最新更新日:2025/01/15 | |
本日:1
昨日:117 総数:484935 |
6月 避難訓練引き渡しが行われることを担任の先生から説明を受けたあと、下校の準備をして体育館へ集合します。 お迎えに来た順番に名前が呼ばれます。呼ばれるまで静かに待つことができました。 今回の反省を改善し、いざというときに子どもたちが安全に、かつ速やかに避難できるようにしていけたらと考えています。 保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。 校長室だより
6月29日(金)御蔵島小学校4年生との交流会
早いもので、6月も終わりです。4月から今までのホームページのアクセス数は約7000となり、保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、多くの皆様にお読みいただいていることを嬉しく思います。今後も、学校の様子を随時発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。 さて、今日は、御蔵島小学校の4年生の2人の児童が、三宅小学校に来てくれました。校長室に挨拶に来てくれましたが、二人とも立ち止り、しっかりお辞儀をして挨拶ができていて感心しました。御蔵島小学校の校長先生に「挨拶が立派ですね」と言うと、「三宅島のレストランで食事をしているときも、知らない人が入ってくる度に挨拶をするんですよ」とにこにこ笑ってお話をされていました。音楽朝会に一緒に参加してもらってから、一度社会科見学に行き、2校時から4年生の教室に入り一緒に学習をしました。 2校時は、2人の歓迎会。4年生の自己紹介をいつもの「虹」の替え歌で行い、その後、三宅島の紹介。二人組になってパワーポイントを使い、楽しく発表。御蔵島小の二人の緊張もすぐになくなっていました。御蔵島の紹介も行ってもらい、お互いの島の良さを再確認しました。その後はゲーム。じゃんけん列車と坊主めくり。大変盛り上がっていました。 3校時の体育の「ポートボール」、4校時の国語の「漢字ビンゴ」も全員で楽しみながら、しっかり学習を行うことができ、とても充実した交流会がもてました。帰りに、「二人は何が一番楽しかったかな?」と聞くと、少し考えた後、「全部!」と答えていました。これっきりの交流とせずに、今後も、いろいろなことで交流を続けていきたいです。 また、午後は引き渡し訓練がありました。保護者の皆様には、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。 6月 音楽朝会♪ & 御蔵島小学校との交流
今朝の音楽朝会は、
御蔵島小学校の4年生のお友達を迎えて行われました。 “雨の日くまのこ”と“七夕さま”を歌いました。 ・指揮をしっかり見ること ・姿勢を足もとからしっかりと立つことのふたつをめあてにもって、歌いました。 今日は一日、御蔵島小学校のお友達との交流が続きます。 仲良く有意義な交流ができますように。 校長室だより
6月28日(木)職場体験発表会
今日は、中学校の「職場体験」の発表会に参加させていただきました。中学2年生が、5月に4日間行った職場体験で学んだことの発表です。小学校、保育園、警察署、商店、飲食店等、自分が体験をした先で、どんな仕事をしたのか、そして、「働く」とはどういうことなのかを中学2年生の心で感じたままを、自分の言葉で発表することができていました。 発表の仕方も、パワーポイントを使い、写真を取り入れながらの発表で、時間をかけた跡がよくわかりました。働くことの大変さと大切さを知るとともに、人と接していく上で、挨拶や笑顔が大切だということを学んだという発表もありました。 また、自分の得意なこと、好きなことを再認識し、将来の自分の仕事の方向性を決めている子もいました。それぞれの職場でお世話になった皆様も参加していただき、子供達が地域の皆様に見守られ、支えられていることを改めて感じました。素敵な発表会でした。 明日、6月29日(金)は、すでにお知らせさせていただいていますが、引き渡し訓練があります。ご多用とは思いますが、ご協力いただけますようお願いいたします。 校長室だより
6月27日(水)体調管理にお気を付けください!
昨日は、からっとして良い天気になりましたが、今日は梅雨空。半袖では寒いくらいです。変わりやすい天気に、体調を崩している子もいます。どうぞお気を付けください。 さて、今日は、各教室の学習の様子をお知らせします。校長室に近い2年生からいつも見ています。2年生は、七夕に向けて、短冊に願い事を書いていました。習い事や運動関係の願い事が多かったです。柔剣道を習っている子も多く、その願いが書かれていました。 1年生は、音楽の学習。「うみ」を鑑賞していました。目をつぶって、体を左右にふって、自分が波のようになって聞いていました。穏やかな波を想像していたのでしょう。今日は、凪だったのかな? 3年生は、算数。初めて棒グラフを描いていました。担任は、ICTを活用し、テレビ黒板で丁寧に一つ一つ説明していたので、子供達はしっかり描けていました。今は、良い機械があります。活用しない手はありません。 4年生も算数。240÷60のような計算。10の束で考えさせ、24÷6=4と導き出させていました。担任作成のフラッシュカードで一人一人繰り返し学習させていました。繰り返すことが大切。何度も行うと自信が付きます。 5年生は社会科。米づくりの学習をしていました。「実際に7月になって高遠に行ったら、田んぼに入らせていただくよ。みんなが7月にできることは何かな?」と担任から質問されて、「田植え」と答えが…。う〜ん。次に、「草取り」の答え。よかった。 6年生は道徳。個性伸長の学習。ちょうど担任が、教師になった自分の喜びについて語っていました。こういうのはいいですね。「教師を仕事と感じたことが無い。何かをやり終えた後の君達の成長が嬉しい。給料は半分でもいい」と言っていました。そうか、半分でいいのか!子供達も私の顔を見てニヤニヤ。 6月のたてわり班遊び
今日は清々しい、気持ちの良い日です。
風がすこし冷たく感じるようですが、久しぶりの良い天気のなか、中休みはたてわり班遊びをしました。 氷おにや、色おに、ドロケイ、ドッチボール、ダルマさんがころんだなど、各班校庭をのびのびと走りまわりました。 学年行事アカコッコ館学年行事大路池校長室だより
6月26日(火)はきものをそろえる(2)
昨日の続きです。昨日の全校朝会で話した後の下駄箱は、全員の靴がびしっと揃っていました。気持ちが良いです。 今日はどうかな?と「おはようございます」と子供達を迎えた後、また黙って見ていました。すると、ほとんどの子が、一度下駄箱に入れた靴を、かかとを揃えるように入れ直しています。2年生や3年生は、まだできていない子に声をかけたり、しっかり揃っていない友達の靴を入れ直したりしている様子も見られました。すごいです。3年生から始まった素晴らしい習慣が、全体に良い効果を早速もたらしています。その様子を職員朝会で、先生達にも話しました。 できなかったことができるようになること、子供達はしっかりと学習しています。しかし、指導したことを子供達が継続でしてきるかが大切です。一人一人に身に付くことができるようにしていきたいと思います。ご家庭でも、ぜひ、声をかけてあげてください。そして、来校された時に下駄箱の様子をご覧になってください。 体育朝会 ボール運びゲーム
たてわり班対抗、ボール運びゲームをしました!
ヨーイ、スタート!! 一列に並び、ボールをあたまの上でわたして後ろまでもっていきます。最後までいったら足の間を通して先頭までボールを戻します。そして、コーンに向かって走り、回ってきます。ボールを次の人にわたして、一番後ろに並びます。 「ボール、いくよー」 「いいね、いいね、その調子!」 「次、下だよー!」とお互い声を出し合い、体育館が歓声でいっぱいになりました。 自然とみんなでがんばるために、はげまし合う姿が見られた体育朝会になりました。 校長室だより
6月25日(月)はきものをそろえる
今日の全校朝会では、「はきものをそろえる」の話をしました。 朝、子供達を「おはようございます」と迎えた後、子供達がどうやってくつを脱いで下駄箱に入れるかをしばらくの間、黙って見ていました。ほとんどの子は、自分の場所に普通に入れています。しかし、3年生は、くつを入れた後、もう一度かかとを揃えてていねいに入れ直していました。それも毎日。ある時、3年生に「ていねいに、かかとをそろえて入れているけれど、誰かに教わったの?」と聞いてみると、「担任の山村先生から教わりました」と返ってきました。「そう、一度教わったことを毎日続けてできるのはえらいね」と褒めるとニコニコしていました。 そういったことに気が付ける子は、自分のことに気が付くだけではなく、周りのことにもよく気が付けるようになります。小さな心遣いができるようになるのです。例えば、ゴミが落ちていたら、きっとそのゴミを拾ってゴミ箱に捨てるでしょう。玄関に靴がばらばらに脱ぎ捨ててあったら、きっと丁寧に並べ直すでしょう。普段から、誰かがするからいいやと思わずに、自分がするという気持ちに変わるのです。 「くつをそろえる」とっても小さなことですが、実はとっても大きなことにつながると思います。最後に、子供達に道元の言葉を紹介しました。 はきものをそろえる はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものもそろう ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない だれかがみだしておいたら だまってそろえてあげよう そうすればきっと 世界中の人の心もそろうでしょう 校長室だより
6月23日(金)室内遊び
梅雨のこの時期、なかなか校庭で遊ぶことができません。今日も、温帯低気圧の関係で朝から雨、風ともに強く、休み時間は室内遊びでした。 昼休みに、どんな遊びをしているかなと校舎内をまわってみました。1年生は、校舎の中を探検している子、教室で担任とUN0というカードゲームをしている子がいました。2年生は、担任の先生のギター伴奏つきで、全員がピアニカでかっこうを吹いていました。3年生は、つかまえたオケラで段ボールの中にレース場を作って遊んでいました。4年生は、飼育しているハムスターと遊んでいます。5年生、6年生は教室に一人もいません。体育館でドッジボールをしていました。図書室で静かに本を読んでいる子もいました。 どこをのぞいてみても男の子も女の子も仲良く遊んでいました。今月の生活目標は、「遊び方を工夫しよう」です。雨の日の遊び方を工夫することです。この時期ならではの目標ですが、子供達はそれぞれ工夫をして、静かに、そして楽しく遊んでいました。 でも、やっぱり外で遊ばせたいなあ! 校長室だより
6月21日(木)体育集会
今日は、体育集会。ボール送り競争を、縦割り班ごとに行いました。昔も今も変わらないボール送り競争。頭の上でボールを後ろの人に送り、最後の人が前に走っていき足を広げてボールを転がす。でも、今回は、ボールを頭の上で送った後、足を広げてボールを前の人に足の間から渡すというものでした。時代が変わると、少し変化するのかも? しかし、どちらにせよ、簡単なゲームであるのに、大変盛り上がるのは、今も昔も変わりません。体育館は、まさに運動会のように盛り上がりました。 1位になっても、最下位になっても、一生懸命に楽しく、そして真剣に競争を行っている子供達を見ると、こちらまでワクワクしてしまいます。朝から気持ちがすかっとした体育集会でした。 台風4号校長室だより
6月20日(水)日光移動教室MYベストショット
昨日の台風の風の強さには驚きました。物凄い音で雨戸に吹き付ける風にびっくりしました。もし、直撃していたらと思うとぞっとします。この時期に台風が上陸するのは8年ぶりだそうです。台風が通過しましたが、風がまだ強かったので登校はどうかなと心配していましたが、子供達は無事に登校してきたので一安心でした。 1時間目に、6年生全員が校長室にやってきました。「校長先生お願いがあります。日光移動教室の思い出を模造紙に写真と言葉でまとめた「日光移動教室MYベストショット」を校長室前の掲示板に貼らせてくださいとのこと。見てみると、大変良くできています。楽しかったことが回想できるようにまとめてあります。「よくできていますね。もちろん貼っていいですよ」と答えて、一緒に貼りました。7月4日(水)の保護者会の時にでもぜひ見ていただきたいと思います。 今度は、お昼頃に、日光でお世話になった「山の宿」のおかみさんから電話がありました。今日は日光DAY。今、子供達からの手紙が届きましたとのこと。大変感動したので、宿の入口に飾らせてもらいますとの嬉しい言葉。すぐに子供達に伝えに行きました。お世話になった方へのお礼、感謝の心を忘れてはいません。人と人との心をつなぐために大切なことをしっかり身に付けています。こんな子供達素敵だな! 校長室だより
6月19日(火)成長しています!・台風接近
しいのき学級を見てみると「たし算」の学習中。担任の先生から、手作りのフラッシュカードを渡され、校長先生やってくださいとお願いされました。では、3秒以内で答えてくださいねと少し高めの目標を設定し開始!すいすい順調に計算していき、あっという間に全問正解!1問だけ3秒を過ぎましたが、しっかり答えをだすことができました。お見事!これからもがんばって取り組んでほしいです。 1年生は道徳の学習中。「かめさんありがとう」という資料で、あいさつの大切さの学習をしていました。かめさんが、たぬきさんを背中に乗せて運んであげた時、たぬきさんはお礼を言わず、りすさんはお礼を言います。子供達に、それぞれの役を実際に行わせて、それぞれの気持ちに寄り添って考える動作化という手法も取り入れて、とても良い授業を展開していました。子供達も、先生達もぐんぐん成長しています。 台風4号と5号が接近しています。4号は、今日の夜から明日の朝にかけて接近してきます。予報では、三宅島には大きな被害を及ぼすことはなさそうですが、今日の夜から朝にかけて風速は20mを超えそうです。登校時は、風速は10mほどと予想されます。くれぐれも気を付けてほしいと思います。また、台風5号は、現在の段階では、金曜日の夜から土曜日の朝にかけて接近しそうです。本日、学校では子供達に台風についての指導を行いました。また、児童の安全確保のためのプリントを配布いたしましたので、ご家庭でもご注意いただきたいと思います。 プール開きプール開きです。 三宅の子どもたちは泳ぐのが大好きなのです! 今朝は気温があまり高くなかったために水泳の学習ができるかどうか心配されましたが、 子どもたちの思いが叶って、無事にプール開きをとり行うことができました。 校長先生がお清めをした後に、各学年の代表児童が今年の水泳学習の抱負を述べ、6年生の泳ぎ初めへと進み、安全に気を付けて思いっきり練習するぞ!とやる気を新たにした子どもたちでした。 また、低学年の水泳学習の時間には晴れ間も見えて、1年生は初めてのプールで大はしゃぎ。あっと言う間の初泳ぎとなりました。 色づき校長室だより
6月18日(月)プール開き
今日は、プール開き。水泳指導開始です。梅雨のこの時期、プール開きをプールサイドでまともにできないことも多いのですが、今日の三宅島は晴天。風も穏やかで、プール日和でした。全校児童が9時にプールサイドに集まりました。 水泳は大変楽しいものですが、一歩間違えれば大きな事故につながります。毎年大きな事故も起きています。子供達には、プールサイドを絶対にかけないこと、プールの中で友達の上にのらないことを約束させ、子供達の安全を祈願しました。また、水泳指導担当から、更に詳しくプールの約束の話をしました。その後、1年生から6年生までの代表児童によるめあての発表です。一人一人が水泳のめあてを達成できるように頑張ってほしいです。そして、6年生によるクロールと平泳ぎの模範演技です。さすが6年生かっこよかったです。 その後は、高学年の水泳指導、低学年の水泳指導を行いました。今年度初めての水泳に子供達は大喜び。早速、基本的な指導を行った後、水泳開始!水泳は、一度身に付けてしまえば、忘れることはない、体全体を使う大変良いスポーツです。生涯スポーツの観点からも様々な泳法を身に付けてほしいと思います。楽しく、そして安全に、水泳学習を進めていきます! 校長室だより
6月15日(金)いたずら書き
6月12日(火)に階段の手すりのそばの壁にいたずら書きがありました。「バカ、カバ」とか、鉛筆で線が引いてあるものでした。すぐに看護当番の先生がそれを見つけ、「これを見て、みんなはどう感じますか。看護当番」という張り紙をしました。その後、それぞれのクラスで指導しました。私は、その後どうなるのかなと思っていましたが、今日、いたずら書きがすべて消えていて、別の張り紙がありました。 そこには、「なやみがあったら、みんなできくよ。」と書かれていました。あきらかに、先生が書いたものではなかったので、嬉しく思うとともに、書かれていた張り紙の言葉に感動しました。いたずら書きをしてしまった子を責める言葉ではなく、逆に何かきっと嫌なことがあったのだろうと心配している言葉。子供達の優しい思いやりの言葉に感動しました。 きっと書いてしまった子も、これを見て、二度といたずら書きはしないでしょう。子供達が考えた素晴らしい、心のこもった言葉です。さすが三宅小の子供達!嬉しいなあ。 |
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102 東京都三宅島三宅村伊豆468 電話:04994-2-0039 FAX: 04994-2-0300 |