最新更新日:2024/11/12
本日:count up22
昨日:796
総数:4129313
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

樹木の剪定

画像1 画像1
 本日4名の職人さんに入ってもらい,松や槙など校庭の樹木の選定をしていただきました。2学期が始まるとすぐに体育大会もあります。校庭がきれいに整いありがとうございました。

渡り廊下がきれいになっています

 8月中、市の臨時職員の方に来ていただき、除草作業や校舎の修繕活動に取り組んでいただいています。今週は2階西渡りの塗装作業を進めていただいています。スカイブルーのとても明るい色で、見違えるようにきれいになっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

東西の音楽室にエアコンが入りました

画像1 画像1
 夏休みを利用して,中舎3階の両端にある東音楽室と西音楽室にエアコンが入りました。本日で外工事も終了し明日が完成検査です。本日吹奏楽部が試運転に使っていました。今までは時々,息の吐き過の酸欠と蒸し暑さで気分を悪くする生徒もいましたが,これからは快適な環境でしっかり練習ができますと顧問の深見先生が言っていました。設置していただきありがとうございました。

市民水泳大会

 昨日26日(日)に市民水泳大会が市民プールを会場として開催され、本校からも多くの水泳部生徒が参加しました。夏休みに鍛えた泳力を大いに発揮することができ、立派な成績を収めることができました。9/1(土)には本校のプールを会場として、秋の管内大会である「合同練習会」が開催されます。水泳部員のさらなる活躍を期待します。
画像1 画像1

先生方の研修会

画像1 画像1
 24日金曜日に、午後から「江南市教職員交通安全協会総会」と「江南市教育研究会研修会」が市民文化会館で行われました。この会は夏休みを利用して,江南市の先生方が交通安全について研修を深めたり、講師を招いて見識を深める講演を聴いたりする会です。
 交通安全協会では,江南警察の課長様より最近起こっている近隣の交通事故の状況や日頃の運転で注意することなど交通安全への留意事項をお聞きしました。また,後半の研修会では,群馬大学大学院工学研究科教授の片田敏孝先生による「命の守る主体的姿勢を育む防災教育〜大津波から生き抜いた釜石市の子どもたち、その防災教育に学ぶ〜」と題した講演をお聞きしました。
 昔から三陸では「津波てんでんこ」(津波が来たらてんでばらばらで逃げる)という言葉が言い伝えられています。津波が来たら,「自分の命は自分で守る」ことしかできなく,個人でその場でできる「最善を尽くし」,「率先避難者になること」が多くの命を救い,その集落を存続させられることを学習してきたからこそある言葉です。
 今回の講演では,あの大震災の中で釜石市では管理下にあった小中学生が全員無事であったのは,片田先生がこのことを「津波防災教育として」小中学校で言い続けてきた成果であったことがよく分かりました。我々が日頃行っている教育の中でも,「危機回避避難」をしなければならないことが起こると思います。「命を守る」ための大原則がそれぞれの場合によって異なると思いますが,「最善を尽くし」「率先避難」させることは大切であると感じました。

砂利運搬作業ボランティア

 「すいとぴあ江南」北側の木曽川沿いに『忠平猿尾堤』があり、その「木漏れ日の小径」の整備作業として、1年生の男子バレーボール部員と水泳部の有志を中心にボランティア活動に取り組みました。貴重な『忠平猿尾堤』を守っていこうと取り組んでみえる、地元の『鹿子島GGクラブと江南フラワーズ』の依頼を受けての取り組みです。残暑の厳しい中でしたが、緑豊かな中での作業でさわやかな汗をかくことができました。
画像1 画像1

ミクロネシアから帰ってきました

 ミクロネシア派遣から今日帰ってきました。中島君が帰着式の司会を、馬場さんが研修の報告をしました。少し疲れた様子でしたが体調を崩すこともなく帰着できたことが何よりでした。
画像1 画像1

古知野北小学校との合同練習(吹奏楽部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 吹奏楽部は、10月に行われる江南市民まつりで古知野北小学校の金管クラブと合同で演奏をします。本番に向けて、夏休み中に合同練習を2回予定しており、今日は1回目の練習です。古北小の児童16人と一緒に音楽室での全体練習や、パートごとに各教室に分かれて練習しました。8月30日(木)に2回目の合同練習があります。2学期にも2回ほど練習する予定です。市民まつりでの演奏が楽しみです。

今日の昼食

 今日の昼食はバーベキューを行いました。浅野先生が休日を利用し渓流釣りに出かけられ、天然のイワナを沢山釣られたのを皆でいただきました。天然物のイワナということで、身が締まっておりとてもおいしかったです。浅野先生ありがとうございました。
画像1 画像1

ボランティア活動

 19日(日)に「すいとぴあ江南」を会場として、国際交流協会主催の『国際交流フェスティバル』が開催され、本校の生徒が多数ボランティアとして参加しました。各ブースにて案内や活動の補助員として、揃いの赤いTシャツ姿で、思いやりの心をもって取り組みました。
画像1 画像1

カウンター20万回達成! これまでありがとうございました

画像1 画像1
 本日11時9分頃カウンターが200000にたどり着きました。これまで北部中学校のホームページをご覧いただきありがとうございました。今後も本校の様子を発信していきますの,地域のみなさまよろしくお願いします。

ミクロネシア訪問

 中学生の海外研修派遣である「ミクロネシア連邦」へ昨日出発しました。本校からは3年生の中島君と馬場さんが参加しています。新しい出会いと発見ばかりかと思います。素晴らしい研修となることを期待します。
画像1 画像1

男女共同参画の講演を聴きました

画像1 画像1
 本日,北部中学校下の古知野北小学校,草井小学校と合同で男女共同参画の講演をお聴きしました。江南市が愛知県で最初に男女共同参画都市宣言を行ったこともあり,学校教育においても,先生方に意識をしてもらいたいと江南市教育委員会のお骨折りで,愛知淑徳大学の中島美幸先生をお呼びし,「男女平等を推進し,多様な選択を可能にする教育」と題して「国際社会からみた日本の男女共同参画」「ジェンダー・バイアス(偏見・偏り)」などの話をお聞きしました。日本文化の中では,知らず知らずジェンダーの刷り込みが成されているのでしょうか。

卒業生の話を聞く会

画像1 画像1
 本日2回目の出校日に3年生は,この春の卒業生8名を招いて「卒業生の話を聞く会」を行いました。近隣の高校,進学校,私立高校,専門分野の高校など多方面から話を聞くことができました。3年生は,今回の話を聞いて目標がはっきりしてきたと思います。

夏休み2回目の出校日

画像1 画像1
 本日,全学年出校日で久しぶりに生徒が元気な顔をして登校してきました。3年生は,卒業生の話を聞く会を行い,12年生は除草作業中心に課題の回収等がありました。その後,全校でロックソーランの練習をしました。

明日は出校日 ゆっくりできたお盆休みも今日で終わり

画像1 画像1
 官庁では,8月の11日から17日の1週間を行事を行わない期間として,会議などが無く出張もありません。それに合わせ学校でも部活動を行わない期間としています。今年度は,土日が端に加わりましたので9日間部活がない期間が続き,静かな学校でした。
また明日から,元気な声があふれる活気のある学校に戻ります。うれしいです。

地質調査

 今日から『雨水貯留槽』設置に向け、地質調査のボーリング作業がはじまりました。
予定では26年の1月から半年間程かけて『雨水貯留槽』設置工事が行われます。その前段階での地質調査のためのボーリング作業です。作業後は計器が取り付けられ、地下水等のデータが収集されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカーゴール替えていただきました

 先週鉄製のサッカーゴールが老朽化したことから、新しくアルミ製のサッカーゴールに替えていただきました。部活動や授業で使用します。大切に感謝して使わせてもらいます。
画像1 画像1

昨夜の8時50分で止まった?

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨夜は,尾張の西部地域の多くに大雨洪水警報が発令されましたが大丈夫でしたでしょうか。本校では,事務の端末がつながらない,プールとのインターホンが反応しない,正門とのインターホンも不能と被害が出てしまいました。現場確認に出て玄関の時計を見たら8時50分で止まっていました。昨夜本校のどこかに落雷し,高圧電流が流れたのでしょうか。ただ,幸い教師用のコンピュータは正常に使え,この記事がアップできています。今後も大雨,落雷,洪水にはご注意ください。

東海陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月11日(土)静岡県袋井市のエコパスタジアムで東海陸上競技大会が行われました。本校からは2年生の大脇万理恵さんが共通800mに出場しました。
 前日の公開練習からリラックスでき、動きも良かったので、これは良い記録が出ると予感していました。結果は予選2組で3着となり、決勝には残ることはできませんでしたが、2分21秒73というベスト記録が出ました。
 万理恵さん本人もこの記録には満足なようで、すがすがしい笑顔をみせてくれるとともに、秋の駅伝、そして来年の東海、全国にむけて闘志を燃やしていました。 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 朝会 6限生徒委員会
1/31 7限生徒議会
2/1 入学説明会

1年学年通信

2年学年通信

江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348