最新更新日:2024/11/07 | |
本日:3
昨日:66 総数:470738 |
1/21 インフルエンザ等による学年閉鎖
本日1月21日(月)、6年生で、インフルエンザによる欠席、発熱等による欠席が多くありました。学校医と相談の上、22日(火)〜23日(水)の2日間を学年閉鎖とします。ご家庭でも、予防に努めてください。
1/15 インフルエンザによる学級・学年閉鎖
先週よりインフルエンザによる欠席が増えていました。本日1月15日(火)、3年生、4年生、5年生で、インフルエンザによる欠席、発熱等による欠席が多くありました。
学校医と相談の上、3・5年の学年閉鎖、4年A組の学級閉鎖を16日(水)〜18日(金)の3日間とします。ご家庭でも、予防に努めてください。 1/7 まとめの3学期がスタート「終わりよければすべてよし」というごとわざがあります。途中で力を抜いてしまった人、自分の立てた目標までまだ達していない人もいるかと思いますが、ぜひ、最後まで頑張ってください。 6年生は、後70日余りで、小学校生活と別れを告げる日がやってきます。悔いのない70日にしてほしいと思います。 12/3 人権週間さて、明日の12月4日から10日までの1週間は、「人権週間」です。そして、12月10日は「世界人権デー」です。「人権」について次のような話をしました。 「人権」という言葉は少し難しいけれど、簡単に言うと、「自分を大切にし、周りの人も大切にする。」ことです。具体的には「自分からあいさつをしたり、話しかけたりする。」「いじめや差別をしない。」「仲間はずれにしない」「優しい言葉をかけて助け合う」などです。 また、「おもいやり算」について話しました。テレビなどで見たこともあると思いますが「思いやり算」は人を笑顔にする計算です。 「たす」 → たすけあうこと:たすけあうと、大きな力に。 「ひく」 → ひきうけること:ひきうけると、喜びが生まれる。 「かける」→ 声をかけること:声をかけると、ひとつになれる。 「わる」 → いたわること:いたわると、笑顔は返ってくる。 下品野小学校におもいやりがあふれれば、「いじめ」や「仲間はずれ」などはなくなり、笑顔であふれる学校になると思います。 11/10・11 まるっとせとっ子フェスタ
この土日も「まるっとせとっ子フェスタ2012」が行われていました。各種作品展・紹介展や「わくわくせとっ子ワールド」などにはたくさんの方が来場されていたと思います。 また、「キミチャレ2012 〜こどもたちの一番熱い夏」の映像上映&発表会も文化ホールで行われました。多くの方にご協力をいただき、子どもたちが自分の夢の実現にチャレンジした様子に感動したり、感心したりされたのではないでしょうか。本校からもチャレンジした子がいます。よい経験になったと思います。
11/5 すてきなプレゼント
今日は6年生の皆さんからすてきなプレゼントがありました。それは「扇風機カバー」です。4月からコツコツと製作をしてきたカバーを各クラスに4枚ずついただけました。とてもうれしいです。扇風機は部屋を涼しくするためにありますが、6年生が作ってくれたカバーは気持ちをさわやかにしてくれたり、温かくしてくれたりするのではないでしょうか。かわいい花柄なので、教室にいつも4つの花が咲いたようになるのかな?楽しみですね。6年生の思いがこもったカバーです。大切に使いたいと思います。6年生の皆さん、本当にありがとう。
10/27 消火技術競練会
27日(土)に市民公園で行われた「第38回消火技術競練会」に下品野小学校から3チーム参加しました。この競練会は、秋の火災予防運動行事の一つとして行われています。4人一組になり、バケツで水を運んだり、担架で負傷者(実際は砂のう1.2kg)を運んだりしました。2チームが優秀賞、1チームが入賞をいただきました。地域の行事に積極的に参加してくれることはとてもよいことだと思います。
10/17 PTA給食試食会10/14 PTAふれあい屋台
昨日は、さわやかな秋晴れの元、下品野連区大運動会が下小運動場で行われました。体育館では公民館クラブ 女性の会の作品展がありました。
また、例年、PTAはこの日に「ふれあい屋台」を開いています。わた菓子やかき氷、玉せんなど販売しました。開店前から行列ができるほどの盛況ぶりで、用意した材料はほとんど売り切ることができました。子どもたちの多くも買い求め、おいしそうに食べていました。 運動会にもたいへん多くの方が集まり、あらためて「下品野地区」の絆、つながりのよさを感じることができました。楽しい一日になりました。 10/1 おいしい弁当を気持ちよく10/1 朝礼9/27 バルモラル校との交流
本日の4時間目と給食の時間にニュージーランドのバルモラル校との交流を行いました。6年生とともに体育館で自己紹介や折り紙などをして過ごし、給食を一緒に食べました。
すごく短い時間なので、どれくらい仲良くできるか心配でしたが、時間が経つにつれ子どもたちは楽しそうに交流できるようになりました。昼放課には他学年の子どもたちもどんどん集まり、積極的に話しかける子もいました。いい経験ができたと思います。6年生は2年後に品野中学校で同じようにバルモラルの生徒と交流することになるはずです。 本日運動会実施
本日は運動会を行います。本日は予備日に当たりますので、お弁当は登校時お子さまに持たせ、「お弁当は教室で食べます。」よろしくご協力ください。
運動会雨天延期
本日、運動会は雨天のため25日(火)に延期します。本日は月曜日課の5時間授業です。弁当を持たせて登校させてください。24(月)は代休日です。
9/20 予行練習
雨のためグランドコンディションがよくなかったので延期になった運動会の予行練習を行いました。児童会の役員による進行の練習も兼ねていました。入場行進・開会式に続いて、ラジオ体操やペア種目の練習もしました。
いよいよ3日後です。明日から朝の気温が20度以下になるようです。体調を崩さないようにしてほしいと思います。 9/14 より元気なのは赤?白?
今年の運動会のスローガンは、『赤組:赤組最強 無敵の戦士』『白組:勝利の栄冠 掴め白組』です。今日の練習で、入場行進と「運動会の歌」の練習をしました。それぞれのスローガンを意識して、「さぁ!これから頑張るぞ!!」という気合いを込めて元気に歌ってほしいと思います。
9/11 夏休みの力作です
夏休みの宿題や課題として取り組んだ工作や絵など、子どもたちの力作が教室や廊下に展示されています。子どもたちに話しかけると作品についていろいろと語ってくれます。その作品への思いが伝わってきます。そして、もう一度よく見ると「なるほどな!」と感じます。色使いや材質、細かい部分へのこだわりなどが見えてきます。作っているときの子どもたちはどんな顔をしていたんだろうと思います。
まだまだ全部を紹介できませんので、今日から14日(金)の「夏休み作品展」にぜひ、お越しください。 9/11 外での練習
運動会の練習も外で行われることが多くなってきました。演技をするときに、最初はどこに立つのか、また、移動したらどこに立つのかを確認しながら練習をしています。隊形が思ったように形にならなかったり、移動に時間がかかったりしているのが現状ですが、子どもたちは暑い中、一生懸命取り組んでいます。(どの写真がどの学年かおわかりでしょうか)
9/11 さまざまな授業
今、学校では以前より担任以外の方から授業をしてもらう機会が増えています。
養護教諭の先生からはソーシャルスキルの授業を受けました。(写真は3年生)「仲間に入りたいとき、どうする?」「どうやって言われるとうれしい?」などについて3人の人に実演してもらいながら考えました。また、3人組を作るロールプレイなどをしながら仲間への入り方について学習しました。 栄養職員の方からは、「食物について考えよう」という食育指導を受けました。(写真は4年生)なぜ、毎日食事をする必要があるか、また、私たちが食べているものは、生き物の命をいただいていることについて、朗読を聞いたり、みんなで話し合いながら考えました。 9/10 つい本気に
今日の朝練習は、「赤白対抗リレー」の選手のみが入退場や並び方の確認をしました。入場後、試しに走ってみましたが、「ゆっくりでいいよ」という先生の言葉は聞こえたと思いますが、やっぱり本気モードになってしまう人もいました。「赤白対抗リレー」は盛り上がると思います。選手の皆さん、自分の力を出し切ってください。
|
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207 愛知県瀬戸市品野町6丁目223 TEL:0561-41-0074 FAX:0561-41-3044 |