香川県自慢の「レタス」をスープでたっぷりいただきましょう。 2月25日の給食牛乳 さけの南部焼き 菜の花サラダ けんちん汁 いよかんゼリー 「菜の花」について 「菜の花サラダ」に入っている「菜の花」はあの黄色い花の咲く「菜の花」です。 もともとは、実から油を取るために栽培されていました。今は若いつぼみや葉、くき、花の部分を食べています。 花が咲く前に食べるので、今の時期にしか食べることができないのです。素材の味が生きる和え物や天ぷらなどに調理していただきます。 今日はサラダにしています。ぜひ春の訪れを感じながら食べてみてください。 2月22日の給食牛乳 元気サラダ デコポン 「デコポン」について デコポンは、「清美オレンジ」と「ぽんかん」をかけあわせた品種で、「清美みかん」、「不知火」ともよばれています。 頭の部分がでっぱった特ちょう的な形をしています。オレンジのようなにおいと味で、ふくろごと食べることができます。 皮はみかんのようにむきやすいですが、みかんと違い種が多いので食べるときは少し気をつけましょう。 あまくておいしい「デコポン」の味を楽しんでみてください。 2月21日の給食牛乳 とり肉とカシューナッツのあげ煮 ひじきのマリネ ふかひれスープ いちご 「いちご」について 「いちご」はあまくて、少しすっぱいですね。実は「いちご」は果物の中でも、1、2を争うくらい多くのビタミンCがふくまれている果物なのです。5つぶ食べれば1日に必要なビタミンCをとることができるほどです。 ビタミンCは血液をきれいにし、内臓のはたらきを助けます。また、疲れの回復や肌をきれいにしてくれたり、歯ぐきを丈夫にしてくれたりします。 おいしい「いちご」にもたくさん栄養がつまっているのですね。 体験入部も順調ですちびっ子健康マラソン大会に出場○ 4年女子(2.0km) 準優勝 ○ 4年女子(2.0km) 第6位 ○ 2年女子(1.5km) 優 勝 ○ 2年女子(1.5km) 準優勝 おめでとうございました。 力を出しきったよ!なわとび大会(2年)練習は跳べたのに悔しい思いをした子, 初めて前跳びが1分間できて嬉しかった子, 思いは一人ひとり違いますが, どの子も一生懸命さは変わりません。 クラスで一人だけ跳べなかった友だちに 「一緒にしたい」と駆け寄っていく, 心が温まる場面もありました。 心の成長に感心しました。 寒い中,応援に駆かつけてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |