最新更新日:2025/01/15
本日:count up1
昨日:117
総数:484935
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

今日の給食

 ・ムロアジのそぼろごはん
 ・バターしょうゆ肉じゃが
 ・みそ汁
 ・牛乳

 「ムロアジのそぼろごはん」は、たっぷりのしょうがと三宅島で獲れたムロアジをポロポロになるまで炒め、ごはんに混ぜました。彩りに、こちらも三宅島でとれた絹さやを加えました。
魚の生臭さもなく、子どもたちに好評でした。
いつもより多いごはんもペロリ。食べ残しはまったくありませんでした。
画像1 画像1

校長室だよりNO180

2月6日(水)津波注意報発令中!

 本日、2月6日(水)午前中に、ソロモン諸島沖で起きた地震の影響により、太平洋側に津波注意報が発令されています。

 坪田地区には、午後5時頃、阿古地区には、午後5時半頃、30センチの津波が到達する予想です。絶対に海には近付かない、海の様子を見に行かないようにご注意ください。よろしくお願いいたします!

 また、本日は雨の中、多くの皆様に「学校公開」にご来校いただき、ありがとうございました。子供の頑張っていた所を話してあげてください。子供の励みになります。よろしくお願いいたします。

緊急 津波注意報発令

2月6日(水)津波注意報発令

 本日、2月6日(水)午前10時頃、ソロモン諸島沖でマグニチュード8.0の地震が発生しました。気象庁より、午後2時過ぎに津波注意報が発令されました。

 三宅島には、午後5時頃(阿古地区)、午後5時30分頃(坪田地区)、50センチの津波が到達する予想です。海には、決して近づかないようにご注意ください。お気を付け下さい!

校長室だよりNO179

2月5日(火) 明日(2月6日)は学校公開です!

 今日の2校時は、しいのき学級の授業訪問でした。国語「花いっぱいになあれ」の1時間目です。登場人物や花の変化がわかる絵を用意し、児童が意欲をもてるような工夫が見られました。授業の最後に、「今日はたくさんお勉強をした感じです。」と子供が話していました。頑張りすぎて疲れちゃったのかな?

 昼休みは、6年生が下学年の子供達を集めて、鬼ごっこをしています。春のような温かな陽気の中、子供達が校庭を走っています。大きな子が小さな子を楽しませながら遊んでいます。とてもいい光景です。途中で転んでしまった小さな子に「大丈夫?痛くない?」と声をかける6年生。これもいい光景です。

 6年生のお兄さん、お姉さんと遊べるのも、もう残りわずか。たくさん遊んで、よい思い出をたくさん作っておくんだよ。

 明日、2月6日(水)は、今年度最後の「学校公開」です。子供達の1年間の成長をどうぞご覧ください。多くの皆様のご来校をお待ちしております。

マラソン大会表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日(火)全校朝会にて、26日(土)に行われましたマラソン大会の表彰をしました。

大会前の2週間行ったマラソン週間の努力賞の代表者表彰と
大会にて各学年・男女の1位に完走賞の代表として賞状が贈られました。
また、今年は4つの新記録が誕生したので、4名に新記録の賞状が贈られました。

がんばって走っていた姿に感動してくださった方もいたと聞いています。練習をして努力をすれば必ず結果としてあらわれます。何事も努力していく姿勢を忘れないでこれからもがんばっていってほしいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

校長室だよりNO178

2月4日(月)立春・1月給食食べ残し調査結果

 今日は立春。暦の上ではもう春です。昨日は節分。朝会では、立春、節分の説明とともに、「自分の中にいる鬼」をやっつけようと話しました。「自分の中にいる鬼」は、相当強いです。この鬼を退治するには、自分の心を強くし、粘り強く戦わなくてはいけません。もうすぐ子供達は一つずつ進級します。退治できることを願っています。

 さて、1月の給食食べ残し調査の結果です。1月は、給食の回数が16回でした。1年生は、12回完食(完食率75%)、2年生は15回完食(完食率94%)。そして3、4、5、6年生は全て完食しました。凄いです。5年生は、初めての完食です。嬉しいものです。6年生は連続完食を続けています。

 好き嫌いをせず、自分の健康のために、そして多くの人々への感謝、食べ物への感謝を忘れずに、これからも完食を目指してほしいと思います。

校長室だよりNO177

2月1日(金)村民の日記念綱引き大会

 今日は村民の日。午後からは、綱引き大会が中学校の体育館で行われました。小学生、中学生、一般男子、男女混合の部と多くのチームが参加し、大変盛り上がりました。それぞれのチームは、この日のために練習を積んできたそうです。

 8人の構成で行う競技の綱引きです。見ている方も力が入ります。腰を落とし、重心を後ろに置き、どのチームも練習の成果をばっちりだしていました。皆さん真剣ですが、とても楽しそうでした。皆さん、お疲れさまでした。

校長室だよりNO176

1月31日(木)北風小僧のかんたろう

 今日で1月も終わりで、明日から2月。もうすぐ立春ですが、寒さはこれからが本番でしょう。今日の集会は、音楽集会で「北風小僧のかんたろう」。懐かしいですね。私も小学生の頃に歌いました。

 子供達にとっては、「ござんす」という言葉があったり、「ヒュルルン、ルンルンルン」等、ファルセットを使ったりと、大変面白く、元気よく歌える歌です。子供達は、体を横に振って、とっても楽しそうに歌っていました。これから寒くなって、北風(島の場合は西風ですね)が吹いてきても、きっと負けないと思います。

 明日は「村民の日」。子供達は、お休みです。中学校の体育館で、村民の日記念・綱引き大会が2時より行われます。参加する子供達もいます。がんばって!

校長室だよりN0175

1月30日(水)保育園に行って、園児をよろこばせよう!

 今日の午前中は、3年生と三宅保育園に行ってきました。「保育園に行って園児を喜ばせよう!」というテーマで、総合的な学習の時間に学習してきたことの発表です。保育園に着くと、緊張気味の3年生。それでも徐々にペースをつかみ、学習した成果を発揮していました。

 歌・手遊び、読み聞かせ、ペープサート劇、「ジャンケン大魔王」遊びと、園児が喜びそうな内容を考え、園児にも分かりやすいように、言葉をゆっくり話したり、説明を詳しくしたり、見本を見せたりして、工夫を凝らしていました。

 最後に手作りのこまをプレゼントしました。「園児達を喜ばせよう」というめあては、しっかり達成することができました。園児からも手作りのメダルのプレゼントをいただきニッコリ。

 学校に帰ってから3年生の感想を聞くと、「園児を喜ばせることができて、嬉しかったです」「最初は、緊張していたけれど、だんだん緊張がとれました。一生懸命練習してきてよかったです」と返ってきました。人を喜ばせることは本当に大変なことです。十分に準備をし、様々な工夫が必要です。このような学習を行っていくことが、一人一人の成長につながります。

 3年生、とっても素敵でしたよ。園児は、とっても喜んでいました。君達の成長した姿を見て、保育園の先生達もとても喜んでいましたよ。よかったね。今日はぽかぽかした温かい1日でしたが、心もぽかぽかになりました。保育園の皆様、お世話になりました。

校長室だよりN0174

1月29日(火)授業訪問

 26日(土)の学校公開・マラソン大会には、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、大きな声援をありがとうございました。今日の全校朝会で、子供達に結果の表彰をいたしました。ありがとうございました。

 さて、今日は授業訪問。1校時は、2年生の算数。折り紙を使って、分数の学習です。1/2はどうやって表せばよいのか。1/4は?子供達に、具体的な操作をさせながら考えさせ、それを言葉で表現させる学習でした。様々な折り方で考えていて、楽しく考えることができていました。

 3校時は、5年生の国語。3年生に委員会活動の内容をリーフレットで伝える学習です。3年生に分かりやすくするための工夫は?読者の気を惹くためには何が必要か?等を考えながらリーフレット作りを進めていました。どんなリーフレットができるか楽しみです。

 4校時は、6年生の理科。「てこのはたらき」の学習。今日は、左右非対称の物をつりあわせるためには、どこをつり下げたらよいかを、様々な物(バット、ラケット、スプーン等)で考えさせました。予想し、理由を考え実験し、気付いたこと、分かったことを記録させます。楽しい実験を通し、考えさせていました。

 インフルエンザが流行ってきています。まだ、小学校で罹った児童はいませんが、うがい、手洗い、マスクで予防など、気を付けていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

学校公開・マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(土)学校公開でした。

3・4校時にマラソン大会が行われました。

昨晩からつづく強風・極寒の中、子供たちはがんばりました。
1,2年生は1キロメートル、3,4年生は2キロメートル、5,6年生は3キロメートルを走ります。

これまで練習を重ねてきました。よしがんばるぞ!と、気迫が伝わります。
悪条件でしたが、なんと4人が新記録を出しました。

寒いなか、たくさんの応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、警察の皆様本当にありがとうございました。

がんばったあとは、おいしいくて温かい豚汁をいただきました。
三宅島の野菜がたくさん入っていました。
本当にありがとうございました。

火曜にマラソン大会の表彰を行います。
今日はゆっくりと身体を休めてください。







校長室だよりN0173

1月26日(土)学校公開・マラソン大会・親子レクありがとうございました

 今日は、朝からご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、寒く風の強い中をありがとうございました。マラソン大会では、子供達がこの強い風の中を負けずに走ることができました。頑張る気持とともに、多くの皆様の声援が子供達の背中を押してくれました。ありがとうございました。また、三宅島警察の皆様には、子供達の安全を見守っていただき、本当にありがとうございました。

 この風の中ですから、新記録はでないだろうと思っていましたが、4つの新記録が生まれました。凄いことです。来週の火曜日に表彰をいたします。

 午後からは、保護者の皆様との昼食会。美味しい豚汁をいただきました。昨日から、作っていただきました。とても美味しくいただきました。そして、子供達お楽しみの親子レク。子供達の弾ける笑顔を見ることができました。今日は1日、充実した日を過ごせたのではないかと思います。お世話になりました。

五色百人一首に挑戦中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期末に青色、3学期から黄色にも挑戦しています。
 先日は、青と黄色を合わせた40首で対戦してみました。枚数が多いので、「難しい!」という声が多く聞かれましたが、「初めて勝ったよ!!」と喜びをかみしめる児童もいました。
 負けた悔しさをばねに、「また頑張ろう。」「次こそ勝つぞ!」と意気込む子どもたちでした。

校長室だよりNO172

1月25日(金)明日はマラソン大会・学校公開

 いよいよ明日になりました。風が強く、気温も低いことが予想されます。おそらく今日と同じ様な天候だと思いますので、安全に走れるかどうかを見るために今、子供達の走るコースを実際に走ってきました。

 行きは、向かい風の影響をやや受けて、スピードが落ちます。コースのまわりには、防風林が多いので、横風はあまり感じませんが、木々が少なく道が開ける所は、横風に気を付けなくてはいけないと思いました。帰りは、追い風でスピードがのります。風の影響で前回走った時よりはタイムがやや遅かったですが、小さな子供でも、風で吹き飛ばされるようなことは無いと感じました。

 安全面を第一に考えて実施の有無を判断したいと思います。明日、延期をする場合は、村内放送と、緊急連絡網(地区別)を午前7時までにまわします。その場合、学校はお休みとなり、27日(日)に延期します。どちらもお弁当になりますので、よろしくお願いいたします。

校長室だよりN0171

1月24日(木)じゃんけんやさん

 今日の2校時は、1年生の国語の授業を見ました。「じゃんけんやさん」を開いて、自分が考えた新しいじゃんけんの説明を友達にわかりやすく伝え、じゃんけんを楽しむことがねらいです。ある子は、次のようなじゃんけんを考え、説明していました。

 「かに」「ちょう」「ねこ」を考えました。「かに」は「ちょう」に勝ちます。はさみで切ることができるからです。「ちょう」は「ねこ」に勝ちます。猫の上を飛べるからです。「ねこ」は「かに」に勝ちます。ひっかくことができるからです。「かに」の形は、両手をはさみにします。「ちょう」の形は、親指どうしをくっつけます。「ねこ」の形は、両手をグーにして前に曲げます。なかなかの説明です。一回で理解でき、じゃんけんを楽しんでいました。

 考えを説明することは、難しいことです。しかし、メモや絵を効果的に活用したり、何を、だれに、どのように伝えるかを明確にしたりすることで、しっかりとできるようになります。1年生がんばってるなあ。

 中休み、今日は校庭の状態が悪く、体育館で走りました。10分間しっかり走れるようになってきました。体力が付いてきました。明後日の大会が楽しみです。





 

校長室だよりNO170

1月23日(水)授業訪問開始・マラソン大会路上練習

 今日から、3学期の授業訪問が始まりました。先生達の授業を見て、子供達に力を付けるための方法を一緒に考えるために行っています。2校時に2年生の図工の学習を見ました。様々な紙を立てて、そこからイメージを膨らませ、自分の表したいものを作成していきます。

 私は、図工が得意でなく、友達のやっていることをよく真似していました。何をしたらよいか、イメージがもてなかったのです。今日の授業は、自分のイメージを「メモに書く」ということをしていました。イメージしたことをまずメモに書き、それを膨らませてから活動をさせていました。私のようにすぐにイメージできない子もいますが、書くことで、ヒントを得た子もいました。

 3・4校時は、マラソン大会の路上練習の2回目。今日は、コースの確認ではなく、しっかり走りました。思い通りに走れた子もいれば、ペースがつかめずに、苦労している子もいました。本番は土曜日。体調を整えて頑張ってほしいです。

 5校時は、3年生の算数の学習を見ました。3.2−1.8の計算のやり方を考えます。子供達は、様々な方法を考えていました。0.1方式、L方式、C方式等、自分達で考えた方法で次々に解いていきます。考えることが楽しそうでした。その後、自分の考えを全体で発表し、友達から質問を受け、答えていました。子供達、よく成長しています。

オリジナル羽子板を作ろう!パート2

 ダンボールと割り箸で作ったオリジナル羽子板をもって、いざ!体育館へ!!
 ダンボールの強度を増すために割り箸とガムテープで補強しつつ、羽つき開始!
 ダンボールだと好きな形に切れるので、打つ面の面積が大きいのはもちろんですが、「自分が作った羽子板」「ダンボールでできている」ということで気持ちもゆとりを持てるのか、楽しく遊ぶことができました。「○回続けられたよ!」と嬉しそうに話す声があちらこちらから聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナル羽子板を作ろう!

 生活科で昔遊びに取り組んでいます。
 まずは「様々な昔遊びを経験しよう!」ということで、けん玉・竹トンボ・羽つき・だるま落とし等々をやってみました。どの遊びも初めてやる子が多く、戸惑いながらも、友達と教え合ったり工夫したりしながら楽しんでいました。
 一番難しかったのは、羽つき。簡単そうに見えるのに、やってみると空振りばかりしてしまい、うまくいきませんでした。
 そこで、ダンボールと割り箸を使って、羽子板を作ることを提案!子どもたちは、ノリノリで作っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だよりNO169

1月22日(火)読み聞かせ

 今日の朝読書の時間は「読み聞かせ」。教員がいろいろな学年に行き、読み聞かせを行っています。今日の私の担当は4年生。担任が出張中なので「寂しいかい?」と聞くと、全員が大きくうなずきます。可愛らしいものです。

 今日の本は「せかいでいちばんつよい国」と「大砲のなかのアヒル」の2冊。どちらも人間同士が戦うことの愚かさを子供達にもわかりやすく伝えることのできる絵本です。

 残念ながら、世界の各地で飢えや争いごとにより、尊い命が奪われていくことが、毎日のようにニュースを賑わしています。つい最近もアルジェリアで多くの尊い命が奪われたばかりです。飢えや争いごとのない平和な世界が実現することを願ってやみません。

 子供達には、身近な所でできるところから始めてほしいと思います。友達に優しくすること。物を大切にすること。人の気持ちを分かろうとすること。自分とは違った考えも認めようとすること。平和な世界への第一歩です。

校長室だよりN0168

1月21日(月)体調を整えるようにしてください!

 1月19日(土)は、柔剣道の武道始め、20日(日)は、神着老人クラブの皆様との百人一首大会。子供達は、それぞれよくがんばっていました。関係者の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 体調を崩している児童が出てきています。今週の土曜日は、いよいよマラソン大会です。うがい、手洗いをしっかり行い、栄養と睡眠をしっかりとり、体調を整えておくようにお願いいたします。

 今日は、予告なしの火事を想定した避難訓練を行いました。突然のサイレンに驚いた子もいましたが、しっかり放送を聞き、自分で判断し、しっかり行動がとれていました。火災の時に一番に気を付けるのは、煙です。ハンカチ1枚でも、命を守ることができます。手洗いのためだけではなく、命を守るものとして必ず持たせるようにお願いいたします。

 午後は、中学校の数学の研究授業を参観しました。面積の等しい図形を見つけて、その根拠を説明させる学習でした。考えることはやはり楽しいことです。生徒達は、しっかり考えていましたが、説明することに四苦八苦していました。自分の考えを筋道を立てて説明する力を小学校の段階から付けていく必要性を感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 学校公開日
安全指導
2/7 避難訓練
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300