最新更新日:2025/01/15 | |
本日:1
昨日:117 総数:484935 |
校長室だより
9月28日(金)運動会全校練習・台風
今日の1校時は、小中合同の運動会の全校練習。まだ風は強く、校庭ではなく体育館で練習を行いました。「台風の目」と「あじさい音頭」の練習です。台風の目は、中学生が小学生をよくリードして、楽しそうに行っていました。 あじさい音頭は、私も初めて踊りましたが、まだ踊れません。本番までには、皆さんと一緒に踊れるように練習したいと思います。今度の全校練習は、10月2日(火)の紅白対抗全員リレーです。小学1年生から中学3年生までが4チームに分かれて走ります。楽しみです。 さて、台風ですが、東側に進路を変えてきたことで、少し風が弱まってきました。しかし、まだ油断は禁物です。波は高いです。学校でも十分に指導いたしますが、ご家庭でも海には絶対に近寄らないようにお願いいたします。また、台風18号が去った後は、台風17号がやって来そうです。台風17号はかなり大きいです。 予報だと10月1日(月)の都民の日に接近しそうです。くれぐれもご注意ください。尚、10月2日(火)が休校になるような場合は、地区連絡網の順番で、担当の教員から連絡をさせていただきます。連絡網を回す必要はありません。よろしくお願いいたします。 トマトジャム出来上がったジャムは持ってきたパンにつけて食べました。自分達で育てて作った味は格別だったようです。 インフルエンザ予防接種について
中央診療所より、インフルエンザ予防接種のお知らせがありました。
13歳未満のインフルエンザ予防接種を下記のとおり実施いたします。 場 所 :中央診療所 接種日 :1回目 10月10日(水)・11(木)・12日(金) 2回目 11月7日(水)・8日(木)・9日(金) 接種受付時間:14時〜15時30分 (10月10日(水)のみ15時 受付開始) 申 込 方 法 :電話申込 2−0601 10月1日(月)から5日(金)まで 午後2時がら午後4時まで 費 用 :1000円(1回) 接種回数 :2回 ※ 定員あり。先着順に受付けるため、お早めのお申込をおすすめします。 学校公開&たてわり班遊び雨の降る中、たくさんの保護者のみなさまが来校していただきました。 子供達もいつも以上にニコニコし、がんばっている姿がみられました。 中休みには、たてわり班あそびがありました。雨のため室内遊びになり、ウノや質問ゲーム、かたきうちなどをしました。 さまざまな姿がみられたのではないでしょうか。 次回は、10月20日に道徳授業地区公開講座があります。どうぞよろしくお願いいたします。 校長室だより
9月27日(木)運動会全体練習・台風
台風18号の影響で風が強くなっています。1校時は、運動会、小学校の全校練習でした。風が強いので、もちろん校庭では行えませんでしたが、体育館で応援歌の練習、整列、行進、準備体操、応援、全校リレーの練習を行いました。一人一人一生懸命に取り組んでいます。台風が去って早く校庭で練習をさせたいです。 今日の時点では、風が強いですが、授業は行えます。今後更に強くなることが予想されますので、ご家庭でもご注意ください。 尚、地区連絡網で、勤務先の連絡が書かれているご家庭には、早朝の緊急連絡の場合、連絡ができないことが分かりました。そこで、当面の間、次のようにいたしますので、よろしくお願いいたします。 学校が休校など、早朝に緊急に連絡する場合は、地区連絡網の順番で、担当の教員からそれぞれの家庭に連絡をいれます。そのため、次の方への連絡は不要です。 来週も台風17号の影響で、緊急に連絡する場合もこのようにさせていただきます。今後、地区連絡網は、いつでも、必ず、保護者の皆様と連絡がとれるように変更させていただきますので、ご協力ください。よろしくお願いいたします。 校長室だより
9月26日(水)台風接近!
台風18号が接近しています。本日、台風関係のお便りを配布させていただきましたが、明日(27日)、明後日(28日)は、台風が接近し、風雨が強くなることが予想されます。 そのため、児童の安全を確保するため、休校となる場合があります。休校となる場合は、 1 朝一番の路線バスが運休になった時。 2 登校が危険と判断した場合。 休校となる場合は、午前7時までに地区連絡網でお知らせいたします。今日のうちに、次の方に連絡がとれるように準備をお願いいたします。 また、学校では、海には近付かない。外出はひかえる。大人の注意を守るように指導しています。ご家庭のご協力よろしくお願いいたします。保護者の皆様も、十分にお気を付け下さい。 校長室だより
9月25日(火)学校公開ありがとうございました。
今日は、学校公開日。今回は、平日開催なので、それほど多くの皆様はご来校されないかなと思っていましたが、なんと50名の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。子供達の励みになります。 子供達の授業の様子。縦割り班遊びの様子、給食時間、清掃の時間などの様子はいかがでしたでしょうか。がんばっていることに対しては、褒め励まし、しっかり取り組んでいないと感じたら叱っていただきたいと思います。 1校時は、4年生の算数の授業訪問でした。がい数の学習です。担任が用意したファーストフード店の本物のメニューを使用して学習開始!これだけで意欲満々。800円くらいの予算で、食事に来た仮定で、何を買うかを考えさせました。280円のハンバーガーは、いくらと見ればよいか、128円のポテトはいくらと見ればよいか。普段の生活の場面と直結します。楽しい学習でした。 台風18号の影響が出始めています。波は高く、今後は風雨も強くなると予想されます。海には絶対に行かせないでください。よろしくお願いいたします。 校長室だより
9月24日(月)見えるものと見えないもの
すっかり秋らしくなってまいりました。気温の変化が激しいです。体調管理に気を付けてください。 さて、今日の全校朝会では、「見えるものと見えないもの」の話をしました。体の中には、大切なものが2つあります。一つは、心臓や肝臓、腎臓などの臓器と呼ばれるものです。これらのものは、見えるもので、悪くなるとお医者さんに行き、治してもらうことができます。 もう一つは、目に見えないもの。それは、「心」です。見ることのできるのは、自分の心だけ。でも、人間は、すごい力をもっています。それは、想像する力、考える力です。今、この子は、嬉しいのかな、楽しいのかな、悲しいのかな、辛いのかな、と想像する力をもっています。 嬉しい時に友達が一緒に喜んでくれるとその喜びは2倍になります。悲しい時に「どうしたの」と声をかけられたり、一緒に側にいてくれるだけで悲しみが半分になります。でも、悲しい時に、友達から声をかけてもらえなかったり、独りぼっちだったりするとどうでしょう。その悲しみが一杯になって、大変なことになってしまいます。 三宅小学校友達の中には、こんなに悲しい気持ちになっている人はいませんか?皆さんは、友達の心の中を見ようとしていますか?校長先生は、皆さんに、「見えないものを見ようとする子」になってほしいです。そして、三宅小学校を思いやりいっぱいの学校にしていこうと話しました。 今日は、5校時に1年生の研究授業があります。楽しみです。明日は、学校公開日です。子供達の学習の様子、生活の様子をぜひご覧ください。お待ちしています。 校長室だより
9月21日(金)運動会に向かって!
10月7日(日)の小中合同運動会に向けて、子供達も先生達も力が入ってきました。校庭では、子供達の走る姿や、踊る姿が見られます。教室では、運動会の招待状を作っているクラスもあります。昼休みの体育館では、応援団が大きな声を出して練習をしています。その横では、6年生が組体操の側転の練習を担任としています。帰りの会では、ゴーゴーゴーの歌が聞こえます。 また、帰宅途中、車の中から歩道を見ると、走っている高学年の女の子がいます。「○○○、がんばれ!」と窓を開け、声をかけると、「はい!」と大きく元気な声が返ってきます。一つの行事に向かって、学校全体が活気に溢れ、子供達が目標に向かって努力しているこの時が大好きです。 来週からは、いよいよ練習も本格化してきます。子供達も疲れが出てくる頃です。栄養と休養を十分取らせていただき、体調を整えるようにご協力ください。よろしくお願いいたします。 今日の児童集会は・・・
“ジャンケンすごろく”です。
ペアをつくって、協力しながらすごろくを進みます☆ ・片足ケンケン ・両足ジャンプ ・クネクネよこ歩き ・ケンパとび の課題を乗りこえ、3分間で何周できるかな〜? 今朝は天気もよく、校庭で朝から元気に体を動かしました。 草取り草取りも行い、さっぱりしました。残りの実は昆虫や鳥の餌用です。竹で棚を作りましたので、次は三宅島促成栽培として特産物になった「キヌサヤ」を作る予定です。キヌサヤは普通4月に収穫ですが、温かい三宅島は露地栽培でも12月頃から島の南側で収穫できます。 校長室だより
9月20日(木)授業訪問
今日は、午前中全て授業訪問でした。1校時は、2年生の国語。順序よく話そうです。2年生の子供達は、前に出て発表をすることが好きで、恥ずかしがらずに発表することができます。今日は、自分の得意なことを、「はじめ」「なか」「おわり」に分けて、順序よく話ができるための学習です。ワークシートを使って、友達にわかるように、しっかり書き、発表することができました。 2校時は、しいのき学級の算数。十何+一位数の計算です。この計算も、十の位と一の位に分けて、十の位はそのまま、一の位どうしを足せば答えが出ることの規則性を見つけることができました。ワークシートのたくさんの問題も100点がとれてニッコリ。 3校時は、5年生の図工。顔の形を校舎内から探して写真をとり、それをプリントアウトしたものを利用し、その形、色、その場所の特徴からイメージを広げて作品にしていきます。簡単にイメージできる子もいれば、悩んでいる子もいましたが、先生のアドバイスを聞きながら、学習を進めていました。表現することの楽しさと難しさが伺えました。 4校時は、6年生の外国語活動。担任とALTの先生との協力しての授業です。英語を使って道案内をします。「すいません。駅はどこにありますか?」「ここをまっすぐ行って、右に曲がったところです。」「ありがとうございます。」「どういたしまして。」を英語を使って案内します。恥ずかしがらずに楽しみながら、笑顔で学習をすすめることができていました。 給食の時間は、1年生の教室を訪問し、一緒に食べました。苦手なものにも挑戦し、しっかり食べることができていました。子供達の笑顔がよく見られた1日でした。 校長室だより
9月19日(水)授業訪問開始
今日から、2学期の授業訪問を開始しました。4校時は3年生の算数。1千万までの大きい数の学習です。買い物ごっこをしながら、大きい数の学習を進めていました。なんと、はさみが、99990000円で売られていました。お客さんは、10000000円紙幣をはじめ、ものすごい紙幣をもっていました。楽しみながら大きい数の学習ができていました。 スーパーでもらうレシートは、2,549円のように、3桁区切り(千のところに,がある)になっています。これは、国際社会で用いられているものです。直感的に数はとらえやすく能率的な利点もありますが、子供には混乱させてしまいます。日本は、一・十・百・千の繰り返しで4桁区切りなので、子供にはこの方法をしっかり教える必要があります。例えば、78952978を4桁区切りにし、7895,2978と書くと、七千八百九十五万二千九百七十八とすぐに読めます。しかし、3桁区切りとすると78952,978となりややこしくなります。もっと大きな数だと尚更混乱します。 5校時は、5年生の算数。「異分母分数のたし算」です。1/2+1/3の計算を考えていました。ある子は、2/5と私が小学生の時に間違えた同じ答えを言っていました。子供達は、通分をして分母を揃えて計算ができていました。 そこで、「どうして2/5ではいけないの?」と聞くと、首をかしげてしまいました。ここは計算よりも、図を書いたり、折り紙を折ったりしながら説明ができます。これがわかれば分数はバッチリになります。がんばれ子供達! 校長室だより
9月18日(火)忘れ物0作戦の表彰
今日の朝会で、忘れ物0作戦を達成した14人の子供達一人一人に、「忘れ物0認定証」を渡しました。その時に、忘れ物をしないために気を付けたことを一人一人に発表してもらい、子供達の参考にしてもらいました。 忘れないための方法は、3つありました。 1 帰ったらすぐに宿題をし、その後、連絡帳をチェックしながら明日の準備をする。 2 連絡帳を見ながら、夜1回、朝1回と2度確かめる。 3 おうちの人と一緒に連絡帳を見ながらチェックする。 忘れ物をしなかった子に共通していることは、必ず連絡帳を見てチェックをすること、複数回チェックをしていることでした。どれも当たり前のことのようですが、当たり前のことを普通にできることが大切なのです。これを習慣付けることで、忘れ物を減らすことは確実にできると思います。また、保護者の皆様の協力が加わることで、更に減らすことができます。 最後に、三宅小の全員が忘れ物0になることを楽しみにしています。君達なら必ずできますと言って話を終えました。 校長室だより
9月14日(金)忘れ物0作戦の結果
9月4日(火)〜9月7日(金)まで「忘れ物0作戦」を行いました。結果は、「忘れ物なし」の児童が68名中、14名。「忘れ物1つ」の児童が15名。「忘れ物2つ以上」の児童が、39名という結果でした。「忘れ物なし」の児童は、18日(火)の全校朝会で表彰します。 さて、忘れ物をしないということは、基本的な生活習慣の中でも大切な1つです。忘れ物をすることで、自分自身が困るだけではなく、人にも迷惑をかけます。大人になってからも忘れ癖があるようでは、人から信用されなくなります。これは大変なことです。 朝会で、忘れ物をしないことを努力することは、「人から信用されることを学ぶ」ことだと子供達に話しました。小学校の段階では、大人が手助けする必要があると私は思います。「そんなことは自分でできなくてはだめだ」というお考えもあるかと思いますが、現状はできていない子が多いです。できていない子がいる以上、大人が一緒になってチェックをするなどの支援が必要です。 そして、子供に「忘れ物をしないようにする」意識が育ち、忘れ物をしなくなって初めて、一人立ちさせることができると考えます。それまでは、保護者の責任の下で行っていただきたいと思います。どうぞご協力ください。三宅小の68名全員が「忘れ物0」になる日を楽しみにしています。 ふれあい給食 つづき・小松菜とじゃがいものいためもの ・むろあじハンバーグ 大根おろしソース ・豆腐とわかめのみそ汁 ・白飯(山古志地区産) ・巨峰 ・牛乳 です。 むろあじハンバーグは、お肉かと思いました! とてもヘルシーでしたと 好評でした♪ 神着老人クラブの方々から、おりがみのプレゼントをいただきました。 学年によってちがう種類のおりがみ、ありがとうございました。 子どもたちのとても楽しい時間を過ごすことができました。ぜひこれからも三宅小学校 に遊びにきてください☆ ふれあい給食今年は、神着老人クラブの方々だけではなく各家庭のおじいちゃん、おばあちゃん、家族の方の参加を募りました。 本日は13名参加していただけました。 各学級では、席札やランチョンマットを用意し、会食中のおはなしを楽しみました。 2年生では、おりがみを教えてもらい、みんなで折りました♪ 来ていただいた方から、 「子どもたちがかわいかった〜 」 「おしゃべりができて楽しかった、元気がでました。」 「運動会に来てねと誘われました。ぜひ来たいと思います」などなどとても楽しんで くださりステキな時間となりました。 4年生 学年発表
集会は、4年生の学年発表です。
7月の宿泊学習でのキャンプの様子をさまざまな小道具を使って、おもしろおかしく、そして忠実に再現しました。 残念ながら雨のために大久保浜にはいけず・・・から始まり、テントを体で表現し組み立てる様子や、こわいこわいきもだめし、一夜を過ごした体育館の様子、そして2学期にむけての意気ごみを発表しました。 発表を見た、1〜3年生は4年生のキャンプが楽しみ〜になり、5・6年生はなつかしく思い出されたようでした。 校長室だより
9月13日(木)4年生学年発表・ふれあい給食
今日の集会は、4年生の学年発表。1学期に実施した4年生の宿泊行事のことを劇仕立てにして発表しました。天候が悪く、予定していた大久保浜でのキャンプができずに残念だったけれど、みんなで話し合い、学校で楽しいキャンプにしようと決めたことや、テント張りの様子、カレー作り、体育館でのキャンプファイヤー、肝試し等をとても楽しい劇で発表しました。4年生らしく、明るく、元気に、楽しく、協力して行うことができました。 そして、今日の給食の時間には、神着老人クラブの皆様を中心に13名の方々にご来校いただき、「ふれあい給食」を行いました。1年生から6年生までの教室に、皆様に入っていただき、子供達と一緒にお話をしながら、給食を召し上がっていただきました。全ての教室をまわって見させていただきましたが、クラブの皆様も子供達もニコニコしながらお話していました。 食後に、皆様に校長室に寄っていただきました。皆様から、「とても楽しく良い時間にを過ごすことができました」「運動会に来る約束をしました」「子供達とたくさん話ができて嬉しかった」「給食がとても美味しく、毎日来たい」等のお言葉をいただきました。お時間がありましたら、いつでもいらしてください。子供は、三宅島の宝です。学校、家庭、地域、全体で育てていただきたいと思います。子供達からのおみやげをお持ちになって、元気にお帰りになりました。ありがとうございました。 秋の交通安全教室今回は大型車の内輪差を実際に見ました。 毎日登下校で使うバスを校庭で運転してもらい、目の前でタイヤの動きを見ました。 前の車輪より大型車だと1メートルも内側にタイヤが通ることがわかりました。また、バスの左右のミラーは見え方がちがっていることもわかりました。 その後、体育館に移動し、『自転車の危険運転』DVDを見て、安全運転をするために注意することを学びました。 |
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102 東京都三宅島三宅村伊豆468 電話:04994-2-0039 FAX: 04994-2-0300 |