最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:111
総数:898633
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

10月22日(月)の給食

画像1 画像1
主食:発芽玄米ごはん
主菜:いかフリッター、(肉じゃが)
副菜:ゆかり和え、肉じゃが

牛乳





 19日の給食は、和食献立でした。
 ゆかり和えは、茹でたキャベツときゅうり、にんじんをゆかり粉で和えたもので、野菜料理の中で人気のあるメニューです。
 肉じゃがも、とっても人気のある煮物で、多くの学級の食缶がぴかぴかになっていました。

国語の講演会

 岩下先生の特別授業の後、2階ワークスペースで講演をしていただきました。演題は「1時間の授業の中に書く活動をどう入れるか」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

「いしっころ」

 5の3での岩下修先生の特別授業です。「いしっころ」(谷川俊太郎作)の詩を、各連を比較しながら共通する所や異なる所を考えました。子どもたちは、参観されるたくさんの先生方に臆することなく、発表をしていました。ありがとうございました。
画像1 画像1

会場準備2

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日に5の3の特別授業を1階ワークスペースで行いました。給食後、机と椅子の移動をして準備をしました。

会場準備1

 4年生が23日の研究会の講演会会場準備をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

会話をチェック

 6の1の英語活動の後の休み時間です。習った英文での会話をラファ先生とできたときに、スタンプをもらっています。今日は担任の舟橋先生がスタンプを押しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミシンを使って

 6の2の家庭科の授業です。ミシンを使ってナップサックを作っています。ボランティアの地域の方や保護者の方にも支援をいただいています。ありがとうございました。
画像1 画像1

雨天延期

 23日に予定していた5年生の稲刈りは、雨天のため明日に延期しました。早く雨が上がるといいです。
画像1 画像1

雨の登校

 23日の登校時は雨が降っていました。
画像1 画像1

就学時健診3

 4人の校医の先生に診ていただいたほかに、視力と聴力の検査をしました。スムーズに健康診断を進めることができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

就学時健診2

 校長先生のあいさつの後に、教務主任、事務長、栄養教諭が説明をしました。説明の後、お家の方には各教室に行ってもらい、いろいろな健康診断に子どもと一緒にまわってもらいました。
画像1 画像1

就学時健康診断を行いました

 22日の午後に就学時健康診断を行いました。子どもたちは初めての校舎にどきどきでした。
画像1 画像1

おいしい肉じゃが

 2の1の給食の様子です。肉じゃがの人気が高かったです。
画像1 画像1

22日の朝礼

 22日の朝は久しぶりの朝礼でした。最初に表彰伝達を行いました。校長先生からは「頭がよくなるにはどうしたらよいのか」というお話がありました。子どもたちは集中して聞いていました。
画像1 画像1

フラフープ

 今日の休み時間はフラフープが人気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふしぎなたまご

 2の2教室の作品掲示です。たまごから素敵なものが出てきたという設定で想像して作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あったらいいな、こんなもの

 2の1教室の作品掲示です。ドラえもんの道具のように、あったらよいものを想像して制作しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

煮沸消毒も

 子どもたちの楽器の手入れの後、先生たちでマウスピースの煮沸消毒や金管楽器の細かい手入れをしました。子どもたちだけではできない作業をしました。
画像1 画像1

感謝の手入れ

 5年生は19日に1年間使用した楽器の手入れを行いました。金管楽器は部品を外して、水洗いをしてタオルで拭き、乾燥させました。打楽器はタオルで拭きました。1年間使用した自分の楽器に感謝をしながら作業しました。そして、次に使う4年生に引き継げるようにしました。
画像1 画像1

こえに だして よもう

 1の3の国語の授業です。実習生の中野先生の指導でした。「こどもたちとくじらぐもになりきって読もう」というめあてで学習しました。それぞれの気持ちを考えながら、どのように読むとよいか考え、グループごとに役割分担をし音読をしました。
画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 PTA役員会・常任委員会
1/18 避難訓練
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562