最新更新日:2024/11/12 | |
本日:290
昨日:824 総数:1778210 |
南山学区青少年健全育成会議開催される
本年度第2回目の健全育成会議が南山中学校で開かれました。この会議が発足したのは、平成9年のことでした。その間、名称にありますように南山学区の青少年の健全育成に大きな役割を果たしてきました。現在も青少年が落ち着いて生活や学習に取り組めていることに感謝いたします。
構成メンバーは、小中学校、PTA、保育園、自治会、少年センター、民生・児童委員会であり、南山中学校PTA会長さんが会議の会長となります。互いに情報を出し合い、それを共有して意思疎通を図ったり、問題解決にあたったりしています。 本日の会では、時節柄「いじめ」に関することや自転車運転のマナーに関することが話題になりました。 子供を「家庭ではぐくみ、学校で鍛え、地域で伸ばす」といいます。これからもそんな中学校区でありたいと思います。 PTA委員総会
今日はせともの祭の日ですが、10時から役員常任委員会、11時から委員総会、その後各部会が開かれました。
委員総会では、これまでの活動報告と各部の今後の活動計画が提案されました。 生活部会は、春花壇用の苗の仮植と定植の計画、制服リサイクルの計画を練っていました。 環境部は、地区懇談会と奉仕作業を終えたので、そのまとめをするとともに、今後の交通当番活動について確認が行われました。 広報部は、12月発行予定の「みなみやま2号」の作成計画を練っていました。 写真は上から、生活部、環境部、広報部。 下校時刻
今日現在の完全下校時刻は、17時45分です。部活動の最終終了時刻は17時30分になっています。15分で後片付けをして校門から帰途につきます。この時刻は、暗くなる前に帰宅できることを原則に設定しています。
子供たちは、明るいうちに家に着いているでしょうか。時々道草をして、話に夢中になっている生徒を見かけます。秋の日はつるべ落としです。ぶっそうな事件も起きていますので心配です。 写真は、最終下校時刻に間に合うために急いで校門を出て行くところです。(昨日の様子) 避難訓練も突然に
今日の昼放課に避難訓練を実施しました。1学期には、地震と火災を想定した基本的な避難訓練を実施しました。そして今回は、授業時ではなく自由時間に大地震が発生したという想定で行いました。南海トラフ地震の発生が予測される中、避難訓練のバージョンアップを図りました。
予告なし、しかも自由時間ということで基本的な動きでは対応できません。生徒の動きに不安もありました。そこで事前指導と避難時のポイントとなる地点への職員配置で対応しました。 避難指示から点呼完了までに5分11秒でした。1学期の基本時よりも多少時間はかかりましたが、合格範囲内でした。しかし、課題はたくさん出てきました。 大地震でも、全員が命を守り安全に避難できるためには多くの工夫・改善が必要なことが分かりました。 プール日和
4時間目にプールには1年9組と10組の生徒が入っていました。学級数の増加に伴い、1学期は2年生と3年生、2学期になってから1年生が水泳の授業を行っています。
気温と水温はそれぞれ35度、30度近くで真夏そのものの条件でした。プールの中の生徒たちは、気持ちよさそうでした。 ほけんだより9月号配布
この時期、保健室では、子ども達から、「朝起きられず、時間がなかった」、「おうちの人に一度起こしてもらったのに、また寝てしまって、寝坊しちゃった」などという話を聞くことがあります。しかし、なかには、毎朝決まった時間になると、自然に目が覚めるという子もいます。朝、自分の力で起きられる中学生、素敵ですよね。自然に・・・とまではいかなくても、目覚まし時計を使うなどして、自分の力で起きられたら、気持ちよく一日が過ごせそうです。
さて、お子さんは、朝、どのようにして起きていますか。 人に起こしてもらった一日は、自分の一日ではない!という言葉を聞いたことがありますが、自分の力で起きることは、自立への大きな力にもなるはず。 今月のほけんだよりは、生活リズムの改善について載せました。朝晩、少しだけ涼しくなって、寝苦しさもなくなってきた今、まずは自分で起きる!を目標に、ご家庭においても、子ども達の生活リズム改善に、取り組んでいただけたらと思います。 学校では本格的に2学期の授業が始まり、体育祭にむけての準備・練習も始まります。子ども達が一日を健やかに過ごせるよう、朝の健康観察もよろしくお願いします。 <swa:ContentLink type="doc" item="37361">ほけんだより9月号</swa:ContentLink> 緊急アピール「いじめ」根絶に向けて2012
今、いじめが改めて大きな問題となっています。
瀬戸市教育委員会および瀬戸市の学校では昨年度より、「いじめ・不登校問題」を最重要課題として掲げており、本年度は、 「いじめ・不登校0(ゼロ)をめざして 〜学校大好き!笑顔がいっぱい!〜 『ひろげよう!あたたかい言葉の輪』」 をテーマに、取り組みを進めてきました。 いじめ根絶に向けては、学校はもちろんのこと、家庭や地域社会が一体となって取り組む必要があります。 瀬戸市教育委員会は、以下のように「緊急アピール『いじめ』根絶に向けて2012」を改めて発信しました。 本校でも、本日、下記『緊急アピール』を配布し、各学級で「『いじめ』根絶に向けて」をテーマに指導をしました。保護者の方も是非ご一読いただきたいと思います。 「瀬戸の子どもは瀬戸の大人で守る」を合い言葉に、学校と地域とでいじめの早期発見、早期解決に努めていきたいと思います。 緊急アピール「いじめ」根絶に向けて2012 2012・9 瀬戸市教育委員会 子どもたちは、日常の生活の中で様々な体験を通じ、多くのことを学び、成長していきます。 しかし、今、心ない言葉や行いで傷つき、自ら命を絶ってしまう事件が起きています。 最も輝くべきこの時期に、いじめによって小さな心を痛め、疲れてしまった子どもたちを何としても救い、楽しい日々を取り戻していかねばなりません。 そこで、瀬戸市教育委員会は、すべての子どもたちが「生まれてきてよかった」「今、生きていることがうれしい」と思える教育を進めたいと決意を新たにしています。そのために、子どもたちを取り巻くすべての人々と協力し、いじめの根絶に取り組むことをここにアピールいたします。 子どもたちへ 今、いじめられている子へ ○ 自分でいじめと感じたときは、周りの人へ相談しよう。 ○ かけがえのないあなたの命を大切にしよう。 いじめている側の子どもたちへ ○ いじめは絶対に許されないという気持ちをもとう。 ○ いじめをやめる勇気をもとう。 いじめを見た子どもたちへ ○ いじめを許さないという気持ちで、周りの人へ相談しよう。 教員、学校へ ○ 子どもたちのサインを見逃さず、早期発見に努めよう。 ○ 早期解決に向けて、学校内で一丸となって取り組もう。 ○ 日頃から、子どもたちとの人間関係づくりに努めよう。 保護者のみなさんへ ○ 子どもの日頃の様子に気を配ろう。 ○ 子どもと接する時間を大切にしよう。 ○ 子どもの様子で心配なことは遠慮しないで、相談しよう。 市民のみなさんへ ○ 地域の力で子どもたちを見守ろう。 ○ 地域で、いじめを発見したときは、学校や教育委員会へお知らせください。 相談・連絡先 子どもたちや保護者のための相談先 ○ 教育相談室 市役所3F 平日:午前9時から午後5時 電話:0561―84−8740 ○ 家庭児童相談室 パルティーせと3F 平日:午前9時から午後6時 電話0561−82−1990 ○ 愛知県教育委員会相談窓口 ・ いじめほっとライン24(24時間) 電話0570−0−78310 ・ その他 各種相談窓口 愛知県教育委員会HP参照 ○ 被害少年相談電話 愛知県警察本部 平日:午前9時から午後5時 電話0120−786770 ○ 法務省インターネット人権相談窓口 24時間 SOS―eメール 地域の方、子どもたちの生活などの情報の連絡先 ○ 学校教育課 市役所3F 平日:午前8時30分から午後5時15分 電話0561−88−2760 FAX0561−88−2755 Eメール:kyoiku@city.seto.lg.jp 緊急アピール「いじめ」根絶に向けて2012 静かな学校
今日は、全学年テスト日です。1・2年生は、夏休みの課題テスト、3年生はSテスト(瀬戸学力検査)に取り組んでいます。A組は、普段通りの授業に取り組んでいますが、とても静かな校内です。
夏休みの課題への取り組みやこれまでの努力が、良い結果としてあらわれることを期待します。 今朝は、テスト日には必ず行っていただけるPTA環境部の皆さまによる交通当番活動がありました。ありがとうございました。 写真は、上から1年4組、2年3組、3年4組の2時間目終了間際の様子です。みんな真剣に問題に取り組んでいます。 技術棟の耐震補強工事完了
技術棟の耐震補強工事が完了しました。金工室では1時間目に2年2組の技術の授業(金属加工)が行われていました。
耐震補強として、柱と屋根をつなぐ鉄骨がつけられました。そのほかに強度を上げるために窓枠部分が補強されてサイズが変わったため新品のアルミサッシが取り付けられています。 雨漏りの原因になっていたこれまでのスレート瓦の屋根は、金属板ですっぽりと覆われ銀色にかがやいています。雨漏りで腐食していた天井も補修されてきれいになりました。 これからは、雨漏りを気にすることなく授業に集中することができます。 何をしているのでしょう
2年生の先生方が、写真のようなことをしていました。何をしているのでしょう。遊んでいるわけではありません。
9月26日の体育祭に向けてこれから学年や学級の練習が始まります。写真は、2年生の学年競遊について試行錯誤しているところです。さて、どんな種目、内容になるでしょう。 心を開く
今日、明日、そして金曜日の3日間にわたり、授業後は教育相談が行われます。担任教師が3日間をかけて、生徒一人一人と面談をしていきます。
今回は、夏休み明けという時期なので、夏休みの生活の様子、現在の体調、友人関係、その他悩み事や心配事について、事前にとったアンケートを活用して行います。3年生は、これに進路に関わる内容が加わります。 気持ちを素直に表現することが難しい年頃ですので、担任教師は生徒が少しでも心を開いて話ができるように工夫しています。 やっぱりカレーライス
今日から給食が始まりました。今日のメニューは、カレーライス、イタリアンサラダ、秋の味覚の巨峰、牛乳です。
カレーライスは、給食メニューの代表格として多くの生徒に支持されています。始まりは、カレーライスでということが多いように思います。生徒たちは、久しぶりの給食を楽しみにしていたようです。生徒だけでなく、教職員や保護者の方々にとってもありがたい制度ですね。 写真は、上から1年5組、2年5組の給食風景です。マナーを守って、楽しそうに食事をしているでしょうか。 2学期始まる
夏休みが終わり、今日の始業式で2学期が始まりました。
久しぶりに全校生徒が顔をそろえました。1・2年生は色が黒くなり、たくましさが出てきました。逆に3年生は、色が落ちて穏やかな表情になっている生徒が多いように感じました。 始業式では、2学期への期待として、 1 体育祭や文化祭を主体的に取り組み、絆を強めること 2 いじめをしない、させない、見過ごさない 3 交通安全について 話をしました。12月の終業式では、楽しく、自分を成長できた学期であったと振り返られることを願っています。 始業式に先立ち、伝達表彰を行いました。全校生徒が集まると、必ず伝達表彰される部や個人がいます。生徒は、いろいろなところで結果を残しています。 防災の日
9月に入り、朝夕にはかすかに秋の気配を感じるようになりました。
今日は防災の日です。各地の防災訓練の様子がニュースで取り上げられています。先に発表された「南海トラフ地震」の被害予測はとてもショッキングなものでした。避難訓練や防災訓練に力が入ります。 瀬戸市の場合には津波の心配は全くありませんが、建物や塀、生垣などの倒壊や家具の転倒等による被害は十分に考えられます。「防災の日」を、身の回りの点検や防災、減災のための備えをするよい機会にしない手はありません。昔から「備えあれば憂いなし」といいます。 夏休みもあと5日
処暑から1週間が経ちますが、なかなか秋の気配を感じることができません。生徒のみなさん、夏休み中にしなければならないことは、できましたか。8月31日までにはやり終えましょう。
9月3日の2学期始業式の日には、夏休みの思い出と課題をもって、いつもの時間に登校しましょう。 保健室前のゴーヤが順調に生長して2階に届き、緑のカーテンらしくなっています。 9月分学校徴収金振替案内について
9月分集金について、9月7日(金)に振替をします。
金額については、各学年10000円となっています。 上記の金額以外に振替手数料52円がかかりますのでご承知おきください。 なお、集金金額の中に含まれていますPTA会費については、 PTA総会で承認されたとおり1人200円となっていますが、 兄弟が南山中にいる場合は、下の子の分については100円となります。 ご承知おきください。 かがやく技術棟 の屋根耐震補強とともに行われる雨漏り防止のための屋根の工事も進んでいます。作業員の方が、雨が隙間から入り込まないように金属板を慎重に取り付けています。今日中には屋根は完成しそうです。 阪神甲子園球場の銀傘のように、これからは技術棟を風雨から守ってくれます。 写真左・・作業前の様子 写真右・・現在の様子 新しいライン
体育館のバスケットコートのライン変更が終了しました。さっそく男子バスケットボール部が祖東中学校と練習試合をしていました。
写真を見ると、制限区域のラインが台形から長方形に変わったことがわかります。それだけではなく、新しいラインも増えました。ゴールの下に半円が見えます。これは、ノーチャージセミサークルというそうです。他にも、スリーポイントラインはゴールからの距離がこれまでよりも50cm離れて6m75cmになりました。(内側にこれまでのラインの跡がかすかに写っています。) ルール変更に伴うラインの変更ですので、選手のプレーにも大きく影響するのだと思います。練習試合を見ていると、スリーポイントを難なく決める選手もいました。たいしたものです。 ガンバレ 3年生
ラグビー部員が炎天下、砂にまみれて練習をしています。1年、2年、3年、そして卒業生も練習に加わっています。
ラグビーの大会は、9月中旬から県大会が始まります。3年生部員にとっては、この大会が最後の試合になります。力が入ります。 一方、部活動を引退した3年生の皆さん、時間は有効に使えていますか。進路目標の実現を目指して努力しましょう。 日中青少年交流演奏会瀬戸公演
本日13時から文化センター文化ホールで、瀬戸公演があり、合唱部が協賛出演しました。
この公演は、日中国交正常化40周年を記念して瀬戸音楽協会が主催したものです。中国の湖州市にある芸術与設計学校合唱団員27名が来日して実現しました。 他の出演団体は、瀬戸児童合唱団、尾張旭児童合唱団などです。どの出演団体の歌声もすばらしいものでした。 生徒たちからは、「コンクールのときよりも緊張がなく楽しく歌えた。」「中国の合唱団は、歌声がきれいで声量もあった。」「この公演に、参加できてよかった。」との感想が聞かれました。 日本と中国の間には、現在政治の面では色々な摩擦が起きていますが、このような青少年の交流は両国の将来にとってとても大切なことだと思います。合唱部の皆さん、大役をありがとう。 写真は上から、南山中学校合唱部、芸術与設計学校合唱団、愛知県少年少女合唱連盟選抜合唱団。 |
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981 愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1 TEL:0561-48-1212 FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分 |