最新更新日:2024/11/12 | |
本日:300
昨日:824 総数:1778220 |
今日のフルーツバイキング
今日は、年に1度のフルーツバイキングがA組と3年8組でありました。
フルーツは、リンゴ、オレンジ、パイナップル、桃のはずでしたが、ある事情のため桃がなくて3種類でした。でも、ご覧のとおり食器に盛りだくさんでした。 がんばれ! 教育実習の先生 2
3時間目は、2年1組で社会科の授業が行われました。元禄文化と化政文化の学習です。生徒たちは、先生の指示で真剣に調べ学習をしていました。
教育実習生は実習が無事に終了すると、7月に教員採用試験の一次試験、合格すると8月に二次試験の受験が待っています。その後、大学の単位を無事に取得できれば、卒業証書と教員免許状を授与され、4月から正式に教員として教壇に立つことになります。 試練を乗り越え、ぜひ夢を叶えていくことを期待しています。 がんばれ! 教育実習の先生 1
8人の教育実習生の実習が着実に進んでいます。期間が2週間の4人は、あと2日になりました。睡眠時間が余りとれないほど充実した実習ですが、目標に向かってがんばっています。
今日は、2人の研究授業が行われました。1時間目に3年4組で理科の授業でした。タマネギの根の細胞を顕微鏡で観察していました。 願いは天に通じた? 4
昼放課には、再び機材を玄関前に移動し、安全に多くの生徒が観察できるようにしました。金星の位置も、太陽面の右端方向へ移動しました。(ビデオカメラの画像を大型液晶モニターに映したもの) もうすぐで、太陽面を通過する場面です。
今回の観測会は、天候が劇的に良くなったことや、観測時間が長かったことから、この天体ショーを見たいと考えた生徒は実際に見ることができたと思われます。また、電気機器、特に大型液晶テレビの効果の大きさを改めて認識しました。 金環日食、おぼろ月ながら右下が欠けていることを認識できた月食、そして今日の金星とこんなにも短期間の内に天体ショーを見ることができたことに感謝です。 生徒の好奇心や探求心に灯をつけることができたならば、本当にすばらしいことです。 次に金星の太陽面通過を見ることができるのは、次は105年後の2117年です。本当に歴史的な瞬間でした。 願いは天に通じた? 3
理科の授業が午前中にあった学級は、授業中に観察することができました。
日食グラスでも何とか金星を見ることができました。 願いは天に通じた? 2
望遠鏡の画像(上)とビデオカメラの画像を液晶モニターに映した画像(下)
くっきりと金星が見えます。黒点も何カ所かに見えます。 願いは天に通じた?1
授業が始まると、天気予報の通り、雲は消えて快晴になりました。こんなにすばらしい観測条件はありません。
機材は、中庭と渡り廊下に運ばれました。放課になると多くの生徒が観察することができました。 金星の太陽面通過
金環日食に続いて理科教師による観察会が始まりましたが、東の空は厚い雲に覆われ、太陽は見えません。
でも、午後2時前までが観察可能。天気予報によると今日は曇りのち晴れ。昼放課の観察会に期待します。 ペットボトルキャップのリサイクル1回のワクチンを打つには、何百個のキャップが必要です。みなさん、是非ご協力をお願いします。 生徒会 リサイクル委員会 委員長 6月4日は 虫歯予防デー
生徒の定期健康診断も終盤となりました。
歯科検診は、7日(木)の1年生で終了します。検査後、2週間ほど後に異常が見つかったり、もう一度検査をした方がよい場合などには、「治療勧告」が渡されます。最初に検査を受けた3年生には明日渡されます。 検査や治療が必要な場合には、早く治しておきたいです。歯科医療も年々進化して痛みがずいぶん少なくなりました。 食べ物をかみ切ったりすりつぶしたりする歯は健康の源です。効果的な磨き方で適切な時間にしっかり磨くことも続けたいです。目標は、8020です。 写真は、保健室廊下の掲示板の様子です。 今度は 月 そして 金星
5月21日の金環日食に続いて、またまた天体ショウです。
6月4日は部分月食があります。満月が水平線から出た頃に欠け始め、午後8時頃には南東方向の空に、右下を地球の陰で光をさえぎられた満月があるはずです。 6月6日の7時から14時頃にかけては、金星が太陽を横切っていく「金星の太陽面通過」があります。今回も本校理科教師たちは、生徒に天体ショウを鑑賞させようと準備を進めています。天体望遠鏡が持ち込まれ、生徒玄関には、その天体ショウの解説が掲示されています。 こんなにも天体ショウが続いたことはこれまであったんでしょうか。今に生きていることはとても幸運なことです。 いずれの時間も前回のように雲が切れてくれることを願っています。 よく見つけたね すばらしい
今年から学習指導要領が新しくなったのに伴い、教科書も新しくなりました。
その中の社会科歴史的分野の新しい教科書に、本校1年生の生徒が文字の誤りを見つけました。 静岡県の蜆塚遺跡の「蜆」の文字のつくりが「見」ではなく「貝」になっていたのです。この指摘を聞いた社会科担任が、さっそく教科書会社に連絡をしました。教科書会社からは、感謝の言葉をいただきました。 教科書が新しくなった時には、まれに誤りが見つかり訂正文が学校に配られてきます。今回の部分は、まだ指摘されていませんでした。すばらしい発見でした。 上手になってきました
昼休みの中庭西側の様子です。
2年生は、6月19日から2泊3日の日程で野外活動を知多半島で行います。その準備を実行委員始め多くの生徒が進めています。いちばん練習が必要なのが、トーチトワリングです。安全に、美しく、しかも音楽に合わせて全員がそろうという条件をクリアしなければいけません。 希望者多数のためオーディションを行い、選ばれた33名が5月の半ばから毎日こつこつと練習を行い、一人一人がその動きをマスターしてきました。中心者が音楽に合わせてお手本を示しています。 教室からはおおぜいの生徒がその様子を見ながら応援しています。 暗闇の中で明るいトーチの火が生み出す幻想的な空間に思いを馳せています。 まるで 闘いの場
校舎1階にある給食配膳室のようすです。
10時前に業者から牛乳が届きます。10時頃には給食センターからきれいに洗浄・殺菌されたファインセラミック製の食器が、その後もご飯やデザートなどが届き、11時半頃には給食センターで調理された最後のおかず類が届きます。 トラックが到着すると、そのたびに4人の配膳員さんが各学級のワゴン車に素早く移し替えていきます。2階3階の学級用には、給食専用エレベーターを使い配膳室に運び上げます。そして、4時間目の終了直前に、各教室廊下へと運ばれていきます。4時間目の終了のチャイムが鳴ると、当番の生徒が教室へ運び込み、配膳されていきます。 南山中学校では、毎日1000食を超える給食がこのように仕分けされ、配膳されています。1階配膳室は、生徒数がかなり増えましたが広さは変わっていません。狭いスペースでワゴン車の位置を巧みに移動しながら、時間との闘いに配膳員の皆さんが毎日挑んでいます。 今日の献立は、味噌煮込みうどん、ごぼう入りつくね、ハリハリ漬け、麦ご飯、牛乳、アーモンド入り小魚でした。 みんな がんばれ! 南中生
朝の校庭の様子です。多くの生徒が7時30分からの朝練習で汗を流しています。1年生が入部して、ずいぶん賑やかです。1年生は、基礎体力づくりのためのランニングが多くなります。そのがんばりが、その苦しみが、強い心と強い体を生みだします。
みんな がんばれ 南中生。目標や夢の実現に向かって。 完成
2年生の技術・家庭科の技術分野の「材料と加工」で制作している引き出し付き本箱が、ニス塗りの仕上げを終えて次々と完成しています。1年生の時からこつこつと作り上げてきました。今までの成果がしっかりと形になってあらわれました。
技術領域は、1・2年生は週に1時間、3年生では2週に1時間しかありませんが、3年間で、「材料と加工」の他に、「エネルギー変換」「生物育成」「情報」についての学習を行っていきますので、たいへんです。昔と違って、今は男女共修です。 大豊作
A組生徒が昨年の秋から育ててきたタマネギが収穫期を迎えました。天に向かってまっすぐ伸びていた茎が折れ曲がれば、それは収穫のサイン。
今年は、とても上手に育てることができ、どれもまるまると太ったおいしそうなタマネギになりました。予想以上の成長に収穫作業もたいへんです。でも、子供たちは引き抜き、運搬、箱詰めの作業に最後までしっかり取り組んでいました。写真は1時間の成果です。畑にはまだしばらく成長するタマネギがたくさん残っています。成長したら、また収穫作業です。 収穫したタマネギはしばらく乾燥して、調理実習に使います。今年は、たくさん残りますので、6月終わり頃に販売学習を行い、PTAの皆様や職員の手元に届く予定です。 3年生でも歴史学習
3年3組の社会科の授業の一場面です。学習内容は、第二次世界大戦後の世界の様子でちょうど冷戦についてでした。世界情勢が冷戦状態からベルリンの壁の崩壊により融和の時代に入ったのは、20年余も前のことになりました。しかし、新たな課題が次々に生まれ、未だ世界平和は実現されていません。子供たちには、これらの情勢を多面的・多角的に考えて公正に判断する力を身に付けていくねらいがあります。
学校の学習内容のいちばん基になる、学習指導要領がこの春より完全実施され、社会科においては、3年生の時間数が週3時間から週4時間に増えました。これに伴い、これまで2年生で終了していた歴史の学習が、3年生の6月頃まで行われます。 昨年、PTA予算で購入していただいた大型モニターには、当時のアメリカ大統領であった「アイゼンハワー」が映し出されていました。 6月分学費振替のお知らせ
6月分集金について、6月8日(金)に振替をします。
金額については、各学年10000円となっています。 上記の金額以外に振替手数料52円がかかりますのでご承知おきください。 なお、集金金額の中に含まれていますPTA会費については、 PTA総会で承認されたとおり1人200円となっていますが、 兄弟が南山中にいる場合は、下の子の分については100円となります。 ご承知おきください。 教育実習開始!
今日から2週間と3週間の教育実習が始まりました。
8人の実習生の先生が全校集会であいさつしました。 教員になるための勉強をがんばってくださいね。 |
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981 愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1 TEL:0561-48-1212 FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分 |