最新更新日:2024/11/01
本日:count up37
昨日:138
総数:499401

運動会6

大玉送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5

応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

低学年徒競走・中学年ニャティティソーランです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

中学年徒競走・高学年騎馬戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会UPしました!

運動会の写真をいくつかアップします。まず開会式・高学年徒競走・玉入れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

待ちに待った運動会が行われました。1年生から6年生まで、競技・リズムや組体操、応援、そしてさまざまな仕事に大活躍でした。今年は白が勝ちましたが、どの子も大活躍でした。保護者の皆様、あたたかい応援本当にありがとうございました。随時、写真を更新していく予定です。今回は、リズムと組み体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日運動会です

今日ですべての練習が終わりました。明日に向けて子どもたちはみんな気合いが入っています。(写真は最後の全校応援練習です。)

明日応援に来ていただく保護者の皆様へのお願いです。
・車の校内乗り入れはできません。車で来られる方は、先日配布した案内の場所へ止めてください。(なるべく徒歩か自転車等でお越しください。)
・テントやパラソルの設営は、周りの方のご迷惑にならにようにしてください。尚、バックネット周辺と、運動場東のスロープ付近(体育器具庫南側)は設営をご遠慮ください。
・ロープの中(本部テントや指令台付近・子どもたちの控え席など)への立ち入りはご遠慮ください。
・これまでがんばってきた全ての子どもたちに、あたたかい声援をお願いいたします。

どうぞ楽しみにしていてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく運動会です

29日(土)に迫ってきた運動会。どの学年も練習を積み上げ、90%以上の出来です。5・6年生の組み体操もほぼ仕上がっています。本番を楽しみにしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習で盛り上がっています

9月29日(土)に開催される運動会に向けて、各学年、児童会など、練習で毎日盛り上がっています。今週の朝の練習は応援が主となりました。応援団のかけ声に合わせ、大きな声を出すことやポーズをかっこよく決めることなどを全校で何度も練習しました。初めて全校一斉に行ったのですが、すばらしい声と見事なポーズで決めることができました。本番もとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

運動会の練習が始まりました。5・6年生は組体操です。5年生は初めての組体操に少し緊張気味で、6年生は昨年よりもさらに美しく見せようとがんばっていました。他の学年も練習が始まっています。本番は9月29日です。暑さに負けず、どの子どももがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展

9月5日は作品展でした。子どもたちが夏休みに一生懸命作った作品を全校一斉に掲示をし、20分放課は子どもたちに、午後は保護者の皆様に全クラスを開放しました。他学年の作品を見ることで、特に低学年の子どもたちや保護者の皆様は「すごいね」「大きくなったらこんな作品が作れるようになるんだね」と話しながら楽しそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日

8月20日は出校日でした。久しぶりに登校してきた子どもたちは、宿題をお互いに見せ合って笑い合ったり短い休み時間に大勢で遊んだりするなど元気な姿を見せてくれました。夏休みはあと10日間ほどあります。まだまだ健康・安全に気をつけて満喫してほしいと思います。
画像1 画像1

おもしろ科学実験・科学工作

8月19日(日)、奉仕作業の後、「おもしろ科学実験・科学工作」が開催されました。既に1学期に募集をして当選した親子が取り組みました。講師は、自然科学研究機構核融合科学研究所大型ヘリカル研究部理論・データ解析研究系横山雅之さん、中部大学科学・物理実験サークルのみなさん、本講教諭の井上・近藤が行いました。横山さんの実験は真空状態を確かめる内容で、マシュマロを真空の中に入れると大きく膨らむというもです。子どもたちは大きくなったマシュマロを見て歓声を上げていましたが、そこから取り出したマシュマロは・・・。中部大学のみなさんが主催していただいた工作は、光の不思議や水による浮力を使ったおもしろい作品作りをでした。井上・近藤教諭の実験は液体窒素の中に風船やマシュマロを入れるとどうなるか、という内容でした。参加した子どもたち・お父さんやお母さんもとても楽しんだり不思議がったりしてほのぼのとした半日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子除草作業

8月19日(日)は朝の7時からPTA主催の除草作業がありました。約300人の親子が集まり、熱心に草取りや枝払い、側溝の掃除などに取り組んでいただきました。学校がかなりさっぱりしました。早朝といえども、みなさん汗だくでした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防学校一日入校

7月26日、総務委員の代表が愛知県消防学校に体験入校しました。地震体験では震度7の揺れを体験しました。放水体験では実際に消防服を着てポンプを持ちました。子どもたちはあまりの重さに驚いたようです。この様子は8月11日(土)17:26〜30の「あいちテル」という東海テレビの番組で紹介されます。よかったら見てください。煙道体験の様子で本校の子どもたちも映るかもしれません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放

夏休みに入っても学校は子どもたちであふれています。部活、ファンファーレの練習、そしてプール開放。日が経つごとに瀬戸付近の最高気温も更新され、プールに集まる子どもたちも増えています。開放は31日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 着衣泳

7月19日、6年生は着衣泳を行いました。この授業では、もし自分が川などで流された時、命をどのように守るのかを学び、実践しました。消防署の職員の方々の指導のもと、子どもたちは、力を抜いて仰向けにぷかぷか浮く練習をしました。この練習では、声を出したり、不必要に動くとすぐに沈んでしまうことがわかったようです。小学校最後の水泳の授業が思い出深いものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生牛丼作り

今週6年生3クラスは食育の「いい肉ってどんな肉?」の中の一つで、牛丼作りの実践に取り組みました。前日の買い物では、食材を選ぶための観点(安心・安全・環境・自給率・栄養)を考えて牛肉を購入しました。子どもたちはお店の方に栄養のことなどをたずねながら買い物をしました。次の日の牛丼作りでは各グループで事前に立てた計画に基づいて調理実習を行いました。チーズや卵、キムチ、ねぎ、こんにゃくなど具材にも工夫がありました。子どもたちは活動全てを通して、「おいしかった」の他に、「お母さんはきちんと食品表示を見て買っていることがわかった」「菌がつかないようにするために取り扱いの大切さがわかった」など、安心・安全についても感想や考えを述べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生めざまし集会

 7月9日1学期最後のめざまし集会がありました。今月は3年生。元気いっぱいの3年生は「茶つみ」と「とどけようこのゆめを」を歌いました。
 「茶つみ」は手遊びを交えながら、「とどけようこのゆめを」は、今年度から学習しているリコーダーを使いながらの発表でした。
 朝からとてもすてきな歌声が西陵小学校に響きわたりました。

画像1 画像1

愛知県教育長視察

7月4日は、愛知県の教育長が本校の視察に訪れました。主に、食育の授業と給食の様子をご覧になりました。教育長をはじめ、たくさんのお客様に声をかけられていた子どもたちは、給食のおいしさを語っていました。この日は初めてデザートにあんずが出ました。あんずを食べたことのない子どもが多く口にする前は不安な表情も見せましたが、酸味もあるけど甘みが豊富なあんずを「おいしい!」と喜んで全部食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169