最新更新日:2024/11/08
本日:count up6
昨日:82
総数:939180
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

学校公開日日程

 日頃は水南小学校の諸活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 第2回目の学校公開日を下記のように設定いたしました。平常日課で、午前中(2〜3限)の授業を公開いたします。ご多用とは存じますが、ぜひご参観いただきますようご案内申し上げます。



1 期 日 平成24年11月6日(火)

2 日 程
第2時限 9:35〜10:20 (公開授業)
放 課  10:20〜10:50
※校長室前の廊下にて校内科学展を開催します。
第3時限 10:50 〜11:35 (公開授業)

公民館まつり  和太鼓クラブ

 和太鼓クラブも発表してくれました。和太鼓クラブは部活動ではないので,練習時間がとても限られています。放課も練習するなどしてとてもがんばっています。その努力が実を結び,すばらしい演奏を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館まつり  マーチングバンド部

 公民館まつりのオープニングを飾るのは,やはり水南小マーチングバンド部。

 今回は駐車場での演技なので,運動会の時とちがって,間近で見ることができました。迫力がありましたね。運動会の時よりもさらに上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【霜月】11月5日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日目の給食も地元の食材をばっちり使った献立です。ごはん、牛乳、すき煮、メヒカリのフライ、野菜のソテーです。野菜がたっぷり。朝から包丁の音がトントン10時過ぎまで食材切りです。
(上段写真)
すき焼きのおいしい季節がやってきました。愛知産牛肉を使ってはくさいやたけのこ、にんじん、こんにゃく、かまぼこ、焼き豆腐、しいたけ、愛知産のねぎを砂糖、しょうゆ、酒で仕上げていきます。
(中段写真)
きょうの魚フライは、メヒカリを使用しました。愛知県三河湾でよくとれる魚です。目が大きく光って見えるのでその名前がつきました。身が柔らかく脂がのっていて天ぷらやからあげもおいしく食べられます。
(下段写真)

やきものクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水南校区にお住まいの細江 稔(瀬戸伝統陶芸会会員)さんを講師にお招きし,9月より子ども達にご指導をしていただいています。たたらによるお雛様や紐作りによるカップ作りを教えていただきました。一つ目よりも二つ目と,徐々にうまくなっています。来月は絵付け体験をします。どんな作品に仕上がるのか,とっても楽しみです。(上の写真はカップ作品です。)

百葉箱完成 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 純白の百葉箱が完成しました。長く使用することを考えて,2種類の防水専用塗料が細部にまで塗装されています。理科学習で積極的に利用していきます。

水南公民館まつり

明日の11月3日(土),4日(日)水南公民館まつりが開催されます。

 以下のように水南小学校の子どもたちや水南小PTAや水南子連のお父さん,お母さん,水南小の先生たちも参加します。みなさんぜひ公民館まつりに来てください。 


○3日(土)4日(日)10:00から 
 水南小学校のお店(自治会館)・・・フォトフレーム作り,トートバック作りの体験教室を開催します。お店には水南小児童の有志,水南子連のお母さん,水南小の先生たちがいます。やさしく作り方を教えますので,ぜひ来てください。

                 
○3日(土)10:30〜11:00
 水南小マーチングバンド部演奏(水南小駐車場)・・・華麗なドリル演奏をお見せします。ぜひ見に来てください。

○3日(土)11:00〜11:30 
 水南小和太鼓クラブ,水南小職員和太鼓チーム「舞鼓麺」演奏(水南小駐車場)・・・迫力の演奏をお見せします。ぜひ見に来てください。

○3日(土)4日(日)10:30〜から
 水南小PTAのお父さん,お母さんが模擬店をだします。ペットボトル飲料,ポップコーン,チョコバナナなどを販売(水南公民館前)・・・おいしいですよ。ぜひ来てください。

○3日(土)4日(日)10:00から
 水南小学校児童の絵を展示(水南小体育館)・・・どれも力作ばかり,これは見逃せません。


 とても盛りだくさんでしょ。土曜日,日曜日は公民館まつりに来て楽しく過ごしてみたらいかがでしょう?。  

【霜月】11月2日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キンモクセイの花の香りも終わり、今朝は給食室の前が、枯らしで吹き寄せられた花びらでアスファルトをだいだい色一色にそめていました。
今日の給食は、愛知地元の食材を使った献立2日目、愛知の米粉パン、牛乳、白菜のシチュー、キャベツのかつおこんぶあえサラダ、洋なしぜりーです。
(上段写真)
このサラダは、2年前の1年生国語の教科書「サラダで元気」で紹介されたサラダを参考に、給食でも食べようと再現をした献立です。キャベツ、きゅうり、トマトにいろんな動物が教えてくれる食材をどんどん加えていきます。ハムとにんじん、とうもろこし、こんぶ、かつおぶしをプラスして油、さとう、塩、こしょうのドレッシングで仕上げます。
物語のサラダも作ってみるととてもおいしいです。
(中段写真)
11月の米粉パンは、米粉が愛知県で収穫されたお米50%と小麦粉50%で焼きあげてあります。
低・中・高学年で10gずつ大きさが違います。しっとり感を保ち、もっちり感触が味わえるように一つずつ袋に入っています。
(下段写真)

授業の一コマから

 2年生が道徳の授業をしていました。

 ささいなことから大げんかにまで発展した二人が,川に落としたくつをきっかけにお互いを見直すというお話を資料として,友だちとお互いに思いやりの心をもって,仲良く助け合おうとする意欲を育てることをねらいとした授業をしていました。

 自分の考えを発表したり,グループで友だちと話し合ったりして,仲良く助け合うことの大切さを勉強していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【霜月】11月 1日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい月がスタートしました。めっきり秋の風が吹き、「寒くなりましたね。」と朝晩のあいさつです。日中の教室の中は、太陽がサンサンです。献立表は新しく用意していただきましたか。今月は、愛知県の地元の食材を使った献立がたくさん登場します。今日は早速、愛知の食材を使用します。麦ごはん、牛乳、関東煮、愛知の五目厚焼き卵、ピーナッツあえです。
(上段写真)
愛知の五目厚焼き卵は、愛知県の児童生徒用の給食食材として作られた卵焼きです。鶏卵は愛知産です。さらに五目の具は、愛西市のレンコン、碧南市のにんじん、あま市の小松菜、岡崎市のしいたけ、豊橋市の青じそを使用しています。
(中段写真)
味がしみこんだ大根とはんぺんの関東煮、キャベツともやしのピーナッツ和え、野菜の入った卵焼きですが、1年生は完食できる子と野菜が苦手で量を調節する子といましたね。
(下段写真)

PTA挨拶運動

先日,PTA地域活動部の皆さんが『あいさつ運動』紹介ニュースを発行してくださいました。PTA会員の皆さんに配付しましたので,ご覧になってくださったと思います。

地域活動部では、毎月第1金曜日及び、始業式に通学路に立ち『あいさつ運動』を行っています。11月は,あさっての2日です。ここに,お便りを再掲させていただきます。


※以下,『あいさつ運動』紹介ニュースにより抜粋

地域活動部の常任委員の方々に、登校中の児童の様子を撮影していただき、児童の様子についてのアンケートを実施いたしました。

下記にそのアンケート結果と感想の一部をご紹介します。

<アンケート結果>
・こちらがあいさつをすると、「おはようございます。」と小さな声だけがかえってくる。ただ、下を向いたままなのが残念。

・普段登校していく姿は見ていないので、あいさつ運動でどんな様子か見られるのはいいなと思います。

・低学年の方が笑顔であいさつしてくるように思います。中にはひとりであるいていく児童もおり、通学団での登校が安全上好ましいと思いました。

・地域の交流が少なくなり、親と子の接触の機会も減っているので互いに顔を合わせる貴重な時間だと思いました。


『あいさつ』はコミュニケーション能力を培うという意味があります。
学校・家庭・地域、様々な場面で大人が自然にあいさつを交わし、子どもに声をかけることを通して、あいさつができる子どもたちを育てていきましょう。
お子様と一緒にこのアンケートの結果を見ながら、あいさつの大切さについてのお話などをするきっかけとしていただけると幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドングリひろいをしたよ(1年生)

 今日1年生は、まめなしおじさんと一緒に、市民公園にドングリを拾いに行きました。
 ドングリには、たくさんの種類があることを教えてもらった子どもたちは、無我夢中でドングリを拾っていました。
 スダジイの実を拾いながら「これは食べられる実だよ。」とまめなしおじさんに教えてもらうと、「食べてみたい!」と子どもたちは興味津々でした。レンジで温めると、よりいっそうおいしくなるそうです。
 今日は、スダジイ、マテバシイ、モンゴリナラ、クヌギの実を拾うことができました。子どもたちの中には、栗の実を拾うことができた子もいたようです。

 今日拾ったドングリは、来週の学校公開日の日にやじろべいやコマを作って遊びたいと思います。

 秋を感じることができた一日となりました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百葉箱完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い間理科で使ってきた百葉箱の屋根が,風雨のために腐ってしまいました。そのためしばらく使用することができない状態でした。それを用務員の上薗さんが修繕をしてくれました。写真のように立派な屋根を取り付けてくれました。今後は、この百葉箱で気温と湿度,天気などの理科学習でおおいに活用していく予定です。

第2期 児童会役員・学級委員認証式

 第2期 児童会役員・学級委員に決まった子どもたちに,校長先生が一人ずつ認証状を渡しました。
 
 その度に,大きな拍手がわきました。役員,学級委員の子たちはやる気に満ちたきりりとしたいい顔をして応えていました。活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【神無月】10月29日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨降りとは打って変わり抜けるような青空です。でも運動場は、午前中は赤旗が立っています。今日の献立は、ごはん、牛乳、ワンタンスープ、ビビンバです。
(上段写真)
定番人気のビビンバですが、この3点セットで教室へ運ばれます。子どもたちは手際よく3つを混ぜるクラス、ナムルと肉を混ぜて皿に盛りつけて、上からコチュジャンみそを配るクラスと配食も様々です。
(中段写真)
ワンタンスープも野菜がたっぷり入って、ワンタンの舌触りも楽しみながらからっぽです。
(下段写真)

【神無月】10月26日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れが続きます。10月の献立も残すところ4回となりましたが食欲の秋も本番です。食べ残しも少ないですね。今日の献立はチャーハン、牛乳、中華風コーンスープ、鶏レバー入りつくね串、きゅうりのごまじょうゆです。
(上段写真)
給食のチャーハンは、炊き込みで仕上げます。米油で炒めた角切りハム、むきえび、たまねぎ、グリンピースの具を中華スープと酒、しょうゆ、塩、こしょうで味を濃く煮ます。洗米した米に煮汁を加えて炊きます。二人の息を合わせて、ふっくら米をつぶさず具を混ぜています。蒸らして出来上がり。
(中段写真)
卵スープもおいしそうですね。クリームコーンをベースにチキンスープでのばし、片栗粉で少し強みにとろみをつけて、溶き卵を流し入れて仕上げます。とうふとねぎも入っています。
(下段写真)


6年生 地層見学

中水野町にある角惣さんの敷地内にある地層の観察学習に出かけました。往復6キロメートルにも及ぶ移動があったにもかかわらず,無事に観察学習を終えることができました。どの子ども達も事前指導の内容を良く理解し,実行できたものと思われます。今後は,今日採集してきたサンプルの整理や観察を行い,地層学習のまとめを行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山動植物園に行ってきたよ!(1・2年生)

 25日に1・2年生で東山動植物園に行ってきました。
お天気にも恵まれたためか、東山動植物園は大混雑!
バスを駐車場に停めるのにも時間がかかり、園の中を移動するのにも時間がかかりました。

チェックポイントで待っていた教師も、班別見学をしている水南小学校の子どもたちを見つけるのに一苦労でした。

1年生は、班の友だちと仲良く行動することができました。
2年生はお兄さんお姉さんとして、1年生と手を繋いだり、次にやることを伝えたりと、大活躍でした。

動物を見るだけでなく、多くのことを学んだ校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習

動物たちと☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習

動物たちと☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829