最新更新日:2025/01/15
本日:count up1
昨日:117
総数:484935
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、平成24年度2学期終業式です。

ふり返ると、プール納め・運動会・作品展・合同音楽会・・・と、
2学期は行事がたくさんありました。

校長先生から冬休みの宿題がでました。
平成25年の目標を考えるというものです。今年ものこりわずかです。今年をふり返りつつ、来年にむけての希望や抱負を考えてみてください。

よい冬休みをお過ごしください。よいお年を。
来年も元気な姿で会いましょう。


校長室だよりNO155

12月25日(火)終業式

 今日は、2学期の終業式でした。私からの宿題を出しました。平成25年の目標を考えることです。条件は、簡単にクリアできず、努力しないと、がんばらないと達成できない目標としました。3学期の始業式に聞きたいと思います。

 3時間目は、全校で大掃除。一人一人がよく働いていました。お世話になった教室や道具をしっかり時間をかけてピカピカになるまでやっている姿は頼もしく、嬉しくなるほどです。「校長先生、こんなにきれいになりました。」と見せてくれるところがその証拠です。

 明日から、1月7日(月)まで冬季休業日です。くれぐれも事故には気を付けるようご家庭でも話してください。また、感染性の風邪も流行ってきています。お気を付け下さい。1月8日(火)に全員と元気に会いたいです。

 保護者、地域の皆様には、大変お世話になりました。子供達が、成長できたことも皆様のおかげです。本当にありがとうございました。今年の校長室だよりは、今日でおしまいです。ご愛読いただきありがとうございます。
 どうぞよいお年をお迎えください。

校長室だよりN0154

12月21日(金)給食完食!

 「校長先生、今日は全部食べました。パンが全部食べられないと思ったので、友達に少し応援してもらいました。」と、昨日、全部食べられず、校長室だよりにも書いた子が笑顔で、担任とあいさつに来ました。「やったね。おめでとう。」と言うと、更にニッコリ!今年最後の給食が笑顔で終われて何よりです。 

 さて、今日で2学期の給食は終わりました。12月の給食の回数は15回でした。12月の「給食食べ残し調査」の結果が出ました。なんと、1年、2年、3年、4年、6年が全て完食です。5年生も、15回中、13回が完食と頑張りました。すごいです。

 6年生は、調査を始めた7月から5ヶ月連続で完食です。食缶の中を見ても、食べ残しがないので、とてもきれいで、「もったいないなあ」と感じることもありません。やはり気持ちの良いものです。

 これもご家庭のご協力のおかげです。ありがとうございます。平成25年も、自分の健康、そして多くの人への感謝、食べ物への感謝を忘れずに、残菜率0を目指していきます。ご協力よろしくお願いいたします。

校長室だよりNO153

12月20日(木)給食の時間のできごと

 給食の時間が終わっても、給食を食べている子がいました。それも涙をためています。何かあったことがすぐにわかります。1回目は、「がんばれ」と声をかけるだけにしました。もう一度、そこに行くとまだ変化はありませんが、先生と話していました。もう、授業が始まりそうだったので、校長室に呼び話を聞きました。

 「何があったの?、自分から、言えるようになったら言うんだよ。」と話し、待っていました。5分ほどして、「話せる」と言うので、聞きました。「給食をもう食べられませんと言うのに、食べなさいと先生が言うんです。」と、訴えてきました。

 「そうか。無理やり食べさせるのはいけないね。でも、おかしいな。三宅小学校は、無理やりみんなに食べさせたりはしていないはずだよ。ちがうかい?」と聞くと、頷きます。「本当なら校長先生が先生のことを叱ります。」と話し、授業に戻します。

 担任と二人で話している様子を聞いていると、自分で食べられそうにない時は、自分で食べられる分だけに減らすことができるようです。そのルールを守ることができなかったことと、そのことを自分の言葉で報告ができなかったことが、どうも原因のようです。

 そのことがわかると、子供はすっきりとした顔になり、鼻水をふいて授業に参加することができました。子供は、自分が何を叱られているのかわからない、先生は、そのことに気付かせたい、両者の思いがよくわかり解決しました。

 2学期も残りわずかですが、いろいろあります。でも、その一つ一つが子供を成長させていきます。

校長室だよりNO152

12月19日(水)体育の授業

 今日は、午前中は三宅村の校長連絡会で出かけていました。5校時は、5・6年生の「マット運動」の授業を見ました。

 うさぎとび、かえる足等の基になる運動をした後に、前転・開脚前転を行いました。しっかり手をマットについて、体を丸めてうまく回ることができる子もいれば、手をうまく使わずに、頭で回ろうとしている子もいて驚きました。安全面のことを考え、しっかりその子には、担任が指導していました。

 次は、後転、開脚後転です。こちらは、マットの下に踏み切り板を入れて段差をつけて回りやすくしています。子供達は、慣れるにつれ、それがなくてもうまく回れるようになっていました。これから連続技に移ります。どのような技を取り入れていくか楽しみです。

 先生達は、終業式に渡す「あゆみ」の真っ最中!これから、私も先生達が書いた子供達の所見を一人ずつ読んでいきます。子供達は、どんなことを頑張ったのか、どんなことができるようになったのか、読むのが楽しみです。

 

学校だよりNO151

12月18日(火)道徳授業

 今日は、2校時に1年生の道徳の授業を見ました。「くりのみ」という資料で、友情をテーマに学習を進めました。真冬の厳しい寒さの中、きつねさんとうさぎさんが食べ物を探しに出かけます。きつねさんは、どんぐりをたくさん見つけ、おなかいっぱいに食べた後、葉でどんぐりをかくします。

 うさぎさんは2つくりの実を見つけます。きつねさんと会ったうさぎさんは、「きつねさん、何か見つかりましたか」と聞くと、きつねさんは、「何もみつからなかった」とうそをつきます。うさぎさんは、「くりの実を2つ見つけたので、1つきつねさんにあげます」言って、きつねに渡します。きつねは、涙を流してそれをもらうというお話です。

子供達同士がペアになって役割演技を行ったり、役割交代を行ったりし、1年生としては高度な授業を行っていました。それでも普通にこなしている子供達の様子を見ると、鍛えられていることがよくわかります。子供達の意見も鋭く、ねらいに迫るような意見がどんどん出ていました。最後に、「友達っていいな」の歌を全員で歌いました。子供達の笑顔が溢れている素敵な授業でした。

 その後は、学校運営連絡協議会を行いました。2学期の子供達の様子、成果と課題について、話し合いました。委員の皆様、年末のご多用の中、ありがとうございました。
 

校長室だよりNO150

12月17日(月)2学期も残りわずかです!

 2学期も残すところ、あとわずかとなってまいりました。25日(火)の終業式まで、今日を除くと5日です。2学期の学習のまとめに、子供達も先生達も励んでいます。そんな中ですが、今日は欠席者が6名もいました。三宅小としては大変多いです。

 ほとんどの児童が、熱の風邪です。特に低学年の子供達が多いですが、体調が悪く、熱を測りに来る児童も出ています。どうぞお気を付け下さい。

 今日の昼休み、校長室は、「算数博士からの挑戦状」の答え合わせで長蛇の列でした。嬉しいですね。朝会で、「自分で考えることの大切さ」と「考える楽しさ」の話をしたからでしょうか。合格者にはチャレンジカードを渡すと言ったからでしょうか。

 どちらにしても嬉しいです。一回で合格する子もいれば、何回も考えて、挑戦する子もいます。いいんです。何回も挑戦してほしいです。明日も来るかな?

校長室だよりN0149

12月14日(金)栄養士と教員のコラボ

 今日は、4校時に中学校の家庭科の先生と栄養士とのコラボレーションによる授業が行われました。二人で協力して授業を行います。栄養士の先生が、今日の給食の食材を子供達に渡し、6つの食品群に分けさせます。

 その後、子供達に給食の献立を考えさせました。3つきまりがあります。1つは、6つの食品群を必ず入れること。三宅島の食材を入れること。給食費一食の費用を超えないことです。もちろん、主食、主菜、副菜、汁ものを入れます。

 さすが中学生、先生や栄養士のアドバイスをもらいながら、次々にメニューを考えていきました。さばの味噌煮、ごはん、明日葉のツナあえ、味噌汁といった、私好みの渋い献立や、明日葉入りカルボナーラ、明日葉入りグラタン、ムロアジのすり身汁、ぶどうゼリーといったアイディアメニューも考えていました。

 様々な活動を取り入れた学習は、子供達の意欲を湧かせます。二人の協力でとてもよい学習になっていました。「明日葉入りカルボナーラ」食べてみたくなりました。

校長室だよりNO148

12月13日(木)あじさいの里訪問

 今日は、午後5・6年生と一緒に「あじさいの里」を訪問させていただきました。館内を見学させていただいた後、おじいちゃん、おばあちゃん達との交流をさせていただきました。

 この日のために、5・6年生が一生懸命準備をし、練習を重ねてきました。おじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれることは何だろう?と真剣に考えている様子を何度も見ました。

 今日、したことは、まず「木遣太鼓」。おじいちゃん、おばあちゃんの手拍子が始まり盛り上がりました。次に「ソーラン節」。おじいちゃん、おばあちゃんの体も動いていました。

 次は、5年生が提案した「手遊び歌」。子供達が、おじいちゃん、おばあちゃん一人一人の所に行き、手をとり「せっ、せっ、せの、よい、よい、よい」で始まります。子供達と手を取り合った時に、おじいちゃん、おぱあちゃんの顔が、ぱっと笑顔になりました。やはり触れ合いは大切です。いつまでも手を離さないくらいです。一人一人に大きなメダルのプレゼントもしました。

 最後は、「水分け伝説」の歌を一緒に歌いました。「感動したよ」と涙を流していた方もいらっしゃいました。私も感動しました。とてもいい時間でした。それは、子供達が、おじいちゃん、おばあちゃんのために何ができるかを真剣に考え、それを実行に移せたからだと思います。

 帰り際に、「風邪ひくなよ」とおじいちゃんから声をかけられました。おじいちゃん、おばあちゃんから、逆に元気をもらいました。あじさいの里のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。また、訪問させていただきます。

 

児童集会 シルエットクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会は、シルエットクイズです。

幕に映る3つのシルエットのなかから、正解を見つけるゲームです。
A・B・Cの3択から選び、A・B・Cを体で表現をします。

クリスマスも近づいてきました。クリスマスにちなんだものが出てきます。
「さて・・・、サンタさんはどれでしょう。」
「Bっぽいけど、Aにも見える・・・」
「正解は、Bです!」「わぁ、Aはアイスかー」
ひっかかってしまったり、正解をみやぶれたり盛り上がった集会になりました。

       


校長室だよりNO147

12月12日(水)リニューアル算数博士

 三宅小アンケートにご協力くださり、ありがとうございます。今日の時点(締切日)で、保護者の皆様からのアンケート回収率は、77%でした。書き忘れてしまった、書いたけれどまだ提出されていない方がいらっしゃいましたら、明日以降でも構いませんので、ご提出ください。よろしくお願いいたします。結果がでましたら、報告させていただきます。

 さて、毎週月曜日に校長室前に貼りだす「算数博士からの挑戦状」。今までは、スペースの関係で、紙1枚に、問題をたくさん書いていましたが、スペースがとれるようになったので、学年ごとに1枚ずつ問題を出すようにしました。

 子供達は、やはり見やすいようで、昨日は1年生が3人、今日は2年生が5人、校長室にやってきて、合格しました。今回から、チャレンジカードをわたし、継続してがんばれるように工夫してみました。

 問題は見ても、「わかんない」と、あきらめてしまう子もいたり、メモ用紙を片手に時間をかけて考えたりしている子もいます。その様子が、校長室のドア越しにわかり、微笑ましいです。たくさんの子供達にチャレンジしてもらい、考える楽しさを知ってほしいと思います。

2学期のロングクラブ

今日のクラブは、学期に1度あるロングクラブです。

バトミントンクラブは、ペアになって試合をしました。
パソコンクラブは、来年のカレンダーをそれぞれ2か月ずつ分担して作りました。
球技クラブは、強風の吹き荒れる中、テニスとサッカーをしました。とっても寒いのに半そでで楽しむ児童も!
自然探索クラブは、いままで自然のなかから集めたもので、リース作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 避難訓練

今日の避難訓練は、休み時間に起きた火災という想定です。
理科室からの火災のため、東階段と正面玄関は使えません。

休み時間のため、近くに大人がいるとは限りません。放送をよく聞いて、校庭へ避難しました。


画像1 画像1

校長室だよりN0146

12月11日(火)三宅小学校アンケートにご協力ください

 寒くなってまいりました。子供達は元気に登校し、本日は風邪による欠席は0です。しかし、これから寒くなることが予想され、欠席する子も多くなるかも知れません。昨日、前任の市の校長先生から連絡があり、ある小学校では、ノロウイルスが流行り、欠席者が78名で、学級閉鎖が出たということでした。

 ウイルスによる感染は、広まるスピードもはやいです。日頃から、「手洗い、うがい、栄養、睡眠」を心がけていきましょう。ご協力よろしくお願いいたします。

 さて、今、三宅小学校アンケートを実施しています。児童、保護者・地域の皆様、教員と同じアンケートで行い、その評価の違いを分析し、より良い学校を目指していきたいと思います。明日12日(水)が締め切りとなっています。アンケート回収率100%を目指しています。お忙しいとは思いますが、どうぞご協力よろしくお願いいたします。

校長室だよりNO145

12月10日(月)「いじわる」

 今日の全校朝会の話は「いじわる」。「いじわる」を辞書で調べると、「わざと人を困らせたり、人につらくあたったりすること」と書かれています。ひどいことです。こんなことをされて嬉しい人は一人もいないはずです。

 「いじわる」は、人間が行うことの中で、一番恥ずかしいことだと思います。それは、人間は、「考えること」ができるのに、友達のことをまるで考えていない行為だからです。

 よく、いじわるをした理由を言う子がいますが、してはいけないことに理由などありません。してはいけないことは、してはいけないんです。今、これを直さないと、大人になっても必ず人にいじわるをします。そんな心の醜い人間になってほしくありません。

 友達が「いじわる」をしているところを見た人は、それをやめさせられる、本当の強い人になってほしいと思います。

 三宅小の一人も「悲しい気持ち」になってほしくありません。そのために、人を悲しい気持ちにさせる「いじわる」をやめることです。そして、それを全員で「やめさせる」ことです。全員でやれば必ずできます。やらなければいけないことです。

校長室だよりN0144

12月7日(金)マラソン週間・インタビュー

 今週はマラソン週間でした。天候に恵まれませんでしたが、今日は校庭で走ることができました。音楽が鳴ると一斉に走り出しますが、その時間は6分半。1キロ以上は十分に走ることのできる時間です。

 今日も子供達と勝負です。でも、速い5・6年生にはついていけません。きっと1キロ4分半以上のペースで走っていると思います。終わった後は汗びっしょり。1月のマラソン大会に向けて、子供達はがんばっています。

 今日は、3年生が国語の時間に校長室にインタビューにやって来ました。一人は、「校長先生の子供の頃はランドセルで学校に行きましたか?」。風呂敷の時代と思われたのでしょうか。「校長先生もランドセルで学校に通いましたよ。」と答えました。

 もう一人は、「校長先生の子供の頃に、携帯電話はありましたか?」。流石にありません。ようやくプッシュホンの公衆電話が出てきた頃です。「なかったですよ。」と答え、「テレホンカードというすごいものが使えるようになったんだよ。」と付け加えました。

 科学の進歩は凄いものです。子供達が大人になる頃の通信手段はどんなものになるのでしょう?また、ランドセルは残っているのでしょうか?

校長室だよりNO143

12月6日(木)人権教育推進協議会

 今日は、5校時から人権教育推進協議会がありました。毎年、小学校と中学校と交代で授業を公開し、その後人権教育についての話し合いを行っています。今回は中学校の授業を見させていただきました。

 1年生は技術・家庭科で「情報と私たちの生活」、2年生は道徳で「公正・公平」、3年生は社会科で「海洋日本の領域をめぐる問題」をテーマに授業を行いました。

 東京都教育委員会、三宅村教育委員会の教育目標の最初に、「互いの人格を尊重し…」と人権尊重の精神の育成が挙げられています。それほど「人権教育」は大切なものなのです。

 難しいように聞こえますが、分かりやすく言うと「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めること」を子供達に身に付けさせることです。いかに、相手の心に寄り添い、考え、行動することができるかということです。

 私達の周りにも多くの人権課題があります。その一つ一つをしっかり教え、相手の立場に立って考えることのできる子供達を育成していきたいと思います。

12月の訪問給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は訪問給食がありました。
1年生から6年生までの全学年が、担任の先生以外の先生と給食を食べました。

ぞれぞれの学年で会話がはずみ、楽しそうに食べていました。

校長室だより

12月5日(水)給食食べ残し調査の結果

 11月の「給食食べ残し」調査の結果が出ました。11月は、20回給食がありました。1年生は、19回完食(おしい!)、2年生は、18回完食(おしい!)、3年生は全て完食(おめでとう!)、4年生は、19回完食(おしい!)、5年生は14回完食(前回よりもがんばった!)、6年生は全て完食(4ヶ月連続。お見事!)という結果でした。

 どの学年も、しっかり食べています。給食は、毎日もちろん美味しいのですが、時どき苦手な食べ物も出るはずです。(私もあります)でも、少しずつ食べられるようになっているのですね。すごいです。

 自分の健康、作ってくれた人への感謝、食べ物への感謝を忘れず、12月もがんばってほしいものです。

 風邪がはやってきています。うがい、手洗い、栄養、睡眠です。よろしくお願いいたします。これから中学校の先生の研究授業を見てきます。楽しみです。

保護者会と薬物乱用防止教室

保護者会前の13:10〜 音楽室にて“薬物乱用防止教室”を行いました。

保健所の保健師さんに来ていただき、薬物・たばこ・お酒が健康に及ぼす影響についての話を聞き、学習しました。

最後には、これからクリスマスやお正月をむかえ、「もしお酒やたばこに誘われたらどう断るか」を考え、実際に断る練習をしました。


その後は、各学年に分かれての保護者会がありました。
ご参加いただきました保護者のみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 平成25年度新1年保護者会
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300