最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:82
総数:939176
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

つぼみをはっけん(1年生)

1年1組の生活科で、あさがおの観察をしました。
あつくなってきた今日この頃。
あさがおもぐんぐん成長しています。

今日はあさがおと背比べをしました。
中には、あさがおが自分の身長を超えた子も。

つぼみの数も、どんどん増えてきて、花が咲くのが今から楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2

【水無月】 6月29日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨とは思えない暑い一日になりました。今日の献立は、ピラフ、牛乳、レタスと卵のあっさりスープ、ナタデココフルーツです。
(上段写真)
きょうの炊き込みご飯は、鶏肉を使ったピラフです。たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、ホールコーン、グリンピースを炒めてチキンブイヨンで煮込んだ具を作ります。手前のスープと具にわけて、洗米したお米をスープで12分ほど火加減に気をつけながら炊きあげます。水気が引いて、かにの穴ができたら具をのせて20分蒸らします。
(中段写真)
いつもの炊き込みごはんにくらべて、ピラフらしくパラパラに仕上がりました。給食当番さんの二人の息もぴったりです。おいしそうに平皿に盛りつける様子です。
(下段写真)

学年費・給食費等の集金について(7月分)

 7月の学費・給食費等の口座振替日は7月5日(木)となります。引き落とし不能とならないよう、口座残額の確認をよろしくお願いします。

 各学年の集金額は下記一覧表の通りです。口座引き落としに際しては、集金額とは別途で手数料52円がかかりますのでご注意ください。

※一覧表の不鮮明な部分については、右欄「配付文書」の「集金額一覧表(7月)」を開いていただくと、大きいサイズの表をご覧いただけます。
画像1 画像1

【水無月】 6月28日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の給食もあと1日です。今日は、麦ごはん、牛乳、もずくのスープ、ゴーヤーチャンプルー、パインゼリーです。献立名を聞いただけでも沖縄県の郷土料理を味わう給食です。
5年生の社会科では、沖縄県の暮らしや産業も勉強をしています。(上段写真)
ゴーヤーチャンプルーは、近頃はなじみの献立になりました。チャンプルーという言葉は、混ぜるという意味です。給食の調理方法もゴーヤーと豚肉、生揚げ、もやし、にんじんを炒めて卵を混ぜて仕上げます。
沖縄では「にがうり」のことを「ゴーヤー」といいます。独特な苦味成分は、モモルディシン、チャラチンといい健胃効果もあり、ビタミンCも多く夏バテに効く健康食品として食べたい野菜です。
子どもたちは、チャンプルーと聞くと「ゴーヤーが入っている」といいます。「苦いから食べられない」の声も聞こえてきました。「元気に夏を乗りきる、栄養たっぷり野菜だよ」と実物のゴーヤーを見せながら食べてもらいました。(下段写真)


3年生 学年レクリエーション

 6月27日、5・6時間目に3年生全体でレクリエーションを行いました。今回はしっぽとりとドッジボールです。本当は先週行うはずでしたが、天候に恵まれず延期していたので、みんなとても楽しみにしていました。

 しっぽとりでは3クラスがしっぽを奪い合い、取ったしっぽの数で勝敗を決めました。3戦行い、2勝1敗で1組が勝ちました。しっぽを取ろうとしている子を狙って後ろから取るなど、見事なチームプレーでした。
 ドッジボールでは2・3組が2勝1引き分けで勝ちました。強いボールも「バシッ!」と取っている姿は、とてもかっこよかったです。どのチームも声を掛け合い、楽しくプレーすることができました。

写真1:しっぽとり
写真2:ドッジボール
写真3:最後にはどのクラスもすてきな賞状をもらいました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【水無月】 6月27日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空の一日ですが、時々薄日も差してプールからは元気な声が聞こえ、放課時間には運動場を飛び回る姿があちらこちらに見えました。とにかく元気な「水南っ子たち」です。
 今日の給食は、ごはん、はっこう乳、ハヤシシチュー、イタリアンサラダです。
(上段写真)

 給食室は、小麦粉がオーブンできつね色に焼きあがるにおいがします。おいしいハヤシシチューをコトコト煮込みます。
 給食室掲示板をつかって、5・6年生の給食委員会のみなさんさんと毎日、「きょうの給食」の紹介をしています。
 給食に使われる食品を、3つの食べ物の働きにグループ分けをしています。はじめのころは、ちょっと分類が難しいかったようですが、今ではばっちり分類できます。
(中段写真)

6年生の給食時間です。シチューもサラダももちろん完食です。
(下段写真)

PTA研修部「親子ふれあい講座」のお誘い

 先週末,会員の皆様にお手紙でご案内しました通り,PTA研修部では,「親子骨盤体操講習会」を開催します。親子で正しい姿勢を知ることにより,今までの自分たちの生活習慣を見直し,今後に役立てみませんか?

 皆様の参加をお待ちしております。

 会員の皆様に配付したお手紙はこちらです。
 先週末,会員の皆様にお手紙でご案内しました通り,PTA研修部では,「親子骨盤体操講習会」を開催します。親子で正しい姿勢を知ることにより,今までの自分たちの生活習慣を見直し,今後に役立てみませんか?

 皆様の参加をお待ちしております。

 会員の皆様に配付したお手紙はこちらです。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

【水無月】 6月26日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、冬瓜(とうがん)汁、まぐろのごまみそあえ、 いんげんのあえものです。
(上段写真)
とうがんも夏野菜の代表としていよいよ献立に登場です。12〜13個の青々したラグビーボールのような形の冬瓜が八百屋から入荷します。かたく厚い皮をむき、種とわたをきれいにとりのぞきます。くし形に切り一口大に切り込んで準備します。
かつおのだし汁と鶏肉のうまみをふくませた汁に仕上げました。
愛知県は、冬瓜の生産が沖縄県についで2位です。95%以上が水分ですが、厚い皮でおおわれているので涼しい所で保存をすれば冬の野菜として食べることができます。そこで冬瓜という名前がついているのです。ビタミンCも豊富です。
(中段写真)
きはだまぐろの角切りに片栗粉と小麦粉をまぶし、大豆も片栗粉をまぶしてカラリと揚げます。赤味噌と砂糖とみりんで甘味噌を作り和えます。仕上げは白ごまをふり,さらに香ばしさをだしました。魚と豆をおいしく食べられる一品です。
(下段写真)

PTA広報部の取材

 25日(月)6時間目は,4,5,6年生のクラブ活動の時間です。放課後や土日に活動しているサッカー部,野球部,バスケ部,マーチングバンド部などの部活動と名前が似ているので紛らわしいのですが,大きな違いは,クラブは授業として全員が活動するというところです。クラブ活動は人気が高く,子供たちが楽しみにしているものの一つです。

 クラブ活動は,「案外保護者の方に知られていないのでは?・・・」

 そこに着眼されたPTA広報部のお母さん方が,広報「すいなん」(水南小のPTA新聞)にクラブ活動の紹介をしたらどうかというこで,本日,クラブ活動の様子を取材してくださいました。

 子供たちもお母さんたちのインタビューに,一生懸命答えていました。どんな記事になるのか,広報「すいなん」が楽しみになってきました。(発行は9月予定)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【水無月】 6月25日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの曇り空。梅雨の一週間の始まりとなりました。今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、インディアンスパゲッティー、ひじきサラダです。
(上段写真)
めん類の献立は、やはり人気ですが、調理には、気をつかいます。
奥の鍋では、めんの堅さは伸びきってしまわないように、食べる時間から逆算してたっぷりの湯で時間をはかりながらアルデンテ寸前にゆでます。
手前横の鍋では、カレーソースを味を調えてゆであげパスタを待ち受けます。
(中段写真)
教室のインディアンスパゲッティのおかずの容器は、めんがソースをすってやわらかくなっています。配食にも給食当番は盛り分けにくそうです。
盛り残されたスパゲッティもおかわりの列です。おいしかったかな!
【下段写真」


【水無月】 6月22日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏至を昨日でこえました。夏のような青空と太陽が日差しがまぶしいです。今日の献立は夏によくあう夏野菜のトマトスープです。あいちの米粉パン、牛乳、ミネストローネ、枝豆とアスパラガスのサラダの献立です。
(上段写真)
ベーコンでうまみをだしてトマトたっぷりにパスタとひよこまめの入ったスープです。 にんじんは、七夕を予告するように星形が登場です。数は、10個ほどです。幸せ花形にんじんに引き続きラッキーにんじんです。かなり確率が低いので、星形みつけたよの声が聞けませんでした。今後を楽しみに!
(中段写真)
枝豆とアスパラガスのサラダは、ダイスカットの焼き豚とナッツ入りフレンチドレッシングであえました。グリーン色で枝豆もたっぷり入っていたので、野菜が苦手だなといいながらも一生懸命食べる2年生です。
(下段写真)

蒸し暑くなりました。

 きのうは,少し肌寒いくらいでしたが,今日は,一転,蒸し暑かったですね。朝,暗い曇り空。今日も天気はいまいちかなと思いきや・・・

真っ青な空に。(でも蒸し暑すぎです。)

校舎の中もどんどん暑くなってきましたが,子供たちは元気に過ごしていました。画像でその様子をお知らせします。

(上の写真)6年生が理科の授業で顕微鏡を使って,植物の細胞を観察していました。

(中の写真)5年生がプールからもどってきて,「気持ちよかったよ」と笑顔でポーズをとってくれました。

(下の写真)4年生の放課の様子です。さすがに水筒が大人気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【水無月】 6月21日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、洋風団子汁、大豆の磯煮、野菜ふりかけです。
(上段写真)
洋風団子汁は、人気の汁物です。米こうじの白味噌汁ですが、かつおのだし汁に豚肉でさらにうまみを出します。じゃがいも、にんじん、だいこん、ねぎの野菜と白玉団子が入ります。子どもたちに人気の理由は、牛乳が入りまろやかでコクも増すからでしょう。
(中段写真)
4年生は、校外学習で雨の中、給食に間に合うように戻ってきました。たくさん歩いておなかもすいているのか、手際よく準備をして会食できました。
5年生では、大豆とひじきの煮物「大豆の磯煮」の献立も食器に1人分を均等にうまく盛りつけておかずの容器はからっぽです。おいしく食べていましたね。
(下段写真)


瀬戸市交通事故多発非常事態宣言に伴うお願い

先日の台風4号による暴風警報の対応につきまして,ご協力いただきありがとうございました。児童はもちろんのこと学校施設にも被害がなく安堵しております。本日は,交通安全についてお願いです。瀬戸市より保護者の皆さんにぜひ伝えしてほしいという要請を受けました。18日、愛知県内に第2回目の「交通死亡事故多発警報」が発令されました。愛知県の交通事故情勢は、大変厳しい状況が続いており、今年に入ってから18日までに、102名もの方が亡くなり、交通事故死者数は、全国ワースト1位となっています。瀬戸市におきましても、18日、菱野台において女性ドライバーと歩行中の高齢者の衝突事故が発生し、高齢者の方が亡くなったことで、半期を待たず昨年1年間の交通事故死者数4名に並ぶこととなりました。よって、18日、瀬戸市も独自に「交通事故多発非常事態宣言」が発令しました。交通事故は決して他人事ではありません。交通事故が自分や家族にも起こり得る身近な問題としてとらえ、悲惨な交通事故を撲滅させるため、一人ひとりが思いやりの意識を高め、安全運転、安全行動に努めていただきますようお願いいたします。もちろん学校でも児童の交通安全についてより一層の指導をして参ります。《交通事故多発非常事態宣言発令期間》平成24年6月18日(月)〜平成24年7月1日(日)までの14日間

くっきーやさんになったよ!(1年1組)

今日の図工の授業で、粘土を使ってクッキーを作りました。

赤・青・白・黄の4色の小麦粉粘土を、工夫しながら混ぜ合わせると、30色の粘土を作ることができます。その粘土の変身に、子どもたちはびっくりしていました!

そんなたくさんの色の粘土を使って、自分だけのクッキーを作ります。形を工夫したり、かわいらしいデコレーションをしたり、何枚も重ねてみたり。途中で、お寿司屋さんやハンバーガー屋さんに転職している子もいましたが、楽しくクッキー作りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【水無月】 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風一過の一日です。暑い日になりました。今日の給食は、ごはん、牛乳、関東煮、瀬戸豚のしょうが焼き、ボイルキャベツです。
(上段写真)
愛知を食べる学校給食月間も昨日の献立に続き山場です。地元瀬戸豚のかたロース50gの一枚肉を調理します。600枚の豚肉1枚1枚に醤油、みりん、おろし生姜、酒の下味を丁寧につけ込みします。スチームオーブンを210度に熱し、鉄板に並べて焼き上げていきます。瀬戸豚は、焼いても色は、ほんのりピンク色、脂の縮みもなくやわらかくうまみがあります。
(中段写真)
1年生も給食に少しなれてきました。毎日たのしみにしていますが、中には野菜の献立や煮物や堅いものを苦手にする子どもも中にはいます。
今日は、豚肉の生姜焼きをまだ前歯が生えそろっていないかわいらしい口でキャベツと上手にかんで食べていました。
(下段写真)



お迎えのお願い

暴風警報発令に伴い,先ほどご連絡しましたように児童を下校させました。学校に留め置くように申告されたご家庭の児童が若干名,15:00現在なお体育館で待機しております。お迎えをよろしくお願いします。現時点で,児童の所在を確認されていない場合,至急ご確認ください。

暴風警報発令に伴うお願い

瀬戸市に暴風警報が発令されました。児童は,13時40分教職員が引率して一斉下校しました。給食は食べおわっております。4月に提出していただいた「児童連絡票の」暴風警報時発令時の下校方法の申告通り(A自宅に下校する B学校に留め置き迎えに行く C学童にとめおく D自宅以外の祖父母宅などに下校する)下校させました。ご留意のほどよろしくお願い申し上げます。留め置いている児童のお迎えは,体育館までよろしくお願いします。学童につきましては,水南児童クラブ(水南小学校内)は通常通り開設されますが,水南放課後学級(水南小学校内),モアスタディー(森久学園)は閉所されます。この二つに関係の児童は,保護者と確実な約束をしてない児童(学童に留め置くことを申告していない児童は該当しません)については原則的に学校に留め置きますので,関係の保護者の方はご注意ください。また,瀬戸市学校給食会より,明日20日(水)の給食を実施するという連絡が入りました。暴風警報が解除時刻にもよりますが,給食は実施しますのでご承知おきください。下校後は,くれぐれも安全に留意してお過ごしください。明日の暴風警報の対応について
○6時30分までに暴風警報が解除された場合は,平常通り授業を行います。

○6時30分から11時の間に解除された場合は,解除から2時間後に 授業を開始します。

○11時にまだ発令中の場合は,学校での授業はありません。

【水無月】 6月18日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空、朝礼からはじまる一日です。今日の献立は、ごはん、牛乳、カレー、切り干し大根サラダです。
(上段写真)
カレーライスには、サラダの組み合わせで野菜を食べられるように工夫されていますが、今日は、愛知産の切り干し大根を甘酢とごまのドレッシングで和えました。
切り干し大根というと、九州宮崎が有名ですが、愛知県の切り干し大根も生産が多いです。
せん切りの大根のほかに名古屋を中心とする尾張地方では、花切り大根という花の型に抜いたものや輪切りに切ったものが売られています。八丁味噌を使った赤だし汁の具でも食べられます。
(中段写真)
わかば組の会食風景です。先生を中心に当番の役割をきちんと行います。会話がはずみとても楽しい雰囲気でよくかんでおいしそうにカレーもサラダもいただいています。
(下段写真)

【水無月】6月15日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、月2回予定をする学校炊飯が主食です。とりめし、牛乳、すまし汁、鮭の塩焼き、えだまめです。
(上段写真)
瀬戸市の郷土料理の一つに「ごもめし」と呼ばれる、地元の陶工たちにふるまわれたといわれる炊き込んだごはんがあります。給食では、鶏肉とにんじん、ごぼうを、しょうゆと砂糖、みりん、酒で味を濃く煮ていきます。その煮汁とかつおだし汁で洗米した米を入れてふっくら炊きあげていきます。
(中段写真)
わかば組のみなさんです。今日の給食もとても楽しみにしていてくれます。今年はじめてのえだまめです。北海道産の色鮮やかでぷくぷくの豆が、とてもおいしかったです。
(下段写真)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829