最新更新日:2024/11/10
本日:count up2
昨日:121
総数:1200607
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

修学旅行1日目・バスの中(6年)

画像1 画像1
 ガイドさんの説明をしっかり聞いて、いよいよバスレクが始まります。みんなの願いが通じて快晴の中の出発です。思い出をたくさん作って来ます。

修学旅行に行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(水)晴天の中、6年生が伊勢・奈良方面へ修学旅行に出かけました。
 一人の欠席者もなく、元気よく子どもたちはバスに乗り込み、「行ってきます!」と大きな声を残して、7時20分に出発しました。
 早朝より、見送りのために来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生と名刺交換!(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日(火)、今日は名刺交換の日です。5年生も、ペア学年の3年生と名刺交換をしました。
 「1年間よろしくね!」「仲良く遊ぼう」などのメッセージが描かれた名刺を、3年生に渡すととても喜んでいました。また、3年生からかわいらしい名刺をもらった5年生もうれしそうでした。高学年として、またひとつ自覚を持つことができました。

☆1年生との名刺交換!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日(火)のわかくさの時間にペア学級で名刺交換会が行われました。6年生は1年生と交換しました。「これから1年間仲良くしようね。」と笑顔いっぱいの表情がたくさんありました。

草花遊び その2(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 草花遊びの様子です。

草花遊び その1(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日(月)2・3時間目に,ボランティアさんに教えていただき草花遊びを行いました。
 シロツメクサ・ササ・オオバコ・カラスノエンドウ・マキ・アシの6種類からいろいろな遊びをしました。冠や船,手裏剣を作ったり,切り込みを入れて飛ばしたりする遊びをしました。
 ボランティアさんに教えてもらいながら,仲良く楽しく遊ぶことができました。

わくわく☆なんじゃもんじゃの読み聞かせタイム!(PTA活動)

 5月21日(月)の昼放課に、「なんじゃもんじゃ」のボランティアさんによる読み聞かせが絵本の部屋でありました。月曜の昼放課のお楽しみとなっている読み聞かせ。楽しみにやって来た常連さん、放送を聞いて慌てて駆けつけた3年生、本の返却の待ち時間についつい見入る1年生・・・。みんなで絵本と紙芝居の世界に浸る楽しいひとときでした。
 この日は、本年度から読み聞かせボランティアになってくださった方が様子を見に来てくださいました。これからよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家族で観察 金環日食!

 5月21日(月)
 登校指導のため,通学班の集合場所に行ってみると,皆さん外に出て,天体ショーの観察中でした。登校前のひととき,興奮と感動を分かち合えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアさんありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日(月)
 今日は,1年生の子どもたちが楽しみにしていた草花遊びの日です。9時過ぎごろから,宮田小支援ポランティアの皆さんが,たくさんのりっぱな草花を持って体育館に集まり,笹鉄砲が作りやすいように笹の葉を一定の長さに切りそろえたり,手裏剣の作り方を確認したりと準備に余念がありませんでした。
 10時,いよいよ草花遊びの始まりです。
 多くの地域の方々に支えられていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
 

木漏れ日で見る日食2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月21日(月)
 子どもたちは,各家庭で金環日食の観察をしてから通学班担当者と一緒に登校しました。正門を入ると校長先生が銀杏の木の木漏れ日を,白い紙に写していました。「見せて!見せて!」「たくさんあるね」「家で観察記録をつけたよ」などと話しながら,子どもたちが校長先生の周りに集まってきました。

木漏れ日で見る日食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日(月)
 天気が心配されましたが,日食の観察には絶好の快晴になりました。7時を過ぎると,空全体が赤みを帯び,金環日食の時刻が近づいていることを知らせてくれました。職員も早朝から太陽めがねを手に運動場で観察をしました。
 写真は,上から順に,7時20分,7時30分,7時45分ごろの中庭の楠の木漏れ日です。光の形が,逆三日月形からリング,そして三日月形へと変化しているのが分かります。

バケツ稲作り(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(金)、5年生は今年から取り組む「バケツ稲」の土作りを行いました。
 バケツに土を入れ、水とよく混ぜ合わせます。思っていたよりも難しく、どの子も泥だらけになりながら、一生懸命混ぜ合わせていました。
 今日作った土に種もみをまき、ひとりひとりが自分の稲を育てます。おいしいお米ができるといいですね!

晴れますように・・・(4年)

画像1 画像1
 5月21日(月)は金環日食があります☆
 そこで4年生では,太陽めがねを使って,太陽の観察をする練習をしました。
 先日の朝会での校長先生のお話を聞いていたので,子どもたちもしっかりと約束を守って,太陽を観察していました。
 「何も見えなーい」という声から「うわぁ,見えた!太陽だけ見えた!」と嬉しそうな子どもたちの姿がありました。
 月曜日,晴れますように・・・。
(写真は太陽めがね越しに運動場でデジカメで撮影したものです!天気が良ければ,右下のような太陽が観察できることでしょう!)

ツバメがやってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(金)
 近年,えさ場となる水田などの減少、巣作りに適した日本家屋の減少などにより,ツバメが減少していると言われていますが,本校では,今年もツバメが巣をかけました。毎年4月下旬から5月初旬ごろ,1階渡り廊下に落ちている糞が,ツバメの到来を知らせてくれます。
 卵を抱いているのでしょうか。今日は,かわいい頭と尾が見えました。
 

すてきなぼうし つくったよ!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、白いぼうしに自分達で工夫して、飾り付けをしました。折り紙を切って貼ったり、色テープで飾り付けをしたり、とても楽しそうな笑顔がたくさんみられました。「あ!いいこと思いついた!」「ぼうしをかぶると魔法使いみたい!」などが聞かれ、それぞれの感性が磨かれたようです。2年生の教室は今、すてきな帽子屋さんになっています。

太陽が見えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(木)
 午前中は曇りがちでしたが,午後になると太陽が顔を出しました。5時間目になると,続々と「たいようめがね」を手に子どもたちが運動場に出てきました。
 「自分の影の方を向いてめがねをかけて,後ろを向いて。はい!上を見る。」
 「見えた!」
 「小さい!」
 「オレンジ色だ!」
みんな興奮気味です。
 めがねの正しい使い方が分かりました。21日(月)には,金環日食が見られることを願います。

 

仲よしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(木)
 木曜日の昼休みは,30分間の仲よしタイムです。今日も,大勢のこどもたちが外で元気よく遊んでいました。水辺は,いつも低学年に人気の場所。小川を石でせき止めたり,葉っぱをウォーターランドまで流してみたり。草をかきわけて,ダンゴムシやトカゲを探す子もいました。運動場では,学級のみんなでドッジボールや「けいどろ」などに汗を流す高学年の姿が見られました。

水やりがんばっています(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は,生活科であさがおを育てています。
 きれいな花がさくように,みんな水やりを忘れずにがんばっています!
 今週になり,芽がでてきました。水やりしているところへ行くと「5つ全部でてきたよ!」「ひらいた葉っぱは,ハートの形だよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
 

夏の準備です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(木)
 1年生がシャベルを持って花壇の周りにやってきました。「何をするの?」「パンジーを抜くの!」。入学したばかりの頃,赤や黄色,紫など色鮮やかに目を楽しませてくれたパンジーやチューリップなどを優しく抜いて,夏の植物の種をまく準備を始めました。「ミミズがいた!」「見て,見てダンゴムシ!」「テントウムシがいるよ!」一つ抜いては大騒ぎ。生き物たちもびっくり!夏には,ヒマワリやホウセンカ,サルビアなどが照りつける太陽の下で,花を咲かせてくれることでしょう。

福祉実践教室!(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(水)、宮田小学校では福祉実践教室が開かれ、4年生は「点字」を体験しました。講師の方々の指導のもと、自分の組や名前を打つことにチャレンジ。みんな真剣な眼差しで取り組んでいました。「体験できて、うれしかった!」、「点字を読み取れるなんて、すごいなぁ」といった声も聞こえてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/2 PTA委員会
3/5 委員会最終
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342