最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:12
総数:419808
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

秋の足音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月も後半に入りました。日中の強い日差しは、まだまだ「残暑」という感じですが、風の心地よさに秋の訪れを感じられるようになってきました。
 今朝は校庭に銀杏がたくさん落ちていました。子供たちが登校し、大変なことになる前に…主事の小川さんと慌てて拾いました。バケツに半分以上もありました。
 4年生の花壇には、小さな瓢箪がたくさんできていました。どのくらい大きくなるのでしょうか。楽しみですね。(副校長)

西之宮神社祭礼(9/16) 1

 お祭り2日目です。
 今日は、神輿巡行に参加しました。
 初めて神輿を担ぐ、という先生もいて、やや興奮気味でスタートしました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社祭礼(9/16) 2

 例年と逆回りだった、子どもみこしには長い行列が…。
 五反野の子供たちの顔もたくさん見られました。
 真剣な表情でお囃子に取り組む姿も素敵でした。 
  
 五反野の教職員だけで、子どもみこしを一区間担がせていただきました。ありがとうございました。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社祭礼(9/16) 3

 宮入り後、恒例になった集合写真の撮影をしました。
 保護者の会の広報委員さんにお世話になりました。ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社祭礼(9/16) 4

 夕方から、再び神輿巡行に入れていただきました。
 今年も、宮入りまでがんばりました。

 楽しい二日間を過ごさせていただきました。
 お世話になった皆様、本当にありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

西之宮神社祭礼(9/15) 1

 今年も、楽しみにしていたお祭りの日がやってきました。
 初日の夜は、神楽殿にて金管バンドの演奏の機会をいただきました。
 今回は、歌声も披露させていただきました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社祭礼(9/15) 2

 今年度、地域で演奏をさせていただくのは、7/7の五反野コミセンに続いて2回目になります。
 その間、東京都小学校吹奏楽コンクール、全日本小学校バンドフェスティバル東京都大会で、ともに金賞をいただきました。美しい音色をお聴きいただくとともに、自信をもって演奏している姿もご覧いただけたことと思います。
 教職員はもちろん、バンドの児童も、地域の皆様に支えていただいていることをあらためて実感しました。これからも応援をよろしくお願いします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社祭礼(9/15) 3

 続いては、日本舞踊の発表です。
 開かれた学校づくり協議会主催「短期日本舞踊教室」に参加している、1・2・3年生の児童が日ごろの練習の成果を発表しました。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社祭礼(9/15) 4

 今年度は「納涼の夕べ」を開催しなかったため、今回が「初舞台」となりましたが、あまり緊張した様子もなく、堂々と踊ることができていたように思います。
 ご指導いただいた協議会の方々、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびスクール

 15日(土)、今年度4回目の「のびのびスクール」がありました。
 約2カ月ぶりの教室でしたが、楽しく活動できたでしょうか。
 お世話になりましたアドバイザーの皆様、事務局の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
 次回は、10月20日になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、チキンピラフ、豆豆サラダ、スパイシーポテトです。

今日の食品・産地
米・・・秋田
鶏肉・・・宮崎      人参・・・北海道     玉葱・・・北海道
ピーマン・・・茨城   赤ピーマン・・・韓国   黄ピーマン・・・韓国
冷凍コーン・・・北海道
ひよこ豆・・・カナダ  大豆・・・北海道      ツナ・・・太平洋
きゅうり・・・秋田   大根・・・岩手
じゃがいも・・・北海道

休み時間の廊下で、
「ねえ、ねえ、きょうのきゅうしょくは、なあに???」
「今日の給食は、牛乳」
「ぎゅうにゅうだけ?」
「チキンピラフ」
「それだけ???」
「後は、給食の時間までおわずけ!」
「え〜〜〜〜〜、つまんない!!!」
と、言った顔が、給食を食べてないのに、
「おいしい顔」になってました???
   栄養士   小田孝子

9月13日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、黒砂糖パン、ハンガリアンシチュー、小松菜ゼリー
です。

今日の食品・産地
黒砂糖パン・・・アメリカ、カナダ
豚肉・・・群馬      人参・・・北海道      玉葱・・・北海道
じゃが芋・・・北海道   小松菜・・・埼玉

夏休み前、給食委員会でデザートのリクエストをとりました。
3年生は、2クラスとも
「小松菜ゼリー(オレンジ味限定)」を
リクエストしました。

「このゼリーが、1ばんすき!!!」
「このゼリー、おいしいよね!!!」
「まえ、たべたときもおいしかった!!!」
「きょうも、おいしい!!!」
リクエストしてくれた3年生全員は、
とびっきりの「おいしい顔」でした。
    栄養士   小田孝子


交通安全教室(1・2年) 1

 9月7日(金)の3・4校時、1・2年生の交通安全教室がありました。
 1年生は、校外で「横断歩道の渡り方」を学習し、
「道路では走らない・ふざけないこと」
「ただ左右の確認をするのではなく、車などが見えるところまで確認してから渡ること」
「手をまっすぐ伸ばして、渡る意思表示をすること」
などを教わりました。一人一人が実際に横断歩道を歩いて、交通指導員の方にその都度アドバイスをいただきながら、安全に渡ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(1・2年) 2

 2年生は、教室で主に「飛び出しの危険」について学習しました。
 「歩く・止まる・たしかめる」の3つのキーワードを柱に、イラストや写真を使ったシュミレーションをしながら安全について考えたり、実際に身体を動かしたりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(1・2年) 3

 自分の命は自分で守ることを、分かりやすく丁寧に教えてくださった交通指導員の方々、暑い中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

プール納め(1・2年)

 9月7日(金)の1・2校時に、1・2年生のプール納めをしました。
 最初に、副校長先生からお話をいただきました。次に、各クラスの代表4人が、「今年できるようになったこと」「今度頑張りたいこと」などを、丁寧に発表することができました。
 1年生は、小学校初めてのプール、2年生は2度目のプールでしたが、どの子も毎回意欲的で一生懸命練習に取り組み、一回り二回り成長することができました。
 最後には、今年で最後になる五反野小のプールに、大きな事故や怪我なく練習できたことに対して、プールに向かって「ありがとうございました」と心を込めてお礼を言いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、秋刀魚の蒲焼丼、アーモンドあえ、味噌汁です。

今日の食品・産地
米・・・秋田
秋刀魚・・・北海道    生姜・・・熊本
小松菜・・・埼玉     人参・・・北海道    きゃべつ・・・群馬
アーモンド・・・アメリカ
豆腐・・・茨城      大根・・・岩手     長葱・・・山形
わかめ・・・韓国     赤・白味噌(大豆)・・・カナダ、アメリカ、中国

「今日は、うなぎの蒲焼で〜〜〜す。」
「うそで〜〜〜す?」
「ちがうよね?」
「うなぎ、きらい!!!」
こどもたちは、食べているのに・・・・?
「これ、ぜったい、さんまだ!!!」
と、自信満々。
「ね!、さんまでしょ!!!」
「秋刀魚」だと、答えると。
「ほらね、あたった!!!」
うれしそうな「おいしい顔」が、得意げでした。
      栄養士   小田孝子




総合〜世界は友だち〜 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、「世界は友だち」の学習が始まりました。
 世界のいろいろな地域の文化について、本やインターネットなどを利用して調べていく学習です。
 今日は、食べ物や遊びについてなど、自分が興味をもって調べていく内容を決めて、グループ作りをしました。これからの学習が楽しみだね!

9月11日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、冷し中華、スナックパイフィッシュ、冷凍みかんです。

今日の食品・産地
生中華麺・・・アメリカ、カナダ、オーストラリア
鶏肉・・・宮崎    生姜・・・熊本         胡瓜・・・山形
人参・・・北海道   冷凍ホールコーン・・・北海道  もやし・・・栃木
ツナ・・・太平洋、中西部   おから・・・茨城    玉葱・・・北海道
春巻きの皮・・・アメリカ、カナダ、オーストラリア
冷凍みかん・・・和歌山    

「ねえ、ねえ、きょうのきゅうしょく、なあに???」
「今日は、冷し中華!」
「やった!!!」
「デザート、なあに???」
「デザート、冷凍みかん」
「きのう、たべたよ!」

「でも、冷たくて、おいしいでしょ?」
「うん、そうだね」
「つめたくて、おいしいかも!?」
今日も給食の時間の「おいしい顔」が見られそうです。
       栄養士   小田孝子

9月10日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、焼き魚、磯あえ、豚汁、冷凍みかんです。

今日の食品・産地
生鮭・・・北海道
小松菜・・・埼玉     人参・・・もやし      わかめ・・・韓国
豚肉・・・群馬      豆腐・・・茨城       牛蒡・・・群馬
大根・・・岩手      こんにゃく・・・下仁田   じゃが芋・・・北海道
長葱・・・青森
冷凍みかん・・・和歌山

今日も暑いです。
今日の「デザート」は、冷凍みかんです。
暑い日の冷たい食べ物は、みんな好きです。
今日も冷たい「デザート」で「おいしい顔」いっぱいです!!!
      栄養士    小田孝子

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 土曜授業公開日
活動発表会
2/11 建国記念の日
2/15 クラブ活動
パワーアップテスト

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305